2018年9月13日木曜日

イデコ加入者が3倍に。一方、本当に必要な人は制度をスルー


こんばんは。ひとりです。

私はiDeCo(イデコ)に2017年1月から加入しています。iDeCoは個人型確定拠出年金の通称です。

iDeCoについて、大和総研グループからレポートが発信されています。

iDeCoの加入者数、対象者拡大前の3倍に(2018年7月末) - 大和総研グループ

下記概要です。
  • iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)の加入者数が、約1年半で3倍以上に増加した(97.7万人、2018年7月末)
  • 会社員、公務員(第2号加入者)が全加入者数の8割超を占める
  • 公務員の加入率が高い一方で、企業年金のない会社員(中小企業の従業員)の加入率が低い
  • 企業年金のない会社員では、上限までの枠を余らせるケースが多い
  • 公務員や専業主婦(第3号加入者)は、限度額もしくはその近くまで拠出する層が多い

気になったのが、企業年金のない会社員(中小企業の従業員)の加入率が低い点です。


本来必要な人にまで情報が行き届いていないのを実感


私は第2号加入者になりますが、周りでiDeCoに加入しているのは数名です。加入者が3倍になったのは事実としても、元の加入者数が少ないため3倍になったところでその数は知れています。

私の周りに数名しかiDeCoに加入している人がいないように、本来必要なところにまで情報が行き届いていないのを実感します。もとい、はなからその情報を必要としていないのかも知れませんが。

2017/11/03
話題のiDeCo(イデコ)で節税。知らない人が損する仕組み
確定拠出年金(イデコ)の加入者で、自身の口座から毎月掛金を捻出している方には、税金を還付してもらうための掛金払込証明書(はがき)が届く頃です。イデコのメリットは、掛金の全額が課税所得から所得控除されることです。

・ブログ内検索「iDeCo」


一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門