2021年8月30日月曜日

年率14.6%の価値。人に払うか、受け取るか、天と地の差


こんにちは。ひとりです。

銀行からカードローンのダイレクトメール(DM)が届きました。私はカードローンを利用したことがなく、同行に口座を保有している人に宛てて発送されたものでしょう。

興味本位で圧着ハガキをめくると、ウェブや電話でいかに簡単に「お金が借りられる」のかが案内されています。ただ簡単に借りられるお金ほど、その金利(利子)は高くつきます。同案内では年率1.8%〜14.6%です。

50万円を例えば借りたとしましょう。100万円以下の金利は案内によると、年率13.6%〜14.6%です。年率14.6%で計算すると73,000円です。

株式投資で14.6%の利益を得る労力を考えると、カードローンは手出し無用だと分かります。株式投資をしていれば14.6%の価値が瞬時に分かります。14.6%を人に払うか、受け取るか。天と地の差です。

借入れの上限金利は貸金業法で制限されており、元本の金額に応じて年率15%~20%です。 

  • 元本の金額が10万円未満のときの上限金利 → 年20%
  • 元本の金額が10万円以上から100万円未満のとき上限金利 → 年18%
  • 元本の金額が100万円以上のときの上限金利 → 年15%


※ 追記(2021/08/30)

SBI証券のウェブサイトを見ると、資産管理の機能が追加されています。

My資産
  • 資産残高
  • 実現損益
  • 資産推移
  • 配当金・分配金履歴

資産を可視化するのは、資産形成、運用の第一歩です。

また普段は気にしないページの下部(フッター)を見ると、ウェブサイトに繋がりにくい場合の案内がありました。


パソコン(バックアップサイト)
バックアップサイトはメインサイト(http://www.sbisec.co.jp)とは別のデータセンターにて管理されていますので、メインサイトが不測の事態に陥った際もご利用いただけます。

ウェブサイトが繋がりにくいときには上記のページも確認できませんので、バックアップサイトを平常時にブックマークしておくと良いです。


2021年8月28日土曜日

恥株キヤノンから中間配当金が入金。80円から45円へ半減


おはようございます。ひとりです。

キヤノンから先日、中間配当金の入金がありました。1株当たりの中間配当金は現在、45円です。中間配当金が80円の頃と比較すると約半分になりました。増配企業が数あるなかで、何が悲しくて減配企業を保有しているのでしょうか。

オフィス向けの複合機の販売が復調の兆しを見せた、レンズ交換式デジタルカメラの新製品の販売が好調、医療機器、半導体露光装置が売上を順調に伸ばしている。中間報告書には良いことばかりを飽きもせず並べていますが、それならなぜこの株価に低迷しているのか。

結果が出ていない(含み損である)以上、私にとってキヤノンはやはり「恥株」でしかありません。コピー機会社、カメラ会社から次の事業へ発展するのはいつになることやら。

経営者から発展へのストーリーが語られることは未だにありません。何しろ、そんなものは端から存在しない、もしくは経営者に発信する意思がないのですから。ライバル視してきたF社には距離をあけられるばかりです。

株価年足(前年比)
キヤノン
  • 2021年 現在 28.8%
  • 2020年 - 33.8%

富士フイルム
  • 2021年 現在 60.5%
  • 2020年 4.0%

2021/06/04
文句を言うなら早く損切りすれば良いのにと思いますが、そうはいかないのが投資の難しさです。保有し始めてもうすぐ3年。他銘柄への投資機会の損失を考慮すればまさに「失われた3年」です。

2021年8月25日水曜日

中小企業診断士 第1次試験通過。足掛け○年、ようやく結果が


こんにちは。ひとりです。

中小企業診断士 第1次試験が8月21日(土)、22日(日)にあり、受験しました。自己採点の結果は通過です。

1日目(8月21日)
  • (A)経済学・経済政策 72点( ○ 科目合格)
  • (C)企業経営理論 54点( ☓ 科目不合格)
  • (D)運営管理 65点( ○ 科目合格)

2日目(8月22日)
  • (E)経営法務 64点( ○ 科目合格)

受験免除
  • (B)財務・会計
  • (F)経営情報システム
  • (G)中小企業経営・中小企業政策

4科目受験で合計点数が255点(63.7%)でした。合格基準により第1次試験通過です。

  • 合計点数が総点数の60%以上であること
  • 1科目でも40%未満(39点以下)のないこと

足掛け○年、ようやくです。

2020/07/13
中小企業診断士試験をこの週末に受験しました。解答が今朝公表され、自己採点しました。科目ごとの点数と、課題です。

ただ、まだ第1次試験を通過したに過ぎません。

第2次試験(筆記試験)は11月7日(日)に実施されます。あと74日後です。勉強に早速取り掛かります。

令和2年度(2020年)の第2次試験の情報を確認すると、合格率は18.4%。100人受けて、約18人が合格です。

令和2年度 第2次試験
  • 申込者数 … 7,082人
  • 受験者数 … 6,388人(全科目受験者)
  • 合格者数 … 1,174人
  • 合格率 … 18.4%


出題の趣旨が各科目、設問ごとに公開されていますので、合わせて確認しておきます。



失敗は気付き。気付きは種。種はいつか芽を出す。

2021年8月5日木曜日

米国・THOMSON(トムソン)社のシートクランプが破損


こんにちは。ひとりです。

自転車のシートクランプに亀裂が入りました。


シートクランプは、自転車のサドルの高さを調整したり、固定したりするリング状のアルミ製品で、シートポストに通して使います。 



「ひび」に自転車の清掃で運良く気が付きましたが、破損まではまさに時間の問題でした。



米国・THOMSON(トムソン)社製のシートクランプは、締め付けの強さはもちろん、デザインが良く、自転車に付けると見た目が引き締まります。

元から付いていたシートクランプは、締め付ける機能が弱く、サドルが走行中にずり落ちる始末でした。

使い続けて約6年。アルミ製品の寿命なのか、ネジの締め付け具合が強すぎたのか、いずれにしても、ひびが入ったまま使い続けるわけにはいきません。早々に交換が必要です。

ひとまずは元から付いていたシートクランプを代用します。シートポストにグリスと、ずり落ち防止のための顆粒入りの「ネジはずし」を塗って応急処置です。

ここまでひびが入っても、サドルがずり落ちなかったのはさすがです。