ラベル 趣味・ガジェット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 趣味・ガジェット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月4日水曜日

iroshizuku<色彩雫>の月夜、深海。濃淡が朝の光で映える


こんにちは。ひとりです。

立派な鯉のぼりが風になびいています。近所の幼稚園の園庭に掲げられたもので、毎年この時期の光景です。連休も半ばですが、ひとり身の私は予定も立てず、日々を過ごしています。


陶器のような乾いた音と、小ぶりなペン先


私は文房具が好きです。芯径0.9mmのシャープペンシル、プラチナ万年筆のプレスマンを最近は常用しています。税込み220円と安価ですが、使い始めてもう10年以上経ち、軸表面のプリントは消えています。

プレスマンの「P」

何本かその間、ほかの商品を利用しましたが、結局プレスマンに戻ります。

特徴として芯が太いため折れにくく、また減りにくいです。そのため芯を出すためのノックの回数が一般的な芯径0.5mmの物より少なく済むので、集中したい時に最適です。


芯はぺんてるのアインシュタイン2Bを使っています。


36本入。芯が太いせいか、ほかの芯経よりも4本少ない



ほかには万年筆を使っています。ウォーターマンのチャールストンです。

現在は廃盤

万年筆の使用歴は10年弱。初めて購入したものがこれで、それを今でも使っています。万年筆はこれ1本です。

ウォーターマンの「W」

18金のペン先。主張し過ぎず日常使いに最適


キャップを締める際に鳴る陶器のような乾いた音と、小ぶりなペン先が好みです。


複数本を所有し、インクごとに使い分ける楽しみも


「カクノ」が2013年、パイロットから発売され手に取りやすい価格で人気です。ペン先がスチールとあって、本来の万年筆の柔らかい書き味とはまた別物のようですが、複数本を所有して、インキの色で使い分けるという楽しみもあるようです。

2018/06/26
若い女性の間で万年筆が人気らしいです。国内の万年筆市場(2017年度)は46億5000万円と、2014年から2割増えています。その牽引役が若い女性です。(矢野経済研究所) 
パイロットコーポレーションは2013年、万年筆「カクノ」を発売しました。税別1,000円で、ペン先部分に顔をデザインするなど当初は小学生向けでしたが、母親世代の人気を集めました。また1人で数本をまとめ買いする人の姿もあり、インキの色を変えて使っているようです。

私はパイロットのインキ、色彩雫の「月夜」や「深海」を使っています。

透ける青色がまるで深海のようになびく

どちらも同様の青系統です。ガラス瓶を通した見た目ではその違いは見えにくいですが、朝の光に並べてかざすと濃淡の違いが映えます。

左から深海、月夜。濃淡の違いが明らか

深海は深く濃く、仕事や公共の場に提出する書類にも利用しやすいです。

インクが乾くとまた違う趣に

月夜は深海に比べると明るく、知人に宛てる知らせや日々のメモ書きに利用しています。新色の翠玉(すいぎょく)もこの時期、良いかもしれません。



私は文房具が好きで、愛用しているボールペンの1つにジェットストリーム(三菱鉛筆社)があります。その赤ペンのインクが切れたので、替芯を買いました。ジェットストリームにはペン本体の形状に合わせて4種類の替芯があるようで、よく確認もせずに購入したものが、目的のものとは違う形状の替芯でした。

2022年4月26日火曜日

ロードバイク点検。プーリーボルトの締め付けで部品が破損


こんばんは。ひとりです。

私はロードバイクで毎日、サイクリングロードを1時間ほど走っています。年齢を重ねると運動の機会が減り、また体重も増えやすくなります。長生きしたいかはともかく、生きているうちは健康な身体でありたいものです。

サイクリングロードは上り坂や下り坂、うねる道が続きます。そのため毎日走っているとタイヤやブレーキシュー(ゴム)の消耗、ギアの変速回数が増えてワイヤーのほつれが気になっていました。身体と同様、自転車もメンテンナンスが必要で、消耗品を交換しました。

  • タイヤ(コンチネンタル GP5000)
パナレーサーからコンチネンタル GP5000へ交換



ここまで消耗すれば、交換に迷いなし

  • シフトケーブル(ニッセンケーブル シフト用SP31スペシャル ステンレスインナー シマノ対応)
シマノのオプティスリックワイヤーから交換

  • ワイヤーロープカッター(King TTC 150mm WC-150)
ワイヤー切口のほつれが気になって購入

これまではペンチの奥にある切断刃で処理していましたが、切断後のワイヤーが平べったく、ほつれやすくなるのが気になっていました。


ペンチの押し切り型の刃のせいでしょうか。



一方で今回購入したワイヤーカッターでワイヤーを切断すると、その先端は押しつぶされずきれいに。


ペンチとワイヤーカッター、刃の構造に違いがあります。


ワイヤーカッターは文具はさみのように、左右の刃がすれ違うように作られています。ペンチは噛み合わせて押し切ります。



私が購入したワイヤーカッターはツノダの製品です。一方でTONE(トネ)からも同サイズのワイヤーカッターが販売されています。

よく見てみると形状は同じ、持ち手の色が黄色か赤色かというぐらいの違いです。どうやらツノダがTONEブランドの製品を製造するOEM(Original Equipment Manufacturing)製品のようです。価格はTONE製品のほうが300円前後、ツノダ製品よりも高いです。

OEM供給にはメリットとデメリットがあります。メリットは今回のワイヤーカッターの場合、ツノダ製品としても、TONEへの供給品としても製造しているため生産量が確保できます。大量生産で材料の一括大量仕入れ、材料コストの削減、ひいては販売価格の抑制と繋がります。

一方でデメリットは、供給先(TONE)のブランド力や販売力に頼りすぎると、自社内にマーケティングのノウハウや販売力が蓄積できないことです。また供給先を1社に絞ると、契約解除時の売上変動リスクが大きくなります。今回の場合、ツノダ製品としてもワイヤーカッターが販売されているのでリスク分散が効いているといえますね。



ちなみに使用したペンチはエンジニアのネジザウルスです。トラスコ中山の株主優待で手に入れました。トラスコ中山は現在、株主優待を廃止しています。

2018/04/08
トラスコ中山から優待品が届きました。私が選んだのは工具セットで、5,000円相当の品です。カッターは言わずと知れたオルファ社製で、ペンチ、ハサミはエンジニア社という会社の商品です。


またTONEには株主優待があります。私は以前もらいました。

2021/02/25
株主優待がTONE(5967)から届きました。使えるキーホルダー3点セット(5,000円相当)です。


  • プーリー(RD-6700)
パッケージはプラスチックから紙製に

10速アルテグラRD-6600にも対応

  • ねじゆるみ止め(3M スコッチ TL43J 中強度/高粘度)
プーリの固定ボルトに塗布

中強度で耐油性のあるTL43J


プーリーは旧式のアルテグラ(RD-6600、10速)を使用しており、それと互換性のあるRD-6700です。

ただ、交換はスムーズにいかず部品の破損が。ガイドプーリーの交換時に固定ボルトを強く締め付けてしまい、ボルトの締め付けが効かない状態になってしまいました。締まり切るはずのボルトがクルクルと回り続ける始末です。

これまで締め付け具合を測るトルクレンチを使わずに済ませていましたが、失敗して改めてその必要性を実感しています。当のプーリーの締め付けは3Nm(ニュートンメートル)でした。ねじゆるみ止めのおかげで何とかボルトはとどまっています。

時間をおいて再点検します。走る前の点検は欠かさないので、そのときに異常があればすぐ分かります。失敗して学ぶことが多いです。










2021年12月25日土曜日

始めるのは難しく、中断したことを再開するのはもっと難しい


こんばんは。ひとりです。

新しく何かを始めるのは難しいです。また始めたことをやり続けるのはさらに難しいです。そして一旦中断したことを、また始めるのはもっと難しいです。

ブログの更新を今年8月に止めてから約4ヶ月が経ちます。ブログ更新は誰に請われたものでもないので、このまま更新せずに済ますこともできます。ただ、ブログを始めたのはなぜだったかを思い返してみると、このまま終えるのは違うなと感じました。


2021年8月5日木曜日

米国・THOMSON(トムソン)社のシートクランプが破損


こんにちは。ひとりです。

自転車のシートクランプに亀裂が入りました。


シートクランプは、自転車のサドルの高さを調整したり、固定したりするリング状のアルミ製品で、シートポストに通して使います。 



「ひび」に自転車の清掃で運良く気が付きましたが、破損まではまさに時間の問題でした。



米国・THOMSON(トムソン)社製のシートクランプは、締め付けの強さはもちろん、デザインが良く、自転車に付けると見た目が引き締まります。

元から付いていたシートクランプは、締め付ける機能が弱く、サドルが走行中にずり落ちる始末でした。

使い続けて約6年。アルミ製品の寿命なのか、ネジの締め付け具合が強すぎたのか、いずれにしても、ひびが入ったまま使い続けるわけにはいきません。早々に交換が必要です。

ひとまずは元から付いていたシートクランプを代用します。シートポストにグリスと、ずり落ち防止のための顆粒入りの「ネジはずし」を塗って応急処置です。

ここまでひびが入っても、サドルがずり落ちなかったのはさすがです。

2021年7月22日木曜日

キンドル(Kindle)。3年保証を利用してバッテリーを交換


おはようございます。ひとりです。

キンドル(Kindle)の保証プランを利用して、劣化したバッテリーの交換を依頼しました。バッテリーだけの取り替えはできないため、本体ごとの交換です。


私がキンドルを使い始めたのは2018年で、約3年が経過します。キンドルの購入時に合わせて事故保証プラン(3年間)に加入しました。そのプランの保証内容は、自然故障を始め、水没や落下など物理的な損傷に対して無償で代品と交換するというもの。引受保証会社はテックマークジャパン株式会社です。

保証書には上記の保証内容のみが案内されていますが、バッテリーの能力低下による交換も保証対象になると、メールで届く詳細な保証規約にあります。これを見逃して、故障なく保証期限が過ぎた人も少なからずいると想像できます。保証(保険)というのはそんなものです。利用する人と、利用しない人(圧倒的にこちらが多い)がいるからこそ成り立つものです。レストランや喫茶店の毎月定額サービス(サブスクリプション)も同じですね。


代品交換にはアマゾンの認定が必要


代品交換をお願いするためテックマーク社に連絡すると、バッテリーの劣化をアマゾンのカスタマーセンターに先に確認してもらうように言われました。バッテリーの劣化をアマゾンに認めてもらわないと、代品交換に応じられないとのことです。

アマゾンのカスタマーセンターに連絡すると、OSの最新版へのアップデートや再起動など、バッテリーの消耗を軽減すると思われる方法が案内されました。それでも解決できなければ代品交換に応じるということです。バッテリーの劣化具合を確認する方法を尋ねると、感覚でよいとのこと。バッテリーの消耗を私が早いと感じれば、それでアマゾンも認定したということになります。つまり、改善策を試たということ自体に意味があるようです。

バッテリーの急速な消耗が解消されなかったのでテックマーク社に後日、改めて連絡しました。アマゾンのカスタマーセンターに問い合わせたという履歴がテックマーク社と共有されているのでしょう。今度はすんなりと代品交換の手続きに進みました。


新しい世代の端末と交換されることも


事故保証の価格は3年プランで7,980円でした。最新端末である第10世代の保証は6,980円になっています。劣化したバッテリーが1度に限り必ず交換できる点を踏まえれば、加入しておいても損はないと思います。また購入時の端末の取り扱いは3年も経過すれば新しい世代が登場して中止され、購入時より新しい世代の代品が届く場合もあります。キンドル オアシスは決して安くはありません。だからこそ便利に長く楽しみたいものです。(保証内容は現在のもので、今後変更になる場合があります。)

キッズモデルのキンドルも最近は出ているようです。

  • Kindle キッズモデル 1,000冊以上の子ども向けの本が1年間読み放題
  • 読書のためだけのデバイスだから、安心して子どもに渡せる
  • ゲーム、動画、広告などは一切なく、読書に集中できる
  • 1,000冊以上の子ども向けの本を1年間追加料金なしで読み放題
  • ペアレントダッシュボードでコンテンツや読書の進捗を確認できる
  • 辞書、単語帳、目標達成バッジなど、多彩な機能で読書のレベルアップをサポート
  • 目に優しいフロントライト、紙のように読みやすいE-inkディスプレイ搭載
  • 2年間の限定保証付き。壊れても無料でお取替え





2021年7月11日日曜日

自転車ペダルを交換。三ヶ島製作所のSYLVAN STREAM


こんにちは。ひとりです。

自転車のペダルを交換しました。三ヶ島製作所(MKS)の「SYLVAN STREAM」です。

三ヶ島製作所(MKS)の自転車ペダル「SYLVAN STREAM」

交換は、右(R)ペダルにガタツキが出始めたためです。乗車中に何度かカチッ、カチッと異音がしており、事故を起こしてからでは遅いため予防保全です。タイヤを先日交換したところで、自転車回りの出費が重なります。

2021/06/28
自転車のタイヤをパナレーサーのMinits Sに交換しました。店に依頼するのではなく、自分で作業をしました。


交換前は同じ三ヶ島製作所(MKS)の折りたたみアルミペダル「FD-7」を利用していました。購入時に付いていたものです。



ペダルを折りたたんで運ぶことは、通勤、日常の買い物用に買った自転車のため少なく、結果的に使わない機能でした。ペダルを構成する部品の数や構造が、折りたたまないペダルよりも多く複雑になったため強度や耐久性が劣るのでしょうか。それでも約6年、7000km以上の走行にも問題なく機能していました。

交換したペダルはシンプルなもので、耐久性やメンテナンスのしやすさを考慮して選びました。

三ヶ島製作所(MKS)の自転車ペダル「SYLVAN STREAM」

ペダルを装着する際にはネジ部分にグリスを塗って固着を防ぎます。


自転車用のグリスも市販されていますが、私はゴムやプラスチックにも使える呉工業株式会社(KURE)のシリコングリースメイト ペーストを選んで使っています。


ペダルの交換に使った道具はPARK TOOL(ホーザン株式会社)の「IB-2
アイビームフォールディングツール」です。


六角レンチ8サイズ(1.5 / 2 / 2.5 / 3 / 4 / 5 / 6 / 8mm)、トルクスタイプレンチ(T25)、マイナスドライバーがセットになっています。交換に使ったのは8mmと6mmの六角レンチです。



取り外すFD-7と、取り付けるSYLVAN STREAMでネジを回すための穴のサイズが異なりました。


ペダルのネジを回すための穴のサイズは上記の通り異なりますが、ペダルと自転車(クランクアーム)をつなぐ箇所のネジ穴のサイズは共通で、9/16インチ(ネジ径 約14.3mm)です。

ペダルのネジは2種類のサイズがあります。

9/16インチ(ネジ径 約14.3mm)
一般車、電動アシスト車、ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなどの自転車に採用されています。

1/2インチ(ネジ径 約12.7mm)
9/16インチと比べると細口です。ビーチクルーザーやBMXに使われています。「米芯」とよばれています。

ペダルは六角レンチで軽く留めて、仕上げにモンキーレンチ(アジャスタブルレンチ)で締め付けると安心です。


自転車の構造や消耗箇所が分かると自分でメンテナンスしやすく、長く快適に乗れます。