2020年8月29日土曜日

日経平均と保有株。上がるのに上がらない相場はいつまで続く


こんにちは。ひとりです。

私が保有する日本銘柄の一部を、年足順に紹介します。

  • C社 … 39.0% 安
  • B社 … 36.8% 安
  • I社 … 28.1% 安
  • T社 … 12.6% 安

日経平均の年足はちなみに3.3% 安です。 

(日経平均は)上がるのに、(持ち株は)上がらない。こんな相場はいつまで続くのでしょうか。

マイナポイントが9月から。当初予算の1割 424万人が申請済み


こんにちは。ひとりです。

マイナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元策「マイナポイント」の申込状況が総務省から公表されました。

ポイントを受け取るための予約手続きは424万人が申請済みで、これは当初の予算4千万人分の約1割にあたります。

予約数が上限に達すれば申請が打ち切られるとあって、早々に予約を済ませた人も多かったはずですが、蓋を開けてみれば人々の関心はさほど高くはありません。

ポイントを予約するまでにかかる手間を避ける人が思いのほか多いようです。具体的にはマイナンバーの取得でしょうか。

ある経済ニュース番組に出演するキャスターが個人型確定拠出年金特集の終わりにつぶやいた一言が印象的です。「まずはマイナンバーを取得します」。1年も2年も前の話ではなく、つい昨日の番組内でです。

こんなふとしたことに違和感を感じるようになったのは、私の意識が良い方に変わってきたということでしょうか。

2020年8月28日金曜日

トラスコ 優待廃止。投資家との合意形成手順を踏み外したか


こんにちは。ひとりです。

個人投資家が株価の騰落に及ぼす影響はどの程度でしょうか。株主優待の廃止を21日に発表したトラスコ中山の場合、所有者別株式数の構成比率を見ると、「個人その他」は24.7%です。

  • 自己株式 0.1%
  • 国内法人 33.1%
  • 金融機関・証券会社 24.6%
  • 個人その他 24.7%
  • 外国法人等 17.4%

株主数を見ると「個人その他」は22,848名で約96.42%を占めます。(株主通信 2020/6/30現在、株主数:23,697名)

株主優待の廃止を受けて、個人投資家の全てが持ち株を売却するわけではないでしょうが、株価にその影響が少なからず表れています。

株価は8月19日〜27日までの7日間で8.2%安です。廃止が21日(金)に発表されて1.9%安。翌週の24日(月)には2.9%安です。

売買高は、廃止発表前の20日が56,100株だったのに対して、21日は364,300株、24日は696,500株と大きく増やしています。

売買高
  • 20日 56,100株
  • 21日 364,300株
  • 24日 696,500株

株主優待の廃止目的は、それにかかる費用の削減と物流設備、IT投資への原資確保です。その点は納得できますが、株主優待を毎年楽しみにしていた個人投資家との合意形成の手順を踏み外したように見えます。

例えば、1年以上の長期保有者に、200株から、5000円相当から3000円相当に、2021年に廃止など…… 、優待改悪、廃止を含めて、優待関連費用の削減、株価下落を緩衝する手順はあったはずで、今回の決定はもちろんこれらをすべて考慮した上だったのでしょうが。

同じことを発表するにしても、IRの上手さ下手さで株価は大きく推移します。その点で今回のトラスコ中山は、IR下手ということでしょうか。

ちなみに「DX銘柄 2020」及び「DXグランプリ 2020」選定のお知らせを25日に発表していますが、投資家の反応は薄く、株価上昇の足しになりません。

一定の個人投資家の売却が済めば、今度は買いが入るでしょう。投資家の新陳代謝からくる株価上昇を期待します。


※ 追記(2020/08/28)

「アキラとあきら」が映画化されます。

2019/01/02
銀行が舞台とあって、先の財務・会計の用語が頻出します。当初読み進めていたなかでは然程気にしなかった言葉も、その意味が分かり始めたせいか物語の細部にまで意識が向くようになりました。
アキラとあきら。読み手によって物語の広がりはいかようにも

アキラとあきら。読み手によって物語の広がりはいかようにも

2020年8月27日木曜日

米国株式を投資のメインに。30代のiDeCo口座は順調に推移


こんばんは。ひとりです。

ナスダック、S&P500が最高値を更新するなど、米国市場は日本市場と比べると堅調です。私が運用するiDeCoは、米国株式に投資する商品がメインです。

2020/08/27

そのかいもあって現在、口座全体の含み益は4%です。商品単独だと13.4%です。米国株と日本株の決定的な差はこの回復力にあります。

私が保有する日本銘柄は変わらず、底値圏にとどまっています。株価の上昇はコロナ感染症が落ち着いたとしても約束されません。株価の下落は必然であって、コロナ以前の経営の問題だからです。

当銘柄の中間報告書が届きましたが、書いてあることはコロナを全面に出した言い訳文にしか読み取れません。同業他社に社名だけすり替えても通じるような内容が並びます。

NISAやiDeCo口座では日本株外しが正義です。

2020年8月26日水曜日

日本市場から撤退。インデックス型ETFで有名な米バンガード


こんばんは。ひとりです。 

インデックス型ETFで有名な米バンガードが26日、日本と香港から撤退すると発表しました。日本でも金融商品の積極的な売り込みは今後、行わないといいます。 

そもそも日本市場にはバンガードのETFは上場しておらず、米国市場を通じての買い付けとなります。私はVTIを筆頭に、VYM、VIGを保有しています。 

また投資信託についてはバンガードの名を冠した商品が、セゾン投信、楽天証券、SBI証券が販売されています。こちらの運用は継続ということでしょうか。

  • 楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)
  • 楽天・バンガード・ファンド(全米株式)
  • 楽天・バンガード・ファンド(新興国株式)
  • 楽天・バンガード・ファンド(米国高配当株式)
  • 楽天・バンガード・ファンド(全世界債券・為替ヘッジ)
  • 楽天・バンガード・ファンド(バランス株式重視型)
  • 楽天・バンガード・ファンド(バランス均等型)
  • 楽天・バンガード・ファンド(バランス債券重視型)

  • SBI・バンガード・S&P500

  • セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

バンガードの名を冠した商品が今後、新たに登場することはないかも知れません。

2020年8月25日火曜日

持ち帰りピザが1枚無料になる秘密。限界利益で解き明かすと


こんにちは。ひとりです。

宅配ピザのチラシがポストに入っています。コロナの影響があってか外食を控え、自宅でピザを食べる人が増えたのかもしれません。

当のピザチェーン店の前を通ると、店内の飲食スペースはなく、また店頭に店員、客がいることは稀です。店員の大半は奥の調理場に、また配達員として出払っているのでしょう。

店頭には「持ち帰りの場合、1枚無料」と、チラシにもある宣伝文句が大きく掲示されています。

客が店まで商品を取りに来ると、どうして1枚無料になるのでしょうか。そもそもピザの原材料費はいくらでしょうか。


2,000円のピザは400円の材料費で作れる 


宅配ピザの原材料費(変動費)は2,000円で売られている商品の場合、400円くらいのようです。そうすると1枚売れるごとに1,600円の儲け(限界利益)が出る計算です。

2,000円(販売価格)- 400円(原材料費)= 1,600円(限界利益)

上記のように限界利益が大きい商品は、例えば「30% OFF」で販売できるなど値引き余地が十分にあります。

2,000円 × 30% = 600円
2,000円 - 600円 - 400円 = 1,000円

このように値引きで販売しても、1,000円の限界利益が出ます。

ただ宅配ピザのコストは、原材料費だけではありません。“宅配”というからには注文した場所まで届けてくれる配達員の人件費がかかります。

バイト代はおよそ1,200円(時給)前後でしょうか。配達員が例えば商品を届けて店まで帰ってくるのに40分かかるとすれば、人件費は800円です。

1,200円 ÷ 60分 = 20円(分給)
20円 × 40分(配達時間)= 800円

ここで先の「30% OFF」の計算式をもう一度。
2,000円(販売価格)- 600円(30%値引き)- 400円(原材料費)= 1,000円

ここに配達員の人件費を加えると、200円まで限界利益が下がります。
2,000円 - 600円 - 400円 - 800円(配達員人件費)= 200円

値引きで注文が沢山きても、配達員を追加で雇うようなことになればその分の費用が増えます。


持ち帰りと配達の、限界利益の差は1,000円


ここで「持ち帰りの場合、1枚無料」の種明かしです。

値引きで集客するのではなく、「持ち帰りの場合、1枚無料」にすることで、配達員の人件費を節約できます。

定価で、持ち帰りの場合に1枚無料にした場合
2,000円(販売価格)- 400円(原材料費、1枚目)- 400円(原材料費、持ち帰り無料分)= 1,200円

値引きで配達した場合
2,000円(販売価格)- 600円(30%値引き)- 400円(原材料費)- 800円(配達員人件費)= 200円

限界利益を比較すると
  • 持ち帰りの場合、1枚無料 … 限界利益 1,200円
  • 値引き宅配の場合 … 限界利益 200円

その差は1,000円になります。

ここでもう1例を。値引きせずに配達した場合の限界利益です。
2,000円(販売価格)- 400円(原材料費)- 800円(配達員人件費)= 800円

値引きの有無にかかわらず、持ち帰ってもらうほうが店としては限界利益が上がることが分かります。では客としてはどれが得(満足)なのか。

得でいえば、1枚無料でしょうが、配達してもらえるという満足でいえば、値引きの上で届けてもらえるほうでしょう。

いずれにしても、私は宅配ピザを頼みません。食パンで作る焼き立てのピザもどきで十分です。

厚切りトーストにこんがりベーコン、溶けたチェダーチーズが食欲をそそります。ここにバジルを添えれば完成です。




株式投資を始めるなら。個別株でも投資信託でもなくETFに


おはようございます。ひとりです。

日経平均株価の年足を見ると-2.8%と鈍い値動きながらも順調に推移しています。対して持ち株は底辺を彷徨っている状態です。

2020/08/24

ある持ち株の年足を見ると-39.3%です。それは私の“恥銘柄”キャノンです。

年足比較
  • 日経平均株価 … 2.8% 安
  • キヤノン(7751)… 39.3% 安

キヤノンの経営者からは声(経営方針)が聞こえません。いつまでこの体たらくを良しとしているのやら。

ただ為替環境には一縷の望みがあります。円がドルに対して上昇する一方、ユーロに対しては下落しています(ユーロ高)。

キヤノンは想定レートを1ユーロ = 118円に想定(20年7月〜12月期)しており、125円が仮に同期間続いたとすると、営業利益を80億円押し上げる効果があります。

キヤノンの欧州の売上高は約25%を占めます。為替環境に期待するだけが今のキヤノンの慰みです。

株式投資を日本円でこれから始める人には、上記のような結果にならないよう個別株でも投資信託でもなく、下記のETFをおすすめします。

  • MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558)
  • MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信(2559)
  • NEXT FUNDS NASDAQ -100連動型上場投信(1545)
  • NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価連動型上場投信(1546)

なぜおすすめするか、それは結果が出ているからです。ただ今後も同じように結果が出せるかは分かりませんが、今結果が出せずにくすぶる銘柄に、この先の結果を期待して投資するより得策です。

2020年8月22日土曜日

トラスコ中山、株主優待を急遽廃止。株価は前日比1.92%安


おはようございます。ひとりです。

トラスコ中山の優待廃止が話題になっています。私も株主の一人として突然の変更に驚いています。株価は前日比1.92%安で終えています。

過去に投稿したトラスコ中山関連の記事です。

2020/04/22
家庭用マスクの生産を今年6月から、アイリスオーヤマが宮城県角田市の工場で始めるようです。
トラスコ中山 株主優待


※ 追記(2020/08/22)

トラスコ中山のウェブサイトは未だに「https」に未対応です。そのため私のPC環境では「保護されていない通信」として非表示になります。

トラスコ中山 ウェブサイト

2020年8月18日火曜日

キヤノン。持っていることを隠したくなる“恥銘柄”の代表格


私が保有する銘柄の1つにキャノンがあります。コロナ以前からその株価は下落を続けていますが、年始からの下げ幅には酷いものがあります。

月足の時系列を見ると、2019年12月〜2020年7月まで8ヶ月連続の下落です。下落が始まった2019年12月に買った場合、その騰落率は現在まで-55.1%です。

個人投資家として持っていることを隠したくなる、“恥銘柄”の代表格です。ではなぜ、キャノンの株価はここまで売られる(買われない)のか。

業績の悪化はもちろんですが、私は経営陣の衰えと、それに伴う期待感の欠如にあると思います。

日経CNBC

株は期待から買われるものですが、キヤノンにはそれがありません。事業、業績はもちろん、経営陣の顔ぶれにもです。つまり成長期待が持てないということです。

日経CNBC

日経CNBC

そしてここにきて90歳弱の御手洗氏の再登板とくれば、買われないのも当然です。企業体質の新陳代謝が悪いのが、外部からでもあからさまに見えます。“居座り”という言葉が真っ先に浮かびます。

減配は業績の推移を見れば至極当然ですが、高配当維持という縛らみのせいか、決断の遅さが目立ちます。配当性向は2019年12月時点で、利益を大きく上回る136%でした。

株価の下落はコロナ以前の事業構造、経営陣の問題で、コロナはそんなキヤノンの背中にちょっと触れただけ。あっという間に転落してしまいました。よほど端っこに追いやられていたのでしょう。

2019年の連続下方修正はその最たるもので、毎度繰り返される業績予想の精度の低さに辟易します。

日経CNBC

日経CNBC

ESG(環境、社会、企業統治)がここにきて注目されていますが、キャノンに当てはめるとそれは「あきれ顔」「冷笑」「うめき声」の頭文字がぴったりです。

キヤノンのESG
  • eye-roll「あきれ顔」
  • sneer「冷笑」
  • groan「うめき声」

こんな株価になるまで保有し続けていることが、私の投資下手の証でもあります。キヤノンは今日も凝りもせず、3%弱下げています。

4000円とまでは言わずとも、3500円程度まで戻るのは何時になることやら。まずは2000円復帰でしょうか。なんとも程度の低い話です。


※ 追記(2020/09/01)

株価の下落が止まりません。年足は40%安を超えました。

2016年度に掲げた中長期経営計画「PhaseV」。そこには、「戦略的大転換を果たし、新たなる成長に挑戦する」とあります。

精度の低い希望的観測はもう良いとして、戦略的大転換に失敗し、新たな成長が見込めない現状を踏まえたうえで、計画の中身を改めて確認するとできもしない耳障りの良い言葉が並ぶばかりです。

決してコロナの影響だけでは済まされない惨状です。 現在の中長期経営計画は2020年度まで。次期は手始めに経営陣の総若返りが求められるところです。

2020年8月17日月曜日

半沢直樹に、「野田ともうします。」の江口のりこさんが出演


おはようございます。ひとりです。

日経平均株価は先週、4.3%上昇して終えました。月間では7.3%の上昇、年間では1.6%の下落までその下げ幅を縮めています。

日経平均株価の騰落率です。(8月14日時点)
  • 週間 … 4.3% 上昇
  • 8月 … 7.3% 上昇
  • 年間 … 1.6% 下落

私の持ち株はというと、到底比較できる成績ではありません。相変わらず地を這うチャートです。


半沢直樹シリーズの第4作目「銀翼のイカロス」を、ドラマ放送にあたって再読しました。 

半沢直樹 銀翼のイカロス
    
「白井亜希子」として江口のりこさんが出演されています。江口さんといえば「野田ともうします。」が思い浮かびます。

2020年8月12日水曜日

バーテープ。フィジーク テンポ マイクロテックス クラシック


こんにちは。ひとりです。  

私が乗っているロードバイクは2007年型のものです。そのため、コンポーネントは現状のものと異なります。 例えばデュアルコントロールレバーがその一つです。


レバーの内側からシフトチェンジ用のコードが出ています。現状のものはシフトコードを、バーテープの内側にブレーキコードと一緒に隠す形状です。

古くても機能しているので問題ありませんが、部品を交換する際は難儀です。例えばカバー部分を先日、劣化したために交換しました。

取り寄せできたので良かったですが、なにせ10年以上前の部品です。いつ製造停止になるか、在庫がなくなるか不安なのも正直なところです。

ちなみにバーテープはフィジークです。

ロードバイク バーテープ
テンポ マイクロテックス クラシック(2mm)

ロゴマークがハンドルの全面に表れないように、内側にワンポイントだけ出るように巻いています。

またバーエンドキャップは、NITTO(日東)を使っています。

ニットーのバーエンドキャップ

バーテープの端を通常は、エンドキャップに噛ませて留めますが、私はエンドキャップに噛ませずに、バーテープをハンドルバーの端に合わせて巻いています。

ハンドルエンドキャップ バーテープ

それでもバーテープが緩むことはありません。

2020年8月10日月曜日

ULTEGRA 6701。ロードのチェーン交換を10年越しに実施


こんにちは。ひとりです。

ロードバイクで毎朝夕と、近隣の林道を駆けています。日が昇ってすぐと、日が沈む1時間ほど前です。

早朝は人や車の通りが少ないので走りやすく、夕暮れ時はヒグラシの鳴き声が心地よく、気晴らしができる大切なひとときです。

ロードバイクに乗り始めたのが2007年なので、今年で13年が経ちます。車と同じように4年、5年で乗り換える人がいるなかで私はまだ1台目です。

長く乗り続けるには日々のメンテナンスが大切です。タイヤやチューブ、ワイヤーを交換したり、チェーンの清掃をしたりと、乗っている時間も好きですが、もくもくと手入れをする時間もお気に入りです。


10年越しにチェーンを交換


今回のメンテナンスではチェーンを初めて交換しました。13年も乗っていると、チェーンの摩耗や“伸び”が走行中に気になるようですが、私の場合はこまめな手入れのおかげか、特に問題なくここまできています。

それでも問題が起きる前に交換へ。

シマノ ULTEGRA CN-6701
ULTEGRA CN-6701

11速が当たり前のなかで、私はまだ10速です。1速の違いは素人の足には関係なく、当分はこのままで良いと思います。

新旧のチェーンを並べて比べてみると、それまで付けていたチェーンに1cmほどの伸びがありました。ただチェーンを新しくしたからといって、何を期待していたのか体感できるほどの差は感じられず……。

まあ、壊れる前に交換。壊れずに長く使えることが何よりということです。 

決算を受けた2番底。年内のV字はおろか、レ点回復も無理か


こんにちは。ひとりです。 

持ち株の評価損益率は3月中旬につけた値を下回り、2番底をつけました。業績悪化の推測で売られ、決算の事実でも売られた格好です。 

評価損益率(2020/08/10)

今年はあと4ヶ月。持ち株のV字はおろか、レ点回復も見込めません。 

ワクチンがたとえ年内に開発され、翌年始から出回り始めたとしても、株価回復に企業差が出ることは必至です。 

コロナ以前の需要がコロナ以後に、そのまま残るわけがありません。企業の変わる力が試されます。もちろん私自身もそうです。 

組織文化が環境、需要に適合しなくなった企業の株価は自ずと、コロナ以後も下落の一途をたどります。私の持ち株のなかにも、そんな企業が何社か見受けられます。 

早く対処しないといけません。このまま保有し続けてもよいことはありませんから。 

2020年8月2日日曜日

30代、一人暮らしのiDeCo(イデコ)。日本株外しが功を奏す


こんにちは。ひとりです。

私の持ち株は今週、散々の成績で20%ほど下げた銘柄がいくつかあります。決算発表が続く今月半ばまではこの調子でしょうか。

大半の企業が赤字決算を出すと分かってはいるものの、いざそれを確認すると売りが入ります。その売りは同業他社にも広がり、例えば同業が3社あるとすれば、その3社の決算のたびに売られるといった格好です。

私は2008年のリーマンショック時に株式投資をしていませんでしたが、今回のコロナショックは聞くところによるとその時以上の株価下落を覚悟しないといけないとか。

国内企業に分散投資をしていても、そのすべての企業が下落基調では意味がありません。気持ちの助けとなるのはiDeCo(イデコ)口座と米国株式です。

30代、一人暮らしのiDeCo口座
2020/08/02

iDeCo口座では、海外株式に投資する商品一つ、米国株式は分散が効いたETF4商品。いずれも日本株外しが功を奏しています。

コロナショックで投資先、投資方法の見直しを否応なしに迫られたことが、今後の投資人生の糧になれば良いですが。

  • 保有する日本個別株を3年以内(2023年12月まで)に処分すること
  • 日本個別株への投資は今後、避けること
  • 米国ETFを中心に、投資時期の分散、投資商品の分散を図ること
  • 買付余力を“別口座”で、どんな好相場にあっても確保しておくこと

2020年8月1日土曜日

株式展開 ニフティ・フィフティ(Nifty Fifty)の終焉はいつ


こんにちは。ひとりです。

企業の決算発表を受けて、株式市場での銘柄選別の動きが一層強まりを見せています。

そこに見える相場展開は「ニフティ・フィフティ(Nifty Fifty)」です。「人気の50銘柄」と訳され、いわば一部の好業績企業の株価だけが上昇する展開です。

ニフティ・フィフティは、1970年代初めの米国で見られた少数優良銘柄中心の上昇相場です。「黄金の60年代」と呼ばれた米国の高成長期。それを経た70年代は内需が成熟化し、企業の成長力が鈍化した時期に当たります。

そんななかでニフティ・フィフティ銘柄は、新市場の開拓力、新製品の開発力に優れた企業群として好業績を期待され、達成します。

まさに現在の日本株、米国株に見られる、株価の二極化と選別物色はニフティ・フィフティ相場の再来といえます。

ニフティ・フィフティに含まれる銘柄を保有しているならまだしも、そうでない下落し続ける銘柄を保有しているものからすれば、この相場展開の変貌を渇望するところです。

ただニフティ・フィフティ後の相場展開において、上がり過ぎた銘柄が調整し、下がり過ぎた銘柄が上昇するといったバランスが取られるとは考えにくいのも正直なところです。上げるにも下げるにも、それ相応の理由があってのものですから。

ニフティ・フィフティの変貌(終わり)が、本格的な不況の始まりにならないことを願います。