2020年9月30日水曜日

リカーリング(継続課金)から見るパナソニックとソニーの差


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は30日、前日比353円98銭(1.50%)安の2万3185円12銭でした。私の持ち株の評価損益率は同比0.99%安です。 

評価損益率の推移(2020/09/30)


パナソニック、リカーリングモデルへ転換


 パナソニックCFO(最高財務責任者)が日経新聞の「コロナ禍と財務」で語っています。 

リカーリング(継続課金)型のビジネスモデルへの転換。キャッシュを創出へ、「脱ハード」加速を(日本経済新聞 朝刊 2020/09/30) 

パナソニックCFOは、ソフトウエアや企業向けサービスで稼ぐリカーリング事業は在庫の圧縮につながり、キャッシュの創出に向いていると指摘します。 

ただパナソニックがリカーリングで稼ぐ事業は未だ一部に留まっています。対してソニーは、リカーリングビジネスを2015年ごろから強化しており、その売上高は全体の5割を占めます。

  • サブスクリプション型(保険、メディアネットワークなど)
  • 追加購入型(ゲームソフト、ミラーレス一眼カメラの交換レンズなど)
  • コンテンツ事業型(音楽出版など)

ソニーの営業キャッシュフロー(CF)はその結果、パナソニックに比べて力強さを増しています。

両社の2018年頃からの株価チャートを比較すると騰落の差が歴然です。

ソニー(2020/09/30)

パナソニック(2020/09/30)

2020年9月28日月曜日

日経500種平均株価が最高値を更新。日経225は時代遅れか


こんばんは。ひとりです。 

日経平均といえば「225」を思い浮かべますが、「500」もあります。

日経500種平均株価
東京証券取引所第一部に上場する銘柄(親株式、内国株)から選定された500銘柄 


その日経500が最高値を更新しました。1989年の2410.58を30年9カ月ぶりに奪回しています。

Bloomberg

Bloomberg 2020年9月28日
28日の日経500は先週末に比べて1.7%高の2430.70と高値引けとなり、1989年12月に付けた史上最高値(終値ベース2406.47、日中高値ベース2410.58)をいずれも30年9カ月ぶりに更新した。 

大型株の比率が高い日経225と比べ、大型株の比率が低い日経500は格段にパフォーマンスが上がります。日経500は単純平均とあって値がさ株(1単元当たりの株価の水準が高い銘柄)の影響が強く出ます。 

一方の日経225の場合、新しい値がさ株は市場全体への影響が大きくなるためリバランス時に入れづらいといいます。日経225はそのため古い銘柄(衰退銘柄)が残りやすくなります。いつまでも高値を更新できない日経225は時代遅れなのでしょうか。

2020年9月27日日曜日

米国ETF VIGの組入比率。機械設備や建設機械の資本財が減少


こんにちは。ひとりです。 

私が保有する米国株です。ETFのみで、個別株には投資していません。


特定口座でVTIとVYMを、NISA口座でIJRとVIGを運用しています。 

特定口座
  • VTI
  • VYM



NISA口座
  • IJR
  • VIG


損益率は伏せていますが、9月に入ってからの下落の影響を、分散投資のETFとはいえ受けています。ただ年4回に時間分散して、2018年の夏から投資しているため、損益の変動幅(リスク)は限られたものです。


ETFの組入比率。VIGの「資本財」が減少


各ETFの組入比率を5月に記録しています。

2020/05/08

現在の組入比率比較と比較してみます。

2020/09/27

VIG(緑色)の「資本財」比率が下がっているのが分かります。資本財は、機械設備や建設機械、トラック、事務機器などです。またVTI(青色)の「金融」比率、VYM(赤色)の「ヘルスケア」比率が下がっています。

株価を確認すると、VTIとVIGはコロナ以前の値を境にして上下していますが、VYMとIJRはコロナ以前の半値戻しといったところです。

個別株に投資すると、その企業の収益の柱が衰退した場合の危うさがあります。時間がかかっても株価が戻れば良いですが、価値観が昨今のように急変すると、以前の株価にはもう戻らないということも想像できます。

ETFはその点、安心して長く保有できます。銘柄を世の中に合わせて組み替えてくれるのですから。

2020年9月25日金曜日

米国株投資が中心。30代、iDeCo(イデコ)口座の運用状況


こんばんは。ひとりです。

私が運用するiDeCo口座の資産状況です。 

損益率は1.4%(2020/09/25)

米国株式へ投資しています。9月に入ってから軟調だったため、損益率を先月と比較すると下落しています。

損益率3.7%(2020/09/08)

代表的な米国株指数の年初来チャートです。

ダウ(2020/09/25)

ナスダック(2020/09/25)

S&P500(2020/09/25)

9月に入ってからの下落は、4月からこれまでの上昇具合を見るとたいしたことはありません。このまま様子を見ながら継続します。

掛け金の拠出を今年夏から、毎月ではなく1年分を年末にまとめて拠出する方法に変更しました。投資先は元本保証商品ですが、手動で毎月、目的の商品(米国株式)に定額をスイッチングしています。僅かな手数料ですが、毎月拠出するよりも安く済みます。


2020/05/22
年間の掛金額(276,000円)は変更せずに、毎月の掛金額(23,000円)を変更しました。毎月の定額拠出から、毎年12月に一括拠出します。

※ 追記(2020/09/25)

NASDAQ100に連動するETFが9月24日、日本市場に上場しています。

  • 2568:上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし
  • 2569:上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジあり

流動性がまだ低いですが、今後に期待です。

経営トップが75歳以上、交代リスクに触れるのは4社のみ


おはようございます。ひとりです。

経営者交代のリスクについて日経新聞(2020/09/25)に掲載があります。

予期せぬ経営者交代、リスク明記わずか2% — 75歳以上の「カリスマ経営者」がいる会社も交代リスクに触れる例はわずか

「事業等のリスク」は、有価証券報告書で開示が義務付けられています。リスクとして景気や為替の変動、自然災害等で業績が悪化する恐れが記載されていますが、経営者の交代リスクを挙げる企業は稀です。

在任中の突然の体調不良などの場合、企業はリスクに晒されます。有価証券報告書を用意する側が、経営者に配慮して記載するのを控えているのでしょうか。そういった社内の雰囲気が、経営に悪影響を与えているのは容易に想像できます。

経営トップが75歳以上の169社に絞っても、交代リスクに触れたのは4社のみ。(日経新聞)

日本電産は有価証券報告書(2020年6月18日)で、ガバナンスリスクとして「永守重信(氏)への依存に係るリスク」を挙げています。

永守氏の突然の離脱があった場合、そのことがNIDECの事業、経営成績、財政状態に悪影響を及ぼす可能性があります。 

永守氏に依存してきた事実を認めつつ、一方で後継プランを用意して投資家に説明しています。

関潤氏が永守氏の有力な後継者候補として社長執行役員(2020年6月17日付で代表取締役社長執行役員に就任)に就任すると同時に、永守氏と関氏が経営を主導する体制に移行し、後継者の育成に注力しております。

事故や災害、病気など予期せぬ事態によるトップ交代はどんな企業にもあり得ることです。年齢に限っていえば、高齢がリスクに直結するわけではありませんが、リスクではないと判断できるだけの後継プランの説明が日本電産のように求められます。

私が保有する“恥株”キヤノンにはそれがなく、株価の下落にも市場の落胆が表れています。キヤノンの場合、経営陣の高齢がリスクではないと判断できません。なにしろ後継プランが表明されていないのですから。


2020/01/31
興味深いのが経営者の交代をリスクに挙げている企業です。ソフトバンクグループでは「孫正義会長兼社長に不測の事態が発生した場合、グループの事業展開に支障が生じる」とあります。

2020年9月24日木曜日

年初来安値更新の断崖絶壁株。ニコンに続いてキヤノンも間近


こんばんは。ひとりです。 

日経平均株価は続落し、前日比258円67銭(1.11%)安の2万3087円82銭でした。私の持ち株の評価損益率は、1.7%安です。

2020/09/24

評価損益率の推移を、年始を100として日々記録しています。

東証1部の年初来高値更新株はこの状況下にあって102件あります。一方で年初来安値更新株は7件です。(9月24日現在)

買う価値無しともいえる年初来安値更新株のなかに、ニコン(7731)があります。私が保有する“恥株”キヤノンとその凋落を争う“断崖絶壁”株です。ニコンの年足は前年末比で48.2%安。日経平均株価の年足2.4%安と比較にもなりません。

ちなみにキヤノンは42.6%安です。視覚的にどれだけ劣っているか、TOPIXチャートと重ね合わせると一目瞭然です。赤色チャートがTOPIX、白色チャートがキヤノンです。

2020/09/24

差の開き具合を、ワニが口を開けたようにと表現することもあります。ただここまで差が開くと、ワニの顎も外れてもう元に戻る気配すらありません。

キヤノンの経営陣からは相変わらず“声(経営方針)”が聞こえません。経営陣は今どこを向いているのでしょうか。

すぐに結果が出るものではありませんが、何に向かっているのか、何を考えているのかを常に発信、共有することが大切です。この株価を見る限り、キヤノンにはそれができていません。

「キヤノンが富士通製スーパーコンピューターを導入、2021年前半に稼働」といった話題ですら株価を変動させる情報枯渇の状態です。しかも富士通側から発信された情報のみで、キヤノン側からは一切アナウンスがありません。

例えばスーパーコンピューターを何に使うのか、それが今後どう製品開発、業績の向上に結びつくのかといった、当たり前のことでも構いません。この件だけに限らず、キヤノンには積極的な情報発信を求めます。

社員は自分の会社がどこに向かっているのか、理解した上で働いているのでしょうか。

2020年9月22日火曜日

在宅勤務で生産性の低下。自分に甘い日本では定着しないか


こんにちは。ひとりです。

持ち株の評価損益率の推移です。変わらず底辺を推移しています。いつか上がると、下手な希望はいつまで持ち続けられるのでしょうか。

2020/09/22


在宅勤務で生産性の低下。自分に甘い日本で定着するか


自分に甘く、他人に厳しく。在宅勤務の生産性の低下は、少なからずこの特性に関係するのではないでしょうか。

新型コロナウイルスで働き方が多様化するなかで、在宅勤務(テレワーク、tele work)はその一つです。ただオフィス勤務に比べた生産性の低下が、その定着を妨げているようです。

オフィス勤務に比べて生産性が下がったと答えた日本人は40%と、世界10カ国平均の13%を大きく上回る最下位でした。(レノボ・ジャパン調べ)

理由を確認すると同僚とのコミュニケーション不足やデータの流出懸念が挙げられますが、最下位の日本にはほかに「自分に甘く、他人に厳しく」といった他人の目を気にする習慣もあるのではないでしょうか。

オフィス勤務では他人の目が「自分への甘さ」の抑止力になりましたが、在宅勤務となればそれもありません。

私も自分への甘さと戦う日々です。

甘えが出たときには、1時間後を想像します。甘えのまま行動しているときは良いかも知れませんが、その後に後悔しないかと。

近い未来(1時間後)を想像する力があれば、そんな甘えとも距離を置けます。

2020年9月13日日曜日

6ヶ月を経過してもなお、3月に付けた1番底付近を這う値動き


こんばんは。ひとりです。

私の持ち株の評価損益率の推移です。年始を100として、値動きを日々記録しています。

2020/09/11

日経平均株価がコロナ以前付近の値まで上昇する一方で、持ち株は6ヶ月を経てもなお、3月に付けた1番底付近を這う値動きです。

2020年9月11日金曜日

キヤノンの新製品。のぞきながら撮れる望遠鏡型カメラを販売


こんにちは。ひとりです。

単眼鏡型の小型デジカメをキヤノンが販売します。のぞきながら撮れる望遠鏡型カメラです。



ズーム機能と手ぶれ補正機能を備えたスポーツやライブ観戦、アウトドアに特化させた商品で、クラウドファンディングサイト「マクアケ」を通じて2020年10月7日までの限定販売です。

PowerShot ZOOM
価格は3万1460円(税込み)。小売店などでの一般販売の時期は後日公表されます。 

キヤノンは一眼レフやミラーレスなどの既存機種と並行して新機種の開発にも注力しています。写真を撮る手段が、一眼レフカメラ、ミラーレスカメラからスマホに移りつつありますが、スマホにはない本商品のようなワクワクするものを今後も期待します。

初心者に分かりにくい質問「自転車で何がしたいのですか?」


こんにちは。ひとりです。 

ロードバイクが身近になりました。映画やマンガの影響もあるのでしょうか。女性ライダーの姿をSNSや動画サイトではよく見かけますが、私が走っている林道コースでは変わらず男性ライダーが目立ちます。

私がロードバイクを購入したのは2007年。今から13年前です。購入するにあたっては予算や見た目の好みからメーカー、車種を絞って指名買いしました。それがアンカー(ブリヂストン)のRNC7です。

フロントフォークはカーボンタイプ
フロントフォークはカーボンタイプ

NITTO(日東)のバーエンドキャップ

細いフレームのクロモリバイクと、まず優先順位を決めてからメーカーを探しました。GIOS(ジオス)のCOMPACT PROやCOLNAGO(コルナゴ)のMASTER、DE ROSA(デローザ)のNEO PRIMATO、Panasonic(パナソニック)のORCCシリーズなど。

  • GIOS(ジオス)COMPACT PRO
  • COLNAGO(コルナゴ)MASTER
  • DE ROSA(デローザ)NEO PRIMATO
  • Panasonic(パナソニック)ORCCシリーズ

クロモリバイクを製造しているメーカーは、アルミやカーボンバイクのそれと比べて限られます。その中で予算と好みに合ったRNC7を選びました。

私はメーカーや車種を指定したためスムーズに購入できましたが、現物を店頭で見てから決めようとする人もいます。

その人に対して店員が問いかけるのは、「自転車で何がしたいのですか?」というもの。質問された側は一瞬「???」となります。

質問の意図はこうです。スピードを競うレースに出場したいのか、もしくは荒れた自然道を走るのか、通勤、通学で整備された道を走るのかなど、自転車の使用用途を聞いているのです。

なら初めからそのように聞いてくれれば良いものを、接客慣れした店員ほど先のように「自転車で何がしたいのですか?」と端折った、自転車初心者には意図が分かりにくい聞き方をしてきます。

好みや乗る場面を聞き出しながら、「じゃあ通勤や通学などの日常使いですね」「ロードバイクに慣れてくれば長い距離を走ったり、市民レースにも出られるような仕様が良いですね」と何がしたいのか(使用用途、乗車場面)を解き明かしてくれると親切です。

そんな自転車初心者がこの時世で、店に訪れることが増えると思います。

2020年9月9日水曜日

米国株メインのiDeCo口座は。ナスダック市場を中心に調整


こんにちは。ひとりです。

米国株相場の調整が、ナスダック市場を中心に続いています。

休場明け8日の米ダウ工業株30種平均は3日続落し、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は4%安です。高値からの下落率は「調整局面入り」とされる10%に達しています。

iDeCo口座の調子はどうでしょうか。私は米国株式をメインに運用しています。

個人型確定拠出年金、30代、独身
2020/09/08

9月8日時点の運用成績ですが、まだプラス圏にとどまっています。米国株の下げが今後も続くのか、それとも押し目買いの好機なのか。売り買いするにしても私はもうしばらく様子見です。

2020年9月7日月曜日

固有の成長ストーリー無し。キヤノンは波が来ないと進めない


こんにちは。ひとりです。

キヤノンの成長ストーリーが見えません(そもそも存在するかどうか懐疑)。

開示資料を改めて見返すと、良くも悪くも外部環境次第という印象です。つまり波が来ないと前に進めない、自走できる原動力がないということです。兎にも角にも外部環境を言い訳に業績悪化に対する御託が並びます。

固有の成長ストーリーが見えない(もしくは無い)ため、事務機器の需要が減ったとなるとリコーやコニカミノルタと一緒に株価を下げ、カメラの需要が減ったとなるとニコンと一緒に株価を下げる。

公表できるほど確固とした成長ストーリーがあれば、仮に外部環境が落ち込んだとしても、製品競争力を強みに競合他社を上回るパフォーマンスが期待できます。公表できないということは、無いものと同じことです。

連結決算概要(2020年12月期 第2四半期)にある通期の見通しを見ます。 
第3四半期以降の世界経済を展望しますと、新型コロナウイルスの感染拡大が継続し、経済活動の停滞が続く見通しです。 
各国・各地域はさまざまな景気対策や金融政策を講じておりますが、依然として景気の先行きは不透明であります。 
感染の拡大を抑え込み、世界経済が本格的に回復するには時間を要するものの、年後半には悪化幅は縮小し、緩やかな回復を辿るものと想定しております。

どこの企業が発している言葉か分かりません。コロナテンプレートでも出回っているのでしょうか。まさに良くも悪くも外部環境次第です。経営の衰退が端々に見えます。

キヤノン 30年月足チャート

景気に寄り添うように波打つチャート。良いときも悪いときも、景気の赴くままに。ここからは企業として自走できる、固有の成長ストーリーが見えません。

2020年9月6日日曜日

日経平均V字回復に対し、持ち株はL字で変わらず底辺を推移


おはようございます。ひとりです。

私の持ち株の評価損益率の推移です。年始を100として日々記録しています。

2020/09/06

日経平均株価がコロナ以前に戻したと新聞にありましたが、持ち株に目をやると全く異なる動きです。7月末には3月に付けた底値を更新する始末です。

日経平均株価(2020/09/06)

チャートは、スウッシュ(swoosh、ナイキのトレードマーク)のように徐々に回復すると見込まれていましたが、日経平均株価はほぼV字回復。それに対して、持ち株はL字で底辺を変わらず推移しています。


2020/06/30
日経平均株価の騰落率は今年前半を終えて-5.8%です。その騰落率を4月〜6月に限って見ると、なんと16.9%高です。

2020年9月5日土曜日

BRUTUS(ブルータス)が自転車特集。あさひの株価は56%高


こんにちは。ひとりです。

自転車特集を雑誌「BRUTUS(ブルータス)」が組んでいます。

BRUTUS(ブルータス)が自転車特集を組んでいます。

No.921 特集 Bicycle Diary いい自転車。
いま、自転車好きが口を揃えて絶賛する“自転車界のテスラ”こと〈VanMoof〉を知っていますか? 
2020年はe-Bike元年。自転車シーンには、ちょっとした産業革命が起きています。走りはより快適に、機能面もデジタル化の真っ最中。コミュニティサイクルも一般的になり、移動手段としても役割は広がるばかり。そんな自転車にまつわるあれこれを、50のコラムで綴ります。

人との接触を避けて通勤、通学を電車から自転車に切り替える人が多いと聞きます。

自転車小売のあさひ(3333)の株価は現在、昨年末比で27.8%高。3月〜8月末までの騰落に限ると56.7%の上昇です。まさに自転車特需といえる数字です。

誌面は細かなデザインのあしらいまで気が利いています。

BRUTUS(ブルータス)
ノンブル上を自転車が走り抜けます

BRUTUS(ブルータス)
文字の出だしがチェーンリングに

BRUTUS(ブルータス)

これから自転車で気晴らしに出かけます。日没の時間が日に日に早くなっています。

“恥株”キヤノンの年足は41.6%安。保有銘柄でも際立つ下落率


おはようございます。ひとりです。 

年足順に私が保有する銘柄の一部を紹介します。括弧内の数値は8月29日時点のものです。

  • C社 … 41.6% 安(39.0% 安)
  • B社 … 32.5% 安(36.8% 安)
  • I社 … 23.4% 安(28.1% 安)
  • T社 … 12.8% 安(12.6% 安)

C社は言うまでもなくキヤノン社で、私の保有銘柄の中でも際立った“恥株”です。

キヤノン社からは相変わらず、経営陣の声(経営方針)が発信されません。どこに向かって経営を進めているのでしょうか。M&Aをこれまで連発してきましたが、向かう先が定まっているのでしょうか。

年末に控える中長期経営計画の締めには、経営陣の入れ替え(若返り)発表を期待します。


中小M&Aハンドブックを中小企業庁が公表


中小企業を対象にしたM&Aハンドブックが中小企業庁から公表されました。漫画で具体例が解説されており、読みやすいです。

2020年9月4日
このほど中小企業庁は、後継者不在の中小企業の皆様に、中小企業を対象とするM&A(中小M&A)を分かりやすくお伝えするための「中小M&Aハンドブック」を策定しました。

一方で掲載例は成功事例ばかりです。中小企業のM&Aが誌面にある通りこうも上手くいくはずはなく、失敗事例を紹介していない点に内容の薄さを感じます。

2020年9月2日水曜日

マイナンバーカード還元策。三井住友カードにポイント紐付け


こんにちは。ひとりです。

マイナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元策「マイナポイント」が9月から始まりました。

私は日常使いの三井住友カードに紐付けました。

ただ難儀なことに、マイナポイントを申込む(キャッシュレス決済サービスと紐付ける)にあたって、市区町村が運営するスポットまで足を運ばなければいけませんでした。

マイナポイントの申込みは、スマホ、PC、コンビニのマルチコピー機、ATMと紐づけ方法が多々用意されていますが、そのいずれも私は使えません。

スマホの対応機種を保有していなかったり、カードリーダーが別途必要だったり、また三井住友カードのキャッシュレス決済サービスがコンビニ、ATMからの申込みに対応していなかったり。最終的に市区町村が運営するスポットに伺いました。

マイナポイントの申込み自体はスムーズに進みましたが、未だ窓口はマイナンバーカードの取得申請で混み合っている様子です。

ポイントを受け取るための予約手続きは424万人が申請済みで、これは当初の予算4千万人分の約1割程度です。どこまで申請者が伸びるのか。

先のキャッシュレス還元施策のように、手続きが不要でサービスを受けられれば楽だったのですが、マイナンバーカードが絡むとややこしくなります。



・ポケット保険|クレジットカードの三井住友VISAカード