2020年5月31日日曜日

新聞紙面から抜け落ちるPER値。企業の業績未発表がその原因


こんにちは。ひとりです。

新聞の株価欄を見ていると、各社のPER(Price Earnings Ratio、株価収益率)の数値が抜け落ちているのに気が付きます。


PERは企業の利益に対して株価が割安かどうかを測る基本指標です。株価が今期の予想1株当りの利益の何倍まで買われているかを表します。

各社のPERの数値が新聞紙面から抜け落ちているのは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経営環境の激変で、企業が業績予想の開示を避けるようになったからです。新聞のPER欄は、企業が公表する純利益の予想を基に算出されていますから。

PERの算出式です。

= 株式時価総額/当期純利益
= 株価/1株当たりの当期純利益(EPS、Earnings Per Share)

株価を割安、割高で選ぶのは銘柄選別方法の1つかもしれませんが、永遠と割安が続いている低迷銘柄があることも忘れてはいけません。

割安株だから今後、値上がりが期待できるかといえばそうでもなく、割安で投資家から放っておかれる理由があるのかもしれません。

2020年5月30日土曜日

米国株投資もその1つ。コロナ禍にあって視点が変わったこと


こんばんは。ひとりです。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をきっかけに、考え方や価値観が変わり、それが生活や仕事に変化をもたらしています。

私の場合、変化の1つが株式投資です。具体的にいうと、日本株から脱出し、世界株(主に米国株)への進出を目論んでいることです。投資信託や米国ETFには既に資産を振り分けていますが、個別銘柄には未着手です。

例えばこのコロナ禍にあって、世間の需要と企業の供給(商品、サービス)がマッチした会社にズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)があります。同社の株価は2月以降、目を見張る上昇です。

気にかけていた銘柄はほかにもいくつかありますが、いずれも買わず終いです。

企業向けにID管理システムを提供するオクタ(OKTA)や、電子署名のソフトウェアや関連サービスを提供するドキュサイン(DOCU)が3月以降に注目され始め、株価の上昇は今なお続いています。

週明けから一変して、資産の大半を米国株に切り替えることはできませんが、年内を目処にして、徐々に資金を移行し始めます。

日本株とは含み損が解消するまで、もしくは損出しが完了するまでもうしばしの付き合いです。問題なのは、それがいつ終わるのか分からないということです。

持ち株は4月末比で2.6%の上昇も、日経指数8.3%には程遠く


こんにちは。ひとりです。

持ち株の評価損益率は5月、4月末比で2.63%の上昇です。ただ日経平均株価は8.3%も上昇しています(4月の上昇分 6.7%を加えると、15%にも)。

個別銘柄への投資が、この数字だけを見ると馬鹿らしくなります。指数連動のETFを買って、忘れていれば済むものを。

2020/05/30

評価損益率の推移を、年始を0(ゼロ)にして日々記録しています(青チャート)。また前営業日比の評価損益率を赤棒グラフで、青チャートに重ねて表示しています。

株価の変動を見ると5月も相変わらず、上げ下げの幅が大きい(ボラティリティーが高い)です。その上で右肩上がりに上昇を始めたのが分かります。

持ち株のなかには、プラス圏に6月中に浮上するかといった銘柄も出始めています。その1つが、MAXIS 米国株式(S&P500)上場投信(2558)です。

円換算したS&P500指数への連動を目標に運用されるETFで、個別銘柄同様に日本市場に上場しているため、指値で場中に売買できます。

投資するにあたってかかる費用は年間約0.144%です。これには運用管理費用のほか、上場にかかる費用、対象指数の商標使用料が含まれます。

貸株金利が0.1%付くため(SBI証券で貸株を利用した場合)、実質約0.044%と考えてもよいでしょうか。同指数への連動を目標にする投資信託もありますが、貸株金利は付きません。また加えて、収益分配が年2回、決算時に行われます。それが6月と12月の8日です。

決算日前に貸株から外しておかないと、分配金が雑所得扱いに分類されてしまいます。ここは個別銘柄の配当金と同じです。


2018/05/17
分配金の種類に違い。投資信託とETF(上場投資信託)
分配金を支払う投資信託が、定期的な現金収入を求める高齢者に人気です。残高が増えているのが年2回型で、直近の残高は約14兆円と1年間で3割伸びています。 
「効率的な運用に不向き」、「顧客本位ではない」と金融庁が指摘したことで、毎月分配型の投信は縮小しましたが、分配回数を減らしたうえで、元本を取り崩してでも定期収入を得たい需要がまだ残っているようです。

2020年5月28日木曜日

買い換える予定はなし。お皿が回る21年前の電子レンジを破棄


こんばんは、ひとりです。

日経平均株価の終値は28日(水)、前日比497円08銭(2.32%)高の2万1916円31銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比1.74%高です。

連日の上昇で、保有する日本株も恩恵を受けていますが、米国ETFの上昇力にはかないません。プラス圏に浮上するものも出てきました。VTIやVIGがそれです。

日米株とも、このまますんなり2月の値を更新すれば良いのですが。


電子レンジを破棄。21年前に購入したもの


電子レンジを破棄しようと思います。買い替えではなく、今後も使わないということです。

21年前に購入。中の皿が、加熱中に回ります

1999年製で、今日まで壊れずに使ってきました。ボタンの接触が悪いのか、押してもたまに反応しないことがありますが、「温める」基本機能に問題はありません。

「焼く」機能はほぼ使わず、それなら機能が限られた電子レンジではなく、ガスレンジやガスコンロで十分との結論です。

コンビニ弁当は普段から食べず、また冷凍食品はひと手間加えようとすると電子レンジよりも、ガスコンロのほうが使い勝手が良いです。

電子レンジを購入した21年前と比べると、物を買う前に今ある別のもので代用できないか、また買った後に使わなくなることがないか、よく考えるようになりました。

使えば消えてなくなるものなら良いですが、家電や家具の類は昨今、捨てるのにも手間と費用がかかりますから。


本を図書館で借りてきました。「良き社会のための経済学」です。


買う前によく考えるようになったのは紙の本もそうでしょうか。図書館を利用するようになったり、電子書籍版を買うようになったり。読んだ後の本の行き場に困ることがあります。

本は読みたいだけで、持ちたい(保有したい)わけではありませんから。

2020年5月27日水曜日

ノートパソコンの下に送風機を設置するも、気休め程度の効果


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は27日(水)、前日比148円06銭(0.70%)高の2万1419円23銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比1.23%安です。

このところ上がり続けていた銘柄に大きな売りが入りました。日経平均株価は、2月末ぶりの高値で終えています。

気温の上昇とともに、ノートパソコンの熱が気になり始めました。パソコンの下には送風機(ノートパソコンクーラー)を設置していますが、気休め程度の効果です。

本格的な夏を迎えると、室内でのパソコン作業は控えめになります。クーラーのない夏も、6年以上が経ちます。

冬場の冷気を夏場に、またその逆を、などとくだらないことを考えています。

2020年5月26日火曜日

自転車のあさひ。株主優待券、ネットでの使い勝手はイマイチ


こんばんは。ひとりです。

あさひ(3333)の株主優待券が先日届きました。


オンラインショップでも株主優待券が利用できるとありますが、優待券を見ても識別番号が記載されていません。ではどうやってオンラインショップで利用するのでしょうか。

あさひのウェブサイトで「株主ご優待券のご利用の流れ」を確認すると、注文した後に、優待券を送るようにあります。

・自転車 通販|サイクルベースあさひ ネットで注文、お店で受取りなら送料無料.webloc

また発送記録を残すためにも特定記録または、簡易(もしくは一般)書留で送る必要があります。送料は、発送者負担です。

定形郵便物の場合は84円(基本運賃)ですから、そこに利用料金がプラスされます。

  • 特定記録 244円(160円を基本運賃に加算)
  • 簡易書留 404円(320円を基本運賃に加算)
  • 一般書留 464円(380円を基本運賃に加算)

手間や費用を考慮すると、近くに店舗があるなら、そちらを利用したほうが良さそうです。

経営者は成長の促進者であり、成長の制約者(邪魔者)にも


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は26日(火)、前日比529円52銭(2.55%)高の2万1271円17銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比2.33%高です。

評価損益率は連日の上昇で、本格的に上向き始めたかに見えます。


持ち株の全てがそうだと良いのですが、欧州への売上比率が40%を占めるある電気機器銘柄は、いまだ底辺を這うチャートです。「く」の時のように、上向く日経平均株価と、下向く(下落を続ける)同銘柄で、その差は開くばかりです。

経営資源アプローチの提唱者にエディス・ペンローズ(Edith Penrose)がいます。

経営者は企業成長の促進者であり、時には、成長を求める企業の制約者(邪魔者)になると唱えています。企業の規模に限界はありませんが、その成長率は経営者の学習速度によって制約されるといいます。

「経営者交代有無別に見た経常利益率の推移(中小企業白書 2016年版)」を見ても、経営者の学びと企業の成長が、切り離せないのが分かります。

2008年度〜2014年度にかけて経営者が交代した企業は、そうでない企業よりも経常利益率の上昇幅が大きくなっています。

上記からも、学習速度が衰えた経営者の交代が、企業の収益力向上(成長)に寄与しているという見方ができます。

学習速度の衰えを実感したまま、もしくはそれすら感じなくなったまま、なお何十年と経営者であり続けることは、企業成長の制約者以外の何者でもありません。

では投資をするにあたって、企業の成長を妨げる、成長の制約者がいる企業はどのようにして見分ければよいのでしょうか。

この市場下にあって、その方法の1つが日経平均株価との乖離具合です。日経平均株価が上昇するなかにあって上昇せず、“コロナ以前”から下落を続ける銘柄に企業の成長を阻む制約者が潜んでいると考えられます。

社外から邪推するよりも、その社員が一番良く分かっていると思いますが。

2020年5月25日月曜日

株式投資は時を買え。これから買いに向かっても遅くないはず


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は25日(月)、前週末比353円49銭(1.73%)高の2万0741円65銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比2.51%高です。

新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が25日、全国で解除されました。日本国内での感染ピークは過ぎたということでしょうか。

気になるのは持ち株です。

感染拡大が深刻化した後の株価の騰落率です。

日本経済新聞

感染拡大のピークが過ぎたとするなら、これから1ヶ月後、3ヶ月後、半年後と、過去の感染症に照らし合わせると株価は上昇が予想できます。

これから買い始めても、決して遅くはないはずです。銘柄選びは大切ですが、“株式投資は時を買え”です。

2020年5月23日土曜日

ホタル前線が、近畿、関東へ北上中。5月下旬〜6月上旬が見頃


こんばんは。ひとりです。

持ち株の今週の評価損益率を整理しました。

2020/05/23

先週末比で2.45%の上昇です。ただ、上がったのは18日(月)と19日(火)の2日間だけ。残りの3日間は毎日、1%前後の下げが続きました。

日経平均株価の同期間の騰落率を確認すると、1.8%高です。

持ち株の騰落チャートを見ると、レ点のような角度で何とか上向きに推移しています。年始の値まで上昇するにはどの程度の時間がかかるでしょうか。

現在の上昇角度を維持して線を引いていくと、11月前後に年始の水準に届きそうです。今はじっと我慢の時です。

持ち株の1つを見ると、TOPIXの値動きから2019年7月を境にして乖離し始めました。


株価の低下はコロナ以前に、明らかに個別業績の要因だと分かります。TOPIX(ピンク色)のチャートと同社のチャート(青色)を比較すると、きれいな“ワニの口”になっています。4月以降が特にひどい有様です。

このまま大口を開け続けるのでしょうか。コロナ以前も以降も、経営者の顔が見えず、声も聞こえません。


本を図書館で借りてきました。

ボルカー回顧録 健全な金融、良き政府を求めて
世界でも最も尊敬を集める元FRB議長が、高潔さを貫いてきた半生を振り返り、金融と政府のあり方に警鐘を打ち鳴らす信条の書。



現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか
現代の暗号技術には、純粋数学者が追究した緻密で膨大な研究成果が惜しみなく投入されている。開発者と攻撃者の熾烈な争いを追いながら、実際に使われている暗号技術を解説する。



坂の途中の家
最愛の娘を殺した母親は、私かもしれない――。虐待事件の補充裁判員になった里沙子は、子どもを殺した母親をめぐる証言にふれるうち、いつしか彼女の境遇に自らを重ねていくのだった。



無形資産が経済を支配する 資本のない資本主義の正体
GAFAが台頭する中、無形投資の増大は生産性や格差にどのような影響をもたらすのか? 企業・投資家・銀行・政府はどのように対応すべきか? 有形資産とは異なる無形資産の4つの特徴とは何か? 気鋭の経済学者が分析・提言する。



漱石先生の手紙が教えてくれたこと
「あせってはいけません」「牛のように図図しく進んでいくのが大事」。漱石の書き残した、弟子を始めとする若い人々への手紙は、小説とは違った感慨を読む者に与える。綴られる励まし、ユーモア、人としての深さは、今を生きる人にとっても、温かなエールとなるだろう。示唆に富む手紙から文豪・漱石の新たな一面が見えてくる。


ホタル前線が5月下旬から6月上旬には、九州北部から近畿、東海、関東へと上昇します。心穏やかに年後半を過ごしたいものです。

2020年5月22日金曜日

掛金を一括拠出。iDeCo(イデコ)の手数料削減方法を紹介


こんばんは。ひとりです。

iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)、月別掛金額の変更完了通知が届きました。


年間の掛金額(276,000円)は変更せずに、毎月の掛金額(23,000円)を変更しました。毎月の定額拠出から、毎年12月に一括拠出します。

変更した理由は、拠出の度にかかる手数料を削減するためで、詳細は以前投稿した記事で紹介しています。

2020/03/12
こんな市場環境だから…。iDeCo(イデコ)の手数料削減方法
こんな時だからこそ個別株投資から離れた話題を1つ。それはiDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)の手数料です。

iDeCoに関する情報が日々発信されていますが、この手数料削減の情報を発信するメディアや証券会社は少ないです。

まずはiDeCoに加入してもらえるような情報発信を優先しているのでしょう。ただ一旦加入すると変更するのに書類を請求したり、手続きが完了するまでに数ヶ月必要だったり。

加入後に変更する必要がないよう、情報は加入時に整理、理解しておきたいものです。


※ 追記(2020/05/23)

本を図書館で借りてきました。



いずれの本も、iDeCoやつみたてNISA未加入者に対して、加入を促す情報が大半です。そのなかでも、既に加入している人に対して、制度変更や投資商品の追加、また証券各社のプラン変更など、メリットがある情報も含まれます。







2020年5月21日木曜日

株主優待券 4,000円分が、自転車のあさひ(3333)から到着


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は21日(木)、前日比42円84銭(0.21%)安の2万0552円31銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比1.63%安です。

評価損益率の推移を、年始を0(ゼロ)にして記録しています。


株主優待券が、自転車のあさひ(3333)から届きました。4,000円分です。


有効期限は2021年5月20日までです。来年の世の中はどうなっているのでしょうか。

2020年5月20日水曜日

今日の行動が、5年先(2025年)の生活(生き方)を左右する


こんばんは。ひとりです。

今日の行動が、5年先(2025年)の生活(生き方)を左右します。視点を変えると、今日ある生活の満足感は、5年前(2015年)の行動にその理由があるということです。

今の生活に満足していること、不満なことはそれぞれあります。

5年前の私は何を考えて行動していたのか。棚を整理していると、日々の出来事や思いを記録していた手帳に手が伸びました。


5年が経った今、見返すと何ともくだらないことばかり


映画のレイトショーの半券が毎週のように貼り付けられています。その横には、仕事のどうにもならない気持ちが吐き出されています。

5年が経った今、その内容を見返すと何ともくだらないことばかりです。私の人生に何の影響も与えなかった人(5年経った今だからこそ確信できる)との関係で悩んでいたり、無知からくる、当時の私では判断できなかったためにしていた無駄な作業で週末を潰したり。

概して人生はそんなものかも知れませんが、何とももったいない、悔しい過去です。

5年先(2025年)の生活のために今何ができるか。目先の損益に惑わされずに物事を考えられるように、今の私はなったでしょうか。

少なくとも、株式投資を始めたことで、選択の幅が広がったのは間違いありません。

3月27日の高値を更新するも、半値戻しはいつになることやら


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は20日(水)、前日比161円70銭(0.79%)高の2万0595円15銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比2.47%高です。

評価損益率の推移を、年始を0にして記録中

3月27日に付けた高値を、2ヶ月かけてなんとか更新しました。新聞記事に取り上げられた持ち株が、連日の5%超高です。

ただ全ての持ち株が堅調かといえばそうではなく、安値更新間近の大型株がポートフォリオの底で沈殿しています。日経平均株価の勢いに、早く調和してもらいたいものです。

2020年5月19日火曜日

小型銘柄を組み入れるIJRが7%高も、2月の高値には程遠く


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は19日(火)、前日比299円72銭(1.49%)高の2万0433円45銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比3.60%高です。値動きの粗さが、チャートを見ても分かります。

評価損益率の推移を、年始を0にして記録中

保有する米国ETFは、堅調。小型銘柄は7%高

小型銘柄で構成するIJRは堅調に見えますが、2月の高値には程遠い状況です。

(C)2020 ブラックロック・ジャパン

IJRが上昇し始めると、米市場も本調子です。

2020年5月18日月曜日

コロナはきっかけ。お金について平時からの学び、行動が大切


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は18日(月)、前週末比96円26銭(0.48%)高の2万0133円73銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比0.52%高です。

お金にまつわる準備不足が世間で、コロナショックをきっかけに露呈しています。コロナショックはきっかけに過ぎず、お金について、平時からの継続した学び、行動の大切さを実感します。


2017/12/22
子どもとお金の話を。もし10代で“投資”を学んでいれば…
投資をしている人は3割程度で、まだまだ一般的ではないのが現状です。一方で、20代サラリーマンの7%強が金融資産1,000万円以上と回答しています。その人たちはどこから、どのようなお金の情報を得ているのでしょうか。

2017/09/29
定額貯金の満期通知から考える、一人暮らしの株式投資
10年間預けて1,000円にも満たない利息を見ると、このまま貯金や預金でいいのかと不安を感じます。当時からお金について何も考えてないことはなく、投資とか始めるべきかなと、投資信託に薄っすらと興味を持っていましたが、でも何か行動していたかといえば何もしていませんでした。

2020年5月17日日曜日

コロナショックを言い訳に、業績の下方修正を連発する銘柄


こんにちは。ひとりです。

私の今年の確定損益率は、年初来投資元本比で2.83%です。確定損益は、税引き後の譲渡益、配当金、貸株金利を合わせたものです。

5ヶ月が経過し、今年はあと7ヶ月。取引が2月以降、ほぼない状態です。コロナ感染症の収束とともに年後半には、確定利益を積み上げていきたいと思います。

保有銘柄の評価損益率です。


評価損益率の推移を、年始を0(ゼロ)にして毎日記録しています。

上値が押さえつけられており、-20%の壁を越えられません。持ち株のなかで比較しても、上昇に転じる銘柄と下落し続ける銘柄が明確に分かれてきました。

業績の下方修正を昨年連発したある電気機器銘柄は、上昇のきっかけすら見えません。


コロナの影響だけかといえば、それだけではなく、コロナ以前からそうだったでしょうと愚痴のひとつも言いたくなります。コロナショックはあくまで、背中を押しただけですから。

年初来安値ならまだしも、直近10年来の安値更新です。日本株式の長期保有が“悪”なことを具現する銘柄のひとつです。銘柄選びはお互い慎重に。

購入した時期が悪かった、いや購入する銘柄が悪かったということ。保有し続けていても埒が明きませんので、徐々に損出しです。

2020年5月16日土曜日

元本が10年で2倍になる利子率は。“ドラえもん” で金利を学ぶ


こんばんは。ひとりです。

ドラえもんを読んでいると、定期預金の話が出てきました。

「ボーナス1024倍」(第3巻 収録)

(C)藤子プロ

(C)藤子プロ

(C)藤子プロ

「定期預金だと、十年で倍くらいになる。」

本の奥付を確認すると、初版は1974年(昭和49年)10月1日に発行されています。

(C)藤子プロ

元本が10年で2倍になる、当時の定期預金の金利は何%だったのでしょうか。


年利 約7.18%の10年運用で、元本が2倍に


10年預ければ複利計算で元利合計(税引き前)が2倍になるような金利を導き出すと、年利で約7.18%です(実質金利)。

例えば元本100万円を定期預金に預けると、
  • 年利 7.18%(実質金利)
  • 元本 1,000,000円
  • 経過年数 10年
  • 複利周期 1年

10年目にはこのように。
  • 元利合計 2,000,495円
  • 利息 1,000,495円
  • 実質金利 100.0495%

また税引き後なら、
  • 元利合計 1,797,244円
  • 利息 797,244円

ちなみに現在の金利0.02%(住信SBIネット銀行の場合)で計算すると
  • 年利 0.02%(実質金利)
  • 元本 1,000,000円
  • 経過年数 10年
  • 複利周期 1年

10年目にはこのように。
  • 元利合計(税引き後)1,001,594円
  • 利息(税引き前)2,001円
  • 利息(税引き後)1,594円

では現在の金利で、元利合計を2倍に増やすには何年かかるでしょうか。「72の法則」に当てはめてみます。

72 ÷ 0.02(利子率、rate)= 3600年(おおよそ)

また算式を変形すると、例えば5年で元本を2倍に増やしたいなら、何%の金利で運用すればよいかが分かります。

72 ÷ 5年 = 14.4%/年

そもそも銀行の金利が低い(下げる)のは、投資にお金を回してほしいからでもあります。銀行の金利が7%もあれば、元本が減るかもしれないリスクを冒してまで、誰も投資しませんから。


2017/09/29
定額貯金の満期通知から考える、一人暮らしの株式投資
10年間預けて1,000円にも満たない利息を見ると、このまま貯金や預金でいいのかと不安を感じます。 
当時からお金について何も考えてないことはなく、投資とか始めるべきかなと、投資信託に薄っすらと興味を持っていましたが、でも何か行動していたかといえば何もしていませんでした。

100万円を、年利率0.4%で10年間預けた結果は


参考ウェブサイト

・複利計算(元利合計) - 高精度計算サイト

・円定期計算|シミュレーション|MONEYKit - ソニー銀行

2020年5月15日金曜日

10万給付。マイナンバーカードはあるが、オンライン申請不可


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は15日(金)、前日比122円69銭(0.62%)高の2万0037円47銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比0.62%安です。保有銘柄の1つが、前日の決算を受けて7%超安となりました。


マイナンバーカードはあるが、オンライン申請できず


特別定額給付金のオンライン申請が各地で始まっています。新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として1人につき10万円が給付されます。

オンラインで給付申請する場合は、マイナンバーカードが必要です。私は既に同カードを持っていますが、残念ながらオンラインで給付申請できません。

カードを持っていても、対応するPC(Windowsのみ)やカードリーダー、スマホ(iOSならiPhone7以降)がないとオンラインで申請できないからです。

オンラインで申請しなければ10万円が給付されないかといえばそうではなく、郵送でも可能です。その際はオンラインに比べて10万円を手にするまでに時間がかかるだけです。


マイナンバー、キャッシュレス決済でも使えず終いか


キャッシュレス・ポイント還元事業が終了する6月末。マイナポイント事業が新たに、9月に開始予定です。

マイナポイント事業は、マイナンバーカードを取得してキャッシュレス決済にチャージ、または決済で利用すると、マイナポイントが上限5,000円相当(最大25%)還元される仕組みです。

現行のキャッシュレス・ポイント還元策とは異なり、手続きなしに還元されるとはいきません。取得したマイナポイントをどの決済サービスに付与するか、1つ選択する必要があります。

ここで厄介なのは、マイナポイント付与の対象が電子マネーとQRコード決済のみで、クレジットカードは対象外という点です。今後改善される場合があるかも知れませんが、使い勝手の悪さは否めません。

また「マイキーID」をスマートフォンやPC(Windows)で設定する必要があるなど、マイナポイント還元策を利用するに至るまでの手間は少なくありません。

マイナポイントは、自治体の窓口でも予約できます。一方で、地域で整備状況に差があるようで、残念ながら私の最寄りの窓口は対応していません。

2020年5月14日木曜日

含み損。評価損益率-20%ラインを越えられず、前日比3.8%安


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は14日(木)、前日比352円27銭(1.74%)安の1万9914円78銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比3.81%安です。今週の上げ幅が早々に切り崩されてしまいました。

2020/05/14

-20%のラインを、今月いっぱいはどうも越えそうにありません。

2020年5月13日水曜日

セミリタイアに突入できるならこれ幸い。100年に一度の好機


こんばんは。ひとりです。

100年に一度のセミリタイア突入期間が到来しています。株式市場では“100年に1度”の〇〇ショックは、2、3年に一度の頻度で到来します。まるで○○流星群のように。

その○○ショックが100年に一度であって、類似、もしくは別の△△ショックが同時期に続けて到来しても何の不思議はありません。

今回のコロナショックでは株式市場を始め、日常生活にも目に見える変化をもたらしました。外出自粛がその最たるものです。

もともと引きこもりがちの私にとっては、幸いなことに以前の生活と遜色なく過ごせています。このままセミリタイア、リタイア生活に突入できるなら、これ幸いです。

独り者の私がリタイア生活に突入するとなれば、極端な話、日本語を忘れないようにしないといけません。もちろん新聞やラジオからは日本語で情報が入ってきます。

読む力(リーディング)や聞く力(リスニング)はともかく、話す力(スピーキング)の衰えを心配しています。衰えるほどの話す力を端から、私は持ち合わせていませんが。

1日に一度は外に出るようにしています。ベランダから眺める空と、土に足をつけて見上げる空はまた別物ですから。

見落としがちな野花も足元に咲いています。そのなかから紫色の花を1本つまみ上げます。野路菫(ノジスミレ)です。

見落としがちな野花も足元に咲いています。そのなかから紫色の花を1本つまみ上げます。野路菫(ノジスミレ)です。

小さな花瓶を本棚の上に。野路菫は地域を問わず、近所に咲いていると思います。ぜひ気にかけてみてください。

下手な売買を繰り返すより、亡くなった人のPFのほうが好成績


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は13日(水)、前日比99円43銭(0.49%)安の2万0267円05銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比1.23%安です。

持ち株は3月16日に付けた底(-34.12%)から徐々に値を上げ、-21.77%を5月11日に付けました。

年始を0(ゼロ)にして記録

  • 3月16日 …… -34.12%
  • 3月27日 …… -21.59%
  • 5月11日 …… -21.77%

底値で買い増していれば10%超の上昇となりましたが、それは過去を振り返って言えること。どこが底かなんて、下落の最中にはもちろん分かりません。

損切りしなかったこと(何もしなかったこと)が、今のところ一番の成果です。

個人投資家の売買頻度の高さと、その成績の関連を冗談混じりに紹介したものがあります。下手な売買を繰り返す人よりも、亡くなった人の忘れ去られたPF(ポートフォリオ)の方が、成績が良いそうです。

亡くなってしまえばお金がいくらあっても仕様がありません。お金は元気な内にたくさん欲しいのに、皮肉なことです。

2020年5月12日火曜日

VTI、VYM、VIG、IJR。投資する米国ETF、セクター別比率は


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は12日(火)、前日比24円18銭(0.12%)安の2万0366円48銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比0.12%安と日経平均株価の下落率と同じです。

私は米国ETFを2018年から定期的に買っています。その商品と保有割合です。

私は米国ETFを2018年から定期的に買っています。その商品と保有割合です。
2020/05/12

  • VTI …… 39%
  • VYM …… 32%
  • VIG …… 17%
  • IJR …… 12%

VIGとIJRは、2019年のNISA口座で買付けを始めたため、先に買付けを始めたVTIとVYMよりも投資割合が低いです。VTIとVIGをメインに据えて今後、投資額を調整していきます。

各ETFのセクター別構成比率を見ると、このようになります。

VTI、VYM、VIG、IJRのセクター別構成比率です。
2020/05/12

各ETFの軸となるセクターです。

  • VTI(青色)…… テクノロジー
  • VYM(赤色)…… ヘルスケア、消費財
  • VIG(緑色)…… 資本財、消費サービス
  • IJR(紫色)…… 資本財、テクノロジー、金融、消費財、ヘルスケア

保有する日本株は5月に入って上昇を続けていますが、それも米国株の比ではありません。米国株と日本株、下落後の上昇速度に差があるのは瞭然です。

コロナ禍に乗じて株式投資を始める人は、日本株への投資をすっ飛ばして、米国株への投資を始めるほうが良い(儲かる)かもしれません。

2020年5月11日月曜日

含み損の拡大、株価下落に耐えるには、“記録”することが大切


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は11日(月)、前週末比211円57銭(1.05%)高の2万0390円66銭でした。私の持ち株の評価損益率は同比5.53%高となり、3月27日以来の上昇です。

評価損益率を、年始を0(ゼロ)にして記録

相場の機嫌が、今日上昇した銘柄を見るとこのまま続くとは思えません。


記録し続けることで、株価下落時に耐えられる


私の持ち株は-20%〜-35%と、年初来で大きく下落しています。ただ、この下落で株式市場から退場しようとか、含み損が気になって寝られないとか、そんな状況ではありません。

それはなぜかと振り返ると、これまで株式投資で実現した損益額を記録してきたからです。突き詰めると、現在の含み損よりもこれまで実現した利益のほうが多いからです。

持ち株を今、売却して損失を確定したとしても、通算で利益を上げています。その事実の前に、これからどうなるかわからない先への不安はありません。

曖昧なことほど不安を煽るものはなく、それは人のたくましい想像力の前では膨れ上がるばかりです。


※ 追記(2020/05/11)

iDeCo(イデコ)の運用成績を確認しました。

損益率は-1.7%(2020/05/11)

フランスが自転車を推奨。利確後に気になるのは毎度のこと


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の前場終値は11日(月)、前週末比287円49銭(1.42%)高の2万0466円58銭です。私の持ち株の評価損益率は、同比4.27%高と堅調です。

保有する不動産業銘柄、サービス業銘柄が6%超の上昇で、評価損益率の上昇を牽引しています。

市場全体が上向くなかで気になるのが、自転車のあさひ(3333)です。同銘柄は先週末に利益確定したところです。

手放した銘柄の株価推移が気になるのはいつものことですが、前場を終えた同銘柄の値は前営業日比2.33%高の1,408円です。

フランス政府が自転車の利用を市民に推奨しているようで、パリやその周辺では総延長680kmの専用レーンが設置されます。

欧州市場では自転車レースが盛んな背景もあって、自転車部品メーカーのシマノ(7309)が強いです。東京市場での同銘柄は、前営業日比5.77%高で推移しています。

私の自転車にはシマノ社製の部品「アルテグラ(ULTEGRA SL)」を搭載しています。2007年製の部品ですが現役です。


※ 追記(2020/05/11)

日経新聞朝刊の文化面に「経済でみる名画 十選」(公認会計士・作家 田中靖浩)が連載されています。田中靖浩さんといえば「会計の世界史」が有名で、私も購入しました(電子書籍)。

Kindle画面をスクリーンショット

2020年5月10日日曜日

内需、外需株とも株価は上向き。口を開きだすと下落の合図に


こんにちは。ひとりです。

名ばかりのGW明けの今週、日経平均株価は先週末比で2.9%高となりました。私の持ち株の評価損益率は同比、0.93%高です。

評価損益率の推移を、年始を0(ゼロ)にして記録しています。

2020/05/10

また日経平均内需株50指数、同外需株50指数のひと月分の推移を見ると、4月第4週から徐々に上向いているのが分かります。

日経平均内需株50指数

日経平均外需株50指数

一時的な値動きかも知れませんが、僅かな変化の先を想像するのは株式取引において大切です。それがいずれ大きな波に変わるかも知れませんから。

内需株、外需株とも、チャートを改めて重ね合わせると上向いているのが分かります。

値動きの大きいほうが内需株チャート

これまでの経験で、これがワニの口のように開きだすと急落の合図です。例えばコロナ直前のブログ(2020年1月21日)に記録があります。

2020/01/21
昨年同様、下落の合図か。外需と内需の開きがワニの口のよう
今年に入って外需株が上昇し、内需株が下落と、その開きが大きくなっています。


2019/04/07
4月に入ってからの株価の明暗が、まるで「ワニの口」のよう
4月に入ってからの株価の明暗(上昇、下落)が、まるでワニが大口を開けたように見えます。


2020年5月9日土曜日

欠品対策。ボディーソープが、ハンドソープの役割を担えるか


こんばんは。ひとりです。

証券用語に「高値づかみ」があります。株式を天井圏の高値で買うことを意味しますが、マスクの価格はどうやら天井圏を過ぎたようです。

需要が供給に追いつかなくなって起きた今回のマスク高値騒動。私は既に過去の出来事として捉えています。

ドラッグストアに固形石鹸を買いに行くと、マスクが3,000円(50枚入り)で売られています。つい先月まで入荷すらありませんでしたので、需要と供給のバランスが整い始めたのを実感します。

男性客が店頭で電話を掛けています。マスクが意図せず売られているのを見つけて、買おうかどうか家族と相談しています。懸念は価格のようです。


ボディーソープがハンドソープの役割を担えるのでは


ハンドソープや消毒液の売り切れが目立ちますが、固形石鹸やボディーソープは“今月の特売品”として安売りされています。

見せ方や売り方の違いで、こうも需要に差が出るとは。例えば洗面台に置けるハンドソープサイズの詰替ボトルと、ボディーソープの詰替商品をセットにして店頭に並べれば、抱き合わせ買いの需要を掘り起こせると思います。

私はこれまでと変わらず、固形石鹸で十分です。


2020年5月8日金曜日

自転車のあさひを利確。好業績も希望で値を上げる今が売り時


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は8日(金)、前日比504円32銭(2.56%)高の2万0179円09銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比1.43%高に留まりました。

持ち株の1つを今日、薄利確定しました。2月19日以来の売買となります。利益確定したのは、自転車のあさひ(3333)です。



希望で値を上げる今が売り時。上昇幅は25.5%に


あさひの株価は1月、2月とマイナスが続きましたが、3月から5月にかけて上昇を続け、その値をコロナ以前まで戻しています。

いずれも前月比
  • 1月 …… -6.8%
  • 2月 …… -18.0%
  • 3月 …… 3.9%
  • 4月 …… 15.3%
  • 5月(8日終値時点)…… 6.3%

自転車(あさひ)に対する需要は今後、通勤通学時に新型コロナウイルスの感染リスクを避けるために増加するとの見方があります。この希望的観測で値を上げている今が、売却時と判断しました。3月からの上昇幅は25.5%にもなります。

同社の業績は堅調ですが、個別銘柄の業績云々が通じない2番底が来た際には、買付余力があるに越したことはありません。

あさひの、コロナ禍の株価推移を知ったうえで、値ごろ感があればまた買いたいと思います。次の株主優待は来年の2月です。

2020年5月7日木曜日

溢れる情報に惑わされない。誰が、どこが発信している情報か


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は7日(木)、前営業日比55円42銭(0.28%)高の1万9674円77銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比0.32%高です。高配当の大型株が総じて軟調です。

新型コロナウイルスに関する情報が溢れています。自分に必要な情報は何か、また誰が(どこが)発信している情報か、見極めが必要です。

・新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK

・こんなときは どんな支援が?|NHK

・新型コロナウイルス 支援情報まとめ | マネーフォワード

新型コロナウイルスに関連して、「倒産・動向速報」「景気・業界の動向」が入手できます。

・株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.

2020年5月6日水曜日

ステイホームで本棚を整理。「隠す」「見せる」の配分を工夫


こんばんは。ひとりです。

自室で読書や勉強に集中できるように、模様替えをしました。本棚の配置を替えただけですが、本の整理を兼ねたため少し時間をかけました。

おかげで本を読んでいる時に、勉強している時に余計なものが目に入らず、集中できるようになりました。

本棚の整理で試してみた5つの“基本メソッド”です。

  • 目に入る“斜め”を真っ直ぐに並べる
本が水平、垂直に並んだ状態は、片付いた印象を与えます。読みかけの本や雑誌をついつい重ねてしまいがちですが、これを機会に整理しました。

  • 物を置く場所は腰より下を徹底する
これまでは本棚の上によく使う物を雑然と置いていましたが、取り払いました。腰よりも上に物を置いた状態は散らかって見えるためです。

  • カラフルな背表紙は1箇所に集める
背表紙が目立つ雑誌や本を散らばらせて収納すると、本棚が部屋のなかで悪目立ちしてしまいます。それらを1箇所にまとめてスッキリしました。

  • 硬い印象になったら、曲線のアイテムを
本棚そのものはもちろん、冊数を並べ過ぎると硬い印象に。本棚に手のひらサイズの花瓶を飾ると、曲線の効果で空間が和らぎます。

  • 「隠す」と「見せる」のバランスを知る
片付けベタな人は、物を隠すことを意識して、「隠す」「見せる」の配分が 7:3に。見せるスペースを工夫すると、部屋があかぬけた印象に一変します。

ステイホームで気になる騒音。住民の質は、家賃と比例するか


こんにちは。ひとりです。

StayHome(ステイホーム)の最中、防音対策が整った部屋を選んで良かったと思います。私にとっても、また隣人にとってもです。

家に籠もる時間が増えるなかで、普段は聞き流せるような音や声を騒音に感じてしまいます。マンション暮らしの場合、隣人、上階の生活音、子どもの声がうるさいとトラブルになっているという話も聞きます。

騒音は少しの気遣いで抑えることができるものですが、その気遣いが私に、また隣人にあるかどうかです。

家賃の高低が住民の質に比例するか、このブログで以前に書きました。私の経験談ゆえ全てに当てはまるとは限りませんが、家賃は住民の質と比例します。

2017/11/15
賃貸マンションの家賃は、住民の質と比例するのか(経験談)
家賃は住民の質に比例する。よくいわれることですが、私の経験からいえば間違いありません。一方で住まいよりも暮らしに重きを置き、丁寧な暮らしをしている人がいるのもまた事実です。

近くの広場から、子どもの声が聞こえます。何組もの家族が最近、時間を同じにして集うようになり、窓を締めていても届く、叫びとも取れる“金切り声”は、いつも同じ子どものようです。親は我が子の可愛らしさから何とも思わないのでしょうが、他人の私からすれば少し苦痛です……。

屋外からならまだしも、それが隣の部屋から毎日聞こえるとなると、文句の一つも言いたくなるのが正直なところです。

私は広場に複数の家族が集まりだすと、気分転換にサイクリングに出かけるようにしています。相手はどうにもなりませんが、せめて自分の感情や健康状態は管理したいものです。

これから部屋を選ぶなら、毎月の食費を5,000円でも削って、家賃に充てる方が良いと思います。

2020年5月5日火曜日

貯金の偉大さを、新型コロナウイルスの渦中にあって実感する


こんにちは。ひとりです。

サイクリングはこのような状況にあって、最高の趣味の一つです。

2007年に購入したロードバイクは今も現役

上天気のもとで、5月の新緑の薫りを含んだ風を切って走る。森の中を走るとたまに、枝から糸を垂らした芋虫と遭遇してしまうことがあります。人通りも、車の通行も無いなかで、垂れ下がり放題といったところでしょうか。

街中を通ると、人通りの少なさを実感します。ふと、あと20年もすれば少子化でこうなるのではと将来の姿と重ねたりもします。


貯金の偉大さを、コロナウイルスの渦中にあって実感


私は社会人になってから給与の約3割〜4割を貯金に充ててきました。例えば手取り18万円なら4割で7.2万円です。使える分は10.8万円。そのなかでやり繰りしてきました。

書籍「私の財産告白」のなかで本多静六が、“四分の一天引き貯金法”と、私がやってきたことと同じことを説いています。本を読んだのはつい昨年のことですが、そうとも知らずにそれを実践していました。

何か目的があって貯金をしてきたわけではなく、必要な時に貯金があれば助かるといった安易な考えからです。

それは株式投資を始める時の種銭になったり、転職が思うようにいかなかった時の生活費になったり。私を守り、新たな道に挑戦させてくれました。

新型コロナウイルスの渦中にあってまた、貯金の力に助けられていることに気がつきます。

2020年5月4日月曜日

やる気は、行動の後に起きるもの。時間がなくても勉強する人


こんにちは。ひとりです。

自宅で過ごす時間が増えたことで、以前にも増してラジオを聴くようになりました。パーソナリティーが自宅からネットを介して放送することで、声の調子が気のせいか穏やかに聞こえることもあります。

またネットラジオ(radiko)なら今は、放送時間に合わせてラジオのスイッチを入れる必要がありません。便利になりました。

毎日、もしくは毎週聴いているお気に入りのラジオ局です。

・TOKYO FM 80.0 MHz

・J-WAVE 81.3 FM

・TBSラジオ FM 90.5 + AM 954


時間がなくても勉強する人、時間があっても勉強しない人


時間が以前よりも自由に使えるようになりました。この時間を今、何に使うか。大げさではなく人生はそれで変わるし、決まります。

例えば勉強。学生の時はもちろん、社会人になった後にも必要なことです。その勉強を時間がある今、するかしないか。

時間があるから勉強する人は、時間がなくても(上手くやりくりして)勉強しています。つまり、時間があっても勉強しない人は、いまこの時も勉強していないのです。

私がこんなふうに書いているのは、私が勉強しない側だったからで、変わりたいと思っているからにほかありません。

やる気が起きないから行動しないではなく、行動した後にやる気が起きる。感情に行動が左右されないように、行動してから感情を結びつける。感情をコントロールする術がいかに大切か、こんな時だからこそ改めて感じます。

2020年5月3日日曜日

4月末の株価は上昇に向かうも、心配な格言(アノマリー)が


こんにちは。ひとりです。

保有株の評価損益率を整理しました。3月末〜4月末の推移です。

3月末と4月末の評価損益率(各赤丸)

2つの赤丸が、3月31日と4月30日の評価損益率です。年始の評価損益率を0(ゼロ)にして、日々の推移を記録しています。

  • 3月31日 …… -23.67%
  • 4月30日 …… -24.6%(3月末比 0.93%安)

チャートを振り返ると、4月頭に大きく下落していますが、5月に向けて値を戻しています。ただ心配な相場格言(アノマリー)があります。

米国ウォール街の相場格言に「Sell in May(セル・イン・メイ)」があります。株高になった5月に利益確定して、株安になった9月半ばに買い戻せというものです。

Sell in May, and go away; don't come back until St Leger day.

  • 米国株は6月から9月まで軟調な展開になりやすい
  • 5月からヘッジファンドなどの決算が集中
  • 夏場は休暇を取る投資家が多くなり、相場が閑散しやすい

セル・イン・メイは米国の相場格言ですが、世界経済はつながっています。日本や欧州を始めとする先進国の株式市場は、米国の株式市場と連動する傾向が見えます。

2020年5月2日土曜日

人間関係が楽に。損得感情の苦しみは、損得勘定で解消する


こんばんは。ひとりです。

誰かが得をしたり、損をしたり。自分の損得に影響しなければ、そこにわざわざ感情を挟み込まなくてよいのですが、私はどうも気になります。これは「羨ましさ」や「妬み」からくる感情でしょうか。

この気持をどのように自覚し、対処すれば良いか。たまに抑えられない時があります。感情を言葉で表現できれば、自覚や対処の仕様もありますが、言葉にできないときは内に抱き込んだままです。

ある言葉に先日出会いました。「損得勘定」と「損得感情」です。

  • 損得勘定
  • 損得感情

知らない言葉ではありませんが、その意味を改めて解釈すると、先の「羨ましさ」や「妬み」の正体が分かり、人間関係が楽になるのではと紹介します。

損得勘定は、お金の損得のこと。自分が得をしたか、損したかを金銭(数字)に置き換えて考えることです。一方の損得感情は、自分の損得に関係なくても、他人の損得に対して感情(羨ましさ、妬み)を挟み込むことです。

自分の損得に影響しないことが気になるのは、まさに損得感情による仕業です。

損得勘定で、淡々と片付けて(気持ちを整理して)仕舞えばよいものを、いつの間にか損得感情で考えてしまう。そんな愚行を私は繰り返してきたように思います。

損得感情を抜きにして、何事も損得勘定で片付ける。冷淡に聞こえますが、何より具体的で、人間関係に煩わされない健康的な生活が迎えられそうです。

自分の損得に影響しなければ、他人の損得に感情を挟み込む必要はない。これを実現しているのが株式投資です。

2020年5月1日金曜日

自転車のあさひから株主総会の招集通知。今年はお土産廃止


こんばんは。ひとりです。

2月期決算企業から定時株主総会の招集通知が届き始めました。あさひ(3333)もその1つです。


同社は自転車専門店を直営店中心に展開しており、“3密”厳禁の時世に乗って需要の高まりが期待できます。

また自転車好きの私には株主優待も魅力です。100株保有で4,000円相当の優待券がもらえます。例えば自転車のタイヤやチューブ、クリートなどの消耗品を買い換える際には助かります。

肝心の株価は、コロナ以前の値まであと一歩というところ。私の保有銘柄のなかでは数少ない上向きです。


出席者数抑制のため、お土産廃止。会場席数の制限も


株主総会では例年、お土産の配布があったようです。過去の株主総会を紹介する個人ブログを拝見していると、画像とともにお土産が紹介されています。

残念ながら今年はお土産廃止です。封筒に大きく記載されています。お土産目当ての出席者数を制限するためでもあるのでしょう。さらに会場席数を制限し、あふれた場合は入場を断る旨も記載されています。

この時期に株主総会に出席するのは得策とは言えません……。

巣ごもりの掃除対策に。シャープの遠心分離サイクロン掃除機


こんにちは。ひとりです。

自宅で過ごす時間が長くなると、埃が溜まりやすくなります。例えば衣類の繊維埃、また換気をすると花粉や土埃が部屋に入ってきます。目に見える埃だけでも少なくありません。

私は掃除機を毎朝かけています。日中に舞っていた埃が夜間、床に落ち着いたところを一掃です。

愛用の掃除機は、シャープの遠心分離サイクロン掃除機、2009年製です。充電式のスティック型掃除機が昨今の流行りですが、吸引力の弱さと稼働時間の短さがネックです。

充電式のスティック型掃除機には、思いついたらすぐに手に取れる便利さがあります。小さなお子さんがいる家庭で「短時間」「高頻度」で使用、またお子さん自身が手に取りやすい点は、電源コード式のものより使い勝手が良いです。

ただ私は一人暮らし。それよりも、吸引力の強さと充電を気にせず掃除できる方を優先します。先の掃除機は10年以上たった今も、変わらずに現役です。それもこれも、10年前と生活が変わらず、私が一人暮らしのままだからかもしれません。


掃除機だけでなく、たまには床拭きも。