2018年5月2日水曜日

観天望気。相場格言に通じる、時代を生き抜いた言葉の信憑性


こんにちは。ひとりです。

ゴールデンウィーク前半は晴天が続きましたが、後半は一転、雨模様のようです。

ツバメ(燕)の飛行高度からもこの時期、天気が推測できます。それが「ツバメが低く飛んだら雨が降る」です。


観天望気。天気のことわざが意外と当たる


ツバメが低く飛んだら雨が降ることには根拠があります。それはツバメの餌である虫と関係します。

雨が降る前には湿度が上がります。湿度が上がると虫の羽が重くなり、虫は低くしか飛べなくなります。その虫を餌にするツバメも、それに合わせて低く飛ぶという理屈です。

天気にまつわる言い伝えやことわざは、観天望気と呼ばれて、驚くほどよく当たります。

先のツバメにまつわる観天望気以外にも「夕焼けは晴れ」や「太陽や月に暈(かさ)がかかっているとお天気は下り坂」など沢山あります。暈とは太陽や月のまわりに見える輪のような光のことです。


相場格言にも通じる、時代を生き抜いた言葉の信憑性


観天望気のように、今に残る言葉は淘汰されて残ったものと考えられます。当たらない言葉は使われませんから、時間と共に忘れられます。

そう考えると、相場の格言も同じかも知れません。「天井三日 底百日」を最近、持ち株で実感しました。既に売り切った銘柄ですが、年初来の高値を更新したのは束の間、急坂を一気に下って横ばいを続けています。

天井価格の2つ、3つ手前で売った時には、もう少し持っていればと後悔もありましたが、今の株価を見ると「利食い千人力」でしょうか。


こちらの関連記事もご覧ください。

2018/1/2
麦ワラ帽は冬に買えなど。株式投資の格言に学ぶ取引の基本
株式投資の勉強をしていると、よく見る言葉がいくつかあります。例えば「頭と尻尾はくれてやれ」「遠くのものは避けよ」などがそれです。いわゆる株の格言といわれるものです。株の基本、相場観、売買の秘訣は、ネット取引が主の今も、そうでなかった以前も変わることはありません。

また証券会社のウェブサイトにも投資格言が紹介されています。
・投資の格言 -  大和証券