ラベル フード・レストラン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フード・レストラン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月22日木曜日

苦味と香りを楽しむ。クラッシュ・コーヒーゼリー入り牛乳


こんばんは。ひとりです。

蒸し暑い日が続きます。14時ごろから16時ごろは特に、気温の上昇速度を体感できるほどです。こんな暑い日は冷たい飲み物が欲しくなります。例えば氷たっぷりのコーヒーはいかがですか。コーヒーゼリー入り牛乳も気持ちに余裕があればぜひ試してみてください。


「気持ちに余裕があれば」と書いたのにはわけがあって、前日の晩から準備が必要だからです。コーヒーゼリーは手作りで、ドリップしたコーヒーをゼラチンで固めます。市販のコーヒーゼリーは甘く、香りがありません。だったら自分で作れば良いはなし。飲むからには美味しいものを。

スプーンで細かくしたコーヒーゼリーに、はちみつを少し絡ませます。


砕いたコーヒーゼリーをコップに移して、そこに牛乳を注げば完成です。


私は牛乳と豆乳を半々に注いでコクを出します。ドリップコーヒーならではの香りが一口飲むたびに鼻から抜けます。無糖コーヒーゼリーのほろ苦さと、はちみつの優しい甘さがぴったりです。


コーヒーゼリーを作る際は水分を多くしてやわらかめに。プルプルと口に含むと揺れるくらいの食感が私は好みです。

コーヒー以外にも例えば、アッサムティーをゼリーにしてミルクティー風にしても美味しそうです。

2021年6月23日水曜日

業スー(神戸物産)の株主優待が、JCBギフトカードに改善


こんにちは。ひとりです。

保有する神戸物産が株主優待の内容変更を案内しています。これまでの「業務スーパー商品券」が、「JCBギフトカード」に変更されます。保有株式数、保有年数の条件はそのままです。

(C)Kobe Bussan Co., Ltd. All Rights Reserved.


JCBギフトカードは業務スーパーでも利用できます。922店舗(月次IR情報、2021/06/23)のうち現在、約300店舗で利用可能で、利用可能店舗を今後拡大予定です。株価は月足で20.5%の上昇、年足では4.7%です。

ブログ内を検索

2021年6月16日水曜日

業スーの神戸物産。反発も信用倍率8倍で高値更新はまだ先か


こんにちは。ひとりです。

私の保有銘柄の一つに神戸物産(3038)があります。「業務スーパー」を展開する企業です。株価は巣ごもり需要減(2020年比)を懸念して、2020年末から軟調に推移してきました。私が同銘柄を買ったのはまさに株価が下がり始めた(ナイフが落ち始めた)12月24日で、取得単価は3,252円です。

神戸物産(3038)
  • 買付日 2020/12/24
  • 取得単価 3,252円

株価は6月14日に3,175円まで大幅反発しました。買ってから半年経ち、15%以上下がる局面が幾度かありましたがここにきてようやくといったところです。今期の連結純利益予想は、前期比33%増の200億円と過去最高を更新する見通しです。

株価は一旦、利益確定売りの下げを経て16日の終値は3,130円です。評価損益率は▲3.75%まで戻しており、プラス反転の日も近そうです。長くマイナスの時期を耐えて、プラスになったところで「やれやれ売り」となりそうですが、せっかくなのでもう少し保有を継続します。

信用倍率(信用取引の買い残りを売り残りで割った数値)は8.51倍と高水準です。株価上昇局面では今後、利益確定売りが出やすく、簡単には昨年の高値(3,640円)更新とはいかないかもしれません。

2020年8月25日火曜日

持ち帰りピザが1枚無料になる秘密。限界利益で解き明かすと


こんにちは。ひとりです。

宅配ピザのチラシがポストに入っています。コロナの影響があってか外食を控え、自宅でピザを食べる人が増えたのかもしれません。

当のピザチェーン店の前を通ると、店内の飲食スペースはなく、また店頭に店員、客がいることは稀です。店員の大半は奥の調理場に、また配達員として出払っているのでしょう。

店頭には「持ち帰りの場合、1枚無料」と、チラシにもある宣伝文句が大きく掲示されています。

客が店まで商品を取りに来ると、どうして1枚無料になるのでしょうか。そもそもピザの原材料費はいくらでしょうか。


2,000円のピザは400円の材料費で作れる 


宅配ピザの原材料費(変動費)は2,000円で売られている商品の場合、400円くらいのようです。そうすると1枚売れるごとに1,600円の儲け(限界利益)が出る計算です。

2,000円(販売価格)- 400円(原材料費)= 1,600円(限界利益)

上記のように限界利益が大きい商品は、例えば「30% OFF」で販売できるなど値引き余地が十分にあります。

2,000円 × 30% = 600円
2,000円 - 600円 - 400円 = 1,000円

このように値引きで販売しても、1,000円の限界利益が出ます。

ただ宅配ピザのコストは、原材料費だけではありません。“宅配”というからには注文した場所まで届けてくれる配達員の人件費がかかります。

バイト代はおよそ1,200円(時給)前後でしょうか。配達員が例えば商品を届けて店まで帰ってくるのに40分かかるとすれば、人件費は800円です。

1,200円 ÷ 60分 = 20円(分給)
20円 × 40分(配達時間)= 800円

ここで先の「30% OFF」の計算式をもう一度。
2,000円(販売価格)- 600円(30%値引き)- 400円(原材料費)= 1,000円

ここに配達員の人件費を加えると、200円まで限界利益が下がります。
2,000円 - 600円 - 400円 - 800円(配達員人件費)= 200円

値引きで注文が沢山きても、配達員を追加で雇うようなことになればその分の費用が増えます。


持ち帰りと配達の、限界利益の差は1,000円


ここで「持ち帰りの場合、1枚無料」の種明かしです。

値引きで集客するのではなく、「持ち帰りの場合、1枚無料」にすることで、配達員の人件費を節約できます。

定価で、持ち帰りの場合に1枚無料にした場合
2,000円(販売価格)- 400円(原材料費、1枚目)- 400円(原材料費、持ち帰り無料分)= 1,200円

値引きで配達した場合
2,000円(販売価格)- 600円(30%値引き)- 400円(原材料費)- 800円(配達員人件費)= 200円

限界利益を比較すると
  • 持ち帰りの場合、1枚無料 … 限界利益 1,200円
  • 値引き宅配の場合 … 限界利益 200円

その差は1,000円になります。

ここでもう1例を。値引きせずに配達した場合の限界利益です。
2,000円(販売価格)- 400円(原材料費)- 800円(配達員人件費)= 800円

値引きの有無にかかわらず、持ち帰ってもらうほうが店としては限界利益が上がることが分かります。では客としてはどれが得(満足)なのか。

得でいえば、1枚無料でしょうが、配達してもらえるという満足でいえば、値引きの上で届けてもらえるほうでしょう。

いずれにしても、私は宅配ピザを頼みません。食パンで作る焼き立てのピザもどきで十分です。

厚切りトーストにこんがりベーコン、溶けたチェダーチーズが食欲をそそります。ここにバジルを添えれば完成です。




2020年7月4日土曜日

販売士検定試験。対面接客の機会が減少するも基礎知識は大切


こんにちは。ひとりです。

リテールマーケティング(販売士)検定試験の問題が年に数回、日経MJ(日経流通新聞)に掲載されます。センター試験の問題が一般紙に載るのと同じで紙面の端に解答もあるため、時間を作ってたまに挑戦します。

試験問題は1級〜3級が紙面に掲載され、一般常識でも推測すれば解ける問題が含まれます。ただ1級、2級ともなると財務3表に絡む計算問題が出題され、勉強しないとさっぱりです。

その範囲は小売業の類型、マーチャンダイジング、ストアオペレーション、マーケティング、販売・経営管理と広く、中小企業診断士試験に当てはめると、企業経営理論と運営管理の出題範囲を横断する内容です。

  • 小売業の類型
  • マーチャンダイジング
  • ストアオペレーション
  • マーケティング
  • 販売・経営管理

対面接客の機会がコロナの影響で変化し、少なくなったとはいえ、上記のような基礎知識を身に付けておいて損はありませんね。

ちなみに、HACCP(ハサップ)による衛生管理が3級に出題されていました。下線部を埋める問題です。

HACCPとは、(1)加工食品に関して、その原料から製造・加工工程全般にわたって問題点を(2)リストアップし、処理方法を明確にしたものである。 
HACCPによる衛生管理は、食品の安全性について危害を(3)予測し、その危害を管理することができる工程を(4)重要管理点として特定し、工程全般を通じて食中毒などによる危害の発生を予防し、製品の(5)安全確保をはかるというものである。

2020年6月13日土曜日

マクドナルドが堅調。コロナ後にも利用したい便利なサービス


こんばんは。ひとりです。

マクドナルドの株価が、外食産業がコロナ感染で苦戦するなかにあって堅調です。

日本マクドナルドホールディングス(2020/06/13)

同社は店内の混雑緩和を狙って、事前に注文・決済ができるアプリを4月末から一部地域で導入しています。

また車で来店した同アプリの利用者が、店舗の駐車場で商品を受け取れるサービスを12日から始めました。

コロナ収束後にも利用したくなる便利なサービスの開発、展開にはスピード感があります。そこが他の外食企業にはない、また異業種に比べても秀でている点です。

そんなマクドナルドの創業ストーリーは映画にもなっています。

2018/01/28
映画「ファウンダー」。マクドナルドの知られざる創業者
映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を観ました。邦題にもあるようにハンバーガー帝国が築き上げられるまでの物語です。このハンバー帝国は全世界で今や約3万6000店舗を構え、世界中の約1%が毎日食べているという、言わずと知れたマクドナルド(McDonald’s)です。


2020年4月28日火曜日

業務スーパーに買い物なら、混雑を避けて14時〜16時前までに


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は28日(火)、前日比12円03銭(0.06%)安の1万9771円19銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比0.90%高です。

評価損益率の推移を、年始を0にして記録

食料品の買い物に出かけました。恒例の業務スーパー(神戸物産)です。先日出かけた12時過ぎが混んでいたので、時間を少しずらして14時ごろに。

平日の混み具合を見ると、14時〜16時前までが比較的空いているようです。休日なら開店直後が狙い目でしょうか。

商品の欠品が徐々に解消されています。こんなところからも株式投資のヒントが伺えます。

2020年4月12日日曜日

パスタ値上げ。業務スーパーでもダイナミックプライシングか


こんにちは。ひとりです。

業務スーパーへ買い物に出かけました。緊急事態宣言後、初めての週末です。

業務スーパーへ買い物に出かけました。緊急事態宣言後、初めての週末です。

商品棚は変わらず欠品(品切れ)が目立ちます。欠品には、陳列棚の商品がなくなった“絶対的欠品”と、品目ごとに設定した最低陳列量を割った状態の“相対的欠品”があります。

相対的欠品は、棚にまだ商品があってもお客の購買意欲が下がる危険性があります。絶対的欠品とともに補充のタイミングに注意が必要です。

ただこの時世で、そうはいっていられないのも現実です。

また店内には欠品だけではない変化もあります。商品の値段が上がっていることです。


小売業にも続々と、ダイナミックプライシングが


例えばパスタがその一例で、10%程度です。皆が一斉に買い求めたための需要過多からくる値上げでしょうか。

まさにダイナミックプライシングで、その時々の需要によって価格を変動させ、集客や利益の向上につなげるマーケティング手法です。

ホテルやアミューズメント施設、航空業界ではこの手法が既に広がっており、家電量販店や小売業でも積極的に取り組み始めています。

また値上げされたパスタの横には、全粒粉パスタといった利益率が高そうな商品が新たに品揃えされています。

定価販売でも今は商品がはけていきます。敢えて値引き販売する必要はありません。また販促、宣伝費を最近、どこも抑えていることに気が付きます。例えば新聞の折込広告がそうで、週末の新聞の薄さでそれが分かります。

食料品小売やドラッグストアを始め、定価販売、販促、宣伝費の抑制。利益の出る仕組みが自ずとできあがっています。

リスクのないところにビジネスはありません。

2020年4月8日水曜日

年初来高値を更新の神戸物産。業務スーパーへ週1の買い物に


こんにちは。ひとりです。

業務スーパーに買い物に出かけました。


「緊急事態宣言」の発令を受けて自宅作業が増えると、また休校でお子さんがいる家庭では昼食の準備が必要です。

週の半ばの水曜日、店内は込み合っており、在庫が切れた商品が目立ちます。例えば冷凍の麺類やパスタ、冷凍野菜などがそうで、レジ付近の米袋は先週よりも減り具合が目立ちます。

買い物客に、われ先にといった緊迫感は感じませんが、平静に皆、食料を買い込んでいるようです。ある男性客は10kgの米を4袋、レジに運んでいました。

自然災害を受けた地域に数週間、ボランティアとして手伝いにいった人が太って返ってきたという話をよく聞きます。食料が足りないという噂のさなかで、食べられる時に食べておけという気持ちが働いたためでしょう。

業務スーパーを運営する神戸物産の株価は13時20分現在、4785と年初来高値を更新しています。

2019年12月1日日曜日

オプション取引、投資信託、REIT。今年の失敗、来年への糧に


こんにちは。ひとりです。

資産運用では今年も、数々の失敗がありました。個別銘柄の失敗はさておき、オプション取引や投資信託、REIT(不動産投資信託)がそれです。

いずれの失敗にも共通するのが、値上がり、値下がりの仕組みが理解できていなかったものへの投資ということです。

オプション取引は投機(ギャンブル)の意味合いが強く、投資信託(アクティブ型)は手数料を稼ぐだけの“プロ”、また価格の上がり過ぎた(配当利回りの下がり過ぎた)REITは最後の高値掴みとなりました。

いずれの商品も、今後の投資対象から外します。

今後は国内個別銘柄で資産の拡大を図りながら、米国ETFへの長期運用を画策しています。またNISAやiDeCoでは投資できる商品群、年間の投資額が限られるため、また損益通算ができないため、損をしないように程々の利益を求めていきます。

12月は餅つき相場。価格が、まるで杵で餅をつくかのように上下する様を言い表しています。つまり下落したところを買い、上がったところを売るという、何とも机上の空論ですが、短期売買で稼ぐボーナス期間になります。また12月の優待銘柄は外食産業が多く、飲食費を稼ぐ絶好の機会です。

2019年11月23日土曜日

ふるさと納税の返礼品。1万円の寄付金で北海道の粗挽き肉3kg


こんばんは。ひとりです。

週末の今日、自宅の掃除をしたり、図書館で借りた本を読んだりして過ごしました。そんななかに宅配便が届きました。ふるさと納税の返礼品です。

北海道のある市に、昨年に続いての寄付です。返礼品は豚の粗挽き肉3kgです。1万円の寄付でこの量は、ほかの地域の返礼品には見かけなくなりました。

寄付額の3割以下に返礼品の額を引き下げる取り組みが広がっていますが、それに便乗してか、相次いで返礼品の容量が昨年に比べて減ったり、同量でも寄付額が上がったりしています。

同市の返礼品にはそのような便乗はなく、粗挽き肉の小分け発送ができるようになり昨年よりも使い勝手、寄付しがいがあります。

ポークカレーやポークシチュー、いんげんと卵そぼろで三色丼も良いですね。

2019年11月12日火曜日

キャッシュレス還元。クレジットカード利用明細に恩恵が記載


こんにちは。ひとりです。

食料品や衣料品を始め、私は日々の支払いをクレジットカードで済ませています。キャッシュレス還元が10月から始まり、利用する店舗はもっぱら還元制度を導入するところです。特に日々の食料品を買い求める際には意識して店舗を選んでいます。

キャッシュレス“還元”というからには、使ったお金の一部が返ってきてこそのものです。クレジットカードやデビットカード、スマホ決済など、キャッシュレス決済の方法はいくつもあり、またそれぞれに還元の方法が異なります。現金が返ってきたり、ポイントとして還元されたり。

私が利用するクレジットカードは、利用した月の翌々月に現金で返ってきます。具体的には、10月に利用した分は、12月に還元されます。

クレジットカードの利用明細(12月支払予定)にも記載があります。

  • 19/10/19 キャッシュレス還元(2%)-51 返品
  • 19/10/13 キャッシュレス還元(2%)-47 返品
  • 19/10/06 キャッシュレス還元(2%)-50 返品

2%の店舗だと、2,500円の利用で50円の還元です。月に5回利用すると、約250円が還元されます。

ここで注意。還元目当てに余計な買い物をすれば元も子もありません。還元割合よりも無駄使いをしないほうが良いに決まっています。必要なものを購入して、そのなかで還元されるのが一番良いです。

2019年11月9日土曜日

目がいき届いていないことは明白。フジオフードの出店構想


こんにちは。ひとりです。

今週の新聞記事で気になったものです。

  • フジオフード、そば進出。ミシュラン ビブグルマン掲載の「土山人」買収

フジオフードシステムがそば店「土山人(どさんじん)」を買収します。M&A(合併、買収)によるブランド多様化の一環です。買収額は約2億円。取引金融機関の仲介があったようです。

フジオフードは、「まいどおおきに食堂」と「串家物語」の2看板でグループ売上高の7割超を占めます。

特定ブランドに頼った事業展開の危うさは経営陣も理解するところで、ダスキン子会社の丼専門店「ザ・どん」や、豆乳とおからを使用した「はらドーナッツ」などを相次いで傘下に収めています。ただそれらの業績が芳しくないのは、実際の店舗を訪れても分かります。

各店舗に、本部の目がいき届いていないことは店舗清掃、サービス品質を見ても明確で、買収、出店構想がこのまま息切れせずに続くかは疑問です。もちろん株価もそうです。


2019/03/27
フジオフード株主総会。店舗手洗い場の清掃徹底を社長に懇願
フジオフードシステムの株主総会が27日、大阪でありました。会場は中之島の大阪国際会議場(グランキューブ大阪)です。

2019年11月6日水曜日

ふるさと納税。台風19号の浸水被害を受けた長野県のりんご


こんにちは。ひとりです。

ふるさと納税を実施しました。私は返礼品にりんごがある地域に毎年、寄付をしています。今年は長野県です。

長野県といえば、台風19号の被害が記憶に新しいです。千曲川(ちくまがわ)の堤防が決壊して浸水被害を受けたりんごが少なくありません。

一部の農家で、下水に浸かったりんごを洗浄して販売する動きがあるようです。これに対してJA長野県グループが、浸水被害を受けたりんごの出荷を控えるよう呼び掛けています。

私はいつも“訳あり”品を指定して返礼品をお願いしています。例えばりんごの形がいびつだったり、皮の色がまだらだったり、市場に出回らないような品です。その分、量が増えるためありがたく頂戴しています。

私が寄付した地域は、長野県内でも台風の被害が少なかったようです。JAの直売所ブログを見ると、蜜入りの美味しそうなシナノゴールドやサンふじの出荷が始まっています。

お礼品の到着が待ち遠しいです。

2019年11月1日金曜日

改善行動は2つ。消費税率の見直し後に、食費が1/3に圧縮


こんばんは。ひとりです。

10月から始まったキャッシュレス還元施策。消費税率の見直しに伴う緩和施策ですが、そののおかげで、食料品の買い方、買い物の回数を見直すことに成功しました。食費はそれまでの約1/3に圧縮できそうです。

具体的な改善行動は2つ。キャッシュレス還元施策を実施している店舗で、買い物は週に1回のみ。

  • キャッシュレス還元店舗を利用
  • 買い物は週に1回のみにまとめる

お金が戻ってくる、もしくはポイントが得られるという、キャッシュレス還元の具体的な恩恵はまだ受けていませんが、買い物を週に1度と決めたことは効果大です。平日の無駄な買い物を控えるだけで、ここまで飲食費を圧縮できるとは思いませんでした。

ただ金曜日ともなると、品数が目に見えて減りますが。1週間を通じた食材の配分、それは今後の課題です。

キャッシュレス還元施策は来年6月まで。その後もこの買い物習慣が続けば良いです。またキャッシュレス還元施策が終了後には、マイナンバーカードを普及させる目的で、別の還元施策が導入される云々の話もあるようです。

私は既にマイナンバーカードを入手していますが、使ったことはありません。今はまだ無駄なカードでしかありません。

2019年10月5日土曜日

株主優待で食費節約。オリックスから秋田の新米7.5kgが到着


こんにちは。ひとりです。

株主優待をオリックスからいただきました。今年3月に獲得した優待権です。秋田の新米をお願いしたため、ほかの優待よりも遅れてこの時期になりました。


精米は9月30日とあります。

頂いたお米は7.5kgで、2.5kgが3袋です。


無洗米とのことですが、私は初めてです。知らない間に、もしかすると飲食店で食べているかもしれませんが。

お米を洗うのは、量が必要な飲食店にとっては重労働です。そう考えると、味や風味が落ちなければ、無洗米を飲食店で利用することが当たり前になっているのかも知れません。


株主優待を上手く使って、食費を節約


私は飲食費を定期的にクレジットカードのウェブ明細で確認しています。夜の外食はほぼしませんが、それなのにここ数ヶ月は思っている以上に費用が掛かってしまいました。

スーパーに通う回数を意識して減らそうと思います。スーパーに行けば、無駄なものも買い物カゴに入れてしまいますから。

今回のような株主優待をうまく使って、飲食費を抑えられれば良いです。

2019年8月27日火曜日

高いほうれん草を誤って購入……。スーパーの陳列方法に疑問


こんにちは。ひとりです。

近所のスーパーで買い物をしていると、欺かれることがしばしばあります。欺くというと悪い意味に聞こえますが、商品を「取り違えさせる」という意味が適当です。

昨日の場合は、“ほうれん草”です。野菜は価格が外袋に貼り付けてないことも多く、価格は陳列台に立てられた札と照らし合わせて判断します。その札と商品が離れていることがあります。

98円(税込み105円)と天井から吊るされた売出しコーナーにあって、そこに並ぶほうれん草もその価格だとつい勘違いしてしまいました。

2束をかごに入れてレジを通るとびっくり。1束298円です。2束で596円。当初想定していた210円の倍以上、その差は386円です。

購入した商品を袋に詰めて、ほうれん草があった売り場に確認に戻ると、298円と確かにあります。欺かれました。

まあ私の確認不足が原因ですが、客に商品を取り違えさせるという点ではこのスーパーは陳列方法が下手です。

もし今後、スーパーにアドバイスをする機会があれば、ぜひこの経験を生かしたいと思います。まあ無いでしょうが。

損した気分の私は、この386円をどこで埋め合わせようかと考えています。

2019年7月8日月曜日

食費は毎月3万円。一人暮らしだと5分ほどで食べ終わります


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は8日、前週末比212円03銭(0.98%)安の2万1534円35銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前週末比 -0.62%です。

週末に自宅で夕食を食べていると、わずか5分ほどで食べ終わります。一人暮らしで品数も必要ありませんから。

私の食事代は1ヶ月、27,000~30,000円ほどです。自炊が主で、多少お酒も嗜みます。さほど凝った料理は作らずに、気に入ったものを飽きるまで食べることが多いでしょうか。

ちなみに6月の飲食費は31,086円でした。買い物の回数が先月よりも増えてしまいました。7月は買い物に行く回数を自制しようと思います。買い物に出かけると、どうしても余計に買ってしまいますので。

2019年7月6日土曜日

Tポイントとの連携をSBI証券が公表。でも私はTカードを退会


こんばんは。ひとりです。

米国株式の最低取引手数料の引き下げ競争が話題です。マネックス証券が0.1米ドルに下げた翌日、楽天証券がその上をいく0.01米ドルにまで下げました。

残るはSBI証券です。SBI証券が公表したTポイントとの連携よりも私は、米国株式の取引手数料を楽天証券同様に下げて欲しいです。ここで離されると、SBI証券の米国投資は分が悪くなります。

Tポイントといえば最近、Tカードを退会しました。加えて情報の削除を依頼しています。Tカードは以前も紹介したとおり、151社にその情報を共有して(ばら撒いて)います。

買い物でTカードを提示できる店舗は年々増えているようで、その情報は莫大です。もちろん買い物履歴や趣味趣向、行動範囲は筒抜けでしょうが。

ツタヤのレンタルのために10年ほど前に作成しましたが、今はもう使用していません。コンビニでも使えるようですが、そもそもコンビニに寄らない私には関係ありません。

使わないカードをいつまでも持っていても仕様がありませんので、SBI証券が今回、Tポイントとの連携を公表したこの機会に退会しました。世間の流れに逆行しているかもしれませんが、余計なものは持ちたくありませんし、煩わされたくありません。

Tポイントで投資信託が買えると謳っていますが、そもそもTポイントを貯めないと使えません。

(C)SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.

つまり、Tカードを提示して買い物をしないといけません。それならいっそ、その買い物代金の一部を投資信託の購入資金に充てた方が効率的です。

SBI証券内の取引でもTポイントは貯まるようです。従来のSBIポイントはいずれ廃止され、Tポイントに移換されるようです。詳しいことはまだ未定ですが、ポイント云々よりも手数料の値下げを優先して欲しいです。

先の7payにしてもそうですが、不正アクセスや情報流出など、ポイント崇拝で生じることが多々あります。ただそれが目に見えないだけです。

Tカードは作るのは簡単ですが、退会や情報削除となると何層にも膜を張って、どこが出口か分かりにくいです。



※ 追記(2019/07/06)

キャベツで育てたウニの初出荷が、新聞で紹介されています。全国に先駆けてこの養殖に成功したのが神奈川県小田原市漁協です。

TV番組「ザ! 鉄腕! DASH!!」でも同様の取り組みが紹介されていますが、番組に協力している漁協は同じ神奈川県でも逗子市小坪漁協。今回新聞で紹介されているのは小田原市漁協です。

神奈川県水産技術センターが同研究を進めてきたとあって、小田原市、逗子市ともその養殖方法は同じでしょう。

2019年7月5日金曜日

タリーズのハッピービーンズデーで、残念な朝の始まりに


こんにちは。ひとりです。

タリーズコーヒーに今朝、コーヒー豆を買いに寄りました。

タリーズアニバーサリーブレンド

ビーンズスタンプが2倍になるハッピービーンズデー(毎週金曜、第2最終土曜日)に合わせました。

Copyright(C)Tully's Coffee Japan Co., Ltd. All rights reserved.


ビーンズカードのお得さについては、こちらをご覧ください。

2018/08/31
還元率 17%。タリーズ、ビーンズカードのお得さは一目瞭然
私はコーヒーが好きで、コーヒーを淹れる直前に豆を挽きます。香りがよく、何よりも挽いている、ドリップしている数分間は私の好きな時間です。時間に、気持ちに余裕がないと豆を挽いてコーヒーを淹れるなんてことはしないでしょうし、あえて忙しい、落ち着きたい時に時間を掛けてコーヒーを淹れることがよくあります。


確かに今日は金曜日、ハッピービーンズデーです。

Copyright(C)Tully's Coffee Japan Co., Ltd. All rights reserved.

でも押されたスタンプの数を見ると、2つだけ。


カードにはしっかり記載があります。「100gお買い上げでスタンプ2個」と。


購入したコーヒー豆は1袋で、容量は200g。


つまり、スタンプは本来4個押されるはずですが、実際は2個しか押されていません。


店員の押し忘れでしょうが、これだけウェブサイトでも売りにしているサービス。該当日に商品コードをスキャンすれば、店員側に案内が表示されるようレジのシステムを改良するのも1つです。

まあそこまで時間とお金が掛かることをせずとも、店舗の朝のミーティングや連絡ボードで今日はハッピービーンズデーと各店員に周知すれば済む話です。

スタンプ2つの話ですが、とんだハッピービーンズデーです。朝のちょっと残念な始まりでした。

私のようにハッピービーンズデーに合わせてコーヒー豆を買う人は多いはず。それがこの始末だと、意味がありません。店員さん、次回は気をつけてくださいよ。惰性で仕事をすれば、客は気が付きます。

さあ、済んだことは忘れて、美味しいコーヒーを淹れてきます。今日も蒸し暑い1日になりそうです。