検索キーワード「キヤノン」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「キヤノン」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2020年10月12日月曜日

キヤノン御手洗CEO。死ぬまでしがみ付く(2016年 動画)


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は12日、前週末比61円00銭(0.26%)安の2万3558円69銭でした。私の持ち株の評価損益率は同比、0.65%高です。

2020/10/12

保有する“恥株”キヤノンが新安値を更新しました。これで年足は44.1%安です。1999年2月以来、およそ21年8ヶ月振りの安値水準です。東証1部で年初来高値更新銘柄は今日、77件ありました。対して年初来安値更新銘柄は5件です。 

新安値更新銘柄
  • ニコン(7731)
  • キヤノン(7751)
  • シチズン時計(7762)
  • オンワードホールディングス(8016)
  • AOKIホールディングス(8214)

業務内容をコロナ禍にあって、迅速に見直す企業が市場に評価され、そうでない企業は市場から見放される。上記企業は見放された代表格といえます。

キヤノンがTOPIX Core30から外されて、TOPIX Large70に移ることでもそれは証明されます。ちなみに日本たばこ産業(JT)、三菱地所、東日本旅客鉄道(JR東日本)もキヤノンと一緒に落とされました。

JPX マーケットニュース
新しい構成銘柄による指数の算出、公表は10月30日(金)から。


無策「何も考えてない。辞めると思った日が辞める日」


2020/10/12 10:11 日本経済新聞 電子版
新型コロナウイルス禍でのオフィス機器需要の低迷やデジタルカメラ市場の縮小で、キヤノン株を売り直す動きが出ている。

オフィス機器需要の低迷やデジタルカメラ市場の縮小は、コロナ禍で一角を現しただけで、何年も前から懸念されていたことです。

キヤノン経営陣の危機感の無さは、2016年1月27日のある取材動画にも残っています。

日刊工業ビデオニュース(2016/01/27)
キヤノン、社長に真栄田氏 − 御手洗氏は会長・CEO専任


会見後記者達の質問に応える御手洗CEO。3分58秒の動画ですが、3分30秒からの質問と回答を聞くだけで十分です。現状の悲惨な株価の原因が見えるようです。

記者「CEO職は当分続けるつもりか」
御手洗氏「何も考えてない。辞めると思った日が辞める日で、予算や決算と違って、いつどうするかというのは人間の命と全く関係ない」

「人間の命」という言葉を使っていることから、CEO職に死ぬまでしがみ付くつもりと受け取れます。無策、行き当たりばったり、市場環境の流れのままに。キヤノンの悲劇は今、始まったばかりかもしれません。

お飾り社長に2016年1月に就任し、2020年5月に退任した真栄田雅也氏の現在はといえば。真栄田氏は技術最高顧問(非常勤、報酬あり)として製品開発・生産に関する分野での指導にあたっているようです。任期は2021年3月末日までです。


キヤノンの株価は、2021年の東京オリンピック、2025年の日本国際博覧会(大阪万博)の頃に多少のリバウンドがあるかもしれません。Dead Cat Bounce(デッド・キャット・バウンス)のタイミングで手放せれば幸いです。

2021年6月4日金曜日

失われた3年。見劣るキヤノン。ニコン、リコーと株価を比較


こんばんは。ひとりです。

保有する「恥株」キヤノンの株価が、同業他社と比較して芳しくありません。例えばリコー、ニコン、富士フイルムなどの株価と比較します。数字は現在までの年足で、カッコ内は2020年の成績です。(2021/06/04)

  • キヤノン … 30.5%(▲33.8%)

  • リコー … 103.2%(▲43.2%)
  • ニコン … 84.2%(▲51.6%)
  • コニカミノルタ … 58.4%(▲44.7%)
  • 富士フイルム … 40.3%(4.0%)
  • 日経平均株価 … 5.5%(16.0%)

企業経営にとっては株価が全てではありませんが、私のような個人投資家にとっては株価が全てです。その点で、キヤノンは他社と比較して劣ります。

2020/12/14
海外ファンドがここに来て、経営陣の若返りを進める企業への投資に動いています。

2020/10/19
私が保有する“恥株”キヤノンは「電気・精密機器」部門の審査対象企業です。評価対象企業は23社あり、結果は最下位(23位)です。

2020/10/12
キヤノンの株価は、2021年の東京オリンピック、2025年の日本国際博覧(大阪万博)頃に多少のリバウンドがあるかもしれません。Dead Cat Bounce(デッド・キャット・バウンス)のタイミングで手放せれば幸いです。

2020/08/18
私が保有する銘柄の1つにキャノンがあります。コロナ以前からその株価は下落を続けていますが、年始からの下げ幅には酷いものがあります。

日経CNBC

文句を言うなら早く損切りすれば良いのにと思いますが、そうはいかないのが投資の難しさです。保有し始めてもうすぐ3年。他銘柄への投資機会の損失を考慮すればまさに「失われた3年」です。

2020年9月24日木曜日

年初来安値更新の断崖絶壁株。ニコンに続いてキヤノンも間近


こんばんは。ひとりです。 

日経平均株価は続落し、前日比258円67銭(1.11%)安の2万3087円82銭でした。私の持ち株の評価損益率は、1.7%安です。

2020/09/24

評価損益率の推移を、年始を100として日々記録しています。

東証1部の年初来高値更新株はこの状況下にあって102件あります。一方で年初来安値更新株は7件です。(9月24日現在)

買う価値無しともいえる年初来安値更新株のなかに、ニコン(7731)があります。私が保有する“恥株”キヤノンとその凋落を争う“断崖絶壁”株です。ニコンの年足は前年末比で48.2%安。日経平均株価の年足2.4%安と比較にもなりません。

ちなみにキヤノンは42.6%安です。視覚的にどれだけ劣っているか、TOPIXチャートと重ね合わせると一目瞭然です。赤色チャートがTOPIX、白色チャートがキヤノンです。

2020/09/24

差の開き具合を、ワニが口を開けたようにと表現することもあります。ただここまで差が開くと、ワニの顎も外れてもう元に戻る気配すらありません。

キヤノンの経営陣からは相変わらず“声(経営方針)”が聞こえません。経営陣は今どこを向いているのでしょうか。

すぐに結果が出るものではありませんが、何に向かっているのか、何を考えているのかを常に発信、共有することが大切です。この株価を見る限り、キヤノンにはそれができていません。

「キヤノンが富士通製スーパーコンピューターを導入、2021年前半に稼働」といった話題ですら株価を変動させる情報枯渇の状態です。しかも富士通側から発信された情報のみで、キヤノン側からは一切アナウンスがありません。

例えばスーパーコンピューターを何に使うのか、それが今後どう製品開発、業績の向上に結びつくのかといった、当たり前のことでも構いません。この件だけに限らず、キヤノンには積極的な情報発信を求めます。

社員は自分の会社がどこに向かっているのか、理解した上で働いているのでしょうか。

2020年10月14日水曜日

コレじゃなーい! キヤノン。“カメラ屋”がEOS Kiss M2を発表


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は14日、前日比24円95銭(0.11%)高の2万3626円73銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比2.25%安です。昨日上げた分だけ、今日下げています。

“カメラ屋”キヤノンが新製品を発表していますが、同銘柄の株価は前日比3%弱の下げです。ニコンのフルサイズミラーレスカメラ2種、そして何よりiPhone12の発表でキヤノンに話題性はありません。

2020年10月14日
キヤノンは、高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ"EOS Kiss M2"を2020年11月下旬に発売します。

レンズ交換式カメラの市場動向がニュースリリースの最後に掲載されています。
2019年の世界のカメラ市場におけるレンズ交換式カメラの販売台数は、約880万台となりました。2020年は、約540万台を見込んでいます。(キヤノン調べ)

レンズ交換式カメラの販売台数は約39%減です。需要が減っています。これをニュースリリースで紹介する意図は何でしょうか。キヤノンの動向を見ていると、あるロボット玩具を思い出します。「コレジャナイロボ」です。

「欲しかったのはコレじゃなーい!」
2001年に発売されたロボット型玩具。子供にロボットの玩具をねだられた親が、間違えてちっとも格好良くない別のロボットの玩具を買って来てしまった。―というシチュエーションを思い起こさせるような姿のロボット玩具。ネーミングは前述の状況で子供の発する「(僕が欲しかったのは)これじゃない!」の声から。

帝人が「だけじゃない。テイジン」を企業コンセプトとして使っていますが、キヤノンの場合それは、「コレじゃなーい! キヤノン」がぴったりです。

2020年10月3日土曜日

日経は21.1%と33年ぶりの上げ幅、恥株キヤノンは-26.8%


こんばんは。ひとりです。 

日経平均株価の4月〜9月までの上昇幅が21.1%と、1987年以来33年ぶりの大きさとなりました。コロナの影響で株価が大幅に下落した後の回復とあって、その上げ幅は4268円11銭です。また東証マザーズ指数も2倍近く上昇しています。

具体的に数字を見てみます。()内は、私が保有する“恥株”キヤノンのものです。

2020年4月〜9月 … 21.1(-26.8)
  • 9月 … 0.2(-4.7)
  • 8月 … 6.6(9.3)
  • 7月 … -2.6(-21.5)
  • 6月 … 1.9(-3.8)
  • 5月 … 8.3(-2.9)
  • 4月 … 6.7(-3.2)

日経平均株価が21%上昇しているのに対して、キヤノンは26%下落しています。 上昇したのは8月のみという悲惨な状況です。

キヤノンの企業価値を示す時価総額は現在、2,265,397百万円です。3月末の時価総額は3,602,495百万円でしたので、その減少額は1,337,098百万円、減少率は37%です。(株価に発行済み株式数1,333,763,464を掛けて算出)

他社の時価総額の増減率を見ると、例えば日本電産は2,503,200百万円、75%の増加。MonotaROは589,400百万円、82%の増加です。またコロナの影響を直に受けた銘柄としてJR西日本を見ても30%の下落(4千億円強)に留まっています。これからもキヤノンの下落幅がいかに大きいかが分かります。

  • 日本電産 … 75%増加
  • MonotaRO … 82%増加
  • JR西日本 … 30%下落
  • キヤノン … 37%下落

またここにきてデジカメの出荷が8月、前年同月比55%減と報じられています。(カメラ映像機器工業会、CIPA) 

キヤノンの経営陣はいつまでもだんまりを決め込み、寝ているのか起きているのか分かりません。株価が上がる要素はなく、このままの体たらくで年末を新安値で終えるのでしょうか。


※ 追記(2020/10/03)

雑誌BRUTUS(ブルータス)の「お金」特集号を読んでいます。


思わず問いかけたくなります。キヤノンさん、「お金、ちゃんと使えてる?」と。

2017年12月27日水曜日

利率は定期預金0.01%の230倍に。12月の株式配当利回り


こんばんは。ひとりです。

株式投資による利益は2種類あります。売買差益(キャピタルゲイン)と決算期ごとに支払われる配当金による利益(インカムゲイン)です。12月の権利確定日の今日、6銘柄の配当、株主優待権を確定しました。


インカムゲインだけじゃない、株主優待も狙いの1つ


配当、株主優待権を確定した6銘柄です。

電算システム(3630)
情報処理サービス開発中堅。払込票決済など収納代行を拡大中。グーグルの販売代理店展開も
・1,300円(100株)/予想1株あたり13円の配当
・3,000円相当の岐阜県特産品(岐阜市に電算システムの本社があります)


サカタインクス(4633)
印刷インキ3位、新聞、包装用に強み。北米やアジアなど海外先行。東洋インキと資本提携
・3,200円(200株)/予想1株あたり16円の配当
・1,000円相当のクオカード


キヤノン電子(7739)
キヤノンの製造子会社。カメラシャッター製造やLBPのレーザースキャナー・組み立てが柱
・3,000円(100株)/予想1株あたり30円の配当


キヤノン(7751)
カメラ、事務機器の最大手。一眼レフはシェア5割超。半導体・液晶露光装置、監視カメラも展開
・8,500円(100株)/予想1株あたり85円の配当


キヤノンMJ(8060)
複合機、カメラ、インクジェットプリンタ等、キヤノン製品の国内販売が主。IT事業も育成
・3,000円(100株)/予想1株あたり30円の配当


トラスコ中山(9830)
工場や屋外作業現場向け工具、消耗品、機器の卸。ホームセンター向けにも販売、PB商品強化
・1,850円(100株)/予想1株あたり18.5円の配当
・5,000円相当の優待パンフレット商品


配当金と優待品を合わせると約25,600円(税引後)になります。株式の取得費用は 1,271,400円ですので、約2%の利回りです。


定期預金は0.01%。配当、優待の利率は定期預金の200倍に


大手銀行が取り扱う1年物定期預金の利率は0.01%前後(税引前)。一方で獲得した12月の配当利回りは約2%(税引前だと約2.3%)です。株価は定期預金にはない変動リスクを考慮しないといけませんが、利率を単純比較すれば定期預金の200倍になります。

またNISA(少額投資非課税制度)を利用すれば、配当金に対する税金は非課税(最長5年間)です。税金が引かれずに配当金がまるまる手に入るというわけです。税金がかからなければ今回の場合、利率は230倍です。

定期預金にももちろん受け取り時の税金が掛かります。利子所得の金額に一律20.315%の税率を掛けて算出した所得税・復興特別所得税が源泉徴収されます。税率の内訳は、国税15.315%(うち復興特別所得税0.315%)、地方税5%です。

定期預金の税引き後の利率は0.01%を下回る0.00…%になります。銀行預金か株式運用、もはや選択の余地がないのでは。定期預金、定額貯金にわずか5年前まで一辺倒だった自分の無知さ知ります。家庭や学校で早い時期から投資、運用教育があれば良かったと思います。

関連投稿
2017/12/22
子どもとお金の話を。もし10代で“投資”を学んでいれば…

2017/12/21
「年齢 お金」から見える、希望と悩みの分かれ目は

2017/11/23
竹川美奈子さん新刊 感想。夫婦で貯まる仕組みづくり


約27年間保有すれば、配当金だけで投資元本を回収可能に


例えばキヤノン(7751)の場合、年間の予想配当額は16,000円(税引前、100株保有)で、利率約3.64%です。税金を考慮しなければ5年間の配当金収益は18.2%、10年間で36.4%、27年間保有すれば、配当金だけで投資元本が回収できます。

持ち続けていれば損はしないことが前提にあれば、株価の変動に都度心を乱される心配もありませんね。また仮に、保有期間中に株価が大幅に上がれば、売って利益を得ることも可能です。

日本の企業は最近、米国企業と同じように株主還元を重視して増配する傾向にあります。配当金は純利益のほか、剰余金を取り崩す形でも支払うことができるため、配当金が支払われない「無配」ケースは減少しています。また個人投資家にとっては、株を長く保有するきっかけにもなりますね。


トラスコ中山(9830)。株主優待は生活消耗品がお薦め


今月の優待銘柄にあるトラスコ中山(9830)はお薦めです。100株で5,000円相当の優待パンフレット商品がもらえます。中身は生活消耗品が中心で昨年は、日本製紙クレシア株式会社のプレミアムティシュー・トイレットペーパーの詰合せセットをいただきました。本家の日本製紙 (3863)よりも、優待内容が充実しています。

セット内容(重量 約9kg)
  • クリネックスティシューウルトラ ファミリーサイズ×2箱
  • クリネックスローションティシューエックス×2箱
  • スコッティカシミヤ×4箱
  • スコッティカシミヤキューブ×4箱
  • クリネックスソフティ4ロール(ダブル)×3パック
  • クリネックスシスティ4ロール(ダブル)×4パック

ひとり暮らしには十分な量で、まだ半分以上が残っています。消費期限がないので、ありがたいです。

2018年8月28日火曜日

キヤノンが壁面の点検に参入。自社カメラと一体提供


こんにちは。ひとりです。

高配当銘柄からの配当金の入金を先日、ご紹介しました。その企業から中間報告書が届きました。

高配当銘柄といわれるように配当利回りは約4.47%で、1株あたりの中間配当金は80円です。1単元(100株)でしたらおよそ6,375円(税引き後)です。日経平均の平均配当利回りが約1.93%であるのに対して、その差は約2.3倍です。

権利確定日の6月末以降も、今日に至るまで買い増しを繰り返しています。そのため、保有株式数は中間配当金計算書にある数とは異なります。

高配当銘柄といわれるように配当利回りは約4.47%で、1株あたりの中間配当金は80円です。1単元(100株)でしたらおよそ6,375円(税引き後)です。日経平均の平均配当利回りが約1.93%であるのに対して、その差は約2.3倍です。

もちろん大手銀行の金利より高いのは間違いありません。銀行の普通預金の金利は現在、年0.001%、税引き後0.00079%です。

もちろん配当金以上に、株価の下落で資金がマイナスに転じることがありますが、それを踏まえての投資です。

キャノンのビジネスは年々、軸(強み)を残しつつ幅を広げています。その1つが27日の日経産業新聞にも掲載されている、橋梁やトンネルなどの建造物のひび割れ点検に参入することでしょうか。


インフラひび割れ点検に参入、自社カメラと一体提供


キヤノンが画像解析技術を活用して、社会インフラの点検事業に参入します。橋梁やトンネルなど建造物を撮影した画像からひび割れを検知する技術を開発し、実用化を目指しています。

記事によると、10平方メートルの壁で検証したところ、人手で検査する場合と比べて作業にかかる時間は8分の1に。また検知率は90%以上といい、肉眼で見落としがちなひびも検出できるそうです。

キヤノンは高画質な自社製カメラと解析技術、点検結果を管理するソフトウエアなどを抱き合わせで一体提供し、インフラ点検サービスを請け負う考えです。

道路やトンネルのインフラ点検、補修に独自技術を持つ銘柄がここ数年で注目され、その注目度が株価にも反映されています。キヤノンもその一端に名を連ねて、恩恵を受けられるのでしょうか。

キヤノンの株価は今年に入り800円ほど下げています。週足チャートを見ても、まさに落ちるナイフです。いつ底を打つか分かりませんが、ビジネス、配当とも魅力的な銘柄であるのは変わりなく、引き続き買い増していきたいと思います。

キヤノンの株価は今年に入り800円ほど下げています。週足チャートを見ても、まさに落ちるナイフです。いつ底を打つか分かりませんが、ビジネス、配当とも魅力的な銘柄であるのは変わりなく、引き続き買い増していきたいと思います。


早朝の小学校には、ラジオ体操をしに集まる近所の人達が


日中は気温がまだまだ高いですが、早朝は風も冷たく心地よいです。もちろん勉強も進みます。今朝は5時半頃に起床して約1時間、中企士試験の過去問に取り組みました。

日中は気温がまだまだ高いですが、早朝は風も冷たく心地よいです。もちろん勉強も進みます。今朝は5時半頃に起床して約1時間、中企士試験の過去問に取り組みました。

週末の学習ペースは維持しつつ、今日のように平日早朝の時間確保にも努めたいと思います。

勉強が一段落すると、通販で購入した商品を取りに近所のコンビニまで自転車を走らせました。途中にある小学校にはラジオ体操をしに集まる年配の方や子どもとお母さんの姿が見えます。

2020年8月18日火曜日

キヤノン。持っていることを隠したくなる“恥銘柄”の代表格


私が保有する銘柄の1つにキャノンがあります。コロナ以前からその株価は下落を続けていますが、年始からの下げ幅には酷いものがあります。

月足の時系列を見ると、2019年12月〜2020年7月まで8ヶ月連続の下落です。下落が始まった2019年12月に買った場合、その騰落率は現在まで-55.1%です。

個人投資家として持っていることを隠したくなる、“恥銘柄”の代表格です。ではなぜ、キャノンの株価はここまで売られる(買われない)のか。

業績の悪化はもちろんですが、私は経営陣の衰えと、それに伴う期待感の欠如にあると思います。

日経CNBC

株は期待から買われるものですが、キヤノンにはそれがありません。事業、業績はもちろん、経営陣の顔ぶれにもです。つまり成長期待が持てないということです。

日経CNBC

日経CNBC

そしてここにきて90歳弱の御手洗氏の再登板とくれば、買われないのも当然です。企業体質の新陳代謝が悪いのが、外部からでもあからさまに見えます。“居座り”という言葉が真っ先に浮かびます。

減配は業績の推移を見れば至極当然ですが、高配当維持という縛らみのせいか、決断の遅さが目立ちます。配当性向は2019年12月時点で、利益を大きく上回る136%でした。

株価の下落はコロナ以前の事業構造、経営陣の問題で、コロナはそんなキヤノンの背中にちょっと触れただけ。あっという間に転落してしまいました。よほど端っこに追いやられていたのでしょう。

2019年の連続下方修正はその最たるもので、毎度繰り返される業績予想の精度の低さに辟易します。

日経CNBC

日経CNBC

ESG(環境、社会、企業統治)がここにきて注目されていますが、キャノンに当てはめるとそれは「あきれ顔」「冷笑」「うめき声」の頭文字がぴったりです。

キヤノンのESG
  • eye-roll「あきれ顔」
  • sneer「冷笑」
  • groan「うめき声」

こんな株価になるまで保有し続けていることが、私の投資下手の証でもあります。キヤノンは今日も凝りもせず、3%弱下げています。

4000円とまでは言わずとも、3500円程度まで戻るのは何時になることやら。まずは2000円復帰でしょうか。なんとも程度の低い話です。


※ 追記(2020/09/01)

株価の下落が止まりません。年足は40%安を超えました。

2016年度に掲げた中長期経営計画「PhaseV」。そこには、「戦略的大転換を果たし、新たなる成長に挑戦する」とあります。

精度の低い希望的観測はもう良いとして、戦略的大転換に失敗し、新たな成長が見込めない現状を踏まえたうえで、計画の中身を改めて確認するとできもしない耳障りの良い言葉が並ぶばかりです。

決してコロナの影響だけでは済まされない惨状です。 現在の中長期経営計画は2020年度まで。次期は手始めに経営陣の総若返りが求められるところです。

2021年3月9日火曜日

キヤノン議決権、スマホで行使。コード、パスワード入力不要


こんにちは。ひとりです。

定時株主総会の招集通知がキヤノン(7751)から届きました。議決権行使書が同封されています。

同社の株価は2020年、33.8%安でした。今年はこれまで21.0%高と調子が良いように見えますが、同業他社と比較するとそうでもないことが分かります。

(2021/03/09時点、かっこ内の数字は2020年実績)
  • キヤノン … 21.0%(−33.8%)
  • ニコン … 40.1% (−51.6%)
  • コニカミノルタ … 45.9%(−44.7%)
  • リコー … 69.3%(−43.2%)

株価が例えば30%下落したとします。それが元に戻るには43%の上昇が必要です。
  • 株価1000円が30%下落した場合、1000円×(1−0.3)= 700円
  • 下落した株価700円が30%上昇した場合、700×(1+0.3)= 910円
  • 下落した株価700円が43%上昇した場合、700×(1+0.43)= 1001円

キヤノンの下落率(33.8%)に置き換えると、51%上昇しないと2020年の株価には戻りません。あと30%です。


議決権の行使はスマホで簡単、わずか1分


議決権をスマホで行使しました。



議決権行使書にあるQRコードをスマホで読み取ると、各株主専用のページに飛びます。議決権行使コード、パスワードの入力は不要で、1分もあれば行使完了です。このシステムは、キヤノンの株式事務手続きを担当するみずほ信託銀行が提供しています。

先の第17回 金融機関ランキング(日本経済新聞社が実施)では、顧客満足度総合で同信託銀行が1位でした。話題のみずほ“銀行”は、50位です。

2020年8月25日火曜日

株式投資を始めるなら。個別株でも投資信託でもなくETFに


おはようございます。ひとりです。

日経平均株価の年足を見ると-2.8%と鈍い値動きながらも順調に推移しています。対して持ち株は底辺を彷徨っている状態です。

2020/08/24

ある持ち株の年足を見ると-39.3%です。それは私の“恥銘柄”キャノンです。

年足比較
  • 日経平均株価 … 2.8% 安
  • キヤノン(7751)… 39.3% 安

キヤノンの経営者からは声(経営方針)が聞こえません。いつまでこの体たらくを良しとしているのやら。

ただ為替環境には一縷の望みがあります。円がドルに対して上昇する一方、ユーロに対しては下落しています(ユーロ高)。

キヤノンは想定レートを1ユーロ = 118円に想定(20年7月〜12月期)しており、125円が仮に同期間続いたとすると、営業利益を80億円押し上げる効果があります。

キヤノンの欧州の売上高は約25%を占めます。為替環境に期待するだけが今のキヤノンの慰みです。

株式投資を日本円でこれから始める人には、上記のような結果にならないよう個別株でも投資信託でもなく、下記のETFをおすすめします。

  • MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558)
  • MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信(2559)
  • NEXT FUNDS NASDAQ -100連動型上場投信(1545)
  • NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価連動型上場投信(1546)

なぜおすすめするか、それは結果が出ているからです。ただ今後も同じように結果が出せるかは分かりませんが、今結果が出せずにくすぶる銘柄に、この先の結果を期待して投資するより得策です。

2021年8月28日土曜日

恥株キヤノンから中間配当金が入金。80円から45円へ半減


おはようございます。ひとりです。

キヤノンから先日、中間配当金の入金がありました。1株当たりの中間配当金は現在、45円です。中間配当金が80円の頃と比較すると約半分になりました。増配企業が数あるなかで、何が悲しくて減配企業を保有しているのでしょうか。

オフィス向けの複合機の販売が復調の兆しを見せた、レンズ交換式デジタルカメラの新製品の販売が好調、医療機器、半導体露光装置が売上を順調に伸ばしている。中間報告書には良いことばかりを飽きもせず並べていますが、それならなぜこの株価に低迷しているのか。

結果が出ていない(含み損である)以上、私にとってキヤノンはやはり「恥株」でしかありません。コピー機会社、カメラ会社から次の事業へ発展するのはいつになることやら。

経営者から発展へのストーリーが語られることは未だにありません。何しろ、そんなものは端から存在しない、もしくは経営者に発信する意思がないのですから。ライバル視してきたF社には距離をあけられるばかりです。

株価年足(前年比)
キヤノン
  • 2021年 現在 28.8%
  • 2020年 - 33.8%

富士フイルム
  • 2021年 現在 60.5%
  • 2020年 4.0%

2021/06/04
文句を言うなら早く損切りすれば良いのにと思いますが、そうはいかないのが投資の難しさです。保有し始めてもうすぐ3年。他銘柄への投資機会の損失を考慮すればまさに「失われた3年」です。

2020年10月6日火曜日

キヤノン。日経BP ESGブランド調査で“張りぼて”が暴かれる


こんにちは。ひとりです。

今月に入って持ち株の一部が上向いています。日経平均株価の月足が1.0%高に対して、ある銘柄は6.6%高、またもう一つは11.7%高と堅調です。

ただ相変わらず愚鈍な値動きを繰り返す銘柄もあります。0.2%高のキヤノンです。今年に入ってからの月足を見ると、上昇したのは8月のひと月のみで、1勝8敗です。年足を見ると、41.4%の下落です。この状況下にあっても経営陣からの“声”は聞こえません。

その評価は株価以外にも表れつつあるようです。日経BPが企業もしくはブランド名のESG(環境・社会・企業統治)活動に対するイメージを調べた「第1回 ESGブランド調査」の結果を公表しました。

560の企業ブランドを対象に、一般の消費者やビジネスパーソンがESGの視点からどんなイメージを持っているかを聞くインターネット調査を実施。調査時期は2020年5月25日~6月30日で、約2万1000人が回答

トヨタ自動車が総合で首位となり、経営トップの企業統治(Governance、ガバナンス)に対する意識や、次世代車の開発など未来を見据えた経営姿勢が評価されています。2位はサントリーホールディングスのブランド「サントリー」でした。キヤノンは37位です。 

第1回 ESGブランド調査上位100社

ESGブランド調査は、2000年から実施される「環境ブランド調査」を改変したものです。調査対象をこれまでの「環境(Environment)」だけでなく、「社会(Social)」「企業統治(Governance)」に広げ、さらに「誠実さ(Integrity、インテグリティ)」を加えた4分野で評価されます。

キヤノンの場合、従来の「環境(Environment)」では上位に食い込めたかも知れませんが、「社会(Social)」「企業統治(Governance)」、さらに「誠実さ(integrity)」が調査対象となれば、上位には名を連ねられず、張りぼてが露見したということでしょう。かの長期政権を見る限り、「良い企業文化」が根付いているとは思えません。


2020/08/18
私が保有する銘柄の1つにキャノンがあります。コロナ以前からその株価は下落を続けていますが、年始からの下げ幅には酷いものがあります。 
ESG(環境、社会、企業統治)がここにきて注目されていますが、キャノンに当てはめるとそれは「あきれ顔」「冷笑」「うめき声」の頭文字がぴったりです。

日経CNBC

2020年3月28日土曜日

キヤノンから配当金。社長の名前が思い浮かばない企業の1つ


こんにちは。ひとりです。

キヤノンから期末配当金計算書が届きました。

画像修正済み

定時株主総会決議の通知が同封されています。私は株主総会に参加していませんが、事前にウェブサイトから決議を済ませました。

キヤノンは、社長・COOの顔や名前が思い浮かばない企業の1つです。なにしろ前に出るのは90歳弱の会長・CEOですから。


※ 追記(2020/03/28)

買い忘れや余計なものを買わないように、私は短冊形の期末配当金計算書の裏をメモ代わりに使っています。

紙厚はちょうど良く、インクもよく乗ります。表面には個人情報が印字されていますので、用途が済んだ後の処分には要注意です。

2020年9月5日土曜日

“恥株”キヤノンの年足は41.6%安。保有銘柄でも際立つ下落率


おはようございます。ひとりです。 

年足順に私が保有する銘柄の一部を紹介します。括弧内の数値は8月29日時点のものです。

  • C社 … 41.6% 安(39.0% 安)
  • B社 … 32.5% 安(36.8% 安)
  • I社 … 23.4% 安(28.1% 安)
  • T社 … 12.8% 安(12.6% 安)

C社は言うまでもなくキヤノン社で、私の保有銘柄の中でも際立った“恥株”です。

キヤノン社からは相変わらず、経営陣の声(経営方針)が発信されません。どこに向かって経営を進めているのでしょうか。M&Aをこれまで連発してきましたが、向かう先が定まっているのでしょうか。

年末に控える中長期経営計画の締めには、経営陣の入れ替え(若返り)発表を期待します。


中小M&Aハンドブックを中小企業庁が公表


中小企業を対象にしたM&Aハンドブックが中小企業庁から公表されました。漫画で具体例が解説されており、読みやすいです。

2020年9月4日
このほど中小企業庁は、後継者不在の中小企業の皆様に、中小企業を対象とするM&A(中小M&A)を分かりやすくお伝えするための「中小M&Aハンドブック」を策定しました。

一方で掲載例は成功事例ばかりです。中小企業のM&Aが誌面にある通りこうも上手くいくはずはなく、失敗事例を紹介していない点に内容の薄さを感じます。

2020年10月16日金曜日

NISA(ニーサ、少額投資非課税制度)。非課税の危険な誘い


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は16日(金)、前日比96円60銭(0.41%)安の2万3410円63銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比0.94%安です。


NISA(少額投資非課税制度)は、2014年に開始した制度です。株式・投資信託等の配当・譲渡益が非課税になるとメリットが謳われていますが、メリットがあればその影(デメリット)もあります。それは、儲けなければ役に立たない、損をすれば救いが無いということです。

株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。 
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

金融庁のウェブサイトにはこのような説明がありますが、NISA口座で損を抱えた場合の“出口”が紹介されていません。

コロナ禍にあって、年初来高値を更新する銘柄がある一方で、年初来安値を日々付ける銘柄もあります。後者の中には高配当で名を成したキヤノンがあります。

NISAの週間買付金額ランキングを見ると、キヤノンが9位に挙がっています。(SBI証券、2020/10/5~10/9)


収益半減、減配で買った翌日には新安値を更新する“恥株”ですが、今が底値と捉える人が少なくないようです。「腐ってもキヤノン」または、「Dead “Canon”(Cat)Bounce」というところでしょうか。

繰り返しますが、NISA口座は儲けなければ役に立たず、損をすれば救いがありません。

2020年11月17日火曜日

ロードバイクBBを13年振りに交換。FC6601からBBR60へ


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は16日、前週末比521円06銭(2.05%)高の2万5906円93銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比2.49%高です。日経平均株価の年足はこれで9.5%高です。保有する“恥株”キヤノンは今日2.88%高も、年足を見ると無様に36%安です。

 年足(2020/11/16)
  • 日経平均株価 9.5%
  • キヤノン ▲36%

パナソニックが先週末、9年振りの社長交代と持ち株会社制への移行を発表しました。今日の株価は一時6%高(終値は4.91%高)となり、抜本的な構造改革、長引く業績低迷を抜け出すとの期待から買われています。同様に経営陣の刷新が必要なキヤノンはいつ動くのでしょうか。

新型コロナウイルスのワクチン開発に対する期待感から世界的に株高の流れが強まっています。米製薬の新興企業モデルナが16日、新型コロナウイルスのワクチンの最終治験で94.5%の有効性が得られたと発表しました。米ファイザーに続いてワクチンの効果が示されたことで、実用化への期待が高まります。


13年振りのBB交換。SM-FC6601からSM-BBR60へ


ロードバイクのボトムブラケット(BB、Bottom Bracket)を交換しました。ペダルを回すたびに“カチッ” “カチッ”と同じ箇所(クランクが地面に対して垂直になった所)で異音がするようになったからです。

僅かな音ですが、走行中に気になりだすとどうしようもありません。BBはロードバイクを購入してから一度も交換したことがなかったため良い機会です。実に13年振りです。

交換前のSM-FC6601

交換後のSM-BBR60

 交換したのはSM-BBR60(シマノ、ホローテックⅡのねじ込み式タイプ)です。

ひと回り小さくなりスッキリとした見た目に

シェル幅(BSA)は68mm、内径寸法はBC1.37×24Tです。

  • シェル(ハンガー)幅 … 68mm
  • 内径寸法 … BC1.37×24T

シマノのねじ込み式BBは現在、外径が3種類あります。

  • 従来のホローテックⅡ用BB(外径が最も大きい、交換前のSM-FC6601)
  • SM-BBR60(外径が中サイズ、アルテグラ、105)
  • BB-R9100、SM-BB9000(外径が最も小さい、デュラエース)

従来のホローテックⅡ用BBの外径が一番大きく、その工具にサイズ調整用アダプター(TL-FC25、TL-FC24)を付ければ外径がホローテックⅡ用BBよりも小さいSM-BBR60やBB-R9100に使えます。

サイズ調整用アダプター
  • SM-BBR60 … TL-FC25
  • BB-R9100 … TL-FC24

サイズ調整用アダプターはBBを購入すれば付属します。今回購入したSM-BBR60にはTL-FC25が同封されていました。

同封のサイズ調整アダプターTL-FC25

合わせて購入した工具(TL-FC32)に取り付けて難なく交換完了です。


BB工具のTL-FC32
アダプターの裏には「Fit TL-FC32」


アダプターを付けた工具(表)

アダプターを付けた工具(裏)

その他ボトムブラケットの種類は、サイクルベースあさひのウェブサイトが参考になります。


BBを交換してから試走すると、心なしかペダルの回転が軽くなった気がします。BBの回転機能を左右するベアリング。ベアリングといえば思い浮かぶ会社があります。

  • NTN株式会社(証券コード:6472)
  • 日本精工株式会社(証券コード:6471)
  • ミネベアミツミ株式会社(証券コード:6479)
NTNは創業100周年を迎えた2017年、テレビCMで放映された「N(なん)T(て)N(なめらか)」が印象に残っています。

2021年3月15日月曜日

NISAとiDeCoの成績。30歳代が海外投信、米国ETFで運用中


こんにちは。ひとりです。

日本個別株以外に投資していれば儲かる昨今の証券市場です。保有する“恥株”(持っていることを人に話すのも恥ずかしい、憚られる底辺株)キヤノンは相変わらずです。東証1部全体(2,196社、2021/03/16)で15日は、214社が高値を更新しました。

Google Finance

同社の2000年初頭から現在までの株価チャートを確認すると、20年間成長していないことが分かります。または衰退しているとも言えます。

キヤノンの格付けは、格下げが相次ぎます。格付投資情報センター(R&I)は15日、一段階引き下げて「AA+(ダブルAプラス)」から「AA(ダブルA)」にしました。最上位から3番目にあたる格付けです。

  • AA+(ダブルAプラス)→ AA(ダブルA)

2月にはムーディーズ・ジャパンが「A3」から「Baa1」に、S&Pグローバル・レーティングが2020年8月には、「A+」から「A」に引き下げています。

  • ムーディーズ … Baa1
  • S&P … A

先の格付投資情報センターは、「事務機などの利益水準が低下する中で、産業機器や医療機器などの利益では落ち込みを吸収できない」としています。キヤノンが撮る“青写真”は信憑性に欠けます。いざ撮った写真を時間が経ってから確認してみると、いつの間にか真っ黒になっていたとなりかねません。ここ数年がそうだっただけに、現実味があります。

ではなぜそんな恥株を買い、いまだに持ち続けているのか。それは私が投資下手だからです。

私のような投資下手でも儲かる海外市場。海外市場への投資をメインにするNISAとiDeCoの運用状況を確認します。

NISA(2021/03/15)

iDeCo(2021/03/15)


評価損益(%)はNISAとiDeCoでそれぞれ、30.18%と10.1%です。

  • NISA … 30.18%
  • iDeCo … 10.1%

投資はどうやら、手間をかけない方がうまくいくようです。

2020年11月6日金曜日

日経平均株価29年振りの高値更新も、どこか他人事に聞こえる


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は6日、前日比219円95銭(0.91%)高の2万4325円23銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比0.31%高です。

日経平均株価が29年振りの高値を付けたと話題です。持ち株を見て、どこか他人事に聞こえるのは私だけでしょうか。

2020/11/06

日経平均株価は2万4270円62銭(2018年10月2日終値)を上回り、1991年11月13日以来、約29年振りの高値水準まで上昇しました。

これだけを見ると、日経平均株価に組み込まれる225銘柄の大半が高値水準にあるような早とちりをしてしまいます。実情は57銘柄が上昇し、その年初来平均騰落率が21%に達しているということです。視点を変えると、168銘柄がマイナスです。また、そのマイナス銘柄の年初来平均騰落率が24%安に沈んでいます。

日経CNBC

高値水準にある57銘柄を含まない私の保有銘柄を見て、日経平均29年振りの高値がどこか他人事に聞こえるのは当たり前です。事実、他人事なのですから。

ちなみに“恥株”キヤノンは39.4%安(2020/11/06)です。年初来安値銘柄168の平均を15%下回ります。

2020/10/19
私が保有する“恥株”キヤノンは「電気・精密機器」部門の審査対象企業です。評価対象企業は23社あり、結果は最下位(23位)です。


2020年9月11日金曜日

キヤノンの新製品。のぞきながら撮れる望遠鏡型カメラを販売


こんにちは。ひとりです。

単眼鏡型の小型デジカメをキヤノンが販売します。のぞきながら撮れる望遠鏡型カメラです。



ズーム機能と手ぶれ補正機能を備えたスポーツやライブ観戦、アウトドアに特化させた商品で、クラウドファンディングサイト「マクアケ」を通じて2020年10月7日までの限定販売です。

PowerShot ZOOM
価格は3万1460円(税込み)。小売店などでの一般販売の時期は後日公表されます。 

キヤノンは一眼レフやミラーレスなどの既存機種と並行して新機種の開発にも注力しています。写真を撮る手段が、一眼レフカメラ、ミラーレスカメラからスマホに移りつつありますが、スマホにはない本商品のようなワクワクするものを今後も期待します。

2021年12月25日土曜日

5年でマイナス45.6%。キヤノン カレンダー、投資下手の証か


こんばんは。ひとりです。

キヤノンの株価が今月になって上がっています。

  • 11月比 14.2%(12/24 現在)

年間騰落率を確認すると、前年比 44.4%です。この数字だけを見ると、すごく上がっていると「勘違い」してしまいますが、それまでの株価の体たらくを鑑みると、この程度の上昇では物足りません。

  • 2020年 - 33.8%
  • 2019年 - 0.5%
  • 2018年 - 28.5%
  • 2017年 + 27.5%
  • 2016年 - 10.3%

噂のキヤノンカレンダーが今月頭に届きました。3年間の継続保有株主に宛てて送られるものです。先の過去5年の年間騰落率を見る限り、プラスになったのは2017年の1年のみ。カレンダーが届いた株主は、含み損を抱えている人が多いのではないでしょうか。