2021年4月13日火曜日

30代、ひとり暮らしの電気代。自宅時間が増えるとともに増加


こんばんは。ひとりです。

自宅で過ごす時間が昨年から増えました。そこで気になるのが電気代です。下記は2021年の電気代です。かっこ内は2020年のものです。

  • 3月 … 2,017円(1,532円)
  • 2月 … 1,748円(1,187円)
  • 1月 … 1,818円(1,118円)

自宅に滞在する時間が増えるとともに、電気代が上がっているのが分かります。例えば毎月600円、前年比で料金が上がったとすれば、年間で7,200円の負担増しということになります。

日中つけっぱなしの蛍光灯が電気をたくさん使っているのでしょうか。照明器具は20年以上前に買ったものです。次に蛍光灯が切れたら、蛍光灯を交換するのではなくLED照明器具へ切り替えます。

2021年4月11日日曜日

株式投資は最新情報で。米国株アプリがSBI証券からリリース


こんにちは。ひとりです。

米国株アプリが4月9日、SBI証券からリリースされました。

私は株取引を、スマホアプリをメインに行っています。ただそれは国内株に限ってのことであって、売買回数が少ない(バイアンドホールド)米国株に限っては、これまで通りウエブサイトを通じた年4回の売買を考えています。同アプリは持ち株の値動きを確認したり、情報収集の手段として活用したりするイメージです。

早速持ち株の一つ、IJRの情報を確認してみました。組入上位銘柄は最新のようですが、経費率にブラックロックが発信する情報と食い違いがあります。

0.07%

0.06%

アプリはThomson Reutersから情報提供を受けているようで、そこはブラックロックのウエブサイトにある情報が最新のものです。0.07%は改定前の数値で、情報が更新されていないということでしょう。

情報は発信元の確認と、複数の発信元からの情報を見比べることが大切です。それは株式投資において気をつけたいことの一つです。

2021年4月3日土曜日

S&P500種が4000超で終了。同指数メインのiDeCo口座が堅調


こんばんは。ひとりです。

S&P500種が初めて4000を上回って終了しています。私のiDeCo口座は、同指数に連動する商品をメインにしています。4月1日時点の運用成績は、2月末と比較すると3.8%の上昇です。

損益率11.5%(2021年4月1日時点)

損益率7.7%(2021年2月28日時点)

引き続きiDeCo口座で、毎日1000円ずつのつみたて投資を継続します。また、米国ETFで運用するNISA口座も堅調です。一時下落基調でしたが、ここ数日で盛り返しています。

運用成績(2021年投資分)

  • IJR … 16.02%
  • VIG … 11.9%
  • VXF … 9.06%

2021年4月1日木曜日

健保組合にも影が。大阪既製服健康保険組合がコロナ禍で解散


こんにちは。ひとりです。

大阪既製服健康保険組合が4月1日で解散します。新型コロナウイルスの感染拡大で経営が厳しくなった加入企業からの保険料収入が減少し、財政が悪化したためです。健康保険組合連合会によると、新型コロナの影響で健康保険組合が解散するのは初めてです。

大阪既製服健康保険組合はアパレルの製造、販売会社で作られたものです。健康保険組合を同業やグループ企業で作る場合は3000人以上、単一企業で作る場合は700人以上の被保険者が設立時に必要となります。

健康保険組合数は2019年時点で1388組合。従業員とその家族を中心に、約3000万人が加入しています。従業員と勤務先が毎月支払う健康保険料をもとに保険給付や健康診断などの保健事業を担っています。

働き方が見直され、目に見えて下降した業界の一つがアパレルです。在宅勤務の機会が増え、服が売れなくなったのがその理由です。ただ、服は毎日着るもので、いくら在宅勤務だからといっても必要なもの。つまり服を選ぶ基準がこれまでと変わったということです。

私は昨年、服を買いませんでした。気に入った数着を、洗濯して着回しています。今後もそれで良いと思います。