2018年9月17日月曜日

老後の備えが何歳になっても、保有資産から2千万円足りない


こんにちは。ひとりです。

敬老の日とあって、今日の新聞にはその手の話題が豊富です。

  • 70歳以上の人口は前年比100万人増の2618万人
  • 総人口に占める割合は20.7%で、初めて2割を超えた
  • 65歳以上の高齢者も44万人増の3557万人で、全体の28.1%と過去最多
  • 超高齢化社会への早急な対応が迫られる
(総務省が16日に発表)

人が100年近くも生きるということは、必ずしも良いことだけではないように思います。健康ならまだしも、決してそうとは限らないのですから。

老後において健康の次に、もしくは同列に考えられるのがお金です。


いくつになっても老後の備えが2千万円足りない


老後の備えについて、メットライフ生命保険が意識調査を公表しました。

  • 現在保有している金融資産
  • 老後に十分と考える金融資産
(全国47都道府県の20~79歳の男女1万4100人を対象に2018年6月、インターネットで調査)

現在保有する金融資産については、年齢が上がるにつれて増えています。

  • 20歳代 … 平均244万円
  • 30歳代 … 平均494万円
  • 60~70歳代 … 平均1830万円

一方で老後に十分と考える金融資産を見ると、現在保有する金融資産との差額で2千万円前後の不足を感じていることが分かります。

  • 20歳代 … 平均2333万円(保有資産との差額 2089万円)
  • 40歳代 … 平均3千万円超(保有資産との差額 2千万円超)
  • 60~70歳代 … 平均3553万円(保有資産との差額 1724万円)

「足るを知る者は富み、強(つと)めて行なう者は志有り」でしょうか。

ちなみに都道府県別に老後への金銭的な備えをみると、鳥取県民が備えに計画的だそうです。次いで東京都、茨城県が挙がります。

東京都については各地から集っている人も多く、参考にはならないかもしれませんが、鳥取県や茨城県などは地域性があるのでしょうか。

何れにせよ、若い時分から準備しておくに越したことはありません。例えば、節約する、貯めるだけでなく、楽しみながら資産運用することも方法の1つだと思います。