2019年4月9日火曜日

紙幣が2024年度前半に一新で、キャッシュレス化への影響は


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は9日、前日比40円94銭(0.19%)高の2万1802円59銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比0.40%です。


貸株料(金利)は年間10,000円弱か


貸株サービスを先日申込みました。国内株式と米国株式の2つです。私が保有する銘柄の金利は国内が0.1%、米国が0.01%です。

銘柄ごとに1日当たりの貸株料(金利)が算出され、1ヵ月単位(金利計算対象期間)で合算されます。

・貸株料(金利)の計算は、どのようになりますか? | SBI証券

またNISAで保有する米国米柄は、貸株サービスの対象外のようです。

私が保有する国内株式の貸株料を計算すると、1日あたり40円~45円(税引前)あたりです。月に換算すると約800円(40×20日)、年に換算すると約9,600円(800×12ヶ月)です。


紙幣一新で、キャッシュレス化


紙幣(日本銀行券)が2024年度前半に一新されるようです。金融機関の両替機などを手掛けるグローリーを始め、券売機大手の高見沢サイバネティックス、ATMなどで高シェアのOKI、POSシステム大手の東芝テックには買いが入っています。

クレジットカードで決済することがここ数年で増えた私は、紙幣を使う機会がめっきり減りました。また政府も国を挙げてキャッシュレス化を進めています。そんな中にあっての紙幣一新です。

1万円札の顔は渋沢栄一さんです。

・ニッポンはじめてヒストリー|学研キッズネット

キャッシュレス化が現在進んでいる国は、その国が発行するお金に信用がないため、また偽札が出回ってるためと聞いたことがあります。

翻って考えれば、日本が発行するお金には信用があるからこそ、日本ではキャッシュレス化が進んでいないとも捉えることができます。

クレジット会社へ支払う手数料など、お金の信用云々だけとは一概に言い切れないのも事実ですが。

利便性と信頼性、どちらかに傾きすぎてはいけません。