2019年4月30日火曜日

経営者の世代交代、事業継承。中小企業白書(2019)が公表


こんばんは。ひとりです。

世間の喧騒とは関係のない自宅と図書館の往復で、休日の4日が過ぎました。残りはあと6日です。

中小企業白書 2019年版が、中小企業庁から公表されています。

・中小企業庁:2019年版「中小企業白書」「小規模企業白書」

中小企業白書の概要を見ると、経営者の世代交代、事業継承が要点の一つとして取り上げられています。

2019年4月28日日曜日

大分県杵築(きつき)市の預金通帳型「読書の記録」システム


こんばんは。ひとりです。

図書館の本を利用し始めて半年ほどが経ちます。図書館はそれまで自習室のみを利用するに留まっていましたが、今では毎週、4、5冊を借りて帰ります。

これまでに何冊借りたか、利用履歴を確認してみたところ97冊でした。

図書館といえば、大分県杵築(きつき)市が預金通帳型の「読書の記録」システムを導入しています。


「本の貯金をするように、どんどん借りてほしい」


杵築市の図書館で本を借りると、銀行の預金通帳と同サイズの手帳に、借りた日付と書名、著者名とともにその本の市販価格が印字されます。また月末には、その月に借りた本の点数と合計価格も分かります。

図書館で借りた本を書店で購入していれば、これだけの費用が要ったと考えると、得した気分になります。一方で、公共施設がお金の損得を考えさせるような取り組みをするのは如何なものかという声もあるそうです。

同図書館は「本の貯金をするように、どんどん借りてほしい」と。私は面白い取り組みだと思いますし、私が利用する図書館もぜひ同サービスを導入してほしいです。

例えば、公共施設の封筒の裏には広告が掲載されているように、実際に存在する銀行が広告主となって同様の銀行通帳型サービスを提供するのも面白いと思います。図書館は広告費を得られ、また銀行は宣伝になります。

2019年4月26日金曜日

SBI証券のiDeCo(イデコ)。組入商品の紹介動画が公開中


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は26日、前日比48円85銭(0.22%)安の2万2258円73銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比0.47%です。これで3日続伸ですが、持ち株の下落率は4月に入って 7%超と不調です。


インデックス投信の豊富さで軍配が上がる


SBI証券のiDeCo(イデコ)は、その商品群の違いで2プランあります。その1つ、セレクトプランの紹介動画が、SBI証券のiDeCoページに開設されています。

・iDeCo(個人型確定拠出年金)|SBI証券

また、iDeCoの制度概要を竹川美奈子さん(LIFE MAP, LLC 代表)が解説されています。解説時間は約6分半です。

私は現在、もう一方のオリジナルプランに加入しています。セレクトプランはオリジナルプランよりも後に設置されたもので、商品も後発のものが組み入れられています。

後から出た商品が全て、先にある商品よりも優れているわけではありませんが、インデックス投信の種類の豊富さや信託報酬の安さという点でセレクトプランに軍配が上がります。

私はセレクトプランへの移換手続きを申請済みです。



移換には2、3ヶ月掛かることを承知で、保有する現在の商品を投信から元本保証型の商品へスイッチしました。剥離でも利益があるうちにという判断です。

アクティブ投信よりもインデックス投信の方が、長期保有の観点からは優れていると身をもって確認しました。

・このブログ内を検索「竹川美奈子」


2019年4月25日木曜日

損益比率が -10%でも、主力事業に代わる医療機器分野に期待


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は25日、前日比107円58銭(0.48%)高の2万2307円58銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比0.51%です。

持ち株の電気機器銘柄が、下方修正を発表しました。株価は今日、それを受けて2.5%超の下落です。

対して内需銘柄が2日続伸です。先週までは外需、内需と逆の値動きでしたが、それもここにきて一転。電気機器銘柄の評価損益比率は、今日の下げで10%を超えました。高い配当性向が株価の手綱ですが、今後はどうなることやら。


主力事業に代わる医療機器分野に期待


一方で業績回復の兆しも見えます。これまでの主力事業に代わる次の成長の柱です。

既存の技術を応用しやすい4分野に現在取り組んでおり、なかでも医療機器分野は、主力商品での開発成果を始め、同社がこれまでに培った技術の出口として位置づけるほど。

医療技術の進歩とともに先進国の長寿、高齢人口が増えるなかにあって、将来のメーン事業としての役割が期待されています。

医療機器を含むヘルスケア分野には私も以前から興味があります。医療関係者の話を漏れ聞くと、同社社員の出入りも、同社のロゴが入った医療機器も、ここ3年で一気に増えたとか。

同分野の2019年の売上高は、前年比10%の成長を見込んでおり、また2020年には営業利益率を10%に高める目標です。

もうしばらく、この銘柄との付き合いが続きそうです。

外貨定期の利率は1ヶ月あたり0.16%。対する円は0.0008%


こんにちは。ひとりです。

私は米国株ETFを年4回買い付けています。3ヶ月に1回の買い付け資金を確保するため、外貨(米国ドル)定期積立を毎週実施しています。

買い付けた外貨は普通預金に入りますが、それを都度、定期預金に預け替えています。定期預金は1ヶ月から始められ、また日本円よりも金利が高いです。

例えば1ヶ月以上、3ヶ月未満だと適用利率は1.60%(年率、税引前)です。それを12(月数)で割ると、1ヶ月あたり0.133%です。また3ヶ月以上、6ヶ月未満だと適用利率は2.00%(年率、税引前)に上がります。

大手銀行の定期預金利率が 0.010%(年率、税引前)、1ヶ月あたり0.00083%と比較すると、その違いが明確です。円定期預金の場合、預け入れの期間を問わず、利率は0.010%と一定なのも残念です。

3ヶ月預け入れた場合を、外貨、円で比較すると下記のようになります。(いずれも税引前)

  • 外貨定期預金 … 2.00%(年率)、1ヶ月あたり0.166%
  • 円定期預金 … 0.010%(年率)、1ヶ月あたり0.00083%


3ヶ月間預けて、約892円(税引後)の利息


私は、1月末に米国株ETFを買い付けてから今月末までの3ヶ月間に、約3,618ドルを定期預金に預け入れました。預け入れの利率はその預入期間とともに変わり、1.60%と2.00%が混同しています。

約3,618ドルを3ヶ月間預けて、利息は8.92ドル(税引き後)です。1ドル110円で換算すると約892円。適用利率は0.246%(3ヶ月、税引き後)となります。

このペースを1年間続けると、約892円 × 年4回 = 約3,568円の利息が付くことになります。

ただ、外貨定期預金の金利だけを目当てに預金すると、為替の動きで損する場合があります。私は米国株ETFを購入するための通過点として外貨定期預金を利用しているため、為替の値動きはさほど気になりません。

2019年4月24日水曜日

米国市場の高値が、いや逆か、日本市場の下落が嘘のように


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は24日、前日比59円74銭(0.27%)安の2万2200円でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 1.29%です。

持ち株の評価損益比率は、6営業日振りの反発です。一方で明日からの取引に心配の種もあります。電気機器銘柄の大幅な業績修正です。このままでは配当性向の見直しも入るかもしれません。

米国市場の高値が、いや逆か、日本市場の下落が嘘のようです。明日25日は、年に4回の米国株の買い付け日です。

10連休前の計画。「やること」よりも「やらないこと」を確認


こんばんは。ひとりです。

10連休が今週末から始まります。

旅行に行ったり、イベントに参加したりと世間は賑わっていますが、もちろん私の予定はありません。強いていえば、連日の図書館通いでしょうか。

幸いなことに連休中も図書館は開館しています。働く職員は大変でしょうが。


「やること」よりも「やらないこと」を確認


今年のはじめに、「やること」よりも「やらないこと」を大切にすると投稿しました。

2019/01/01 19:18
年始は「やること」ではなく「やらないこと」を見直す時期
個人ブログを拝見していると、目標を掲げている方がたくさんいます。やること、達成することが概ねですが、私は「やらないこと」を年始に確認するようにしています。

この10連休にも、「やらないこと」の計画を立てたいと思います。

車の運転はもちろん、自転車の運転にこそ身体能力の衰えが


こんにちは。ひとりです。

高齢者の車事故がここ数年、話題にあがります。車の運転はもちろんですが、私は高齢者が運転する自転車に危うさを感じます。

自転車は、車の運転以上に身体能力の衰えが直に伝わるからです。また相手への配慮が欠如していることも度々感じます。

自動車なら当たり前の規則も、自転車に置き換えると問答無用です。例えば右折、左折時にうしろを確認せずに急に車線変更することは茶飯事です。

もし自転車同士で衝突すれば、事故の状況とともに、運転者の年齢が判断材料になります。例えば、20歳代と高齢者がぶつかれば、高齢者の傍若な運転はさておき、まずは高齢者の怪我を心配するでしょう。

つまり年齢が若いほうに注意不足のレッテルが貼られる恐れがあるということです。

私は普段自転車通勤をしています。事故を起こさないために、また巻き込まれないために気を付けていることです。

自転車を運転している人が下記のような場合、私は車間距離をとって、もしくはさっさと自転車で追い超すようにしています。

  • 高齢者
  • スマホを操作している人(顔を一定時間下に向けている人は、後ろから見てもそうと分かります)
  • 子どもを自転車に載せて、スマホを操作している人
  • タバコを吸いながら(煙が臭いので)
  • 日差しよけのサンバイザーで顔全体を覆っている人(前が見えているのか。中年の女性に多い)

その他、状況に応じて。

このように書き出すと、注意は決して高齢者だけに向けたものではありません。もちろん、私自身にもです。


※ 追記(2019/06/12)

2018/10/16
広がる自転車保険の義務化。私はクレカの個人賠償責任で十分
自転車保険への加入を義務化する地域が増えています。自転車利用者が歩行者にけがを負わせて、高額賠償を請求されるケースが全国で話題に挙がるなど、保険が必要という意識が高まっているのがその理由でしょうか。

成城石井 いちごバター。まるごと果実と発酵バターで代用は


こんにちは。ひとりです。

雨が降りそうなので、今日は電車通勤です。

私の通勤途中には成城石井があります。成城石井は、関東や東海、関西を中心に展開するスーパーマケットです。

コーヒー豆を買おうと立ち寄ると、店舗の奥まで続く行列です。普段見ない光景なので何事かと店員に尋ねると「いちごバター」の数量限定販売、1人1点限りだそうです。

いちごバター(270g)
国産いちご使用。口の中でとろけるバターにフレッシュないちごの酸味が引き立ち、濃厚なのに後味すっきりの食感も楽しめるスプレッドです。

美味しいから並んでいるのでしょうが、気になるのはその価格です。なんと税込み755円です。成城石井に並ぶ商品はいずれも価格が他のスーパーと比較すると高い印象ですが、このいちごバターはひときわです。

アヲハタの「まるごと果実 いちご」に、ちょっとお高めの、例えば、よつ葉や高千穂の発酵バターの組み合わせで良いでのはと勝手に思ってしまいます。

値段が高くて美味しいのは当たり前で、そこへの驚きや感動は限られたものです。食への興味は、お金と時間に余裕があればこそです。

株式投資の流動性ではないですが、私はいつでも手に入る美味しい物にこそありがたみを感じます。

2019年4月23日火曜日

持ち株は6日続落泥沼へ。内需関連株の上昇も関係なしの有様


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は23日、前日比41円84銭(0.19%)高の2万2259円74銭でした。私の持ち株の評価損益比率は前日比、-0.08%です。

これで私の持ち株の評価損益比率は6日続落です。日経平均株価が3日続伸、軟調だった内需関連株の上昇と、いつまでも世間と反する持ち株です。

決算書読解。英語、プログラミングと共に新入社員の必須項目


こんにちは。ひとりです。

週刊ダイヤモンドが最新号(2019年4月27日号)で、決算書読解術を特集しています。

漫画・ランキング・図でわかる! 決算書 給料 経済ニュース
投資と仕事に! 一発で見抜く 決算書読解術
本誌の決算書特集チームがお届けする決算書特集シリーズ。今回は、本誌史上最高の楽チンさでお伝えする。 
さらに、決算書のみならず、給料と経済ニュースが分かる超大特集となっている。漫画・ランキング・図とともに力を抜いて楽しんでほしい。

決算書を週刊ダイヤモンドが特集するのは何回目でしょうか。このブログでも何度か紹介しています。

・ブログ内を検索「週刊ダイヤモンド」

日経新聞でも新入社員が入社するこの時期、決算書の読み方に焦点を当てて記事が書かれることがあります。

会計・ファイナンスの知識は、会社が社員(新入社員を問わず)に求めることの1つです。他には英語、プログラミングがあります。このうち、どれか1つではなく3つともが求められます。

2018/01/21
会計&ファイナンス、就活生にも投資家にも必須のスキル
私は中小企業診断士試験の合格に向けて勉強をしています。一次試験は7科目あり、その1つに財務・会計があります。 
最近は会計やファイナンスを学ぶ学生が増えており、その必要性は、豊田章男社長(トヨタ自動車)や孫正義社長(ソフトバンクグループ)の決算会見を聞いても明らかです。

セゾン投信にも組入れ。ティー・ロウが個人向け運用に参入


こんにちは。ひとりです。

米運用大手ティー・ロウ・プライスが日本で5月から、個人向け資産運用に本格参入すると日経新聞にあります。

同社は日本でこれまで、機関投資家向けの運用受託や私募投信を中心に事業を展開してきました。

1937年設立の独立系運用会社で、預かり運用資産は3月末時点で約1兆800億ドル(約120兆円)と世界の運用会社で上位30社に入ります。2018年に日本法人ティー・ロウ・プライス・ジャパンを設立しています。

ティー・ロウ・プライス・ジャパンについては以前、調べたことがあります。私の持ち株を対象に、大量保有報告書が提出されたからです。

そのおかげかどうかは定かではありませんが、なるほど報告書が提出される以前のチャートを見ると、右肩上がりになっています。現在はだだ下がりですが……。

EDINET/大量保有報告書
・「ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社」で検索

変更報告書がティー・ロウ・プライスから直近で6件、提出されています。
  • 4544/みらかホールディングス(株)
  • 4114/(株)日本触媒
  • 7287/日本精機(株)
  • 2146/UTグループ(株)
  • 6197/(株)ソラスト
  • 3471/三井不動産ロジスティクスパーク投資法人

ティー・ロウ・プライス・ジャパンの運用従事者は、日本投資顧問業協会に提出された資料によると6名です。内、 ファンド・マネージャー数は2名で、平均経験年数は16年と紹介されています。

また、セゾン投信が運用するファンドの1つ「セゾン資産形成の達人ファンド」にもティー・ロウ・プライスが組み入れられています。

・ティー・ロウ・プライス|積立投資・つみたてNISA(積立NISA)ならセゾン投信

同社の理念や投資方針が紹介されており、共感できる内容です。

2019年4月22日月曜日

4月に入って 9%超の下落。1月末につけた自己最安値に迫る


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は22日、前週末比17円34銭(0.08%)高の2万2217円90銭でした。私の持ち株の評価損益比率は前週末比 -0.80%で、これで5営業日続落です。

持ち株の評価損益比率は4月に入り、9%超の下落です。今年1月末につけた自己最安値にまで迫っています。10連休が空けるまではこの調子でしょうか。

2019年4月20日土曜日

テレビを持たない単身世帯、若年層が増加。ちなみに私もです


こんばんは。ひとりです。

内閣府の消費動向調査では各年3月、「主要耐久消費財の普及・保有状況」が併せて紹介されます。

この調査項目の1つにテレビの普及率があります。

その調査からテレビを持たない単身世帯の若年層の姿が見えます。テレビを見ない代わりに、動画をスマホで見ているのでしょうか。

テレビの普及率は2人以上の世帯の場合、2000年代前半と比べると若干下がりましたが、それでも96%を超えます。

ちなみに私の家にはテレビがありません。テレビを処分して2年ほどになりますが、問題ありません。

全国平均年収の高低と、一人暮らしの高齢者の多少に関連性は


こんばんは。ひとりです。

全国の平均年収について先日、記事を投稿しました。

2019/04/19
全国平均年収。セミリタイア希望者にとっては移住先の目安に
平均年収の調査は視点を変えると、セミリタイアを希望する私にとっては、物価の低さから住みやすい場所といえるかもしれません。

平均年収の下位4県は、鳥取県(315万円)、鹿児島県(310万円)、島根県(300万円)、秋田県(290万円)でした。

平均年収が低い都道府県と、一人暮らしの高齢者の人数が少ない都道府県に関連があるのではと、今朝の新聞を見て感じました。

一人暮らし高齢者 900万人へ。2040年推計 全世帯の17%に
2019/04/20 朝日新聞 朝刊

例えば先に挙げた4県、鳥取県、鹿児島県、島根県、秋田県を見ると、一人暮らしの高齢者の人数(2040年の推計人数)が他都道府県よりも低い水準にあることが分かります。つまり、家族と暮らしているということです。

もちろん平均年収が低いことと、一人暮らしの多少の関連性は不明ですし、それは地方ならではの特徴かもしれません。

2019年4月19日金曜日

全国平均年収。セミリタイア希望者にとっては移住先の目安に


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は19日、前日比110円44銭(0.50%)高の2万2200円56銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -1.70%です。評価損益の下落が留まりません。

ただ現物保有のため、またオプション取引のように保有できる期限が決まっているわけでもなく、気持ちは穏やかです。1日に上下する評価損益の金額の大きさにも、株式投資6年目となると慣れてきました。


全国の平均年収調査。セミリタイア後の移住先候補の目安に


民間給与実態統計調査(平成29年度分)が国税庁から公表されています。それによると平均年収は432万円だそうです。

また上記の調査結果を元にして、都道府県別の平均年収が紹介されています。


私は上位の都道府県よりも、下位に興味があります。

下位の4県に目をやると、鳥取県(315万円)、鹿児島県(310万円)、島根県(300万円)、秋田県(290万円)が挙がっています。

もちろん稼いでいる人もいれば、そうでない人もいます。それはどの都道府県を見ても同じです。調査はあくまで目安でしょう。

鳥取県(315万円)

(C)Google

鹿児島県(310万円)

(C)Google

島根県(300万円)

(C)Google

秋田県(290万円)

(C)Google

セミリタイアを希望する私にとっては、上記の4県は物価の低さから住みやすい場所といえるかもしれません。ただ、いずれの場所も訪れたことがないので、まずは観光旅行でしょうか。


※ 追記(2019/04/19)

iDeCo(イデコ)で運用する商品のスイッチング指示を出しています。これでプラン変更もスムーズにできます。

2018/11/09
iDeCo(イデコ)のセレクトプラン変更届がSBI証券から到着
SBI証券から昨日、書類が届きました。iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)に掛る書類で、請求したセレクトプランへの「プラン変更届」です。

4月に入り -15%超の下落。昨年12月25日の損益比率と同等に


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価が上昇するなかで、私の持ち株は今日も軟調です。損益比率は、前日比1.5%前後まで下がり、ついに昨年12月25日の急落時と同じ損益となりました。

ある銘柄は4月に入って-15%超の下落です。業績云々は土返しして、株価が意図的に下げられているとしか考えられません。また持ち株の時価評価額が下がることで、貸株料も少なくなります。

4月に入って株式投資を始める人が増えるかもしれませんが、日本市場への参入は避けたほうが良いです。投資信託にしても世界の銘柄に投資するもの、そのなかでも<除く日本>をお勧めします。

長期で日本株を保有することは得策ではありません。向いているとすればそれは短期売買でしょうか。


水道料金の納入通知書が届きました。支払期限日を見ると、「令和元年」とあります。


パソコンで「れいわ」と入力してもまだ、「令和」とは変換されません。


2019年4月18日木曜日

iDeCo(イデコ)のセレクトプラン変更届をSBI証券に郵送


こんばんは。ひとりです。

iDeCo(イデコ)のセレクトプラン変更届を今朝、SBI証券に郵送しました。

iDeCoの運用を私は、SBI証券で行っています。SBI証券でiDeCoの運用を始めた頃は、1つのプランしかありませんでした。それが運用できる投資信託の数が増えるとともにプランが2つに増設されています。

・オリジナルプラン(既存)
・セレクトプラン(増設)

オリジナルプランとセレクトプランの違いは運用できる投資信託の種類です。投資信託は年々、その数が増えており、また信託手数料も3年、4年前のものと比べると下がっています。

投資信託は長い時間をかけて、つみたてて運用することが大切と謳われていますが、良い商品があれば、もしくは現在運用している商品に魅力がなくなれば乗り換えても良いと思います。

私がプランを変更する、商品を乗り換える理由はその両方です。投資経験を重ねて見方が、また市場の流れが変わったという点も大きいです。

昨年11月にプラン変更届を請求してから約5ヶ月が経ちました。

2018/11/09
iDeCo(イデコ)のセレクトプラン変更届がSBI証券から到着
SBI証券から昨日、書類が届きました。iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)に掛る書類で、請求したセレクトプランへの「プラン変更届」です。


プランの変更には一旦、運用する投資信託を売却して現金(現金同等商品)に変えなければいけません。そのタイミングを昨年末の急落で逃してしまい今日に至ります。

それがここに来て投資信託の基準価額が上昇し始めました。手数料を含めると売却しても薄利ですが、この先を考慮すると、少しでも早く行動したほうが良いと判断しました。次の下落も近いような気がしますので。

運用する投資信託は今週、3回に分けて売却中です。当の商品は今日、日経平均株価の下落幅(0.84%)を大きく上回り、2%近く下落しています。なんとか売り切るまで買値を保ってくれれば良いのですが。


一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門



持ち株は、4.21%安と急落。日経平均株価の1,300円の虚像


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は18日、前日比187円85銭(0.84%)安の2万2,090円12銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 4.21%安と急落です。

評価損益額を見ると、2月上旬と同じです。同時期の日経平均株価は2万797円03銭です。日経平均株価の今日の終値との差は約1,300円です。

この1,300円の差は虚像でしょうか。またこの虚像が示すものは、急落が近いということでしょうか。

お小遣いのあげ方から、子どもの将来の金銭感覚を養う方法は


こんにちは。ひとりです。

お金の教育は、子どもの時から家庭で実施するのが理想的です。

子どもに教えるようなお金に関する知識、例えば投資や保険に関する知識がなければ、両親が本を読んだり、セミナーに出かけたりして勉強すれば良いのです。

家庭でお金のことを学んでいる子どもと、そうでない子どもの差は年齢が上がるほど開きます。私の子ども時分もまた、大半の家庭と同様にお金に関する教育は皆無でした。

お小遣いのあげ方から、子どもの将来の金銭感覚を養う方法を日本取引所グループが紹介しています。

2019/04/18
将来の金持ちと貧乏を分ける「おこづかい」のあげ方 - 東証マネ部!
  • おこづかいのはじめの一歩は定額でも
  • おこづかいを変動制にして、予算を見積もる力をつける
  • おこづかいはもらうだけじゃない、収入アップにも目を向ける

小遣い制の夫婦にも役に立つ情報かもしれません。子どもも、結婚もしていない私には全く関係のない内容ですが。

2019年4月17日水曜日

通勤時間の違いと車内の行動から見える、人の職業と生活習慣


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は17日、前日比56円31銭(0.25%)高の2万2277円97銭でした。

私の持ち株の評価損益比率は、-0.15%です。電気機器の上昇を、内需サービスの下げが帳消しにしています。

保有する内需サービス銘柄の下げが酷く、13.7%も3月最終週から今日までに下げています。


通勤時間帯で見かける人の種類が異なる


電車通勤の人は、電車の発車時刻に合わせて家を出ます。毎朝同じ時刻に、同じ車両に乗っていると、見知った顔も出てくるかと思います。

私は決まった時間に家を出ることがなく、だいたい30分前後の幅を持たせています。例えば8時~8時半に家を出るといった具合です。

乗る電車が8時発か、9時発か、1時間も違えば、そこに居合わせる人の種類も変わってきます。人の種類を突き詰めると職業の違いでしょうか。

8時発の電車にはスーツを着た会社員が、9時発の電車には学生のほか、スーツが不要な会社員と思しき人が多いです。

見た目のほか、車中での行動も異なります。8時発の電車では本や新聞を読む人が目立ちますが、9時発の電車では見かけません。代わりにスマホの画面を注視している人が大半です。

良い悪いは別にして、人の生活習慣や考え方が車内での過ごし方から垣間見える気がします。

2019年4月16日火曜日

オプション取引から残念ながら退場。現物株取引に今後は注力


こんばんは。ひとりです。

オプション取引から今日、退場しました。

損失は最後の取引を含めて11万1,888円(手数料、消費税込み)です。残念な結果に終わりましたが、先にも投稿しました株式投資トータルで儲かれば良いという考えのもとで、現物の株式投資に今後は注力します。

私はオプション取引に向いていなかったと、早く気がついて良かったです。高い勉強代になりました。オプション取引口座からは、今日のうちに資金を引き上げました。

感覚で売買を繰り返した自分の浅はかさを実感します。情けない。

金融資産2,000万円~3,000万円の30歳代の割合は、2.3%


こんばんは。ひとりです。

お金に関するデータを見るのが好きです。例えば同年代の年間手取り収入(税引き後)は、金融資産保有額は、などです。

金融広報中央委員会が運営するウェブサイト「知るぽると」に該当するデータがありましたのでご紹介します。

・各種分類別データ(平成30年)

そのなかから、金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)を見てみます。私と同じ30歳代で、金融資産保有額が2,000万円~3,000万円未満に該当する割合は2.3%。

また同年代の金融資産保有額の中央値は40万円、平均値は317万円です。この保有額を少ないと見るか、多いと見るかは人それぞれです。それは何に価値を置くかとも関係します。

私は少ないと感じました。

・家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 平成30年調査結果

・知るぽると:金融広報中央委員会

三井住友 Vpassアプリ。端末位置情報の送信は諸刃の剣か


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は16日、前日比52円55銭(0.24%)高の2万2221円66銭でした。私の持ち株の評価損益比率は 0.33%です。

銀行や証券会社などが作るスマホアプリが増えてきました。ウェブサイトで用は済みますが、より利用者の利便性を追求した結果でしょうか、それとも別の理由があるのでしょうか。

便利や無料は諸刃の剣です。特に見えないものは厄介です。


三井住友 Vpassアプリ。端末位置情報の送信は諸刃の剣か


三井住友VISAカードが会員向けに「Vpassアプリ」を作っています。

・スマートフォンアプリ|クレジットカードの三井住友 VISAカード

アプリが2019年3月にリニューアルされたようで、特設ページでその便利さを紹介しています。

・Vpass アプリリニューアル|クレジットカードの三井住友 VISAカード

カードの利用金額や利用項目がアプリで確認できます。便利な一方で、アプリを起動するたびに端末の位置情報が、事業者に送信される仕組みです。

第2条(取得される利用者情報の項目、取得方法)
端末位置情報

・三井住友カード Vpassアプリ アプリケーション・プライバシーポリシー|クレジットカードの三井住友 VISAカード

位置情報の送信可否はアプリ内の設定で選択できます。ただ、アプリを起動するたびに位置情報の送信がONになります。

バグでしょうか、もしくは意図したものでしょうか。そもそも位置情報を収集する意味はあるのでしょうか。

公式サイトには案内がありませんが、どうやらスマホの位置情報とクレジットカードの使用状況をリンクさせて、クレジットカードの不正使用を監視しているようです。

スマホの位置情報とクレジットカードの使用情報を同一視するという仕組みです。

この情報が正確なら、きちんと公式ページで案内するほうが良いと思います。マイナスイメージを与えかねない位置情報の取得も、伝え方を変えれば強みになります。

私の位置情報が「取得されている」から、私の位置情報を安全管理のために「提供している」と。

2019年4月15日月曜日

検索に取って代わられる。辞書を“引く”ことは現在もあるのか


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は15日、前週末比298円55銭(1.37%)高の2万2169円11銭でした。私の持ち株は0.83%で、下がりもしなければ、大きく上がりもしません。

何の株が、日経平均株価ほど上昇しているのでしょうか。私には“いびつ”な上昇にしか映りません。


辞書を“引く”という言葉は現在もあるのか


図書館で学生と机を並べていると、必ずといっていいほど、電子辞書が机にあります。私が学生の頃も電子辞書はありましたが、現在ほど広く使われていた覚えがありません。

私が中高生の頃は、辞書といえばもっぱら紙のもの。英和、和英、国語、漢和と、一冊ならまだしも、複数冊は到底持ち運びできません。

紙の辞書の場合、辞書を引く(言葉を探す)過程が当時、言葉の意味を知ることと同様に重視されていたように感じます。

そもそも辞書を“引く”という言葉すら現在は、使われることが少なくなったのでは。“引く”に代わって今は“検索”でしょうか。

先の電子辞書には物理キーに加えて、タッチペンが付き、またイヤホンを繋げば、英単語の発音も聞けるようです。

紙の辞書のほうが電子辞書に比べて、1単語あたりの説明文や例文が豊富といわれたのは、昔のこと。現在は電子辞書の容量も増えて、そんなことはないでしょう。

目的の用語をすばやく探し当てるのは電子辞書が得意かもしれませんが一方で、パラパラと紙の辞書のように興味本位でめくりながら、偶然の出会い楽しむのは不得手かもしれません。


金融や証券、情報からロジスティックスまで


「用語集」とGoogleで検索すれば、沢山の関連ページが表示されます。
例えばこんなものです。

・わかりやすい用語集 - 三井住友DSアセットマネジメント

・初めてでもわかりやすい用語集|SMBC日興証券

・証券用語解説集|野村證券

・証券用語集 - 東海東京証券株式会社

興味があるため証券用語につい目がいきます。他には通信事業の用語集やロジスティックスの用語集などもあります。

・用語集 - KDDI株式会社

・ロジスティクス用語集 - 日本通運


※ 追記(2019/04/15)

貸株を先週から始めました。私の保有株を貸し出すと、42円前後の貸株料が1日に付きます。証券会社の営業日のみが貸株期間の対象と思っていましたが、土日もその期間に含まれるようです。現在の銘柄と株数を1年間保有すると仮定すれば、15,330円(税引前)の収入になります。

2019年4月14日日曜日

ヴェリタス最新号。中企士は私の生活と経済とつながっている


こんばんは。ひとりです。

日経ヴェリタス最新号(579号)の特集は、「値上げの壁 越える」です。

その紙面には市場の寡占度合いを示す「ハーフィンダール・ハーシュマン指数(HHI)」や「プライスリーダー」、「エブリデー・ロー・プライス(EDLP)」といった中小企業診断士試験に頻出の用語が満載です。

中小企業診断士は紙面上の課題に向き合うのではなく、私の生活と経済とつながっていることを実感します。


なかなか暮れない夏の夕暮れ


図書館で今日、本を借りてきました。

  • 経済学講義(飯田 泰之 著)
  • ビジネス常識としての法律<第2版>(堀 龍兒、淵邊 善彦 著)
  • 楽しく学べる「知財」入門(稲穂 健市 著)
  • なるほど図解特許法のしくみ<第4版>(奥田 百子 著)

  • なかなか暮れない夏の夕暮れ(江國 香織 著)
日が暮れるころのことを夕暮れというのだから〈なかなか暮れない〉というのは不思議なタイトルだ。けれども、主人公の稔について知れば知るほどぴったりに思えてくる。 
彼は親の遺産で暮らし、子供のような服を着て、本ばかり読んでいる。行動範囲は狭く、女性に対して消極的なのに、なぜか女の出入りが激しい。 
五十という年齢を考えれば人生の黄昏時にさしかかっているはずだが、なかなか暮れない男なのだ。

江國さんの小説は久し振りです。

人材難と人手不足は別の問題。サービス業の倒産が3年連続増


おはようございます。ひとりです。

サービス業の倒産件数が3年連続増加と、今朝の日経MJで紹介されています。

全体の倒産件数が3%減(2017年度比)にあって、飲食や介護サービス業の倒産が人手不足を要因に急増しているようです。

人件費を増やして人材確保に躍起になっていますが、一方で売上高が増えずに収益を圧迫するケースが目立ちます。

また人手不足の影響を受けやすい小規模事業者の倒産が増えていることも特徴です。5人未満の事業者の倒産件数は約6,000件(倒産件数全体の約74%)で、5〜9人の事業者を含めるとその割合は9割弱に達します。

一方で疑問が。本当に人手が不足しているのでしょうか。人材難と人手不足はまた別の問題で、それらをひとまとめにして「人手不足」と表現していることに違和感を覚えます。

人手はあるが、事業者が求めている能力と応募してくる人の能力に開きがあることにはあまり触れられていません。

2019年4月13日土曜日

日経平均の“いびつな反発”。昨年12月の下落時と様子が酷似


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の4月に入ってからの上昇は、目をみはるものがあります。その市場の流れを読み取れなかった私は、オプション取引で損失を出してしまいました。

さらに持ち株の評価損益比率は、日経平均株価の上昇に反して下落を続け、今年2月ごろの評価損益に逆戻りです。

昨年12月にこんな内容を投稿しました。

2018/12/17 23:16
“いびつな反発”。日経平均は上昇するも、下落銘柄が多く

“いびつな反発”と表現したこの約1週間後に大きく相場が崩れています。昨年末とは環境が異なりますが、日経平均株価は上昇するが、全面高とはいかない“いびつな反発”は似ています。昨年末同様に、近い内に大きな崩れがくるのでしょうか。

「ミッテランの帽子」。携帯もネットもない時代のおとぎ話


こんばんは。ひとりです。

本を図書館で借りてきました。

  • シアワセなお金の使い方 ― 新しい家庭科勉強法2(南野 忠晴 著)
  • 大学4年間の社会学が10時間でざっと学べる(出口 剛司 著)

  • ミッテランの帽子(アントワーヌ・ローラン 著、吉田 洋之 訳)
舞台は1980年代。時の大統領ミッテランがブラッスリーに置き忘れた帽子は、持ち主が変わるたびに彼らの人生に幸運をもたらしてゆく。 
うだつの上がらない会計士、不倫を断ち切れない女、スランプ中の天才調香師、退屈なブルジョワ男。 
まだ携帯もインターネットもなく、フランスが最も輝いていた時代の、洒脱な大人のおとぎ話。

Copyright(C)SHINCHOSHA All Rights Reserved. 

早速読みたいと思います。

運用損益はトータルで管理。増えたんだからいいんじゃない!?


こんにちは。ひとりです。

私は資産運用の損益はまとめて考えるようにしています。

例えば個別株式や投資信託、オプション取引の損益などがそうです。意識しないとつい損失を出した同じ取引で、その損失を穴埋めしたくなります。

株式取引や投資信託の譲渡損益と、オプション取引の損益は税制が異なるため、特にそう考えてしまうのかもしれません。

ある夫婦の話では、夫の方は例えば、オプション取引で損失を出したことに意識を向けがちでしたが、妻の方は資産運用トータルで資産が増えたかどうかを見ていました。資産が増えたんだからいいんじゃない!?、と。

その通りで、俯瞰でものを見る、考えることが大切です

2019年4月12日金曜日

損失を受け入れる大切さ。オプション取引市場から一旦退場


こんばんは。ひとりです。

オプション取引の記事をここ数日投稿しています。私は日経225に連動するプットオプション、日経225が下落すれば利益が上がる商品を買い付けています。

日経平均株価が4月に入り上昇を続けるなかにあって、保有するプットオプションは時間的価値の減少とともに下落を続けて、損失を取り返そうとした数回の取引であっという間に10万円近くを失いました。

ここで気がついたことがあります。私はオプション取引に向いていないと。オプション取引市場から、現在保有する1商品の売買をもって一旦退場します。もちろん現物保有の株式市場には残ります。

オプション取引の損失を、オプション取引で取り返そうとして今、悪循環に陥っています。負けたまま引き下がるのは苦ですが、今後も株式取引を続けていくことを考えると、損した事実を受け入れたうえで行動することが大切です。

投資6年目にあって、損したことを受け入れる、損切りの大切さを感じます。まずは市場にとどまることが最優先です。

株式投資でも今年はここまで、思うような成果が得られていません。儲けを昨年、一昨年同様に得るのは難しそうです。

挽回できるか。オプション取引の損失は今年、-68,024円に


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は12日、前日比159円18銭(0.73%)高の2万1870円56銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 0.02です。

保有するオプション商品の一部を昨晩、損切り(反対売買)しました。今日の日経平均株価の上昇を見ると、適切な判断だったと思います。もう1商品を保有していますが、こちらは来週の相場を見て判断したいと思います。


オプション取引での損失は今年に入って -68,024円に


オプション取引での損失は今年に入って -68,024円(手数料、税込み)に、3勝4敗の成績です。

年内中にはまだ挽回できる金額ですが、なにしろ不慣れなオプション取引です。購入時期や市場の流れを考慮せずに、無闇矢鱈に売買を繰り返しても損失が拡大するだけです。それはこれまでの取引でも充分に分かりました。

気をつける点は、戦意を失うほどの大負けしないことです。私は買いから入っているため、損失はオプション料(権利料)のみと限定されますが、それでもやはりオプション料の全額を失うのは痛いところです。早め早めの判断で、今回のように損切りを徹底したいと思います。

オプション取引は株式取引以上に売買時期が重視されます。また知識や経験が株式取引以上に求められます。オプション取引を休むのも戦略の1つです。

2019年4月11日木曜日

東京、大阪の両取引所が10連休中は休場(4月27日~5月6日)


こんにちは。ひとりです。

東京証券取引所と大阪取引所の市場が4月27日~5月6日、休場します。市場では10連休の間、株式やオプションの売買ができません。


他方、海外の市場では通常の取り引きが行われます。そのため休場中の株価下落リスクを避けようと、連休前に株式を売却して現金に替える投資家が増えると考えられます。

また海外市場の動向によっては、連休明け7日の値動きが荒くなる恐れもあります。

東京証券取引所は10連休の前後それぞれ4日間、取り引き時間中に売買を監視する担当者を通常のほぼ2倍の15人に増やす方針を固めています。

長期の休場は、私が保有するオプション商品(5月限月)にも影響がありそうです。来週早々にも売却するか、もしくは5月9日(木)の最終売買日まで保有するか。悩ましいところです。

オプションで損失。タイムディケイ(Time decay)の渦中に


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は11日、前日比23円81銭(0.11%)高の2万1711円38銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -1.90と大きく下落、昨日の上げ幅を帳消しにしています。

上げるにも下げるにも、国内固有の材料が乏しく、連休明けまではこの調子でしょうか。


オプション取引、タイム ディケイ(Time decay)の渦中に


オプション取引を今年から始めました。実際に取引きしながら学んでいる途中ですが、損失続きです。

5月限月(5月9日 取引最終日)の日経225オプション プットを現在保有しています。

4月末から5月末にかけての連休中の保険にと買付けたものですが、決済日が近づくに連れてその価値も下がっています。まさにタイム ディケイ(Time decay)、時間的価値の減少にさらされています。

オプション取引においては、オプションの価値が時間の経過とともに減少していきます。これは個別株にはない考え方で、現在ある損失の要因もこの点を理解していなかったことが挙げられます。

オプションの価値は、「本質的価値」と「時間的価値」の合算で算出されます。当の「時間的価値」は、権利行使日に近付くにつれて、価格変動の可能性が小さくなるのにあわせて価値の減少が加速し、最終的にはゼロになります。

オプション価格の減少率は「シータ(theta)」で表されます。タイムディケイ(時間的価値の減少)によって、1日ごとに失われていくオプション価格の減少幅で、日数が短くなるほどシータの値は大きくなります。

日経平均株価が上昇しても持ち株は下落し、また当然のようにプット オプションは下落します。保険の効用は今のところありません。

社名に「令和」が、31社誕生。企業の話題性と信頼性は紙一重


こんにちは。ひとりです。

新しい元号が発表になって10日が過ぎました。その話題性に乗っかってか、社名に「令和」を入れた企業が全国で31社誕生したそうです。

新たに設立した会社が12社、社名変更が19社で、その7割が今月1日に法人登記を申請しています。

社名は例えば、上場を意識して変更したり、主力サービス名を社名にしたりとその目的や意図は様々です。一方で手間や費用も掛かります。

社名といえばタウンページを思い出します。


小手先の戦略で「アアアア…」や「AAAA…」


タウンページは、業種ごとに分類された企業名や店名が電話番号や住所と共に掲載されたものです。

インターネットやスマホの普及で、タウンページを使う機会はもちろん、その黄色い表紙を目にする機会も減りました。

掲載は50音順で、その業種の先頭に掲載しょうと「アアアア…」や「AAAA…」などを店名の前に付けて登記する会社が溢れていました。小手先の戦略に見えますが、効果があったのでしょう。

今回の「令和」企業もそうですが、企業の話題性と信頼性は紙一重です。

米国会社四季報のプレゼントキャンペーンがSBI証券で実施中


こんにちは。ひとりです。

米国会社四季報(2019年春夏号)のプレゼントキャンペーンが4月19日まで、SBI証券で実施されています。


米国株式、米国ETFをキャンペーン期間中に買い付けた人を対象に抽選でプレゼントされます。

キャンペーン期間
2019年4月1日(月)~4月19日(金)まで

  • 買付は米国現地約定日ベース
  • NISA、ジュニアNISAでの米国ETFのスポット買付は対象外
  • 米国株式・ETF定期買付サービスでの米国株式・米国ETFの買付は対象外

米国会社四季報は市販されており、価格は3,240円です。ニューヨーク証券取引所・ナスダック上場企業 665社のほか、日本で売買可能な米国上場ETF(上場投資信託)全270銘柄が掲載されています。

本キャンペーンは期間が短く、またNISA枠での買付や定期買付サービスは対象外です。

2019年4月10日水曜日

30歳代、独身。資産構成比率は 7 : 93で、金融資産が大半に


こんにちは。ひとりです。

私が保有する資産の構成比率を確認してみました。7 : 93 の割合で、金融商品が大半を占めています。

現金もしくは現金同等物
  • 7.23%

金融商品
  • 92.77%

現金もしくは現金同等物は、銀行預金と外貨預金、また証券口座にある買付余力です。金融商品は、個別株や投資信託、NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)、外国株式やオプション商品です。

算出した数字は、株式や投資信託の評価損益を考慮せず、投資元本に確定損益を足し引きした値です。

結婚して、子どもがいる家庭では到底考えられない割合ですが、なにしろ私はひとり暮らしなもので、どんな結果も受け入れることを前提に好きなようにできます。

4ヶ月ぶりに増加。6カ月先の景気を予想する機械受注統計調査


こんにちは。ひとりです。

機械受注統計調査は毎月、内閣府が公表する経済指標(先行指標)の1つです。2月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比1.8%と4ヶ月ぶりの増加になりました。

船舶・電力の受注は、景気との対応性が薄いため、通常は、「船舶・電力を除く民需」ベースの調査結果が優先されます。


企業が製品を増産するためには設備投資が必要


機械受注統計調査は、設備投資用機械の受注額を集計したものです。なぜこれが経済指標になるかというと、企業が製品を増産するためには設備投資が必要だからです。製品を増産するということは売れるから作る、つまり景気が良いということにつながります。

また機械受注統計調査が先行指標に振り分けられるのにも理由があります。

設備は機械メーカーに発注してから納品されるまでに時間がかかります。そのため先の景気を見越して機械を発注するため、機械受注統計調査は実際の設備投資よりも6~9カ月程度の先行性を持っているといわれます。

つまり機械受注の調査結果が好調であれば、企業は将来の増産、好景気を見越していると判断できます。その調査結果は、設備投資関連銘柄はもちろん、市場全体にも影響します。

好調だった電気機器銘柄がここにきて一転、1%超の下げに


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は10日、前日比115円02銭(0.53%)安の2万1687円57銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比0.58%です。

保有する電気機器銘柄がここにきて一転、1%を超える下げです。中国と選手交代、今度は米欧の通商問題を巡る対立の表面化で、自動車や電気機器など主力の輸出関連株が下げています。

人間関係と同じで、国同士の利害関係はとどまるところを知らず、また解決することはありません。妥協点をさぐりあって、良しとしないと終わりはありません。ただそれは日本的な思想であって、世界でそれは通用しません。

新人の離職防止にも。教育、サポートには適度な距離感が大切


こんにちは。ひとりです。

適度な距離感は人間関係を良好なものにします。例えば昨日、今日と、険悪な関係と良い関係を見聞きしました。


配達途中の「青い」お兄さんと「緑の」お兄さんが談笑


険悪な方からご紹介します。電車で帰宅していると、食事を終えた3人組が乗り込んできました。年配と中年の男性、中年の女性です。

3人はどうやら職場の同僚らしく、ここにはいない別の同僚と、先の女性の職場での関係を心配している様子。もとは仲の良かった2人らしいですが、何があったのか、今は周りの同僚が心配するほど険悪な雰囲気のようです。

年配と中年の男性2人は、言葉を選んで女性に話しかけています。関係を改善できる見込みがありそうなのかと。当の女性も悩んでいるらしく、関係を改善しようと試みたが成果はなく今に至っているとのこと。

人間関係においては答えがなく、男性2人も困り顔です。

また良い関係は今朝の出勤途中で。ビジネス街に荷物を運ぶ「青い」お兄さんと「緑の」お兄さんが、立ち止まって世間話を交わしていたことです。

私は勝手に、同業者と関わらないようにという暗黙の了解が両社にはあるのではと推測していましたが、そんなものはないようです。

時折トラックから荷物を下ろすのを手伝ったり、笑顔で他愛もない話を交わしたり。まさに適度な距離感が生む、良好な人間関係です。


新人のサポートにもこの距離感が大切


立場や環境が変わるとまた、人間関係も変わるもの。例えば職場においては、別の部署だった時は適度な距離感があったため良好な関係を築けていたものが、いざ同じ部署になると険悪になってしまうこともその1つです。

新入社員が入るこの時期、新人のサポート役(メンター)にもこの距離感が大切です。同じ部署の先輩や上司には相談できないことでも、仕事で直接関わることがない別部署の先輩になら相談できるということもあります。


万協製薬株式会社の「プチコミファミリー制度」


例えば万協製薬株式会社(三重県)では「プチコミファミリー制度」を設けています。

毎年行われている「プチコミファミリー制度」では、勤続年数・所属・年齢の違う社員同士が擬似家族グループを作り、会社からの助成金を利用して食事会や社員旅行の活動を行っています。 
グループは他部署間の社員で編成されるため、職場制度の話からプライベートのことまで相談しやすい環境となっています。

・プチコミファミリー - 万協製薬株式会社

この制度は2007年から導入され、社内の活性化に、また離職率の低下にもつながっているようです。

一旦険悪になった人間関係は、立場や環境が変わらない限り戻ることはありません。だから中小企業の、部署異動や転勤がない職場は厳しく、それが離職率の高まりにつながっているとの考え方もあります。


2018/01/16
相性のズレ、調整余地乏しく。中小企業、高離職率のウラ
私が働いている会社では昨年末、1人退社しました。出入りが激しい業界、会社ですが、ここ3年は特にそれを感じます。長く働けばよいかといえばそうではありませんが、中小企業の採用の仕方、採用してからにも課題があると思います。

2019年4月9日火曜日

紙幣が2024年度前半に一新で、キャッシュレス化への影響は


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は9日、前日比40円94銭(0.19%)高の2万1802円59銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比0.40%です。


貸株料(金利)は年間10,000円弱か


貸株サービスを先日申込みました。国内株式と米国株式の2つです。私が保有する銘柄の金利は国内が0.1%、米国が0.01%です。

銘柄ごとに1日当たりの貸株料(金利)が算出され、1ヵ月単位(金利計算対象期間)で合算されます。

・貸株料(金利)の計算は、どのようになりますか? | SBI証券

またNISAで保有する米国米柄は、貸株サービスの対象外のようです。

私が保有する国内株式の貸株料を計算すると、1日あたり40円~45円(税引前)あたりです。月に換算すると約800円(40×20日)、年に換算すると約9,600円(800×12ヶ月)です。


紙幣一新で、キャッシュレス化


紙幣(日本銀行券)が2024年度前半に一新されるようです。金融機関の両替機などを手掛けるグローリーを始め、券売機大手の高見沢サイバネティックス、ATMなどで高シェアのOKI、POSシステム大手の東芝テックには買いが入っています。

クレジットカードで決済することがここ数年で増えた私は、紙幣を使う機会がめっきり減りました。また政府も国を挙げてキャッシュレス化を進めています。そんな中にあっての紙幣一新です。

1万円札の顔は渋沢栄一さんです。

・ニッポンはじめてヒストリー|学研キッズネット

キャッシュレス化が現在進んでいる国は、その国が発行するお金に信用がないため、また偽札が出回ってるためと聞いたことがあります。

翻って考えれば、日本が発行するお金には信用があるからこそ、日本ではキャッシュレス化が進んでいないとも捉えることができます。

クレジット会社へ支払う手数料など、お金の信用云々だけとは一概に言い切れないのも事実ですが。

利便性と信頼性、どちらかに傾きすぎてはいけません。


2019年4月8日月曜日

見栄やこだわり、年齢が邪魔をする。中年、高齢の労働事情


こんにちは。ひとりです。

昼食に今日、うどん店を訪れました。株価が2018年の夏前から大きく下がった企業が運営しています。

外国籍や高齢の店員が多いなかで、気になることがあります。店員同士に軋轢(コンフリクト)があるようです。それは数分しか滞在していない私にも感じ取れるほどです。


年齢や経験が邪魔をする、中年、高齢の労働事情


人は変われないもので、何歳になってもいざこざは生まれるもの。それは見栄やこだわりを持った高齢の店員ほど却って厄介なものかもしれません。

どんな組織においてもコンフリクトは避けられないといわれますが、互いに競い合うことで意欲が高まる、意見交換の過程で相手への理解が深まるといったコンフリクトのプラス面は、この店舗からは一切感じません。

来店する客はもちろんですが、いざこざに巻き込まれた働く側はもっとしんどいと思います。企業全体の課題ではなく、この店舗だけの課題と考えたいですが、1店舗存在するということは、ほかの店舗にも同様の課題があるということです。

中年、高齢になってから新しい仕事につくことは、難しいこともあります。その職場では若輩者であり、年齢が自分よりも下の先輩が必ずいるはずです。

その時に年上だからといったくだらない見栄をどうやり込めるか。セミリタイアした際に、参考になる事例です。

保有銘柄の長期戦を前にして、日米の貸株サービスを申込み


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は8日、前週末比45円85銭(0.21%)安の2万1761円65銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前週末比 0.10です。

2万2000円を前にして、利益確定売りに押された格好です。値を動かす材料は相変わらず海外の材料で、国内固有の売り買い材料が乏しいのが分かります。

また日経平均株価は4月に入ってからの上げ幅が600円を超えており、こんな時には海外のちょっとしたマイナス材料が大きな下落を招きます。


長期戦を前にして、日米の貸株サービスを申込み


保有銘柄の昨今の値動きを見ると、長期戦が予想できます。そのため証券会社の貸株サービスを利用することにしました。貸株金利が目的です。

貸株サービスの存在は知っていましたが、その金利の低さを目の当たりにして、また貸株金利が雑所得に分類されるとあって食指が動きませんでした。

今ではオプション取引を始めたこともあって、株式取引と損益通算ができない雑所得を敬遠することもなくなりました。

またこの機会に米国貸株サービスも利用しようと思います。日本株よりもさらに低い貸株金利ですが、私が保有するETFも貸株の対象に含まれます。

貸株への誤解や失敗例が、個人ブログにも掲載されていますので参考にさせていただきます。

2019年4月7日日曜日

4月に入ってからの株価の明暗が、まるで「ワニの口」のよう


こんばんは。ひとりです。

日経ヴェリタス最新号(第578号)で「ワニの口」が紹介されています。言い得て妙で、私が保有する銘柄もまさにワニの口状態です。

2019年3月6日〜4月4日まで

日経平均株価(赤色)と保有銘柄(緑色)の値動きを重ねたものです。

4月に入ってからの株価の明暗(上昇、下落)が、まるでワニが大口を開けたように見えます。


中国の景気への期待や、半導体関連の好材料が後押し


記事によると、内需ディフェンシブ株が4月に入ってから売られ始め、代わりにシクリカル株(景気敏感株)が買われているとのこと。中国の景気感底入れへの期待や半導体関連の好材料がシクリカル株への買いを後押ししている様子です。

シクリカル(Cyclical)とは「サイクルの」という意味で、市場に当てはめると、「景気サイクルに左右される」ということです。

シクリカル株は景気後退局面では業績の落ち込みが激しく、一方で現在のような景気拡大が期待される局面では株価の伸長が著しいです。

堅調な日経平均株価(赤色)はこのシクリカル株の値動きと類似します。

シクリカル株は、設備投資関連や半導体、電子部品関連がそうで、対してディフェンシブ株の鉄道株や食品株が大きく売られています。

私が保有する銘柄は内需サービス株ですが、4月に入ってから10%弱の下落、また3月最終週から見るとその下落幅は12%超にもなります。

決して業績が悪いわけではなく、市場の流れに翻弄されている感があります。

保有する銘柄にはシクリカル株に含まれるものもありますが、その値動きはどうも期待できるものではありません。

景気に陰りがみえればディフェンシブ株を、景気が強くなりそうであればシクリカル株を。いずれの株も長期保有していれば儲かるというわけではなく、買い時、売り時の見極めが大切です。

私はその点で今回、内需ディフェンシブ株の売り時を逃してしまったということかもしれません。


※ 追記(2019/04/07)

トラスコ中山から株主優待品が届きました。

子育て世代のお金と、その使い方。パパ1年目のお金の教科書


こんばんは。ひとりです。

天気の良い日曜日、私は今日も図書館に出かけました。昨日借りた本のうちの1冊を読み終えて返却し、新たに1冊を追加で借りました。

  • パパ1年目のお金の教科書(岩瀬 大輔 著)

著者の岩瀬さんは現在、ライフネット生命の取締役会長です。

「パパ1年目」と題名にもあるように、その内容は結婚して子どもがいる父親、母親に向けたものです。

私は結婚をしておらず、もちろん父親でも母親でもありませんが、家族のお金の使い方に興味があって借りました。

私のような独身と、子どもがいる家庭のお金の使い方やその額が異なるのは容易に想像ができますが、ではその詳細はというと見当もつきません。

それは誰しもが、結婚してみてから、また子どもができてから経験して学んでいくことかもしれませんが……。

目次に目を通しただけですが、独身の私にも役に立つ情報があれば良いです。

2019年4月6日土曜日

30代の関係は進みやすく、また結婚を意識して見切りも早く


こんばんは。ひとりです。

電車に夕方乗っていると、30歳代半ばの男女が談笑しています。聞こえてくる話に耳を傾けると、どうやら出会って間もない二人のようです。

勝手な推測ですが婚活イベントで気が合って、じゃあ週末どこかに出かけようか、という流れでしょうか。私が乗り合わせたのは、その帰りといったところです。


30歳代半ばの男女の関係は進みやすく、また見切りも早く


話題は互いの出身地やこれまでの居住地を紹介し合うなかで、物理的な立ち位置も、もうひとり間に入れるくらい少し遠慮気味に。

30歳代半ばの男女の関係は進みやすく、また見切りも早いという印象です。結婚を意識するとなれば、自然とそうなるのでしょうか。

私は結婚に、もとい、人にさほど興味を持つこともなく現在に至っています。

「求めよ、さらば与えられん」とは真理ついた表現で、求めても与えられないことは多々ありますが、求めていない私には到底与えられることはありません。

くどい言い回しになりましたが、とどのつまり結婚には興味がないし、するつもりもないということです。

投資、経済、マーケット……。興味がそがれない今日のうちに


こんばんは。ひとりです。

予定のない週末は何よりの幸福。図書館に今週末も足を運びました。借りた本です。

  • 世界経済入門(野口 悠紀雄 著)
  • はじめての海外個人投資(廣重 勝彦 著)
  • スイッチ! 「変われない」を変える方法(チップ・ハース、ダン・ハース 著)
  • マーケット感覚を身につけよう「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法(ちきりん 著)
  • 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる(植田 和男 著)
  • 図解 「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書(小宮 一慶 著)
  • 困ったら、「分け方」を変えてみる。(下地 寛也 著)
  • 経済ニュースの「なぜ?」を読み解く11の転換点 教養としてのバブル熱狂と閉塞感の裏側(田村 賢司 著)

借りた数日が、その本に対する興味のピークです。興味がそがれない今日のうちに、読み始めます。

30歳代、一人暮らし。今年に入っての電気代平均は約1,208円


こんばんは。ひとりです。

日中の気温が上がり始めて、過ごしやすい日が続きます。ちなみに22時前後の現在でも屋外の気温は10度を超えています。一方で花粉の影響はまだ残っています。

近所の幼稚園では現在、今夏に向けてエアコンの取り替え工事が進んでいます。業務用の空調設備のためか、家庭用のように数時間で済むような工事ではなく、園児が登園しない毎週末に3月ごろから工事関係者が出入りしています。

私は冬も夏も、エアコンを可動せずに過ごしています。そもそもエアコンを設置していません。そのためか電気代はエアコンを使用している家庭と比べると低く抑えられているかと思います。

ちなみに今年に入ってからの電気代は3ヶ月平均で約1,208円です。

  • 1月 … 1,423円
  • 2月 … 1,148円
  • 3月 … 1,055円

また昨年夏場の電気代です。

  • 6月 … 1,416円
  • 7月 … 1,326円
  • 8月 … 1,635円

調理家電や冷蔵庫の電気使用量に差があるのでしょうか、冬場よりも電気代は上がります。

2019年4月5日金曜日

「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」。折々のことば


こんにちは。ひとりです。

「折々のことば」というコーナーが朝日新聞にあります。天声人語の左上、毎日決まった場所に掲載されます。著者は鷲田清一(わしだ きよかず)さんです。


あんまりほんまのこと言うもんやないえ


私は、気にかかった記事はメモ帳に残しています。そのメモを振り返っていると、改めて響く内容がありましたので紹介します。

電車のなかで、姉が弟に諭した言葉です。

あんまりほんまのこと言うもんやないえ
(京都の小学生)
電車の中で、幼い姉弟がぶつくさ話し込んでいる。あまり年の変わらない姉に弟が級友との衝突について訴えているらしい。 
黙って聴いていた姉が最後にこう言って弟を諭すのを耳にして、腰を抜かしたと、京都大学の往年の名物数学教授、森毅がある会合で語っていた。 
人々がひしめいて暮らしてきた町では子どもも一日も早い成熟を迫られる? なんか深い淵を覗いたよう。

正論は、仕事において多用すると冷酷な、融通が利かない人と思われがちです。私も身に覚えがあります。

悪いことではありませんが、何事も相手があってのことです。仕事においてはともかく、人と人とにおいては曖昧さが大切なこともあります。

“正論ばかりのあの人”を皮肉ってか、坊っちゃん文学賞の作品募集ポスターにこんな言葉が載っています。

第15回 坊っちゃん文学賞ポスター

「正論ばかりのあの人は、どんなの書くんだろう?」


※ 追記(2019/04/05)

ブルータスが最新号(No. 890)で「花と花束」を特集しています。

© 1945-2019 MAGAZINE HOUSE CO., LTD.

© 1945-2019 MAGAZINE HOUSE CO., LTD.

© 1945-2019 MAGAZINE HOUSE CO., LTD.

© 1945-2019 MAGAZINE HOUSE CO., LTD.

「女のひとが花の名前を沢山知っているのなんかとてもいいものだよ」とは、茨木のり子さんの詩の一節。 もちろん、花の名前を沢山知っている男も、とてもいいもの。 
春の花がフラワーショップの店頭に咲き乱れる今、大切な誰かに贈るために、自分自身のために、とっておきの花を選んでみませんか。男女問わず楽しめる、花と花束の入門書を作りました。

© 1945-2019 MAGAZINE HOUSE CO., LTD.

この週末に向けて私も、買い求めたいと思います。

5日続落で-8%。高値に沸く市場とは裏腹に保有銘柄は逆行安


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は5日、前日比82円55銭(0.38%)高の2万1807円50銭でした。高値水準に沸く市場とは裏腹に、私の持ち株は日経平均株価とは逆行安。評価損益比率は前日比 -0.49です。これで 5日続落で、3月の上げ幅は帳消しになりました。

保有比率が高い銘柄(緑色)と日経平均株価(赤色)の1ヶ月間の値動きです。

2019年3月6日~4月4日

4月に入った途端、保有銘柄の値動きが乱れ始めました。今週は -8%、3月最終週から見ると、-12%超の下落です。企業の業績と株価は別物だということがよく分かります。

保有株に来週もこのような値動きが続くようなら、日本銘柄からの完全撤退を急がないといけません。

株主優待の発送完了を案内するメールがトラスコ中山から着信


こんにちは。ひとりです。

株主優待の発送を案内するメールが、トラスコ中山から届きました。トラスコ中山は毎年、株主優待品の発送が完了するとメールで案内してくれます。

・【発送完了】トラスコ中山株主様優待についてのご連絡

私は、日本製紙クレシア株式会社のギフトセット(5,000円相当)を選びました。同様の優待品を2017年にお願いしています。その品がもうすぐ無くなりそうで、ちょうど良い時期です。

ひとり暮らしだと消耗品の減り具合はなだらかです。


奇しくも配達業者は佐川急便


奇しくも配達業者は佐川急便です。万一不在の場合でも今回、ショートメールで案内が届くことはありません。

2019/04/03
ニセ・佐川急便から不在宅配を知らせるショートメールが着信
偽物の佐川急便から今日、スマホのショートメールに不在通知が届きました。佐川急便を装った詐欺メールです。


トラスコ中山からのメールには、佐川急便の「送り状NO」が記載されており、配送状況が確認できます。

仕事の優先順位は柔軟に。対応が遅く、雑な人に共通すること


こんにちは。ひとりです。

仕事は誰かと役割分けをして行うものですが、私は他人と仕事をすることが苦手です。会社員としては致命的ですが、ひとりで完結できる仕事や作業には向いていると思います。例えば株式取引などがその1つです。


仕事が遅く、雑な人に共通すること


会社に所属しているからには、人との連携は欠かせません。人の仕事が遅いとか、雑とかいえる立場にはありませんが、仕事が遅い人に共通することがあります。それは仕事に取り掛かる順番と提出日時の管理、判断です。

複数の仕事を並行して進める場合、例えば「A」の仕事中に「B」の手直しが入ったとします。「A」の仕事が一段落するのは約3時間後です。一方で「B」の仕事は5分、10分で片付く簡易なものです。

  • A … 終えるのに 3時間掛かる
  • B … 終えるのに 5分~10分掛かる

「A」の仕事が片付いてから「B」の手直しに掛かるか、もしくは「B」を10分で片付けてから「A」に戻るか。「A」と「B」を担当するチーム、依頼してきた人は別人です。

「A」の提出予定時間にも寄りますが、私は「B」を片付けてから「A」に戻ります。「A」を済ませてから「B」にかかると、少なくとも3時間後の提出になるからです。

「B」を依頼した人は、「A」の作業中などとそんな事はお構いなしです。例えば「A」を優先しないといけない状況なら、「B」を依頼した人に3時間後にお送りしますと一声掛けておくと安心です。

そうしないと、「B」を依頼した人には仕事が遅いという印象を与えてしまいます。5分、10分で片付く仕事に何時間掛かっているのかと。

まず掛かる時間を考慮した上で、仕事の優先順位を柔軟に組み替えられるか、そして依頼してきた人への、後工程への配慮ができるかどうかです。

この判断ができない、配慮ができない人の仕事は遅く、また総じて雑です。


※ 追記(2019/04/05)

昼休みに散歩をしていると、近所のビルにリクルートスーツを着た学生が入っていきます。どうやらビルに入居する上場企業が新卒採用の説明会、もしくは採用面接を実施するようです。

この企業の株価は、2018年秋を境にして20%ほど下落しています。ニッチな産業に強みを持っており、数年前には周年誌を発行しています。

株式投資を始めなければこのような視点で企業を見ることはなく、恐らく今ビルに入っていく学生の多くも同様でしょう。

2019年4月4日木曜日

お金を貯めるのは幸か不幸か。お金を楽しく使うのが苦手です


こんにちは。ひとりです。

お金がないと口癖のようにいう人がいます。何に使っているのかは知りませんが、使っていることは間違いありません。だってお金がないのですから。


お金がない理由。自分が何に使っているのか把握していない


仮にAさん(男性)とします。Aさんには家族があり、アルバイトの妻と4歳になる息子がいます。Aさんの起床時間は遅く、決まって朝ごはんのパンとコーヒーをコンビニで調達します。

余裕を持って起床して、家族と一緒に自宅で朝食を済ませれば良いものを、わざわざコンビニの美味しくもないパンと甘ったるいコーヒーを買い求めています。

もちろん昼食も近所の惣菜店で散財します。ただ500円以内と自主規制をかけているようです。

朝食を仮に250円とし、昼食は500円。昼までに毎日750円を使っています。例えば朝食は自宅で済ませ、また昼食は弁当を持参する。それだけで400円近くの消費が抑えられます。

  • 750円 × 20日(出勤日)=15,000円
  • 350円( → 750円-400円)× 20日=7,000円

その差は8,000円。それが12ヶ月分だと96,000円が貯金できます。

Aさんは小遣い制で、そのなかで毎月やりくりしているようです。Aさんのお金がない理由は、自分が何にお金を使っているのか、把握していないことだと思われます。

恐らくお金があればあるだけ、小遣いを使い切るという癖がついているのではないでしょうか。

独り身の私はもちろん小遣い制ではありません。また中高生時代は小遣い制ではなく、必要な時に申告してお金をもらう方式をとっていました。

そのせいか、自分でアルバイトをするようになるまではほぼ、お金を使わない生活だったと思います。

幸か不幸か今もその影響が少なからずあり、私はお金を楽しく使うことが苦手です。


※ 追記(2019/04/04)

バンガード 米国増配株式ETF(VIG)から分配金がありました。NISA口座で私はVIGを保有しているため、国内での課税はありません。

人生ゲーム 令和版。お金持ちにこだわらない自分らしい人生を


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は4日、前日比11円74銭(0.05%)高の2万1724円95銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -0.44%です。

日経平均株価が3月5日以来、約1カ月ぶりの高値をつけた一方で、私の持ち株は3月11日以来の安値です。


人生ゲーム 令和版。お金にこだわらない自分らしい人生を


新元号「令和」時代に向けてタカラトミーが6月、「人生ゲーム+令和版」を発売します。ゲームの重要アイテムだった紙幣をなくしたのが令和版の特徴で、お金持ちにこだわらない自分らしい人生を楽しめる工夫が込められているそうです。

ただゲームには勝ち負けがつきもので、その点はSNSのフォロワーの獲得数で競い合うそうです。資産力を競う以上に、余計に浅はかになったようにも思いますが、それが人生というものでしょうか。

人生ゲームは、その時代の流行りに応じた商品開発がコンセプトであって、時代にそぐわなくなれば次のシリーズが発売されます。まさに消費される“人生”ゲームです。

・人生ゲームの年表 1989年~|商品情報|人生ゲーム|タカラトミー

中小企業の広報担当者がブログやSNSを継続できない理由は


こんにちは。ひとりです。

ブログを書き始めて1年半が経ちます。定期的に記事を振り返って情報を追記したり、また同種の記事を新たに投稿したりと、継続と振り返りは欠かせません。


中小企業の広報担当者がブログやSNSを継続できない理由


中小企業の広報担当者は自社の強みや何を得意とするかを発信するために、ブログやSNSを利用することがあります。ブログやSNSを利用、運用するうえで、課題として挙げることがまさにこの継続と振り返りです。

広報担当者がブログやSNSを継続できない理由を書き出します。
  • PCやスマホの使い方が分からない
  • 何を発信すればよいか分からない
  • ブログやSNSの効果、成果が見えにくい
  • 発信した情報に対するクレームが怖い、責任が持てない など

できない、やらない理由を挙げるのは簡単ですが、いずれも大した理由ではありません。運用できない理由が分かっていれば、それを解決する方法があります。

・PCやスマホの使い方が分からない
→ ネットで検索して、本を読めば分かります。また分かる人とチームを組んで役割分担すれば良いのです。ブログやSNSは使いやすいように設計されています。

・何を発信すれば良いか分からない
→ 思いつくこと全てを発信して、そのうえで反応が高かった内容を振り返って深掘り、派生記事を投稿すれば良いのです。ひとりブレストなども方法の1つです。

・ブログやSNSの効果、成果が見えにくい
→ ブログやSNSを運用する前に社内で評価基準を立てて、それを定期的に振り返れば良いのです。ブログやSNSの効果、成果は、担当者の成果、効果に繋がります。評価制度が確立できていないなかで、無駄なことをしたくないというのが本音でしょう。

また効果、成果が見えにくいという担当者は、すぐに効果や成果を求めているのでしょう。それは無理です。今残っているブログやSNSは継続した人のものです。継続することも1つの成果基準です。

・発信した情報に対するクレームが怖い、責任が持てない など
→ 情報に責任を取れる人を含めて運用チームを組めば良いのです。その際に注意する点は、情報の発信スピードを確保することです。

社内の確認に2日、3日も掛けているようでは駄目で、もしそれぐらいの確認時間が必要と事前に分かっているならば、複数の記事を事前に準備して先に確認をかけておくなどの対策が講じられます。

ここに挙げたものはいずれも机上の空論であって、現場ではまた異なる理由や解決策が挙がるでしょう。できている人や会社があるなかで、自社ができない理由と解決策をまずは探ることです。

2019年4月3日水曜日

ニセ・佐川急便から不在宅配を知らせるショートメールが着信


こんばんは。ひとりです。

偽物の佐川急便から今日、スマホのショートメールに不在通知が届きました。佐川急便を装った詐欺メールです。

URLの一部を加工しています。

株主優待などこの時期、自宅には郵便や宅配が頻繁に届きます。一方で、佐川急便から不在通知を知らせるショートメールをこれまで受け取ったことがなく、4月から導入された新サービスかと思ってしまいました。

疑わしさがあったため、URLはもちろんクリックしていません。

ショートメールは電話番号さえ知っていれば、もしくはランダムに番号を打ち込めば、その電話番号を保有する相手に簡単に届きます。


受け手に「佐川急便」と連想させる巧妙な文面


文面には「佐川急便」の文字はなくとも、URLにはあたかも佐川急便からの不在通知を連想させる「sagawa」の文字が入っています。文面の「荷物」「不在」「sagawa」とくれば、佐川急便を連想するのはごく自然なことです。

いつもの不在通知の伝票は帰宅してポストを確認してもなく、念のため佐川急便のウェブサイトを確認するとやはりそうです。佐川急便を装った詐欺メールの警告です。

・佐川急便を装った迷惑メールにご注意 │ 佐川急便株式会社 <SGホールディングスグループ>

また佐川急便に限らず、宅配業者を装ったショートメールの報告が頻繁にあるようです。

・安心相談窓口だより: IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
宅配便業者をかたる偽ショートメッセージで、また新たな手口が出現 ~ iPhoneで不審な「構成プロファイル」をインストールしないで! ~

・安心相談窓口だより:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 2
宅配便業者をかたる偽ショートメッセージに関する新たな手口が出現し、iPhoneも標的に ~ 不審アプリのインストールに加えて、フィッシングにも注意! ~

ショートメールには、相手の電話番号が表示されます。私は着信拒否リストにすぐ登録しました。

またヤマト運輸版もあるようです。こちらはURLに「kuro」「neko」の文字列が表示されているようです。

皆さんも気をつけてください。

今度の米中合意は本物か。期待で上がって事実で下落する株価


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は3日、前日比207円90銭(0.97%)高の2万1713円21銭でした。米中貿易戦争にかかる最終合意が近いと伝わったため、それを好感する買いが入ったようです。

一方で私の持ち株の評価損益比率は、前日比▲0.04と4月に入って軟調です。持ち株の1つがここ3日で6%の下落で、日経平均株価とは逆行安です。

赤線が日経平均、緑線が保有株(2019年3月28日~4月3日)

米中貿易戦争においてはこれまでも、幾度となく合意に向かうと報道がされてきましたが、その期待と落胆が繰り返されるたびに株価が揺さぶられています。今回の株価上昇も期待が先行しているように見えます。

2019年4月2日火曜日

FP協会発行の冊子。50、60歳代向けは、30歳代にこそ役立つ


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は2日、前日比3円72銭(0.02%)安の2万1505円31銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -2.24です。持ち株は4月に入って軟調で、3月半ばの損益比率まで逆戻りです。

朝方の高値はどこへやら、大引け間際には下げに転じています。金融機関が運用新年度に入り、それに伴う利益確定売りに押さえつけられた格好です。


30歳代にこそ役立つ、FP協会発行の冊子


リタイア世代を対象にした小冊子が、日本FP協会から発行されています。

  • 今からはじめるリタイアメントプランニング(50代向け)
  • 60代から始めるマネー&ライフプラン(60代以上向け)

中身を見るといずれも50歳代、60歳代に向けた内容ですが、30歳代、40歳代こそ理解しておくことだと思いました。

50歳代、60歳代になってから目を通しても、準備を始めるのが遅いのではというものが一部含まれているためです。

ウェブサイトからPDFがダウンロードできます。

・人生100年時代-をお金の心配なく生きるためにリタイア後のライフプランを考える小冊子 | 日本FP協会


新社会人向け。30歳代でセミリタイアするための教育冊子


新社会人向けの、30歳代、40歳代でセミリタイアするための教育冊子を発行すれば、その話題性で沢山のメディアに取り上げられると思います。

冊子の内容は何も、投機(ギャンブル、一攫千金)を勧めるものではなく、当たり前のお金の使い方、投資教育を紹介するものが良いです。

20歳代前半で上記の内容を身につけて行動しておけば、30歳代、40歳代のセミリタイアは、あたかも転職と同じように人生の選択肢の1つに必ず挙がってきます。

なにしろ私がそうですから。