2020年9月30日水曜日

リカーリング(継続課金)から見るパナソニックとソニーの差


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は30日、前日比353円98銭(1.50%)安の2万3185円12銭でした。私の持ち株の評価損益率は同比0.99%安です。 

評価損益率の推移(2020/09/30)


パナソニック、リカーリングモデルへ転換


 パナソニックCFO(最高財務責任者)が日経新聞の「コロナ禍と財務」で語っています。 

リカーリング(継続課金)型のビジネスモデルへの転換。キャッシュを創出へ、「脱ハード」加速を(日本経済新聞 朝刊 2020/09/30) 

パナソニックCFOは、ソフトウエアや企業向けサービスで稼ぐリカーリング事業は在庫の圧縮につながり、キャッシュの創出に向いていると指摘します。 

ただパナソニックがリカーリングで稼ぐ事業は未だ一部に留まっています。対してソニーは、リカーリングビジネスを2015年ごろから強化しており、その売上高は全体の5割を占めます。

  • サブスクリプション型(保険、メディアネットワークなど)
  • 追加購入型(ゲームソフト、ミラーレス一眼カメラの交換レンズなど)
  • コンテンツ事業型(音楽出版など)

ソニーの営業キャッシュフロー(CF)はその結果、パナソニックに比べて力強さを増しています。

両社の2018年頃からの株価チャートを比較すると騰落の差が歴然です。

ソニー(2020/09/30)

パナソニック(2020/09/30)