検索キーワード「キヤノン」に一致する投稿を日付順に表示しています。 関連性の高い順 すべての投稿を表示
検索キーワード「キヤノン」に一致する投稿を日付順に表示しています。 関連性の高い順 すべての投稿を表示

2023年9月30日土曜日

投資成績は順調。年初来投資元本比で現在、8%の利益確定


こんにちは。ひとりです。

ブログの更新が滞りました。
1月31日以来です。

このブログは、株式投資の話題をメインに更新していましたので、再開テーマはもちろん株式投資の話題です。

市場の動向云々よりもまず、私の投資状況をご紹介します。


個別株投資に懲りて、ETF商品と投資信託で資産を運用


特定口座
(1)ETF投資(日本市場)
(2)ETF投資(米国市場)
(3)投資信託

一般NISA口座
(1)ETF投資(米国市場)
(2)投資信託

iDeCo口座
(1)投資信託
(2)元本保証型商品

特定口座と、一般NISA口座では以前、個別株式へ投資していました。ある個別銘柄の運用で懲りたため、投資方法を見直して現在は、指数連動のETFと投資信託で運用しています。

個別銘柄への投資過ちをこのブログに記録しています。
ブログ内を検索

キヤノンは、2023年の上昇相場に合わせて、利益確定しました。3,445円の買値に対して3,545円〜3,790円で、6月5日〜16日にかけて売却しました。

キヤノンは3年以上、上がらない状況でしたのでようやくです。もう手を出しません。高い勉強代、もとい、長い勉強時間になりました。

ビーロットは言わずもがな、2022年の内に損切りしました。

指数連動のETF、投資信託に投資するのが結局、一番だと気がつきました。ETFを短期、中期で運用しているため、退屈さはありません。

早いうちに、失敗を経て気がつけたのは良かったです。あとは、これを忘れずに続けることです。


下手に触っていない一般NISA口座と、iDeCo口座は順調


一般NISA口座と、iDeCo口座の運用成績は順調です。なにしろ、指数連動商品に投資するのみで、私の下手な投資の影響を受けていませんから。

NISA運用成績
損益率 27.22%(投資中の商品合計)

iDeCo運用成績
損益率 39.7%(2017年〜)

一般NISAやiDeCo口座で、穏やかに(退屈に)投資が継続できるのは、個別銘柄への試行錯誤を、特定口座で繰り返した結果です。

全世界株式に分散投資する投資信託1本で充分と、新聞や雑誌では単純明快な助言が繰り返されます。分かってはいますが、それができないのが欲のある私です。

一日でも早く、経済的な独立ができるようにお金持ちになりたいという、欲の危うさを知り、欲の限度を知り、単純明快な投資方法の賢さを知った今、これまでのような下手な投資方法には手を出しません。

これが私の、10年目の投資方法です。
この下落局面にあっても安定して持ち続けられる商品を揃えています。

投資成績は順調で、年初来の投資元本比で現在、8%の確定利益です。一方、日経平均株価の年足は前年比で22.1%です。比較して卑下する必要はありません。そんな気持ちの余裕が今、あります。

2022年12月20日火曜日

損切りで日本株から撤退。底辺株 ビーロット、恥株 キヤノン


こんにちは。ひとりです。

NISAの恒久化、投資枠1800万円に拡大で改革の機運が熱する株式市場ですが、今日の日経平均株価は、前日比2.46%と大きく下げています。また円高に振れたことで、東証上場の米指数に連動するETF(ヘッジなし)はいずれも4%超の下落です。

私は年末に向けて持ち株の損切りを進めています。例えば上がらない「底辺株」ビーロット(3452)。上がらない株をいつまでも持ち続けていては、資金効率が悪いです。この底辺株はコロナ直前に買い始め、買値から50%付近まで下落しました。それから2年が経過しますが、上昇の気配はありません。

今年の譲渡損益は12月に入って、この底辺株ビーロットの損切りで既にマイナスの状態。分配金との損益通算を当て込んで、マイナスにならないラインまで損切りを進めようと思います。

またこの底辺株を損切りしてもまだ残っているのが「恥株」キヤノン(7751)です。こちらは8月末に一時、3500円まで上がりましたが、その後は恥株の名の通り、下落する一途。今日の終値はついに3000円を割りました。3500円の時に売っておけばよかったとは、投資下手の言い訳です。

ビーロットなど、キャノンなど買わなければよかった。早く売ればよかった。心からの声です。「底辺株」「恥株」を全て売りさって、日本株から来年中に撤退します。長期投資なら先進国(日本除く)でしょうか。

2021年12月25日土曜日

5年でマイナス45.6%。キヤノン カレンダー、投資下手の証か


こんばんは。ひとりです。

キヤノンの株価が今月になって上がっています。

  • 11月比 14.2%(12/24 現在)

年間騰落率を確認すると、前年比 44.4%です。この数字だけを見ると、すごく上がっていると「勘違い」してしまいますが、それまでの株価の体たらくを鑑みると、この程度の上昇では物足りません。

  • 2020年 - 33.8%
  • 2019年 - 0.5%
  • 2018年 - 28.5%
  • 2017年 + 27.5%
  • 2016年 - 10.3%

噂のキヤノンカレンダーが今月頭に届きました。3年間の継続保有株主に宛てて送られるものです。先の過去5年の年間騰落率を見る限り、プラスになったのは2017年の1年のみ。カレンダーが届いた株主は、含み損を抱えている人が多いのではないでしょうか。

2021年8月28日土曜日

恥株キヤノンから中間配当金が入金。80円から45円へ半減


おはようございます。ひとりです。

キヤノンから先日、中間配当金の入金がありました。1株当たりの中間配当金は現在、45円です。中間配当金が80円の頃と比較すると約半分になりました。増配企業が数あるなかで、何が悲しくて減配企業を保有しているのでしょうか。

オフィス向けの複合機の販売が復調の兆しを見せた、レンズ交換式デジタルカメラの新製品の販売が好調、医療機器、半導体露光装置が売上を順調に伸ばしている。中間報告書には良いことばかりを飽きもせず並べていますが、それならなぜこの株価に低迷しているのか。

結果が出ていない(含み損である)以上、私にとってキヤノンはやはり「恥株」でしかありません。コピー機会社、カメラ会社から次の事業へ発展するのはいつになることやら。

経営者から発展へのストーリーが語られることは未だにありません。何しろ、そんなものは端から存在しない、もしくは経営者に発信する意思がないのですから。ライバル視してきたF社には距離をあけられるばかりです。

株価年足(前年比)
キヤノン
  • 2021年 現在 28.8%
  • 2020年 - 33.8%

富士フイルム
  • 2021年 現在 60.5%
  • 2020年 4.0%

2021/06/04
文句を言うなら早く損切りすれば良いのにと思いますが、そうはいかないのが投資の難しさです。保有し始めてもうすぐ3年。他銘柄への投資機会の損失を考慮すればまさに「失われた3年」です。

2021年6月4日金曜日

失われた3年。見劣るキヤノン。ニコン、リコーと株価を比較


こんばんは。ひとりです。

保有する「恥株」キヤノンの株価が、同業他社と比較して芳しくありません。例えばリコー、ニコン、富士フイルムなどの株価と比較します。数字は現在までの年足で、カッコ内は2020年の成績です。(2021/06/04)

  • キヤノン … 30.5%(▲33.8%)

  • リコー … 103.2%(▲43.2%)
  • ニコン … 84.2%(▲51.6%)
  • コニカミノルタ … 58.4%(▲44.7%)
  • 富士フイルム … 40.3%(4.0%)
  • 日経平均株価 … 5.5%(16.0%)

企業経営にとっては株価が全てではありませんが、私のような個人投資家にとっては株価が全てです。その点で、キヤノンは他社と比較して劣ります。

2020/12/14
海外ファンドがここに来て、経営陣の若返りを進める企業への投資に動いています。

2020/10/19
私が保有する“恥株”キヤノンは「電気・精密機器」部門の審査対象企業です。評価対象企業は23社あり、結果は最下位(23位)です。

2020/10/12
キヤノンの株価は、2021年の東京オリンピック、2025年の日本国際博覧(大阪万博)頃に多少のリバウンドがあるかもしれません。Dead Cat Bounce(デッド・キャット・バウンス)のタイミングで手放せれば幸いです。

2020/08/18
私が保有する銘柄の1つにキャノンがあります。コロナ以前からその株価は下落を続けていますが、年始からの下げ幅には酷いものがあります。

日経CNBC

文句を言うなら早く損切りすれば良いのにと思いますが、そうはいかないのが投資の難しさです。保有し始めてもうすぐ3年。他銘柄への投資機会の損失を考慮すればまさに「失われた3年」です。

2021年3月15日月曜日

NISAとiDeCoの成績。30歳代が海外投信、米国ETFで運用中


こんにちは。ひとりです。

日本個別株以外に投資していれば儲かる昨今の証券市場です。保有する“恥株”(持っていることを人に話すのも恥ずかしい、憚られる底辺株)キヤノンは相変わらずです。東証1部全体(2,196社、2021/03/16)で15日は、214社が高値を更新しました。

Google Finance

同社の2000年初頭から現在までの株価チャートを確認すると、20年間成長していないことが分かります。または衰退しているとも言えます。

キヤノンの格付けは、格下げが相次ぎます。格付投資情報センター(R&I)は15日、一段階引き下げて「AA+(ダブルAプラス)」から「AA(ダブルA)」にしました。最上位から3番目にあたる格付けです。

  • AA+(ダブルAプラス)→ AA(ダブルA)

2月にはムーディーズ・ジャパンが「A3」から「Baa1」に、S&Pグローバル・レーティングが2020年8月には、「A+」から「A」に引き下げています。

  • ムーディーズ … Baa1
  • S&P … A

先の格付投資情報センターは、「事務機などの利益水準が低下する中で、産業機器や医療機器などの利益では落ち込みを吸収できない」としています。キヤノンが撮る“青写真”は信憑性に欠けます。いざ撮った写真を時間が経ってから確認してみると、いつの間にか真っ黒になっていたとなりかねません。ここ数年がそうだっただけに、現実味があります。

ではなぜそんな恥株を買い、いまだに持ち続けているのか。それは私が投資下手だからです。

私のような投資下手でも儲かる海外市場。海外市場への投資をメインにするNISAとiDeCoの運用状況を確認します。

NISA(2021/03/15)

iDeCo(2021/03/15)


評価損益(%)はNISAとiDeCoでそれぞれ、30.18%と10.1%です。

  • NISA … 30.18%
  • iDeCo … 10.1%

投資はどうやら、手間をかけない方がうまくいくようです。

2021年3月9日火曜日

キヤノン議決権、スマホで行使。コード、パスワード入力不要


こんにちは。ひとりです。

定時株主総会の招集通知がキヤノン(7751)から届きました。議決権行使書が同封されています。

同社の株価は2020年、33.8%安でした。今年はこれまで21.0%高と調子が良いように見えますが、同業他社と比較するとそうでもないことが分かります。

(2021/03/09時点、かっこ内の数字は2020年実績)
  • キヤノン … 21.0%(−33.8%)
  • ニコン … 40.1% (−51.6%)
  • コニカミノルタ … 45.9%(−44.7%)
  • リコー … 69.3%(−43.2%)

株価が例えば30%下落したとします。それが元に戻るには43%の上昇が必要です。
  • 株価1000円が30%下落した場合、1000円×(1−0.3)= 700円
  • 下落した株価700円が30%上昇した場合、700×(1+0.3)= 910円
  • 下落した株価700円が43%上昇した場合、700×(1+0.43)= 1001円

キヤノンの下落率(33.8%)に置き換えると、51%上昇しないと2020年の株価には戻りません。あと30%です。


議決権の行使はスマホで簡単、わずか1分


議決権をスマホで行使しました。



議決権行使書にあるQRコードをスマホで読み取ると、各株主専用のページに飛びます。議決権行使コード、パスワードの入力は不要で、1分もあれば行使完了です。このシステムは、キヤノンの株式事務手続きを担当するみずほ信託銀行が提供しています。

先の第17回 金融機関ランキング(日本経済新聞社が実施)では、顧客満足度総合で同信託銀行が1位でした。話題のみずほ“銀行”は、50位です。

2021年2月18日木曜日

3万超えの日経平均を今から買い向かうなら、ラッセル2000を


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価が1990年8月以来、30年半ぶりに3万円の大台に乗せてから2日。下落はしても3万円台を維持しています。私の持ち株の日本個別株はというと、日経平均の3万円などお構いなしの“下落維持”です。

持ち株の一つキヤノンの株価にいたっては、相も変わらず見栄えがしません。同社の代表に至っては、本業の企業経営よりもオリンピック関連の話題で名前が新聞に載ることが増えました。そもそも企業経営に関する話題で新聞に名前が載ることは年に1度や2度程度でしたので、以前と変わらないといえばそうですが。

オリンピックはトップセールスの一環と捉えればよいのでしょうか。企業経営もオリンピックも片手間の仕事ではどうにもならないことは明らかで、年間騰落率を見ても市場はそれを理解しているようです。

  • 日経平均株価 … 10.2%
  • ソニー … 16.7%
  • キヤノン … 18.3%
  • ニコン  … 41.5%
  • コニカミノルタ … 45.7%
  • リコー  … 38.7%

株価を2020年にあれだけ下げておいて、今年は同業のプリンター屋やカメラ屋にも早々においてけぼりです。


日経平均株価を買うならラッセル2000を


日経平均株価とラッセル2000の値動きが昨年末以来、類似していると日経CNBCで紹介されています。

(C)日経CNBC

ラッセル2000は米ラッセルインベストメント社が1984年に開発した小型株指数です。ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場する銘柄のうち、時価総額が上位1001位〜3000位までの加重平均型です。

そのラッセル2000指数と日経平均株価の1年間のチャート(2020年2月〜現在)を重ね合わせると、なるほどよく似ています。(ラッセル2000はETF「IWM」の値動きを使用)

  • 日経平均:オレンジ色
  • ラッセル2000:青色

(C)2021 Bloomberg L.P. All Rights Reserved

これにダウ工業株30種平均を重ね合わせると、日経平均とラッセル2000の2020年11月ごろからの動きが特に似ていることが分かります。(ダウはETF「DIA」の値動きを使用)

  • 日経平均:オレンジ色
  • ラッセル2000:青色
  • ダウ:赤色

(C)2021 Bloomberg L.P. All Rights Reserved

3万円を超えた日経平均を今から買うとなれば、いっときの値上がりは期待できたとしても、長期保有は難しいのではないでしょうか。それはこれまでの結果(30年間停滞)がそう思わせるのであって、いずれまた下落するだろうと勘ぐってしまいます。そんなことは杞憂に過ぎないと一蹴されるかもしれませんが、株式投資においては、心配しないでいい事を心配するのが何よりも大切です。

そんなこんなで、日経平均株価を買うなら、ラッセル2000やダウ指数に連動するETFが良いと思います。私はラッセル2000の代わりに、同じ中・小型株指数に連動するIJRやVXFにつみたて投資しています。両ETFの2021年分の運用成績はちなみに、IJRが7.97%、VXFが8.87%です。

  • IJR … 7.97%
  • VXF … 8.87%

2021/02/19

IJRの運用成績は2019年が30.13%、2020年が44.01%です。同年に投資した分は現在も保有しているため、日々変動しています。


※ 追記(2021/02/18)

Ark's Cathie Wood on 'deep value' stocks 
(2021/02/18)


2020年12月14日月曜日

経営陣の若返りにファンドの買い。キヤノンは未だ先を示せず


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は14日、前週末比79円92銭(0.30%)高の2万6732円44銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比1.11%高です。


トラスコ中山(9830)を今日の高値付近で薄利確定しました。当銘柄の年足は、2.1%高と日経平均株価の13%高と比べると見劣りします。株価軟調の要因は、株主優待を廃止して個人投資家が離れたのもひとつでしょうか。

また固定資産が年々積み上がっています。すべての物流センター、支店の土地、建物は自社保有で、情報システムや車両もそうです。利益が伸びている分にはまかなえるでしょうが、この時勢にあっても固定費用を変動費用に切り替えず、費用過多に陥らないとよいですが。その対策の一環としての株主優待廃止でしょう。2017年までの株価の勢いはどこへやら、ここ2年は軟調に推移しています。

定時株主総会の招集通知には、いかに社員が働きやすい環境を整えているかを訴求していますが、一方で個人株主が長期で保有しやすい環境を崩してしまいました。

上がらない銘柄をいつまでも保有していても資金効率が悪いので売却しました。また買うかといえばそうでもなく、他に目を引く銘柄がたくさんあります。株主優待を目当てに保有してきましたが、それも今年までです。



経営陣の若返りに、海外ファンドの買い


兵庫県の井戸敏三知事が11日、2021年7月の任期満了で退任する意向を表明しています。在職期間は、2001年の初当選から19年に渡ります。自身の年齢(75歳)を考慮したうえで、「長く続けていると発想と行動がパターン化してくる可能性がある。この際、交代すべきだ」と述べています。

政治に限らず、企業経営にも若返りが求められており、またそれが結果に現れています。海外ファンドがここに来て、経営陣の若返りを進める企業への投資に動いています。凝り固まった企業体質が人材の登用で変革し、業績が伸びるとの見方からです。経験則やデータからも取締役が若いほど株価や業績の伸びが見えます。

例えば年足30%超安のキヤノン。90歳近くにもなって未だ経営トップに就いているのはそれ相応の理由があってでしょうが、その理由を市場が理解して、納得しているのかどうか。年齢が業績後退のリスクになるとは必ずしも言えませんが、そうでないと言えるだけの情報発信や後継者の有無を早々に示して欲しいものです。

2020年11月17日火曜日

ロードバイクBBを13年振りに交換。FC6601からBBR60へ


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は16日、前週末比521円06銭(2.05%)高の2万5906円93銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比2.49%高です。日経平均株価の年足はこれで9.5%高です。保有する“恥株”キヤノンは今日2.88%高も、年足を見ると無様に36%安です。

 年足(2020/11/16)
  • 日経平均株価 9.5%
  • キヤノン ▲36%

パナソニックが先週末、9年振りの社長交代と持ち株会社制への移行を発表しました。今日の株価は一時6%高(終値は4.91%高)となり、抜本的な構造改革、長引く業績低迷を抜け出すとの期待から買われています。同様に経営陣の刷新が必要なキヤノンはいつ動くのでしょうか。

新型コロナウイルスのワクチン開発に対する期待感から世界的に株高の流れが強まっています。米製薬の新興企業モデルナが16日、新型コロナウイルスのワクチンの最終治験で94.5%の有効性が得られたと発表しました。米ファイザーに続いてワクチンの効果が示されたことで、実用化への期待が高まります。


13年振りのBB交換。SM-FC6601からSM-BBR60へ


ロードバイクのボトムブラケット(BB、Bottom Bracket)を交換しました。ペダルを回すたびに“カチッ” “カチッ”と同じ箇所(クランクが地面に対して垂直になった所)で異音がするようになったからです。

僅かな音ですが、走行中に気になりだすとどうしようもありません。BBはロードバイクを購入してから一度も交換したことがなかったため良い機会です。実に13年振りです。

交換前のSM-FC6601

交換後のSM-BBR60

 交換したのはSM-BBR60(シマノ、ホローテックⅡのねじ込み式タイプ)です。

ひと回り小さくなりスッキリとした見た目に

シェル幅(BSA)は68mm、内径寸法はBC1.37×24Tです。

  • シェル(ハンガー)幅 … 68mm
  • 内径寸法 … BC1.37×24T

シマノのねじ込み式BBは現在、外径が3種類あります。

  • 従来のホローテックⅡ用BB(外径が最も大きい、交換前のSM-FC6601)
  • SM-BBR60(外径が中サイズ、アルテグラ、105)
  • BB-R9100、SM-BB9000(外径が最も小さい、デュラエース)

従来のホローテックⅡ用BBの外径が一番大きく、その工具にサイズ調整用アダプター(TL-FC25、TL-FC24)を付ければ外径がホローテックⅡ用BBよりも小さいSM-BBR60やBB-R9100に使えます。

サイズ調整用アダプター
  • SM-BBR60 … TL-FC25
  • BB-R9100 … TL-FC24

サイズ調整用アダプターはBBを購入すれば付属します。今回購入したSM-BBR60にはTL-FC25が同封されていました。

同封のサイズ調整アダプターTL-FC25

合わせて購入した工具(TL-FC32)に取り付けて難なく交換完了です。


BB工具のTL-FC32
アダプターの裏には「Fit TL-FC32」


アダプターを付けた工具(表)

アダプターを付けた工具(裏)

その他ボトムブラケットの種類は、サイクルベースあさひのウェブサイトが参考になります。


BBを交換してから試走すると、心なしかペダルの回転が軽くなった気がします。BBの回転機能を左右するベアリング。ベアリングといえば思い浮かぶ会社があります。

  • NTN株式会社(証券コード:6472)
  • 日本精工株式会社(証券コード:6471)
  • ミネベアミツミ株式会社(証券コード:6479)
NTNは創業100周年を迎えた2017年、テレビCMで放映された「N(なん)T(て)N(なめらか)」が印象に残っています。

2020年11月13日金曜日

投資家が重視する純利益。財務3表と時間軸を掛け合せて見る


こんにちは。ひとりです。

上場企業の4〜9月期の決算発表が終盤を迎えています。その決算発表時に、2021年3月期の純利益見通しを上方修正する企業が3割を超えているといいます。

上方修正が多いのは、下期に大きな回復を見込んでいるという証で、現に株式市場では企業の業績回復を見込んだ上昇が続いています。下落続きの私の持ち株ですら、3月以降の高値を付けるのですから。ただそれも一時のことで、他社の上方修正に“便乗”した値上がりです。下落の兆候がすでに見え始めています。

2020/11/12


純利益は投資家が最も重視する数字


純利益とは、売上から製造や販売にかかった費用、税金などを差し引いた企業の最終的な儲けのことです。本業で稼いだ営業利益とは別に、企業の収益力を示す数字として投資家がもっとも重視するものです。

  • 営業利益 … 本業の儲けを示す
  • 経常利益 … 営業利益から利息、金利など本業以外の損益を加味する
  • 純利益 … 経常利益から特別損益を足し引きし、利益に応じた法人税を差し引いた残りで、配当の原資になる

資生堂の損益計算書(第3四半期決算短、2020/11/10)を見ると、特別損失に「新型コロナウイルス感染症による損失」として18,119百万円(181億1900万円)が計上されています。 

資生堂 第3四半期決算短信

企業の純利益だけを抜き出して見ると味気ないですが、純利益を出す(儲ける)までの流れを財務3表と時間軸を掛け合わせて見ると、儲けの仕組みに興味がわきます。


全ての企業はお金を集めて、投資して、利益を上げるという3つの活動の上に成り立っています。社会貢献などはその次にくるもので、まずは儲けなければ行動できません。


追記(2020/11/13)

 本を読んでいます。

  • ドラえもん 国語力をきたえるカタカナ語
  • ビジョナリーカンパニー(3)衰退の5段階




私が保有する“恥株”キヤノンは、この衰退の5段階のどこに今位置するのでしょうか。

  1. 成功から生まれる傲慢
  2. 規律なき拡大路線
  3. リスクと問題の否認
  4. 一発逆転策の追求
  5. 屈服と凡庸な企業への転落か消滅

新型コロナウイルスという変革者は想定外の早さで感染を広げ、時代を根本から変えようと暴れ回ります。製品の品質、性能を少しずつ高めていけば優位性を保て、産業秩序も揺るがないという既存企業優位な考え方が通じないと分かりました。キヤノンは失いつつある企業価値をどのような形で取り戻すのでしょうか。

2020年11月6日金曜日

日経平均株価29年振りの高値更新も、どこか他人事に聞こえる


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は6日、前日比219円95銭(0.91%)高の2万4325円23銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比0.31%高です。

日経平均株価が29年振りの高値を付けたと話題です。持ち株を見て、どこか他人事に聞こえるのは私だけでしょうか。

2020/11/06

日経平均株価は2万4270円62銭(2018年10月2日終値)を上回り、1991年11月13日以来、約29年振りの高値水準まで上昇しました。

これだけを見ると、日経平均株価に組み込まれる225銘柄の大半が高値水準にあるような早とちりをしてしまいます。実情は57銘柄が上昇し、その年初来平均騰落率が21%に達しているということです。視点を変えると、168銘柄がマイナスです。また、そのマイナス銘柄の年初来平均騰落率が24%安に沈んでいます。

日経CNBC

高値水準にある57銘柄を含まない私の保有銘柄を見て、日経平均29年振りの高値がどこか他人事に聞こえるのは当たり前です。事実、他人事なのですから。

ちなみに“恥株”キヤノンは39.4%安(2020/11/06)です。年初来安値銘柄168の平均を15%下回ります。

2020/10/19
私が保有する“恥株”キヤノンは「電気・精密機器」部門の審査対象企業です。評価対象企業は23社あり、結果は最下位(23位)です。


2020年10月19日月曜日

キヤノン、最下位。ディスクロージャー優良企業選定 2020


こんばんは。ひとりです。

日本証券アナリスト協会では「証券アナリストによるディスクロージャー優良企業選定」制度を設けています。(1995年から毎年実施)

今年の優良企業が選定されていますのでご紹介します。 


日経新聞広告(2020年10月15日)

ディスクロージャーとは、企業が株主や債権者に対して経営内容などの情報を開示することです。法令諸規則に基づいて開示される財務諸表や有価証券報告書、アニュアルレポートがそれで、日本には金融商品取引法で規定されているものと、会社法で規定されているものとがあります。

日本証券アナリスト協会のディスクロージャー優良企業選定にあたっての評価基準は5つです。

  • 経営陣のIR姿勢、IR部門の機能、IRの基本スタンス
  • 説明会、インタビュー、説明資料等における開示
  • フェア・ディスクロージャー
  • コーポレート・ガバナンスに関連する情報の開示
  • 各業種の状況に即した自主的な情報開示

私が保有する“恥株”キヤノンは「電気・精密機器」部門の審査対象企業です。評価対象企業は23社あり、結果は最下位(23位)です。

評価基準ごとの順位を確認します。なるほど、現在の株価水準に比例する酷い有様です。

  • 経営陣のIR姿勢、IR部門の機能、IRの基本スタンス(23位、最下位)
  • 説明会、インタビュー、説明資料等における開示(19位
  • フェア・ディスクロージャー(16位
  • コーポレート・ガバナンスに関連する情報の開示(23位、最下位)
  • 各業種の状況に即した自主的な情報開示(23位、最下位)

評価基準5つの内、3つで最下位です。ちなみに前回の順位は19位(審査対象企業23社)でした。

「精密機器」部門に絞ると評価対象企業は9社となりますが、もちろん最下位(9位)です。

  • 経営陣のIR姿勢、IR部門の機能、IRの基本スタンス(9位、最下位)
  • 説明会、インタビュー、説明資料等における開示(9位、最下位)
  • フェア・ディスクロージャー(9位、最下位)
  • コーポレート・ガバナンスに関連する情報の開示(9位、最下位)
  • 各業種の状況に即した自主的な情報開示(9位、最下位)

ちなみに前回の順位も最下位(審査対象企業9社)です。経営陣のIRに対する考え方、IR部門が機能していないことがよく分かります。早々に経営陣の意識改革、入れ替えが必要です。株価軟調の原因の一つがここに見えます。

2020年10月16日金曜日

NISA(ニーサ、少額投資非課税制度)。非課税の危険な誘い


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は16日(金)、前日比96円60銭(0.41%)安の2万3410円63銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比0.94%安です。


NISA(少額投資非課税制度)は、2014年に開始した制度です。株式・投資信託等の配当・譲渡益が非課税になるとメリットが謳われていますが、メリットがあればその影(デメリット)もあります。それは、儲けなければ役に立たない、損をすれば救いが無いということです。

株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。 
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

金融庁のウェブサイトにはこのような説明がありますが、NISA口座で損を抱えた場合の“出口”が紹介されていません。

コロナ禍にあって、年初来高値を更新する銘柄がある一方で、年初来安値を日々付ける銘柄もあります。後者の中には高配当で名を成したキヤノンがあります。

NISAの週間買付金額ランキングを見ると、キヤノンが9位に挙がっています。(SBI証券、2020/10/5~10/9)


収益半減、減配で買った翌日には新安値を更新する“恥株”ですが、今が底値と捉える人が少なくないようです。「腐ってもキヤノン」または、「Dead “Canon”(Cat)Bounce」というところでしょうか。

繰り返しますが、NISA口座は儲けなければ役に立たず、損をすれば救いがありません。

2020年10月14日水曜日

コレじゃなーい! キヤノン。“カメラ屋”がEOS Kiss M2を発表


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は14日、前日比24円95銭(0.11%)高の2万3626円73銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比2.25%安です。昨日上げた分だけ、今日下げています。

“カメラ屋”キヤノンが新製品を発表していますが、同銘柄の株価は前日比3%弱の下げです。ニコンのフルサイズミラーレスカメラ2種、そして何よりiPhone12の発表でキヤノンに話題性はありません。

2020年10月14日
キヤノンは、高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ"EOS Kiss M2"を2020年11月下旬に発売します。

レンズ交換式カメラの市場動向がニュースリリースの最後に掲載されています。
2019年の世界のカメラ市場におけるレンズ交換式カメラの販売台数は、約880万台となりました。2020年は、約540万台を見込んでいます。(キヤノン調べ)

レンズ交換式カメラの販売台数は約39%減です。需要が減っています。これをニュースリリースで紹介する意図は何でしょうか。キヤノンの動向を見ていると、あるロボット玩具を思い出します。「コレジャナイロボ」です。

「欲しかったのはコレじゃなーい!」
2001年に発売されたロボット型玩具。子供にロボットの玩具をねだられた親が、間違えてちっとも格好良くない別のロボットの玩具を買って来てしまった。―というシチュエーションを思い起こさせるような姿のロボット玩具。ネーミングは前述の状況で子供の発する「(僕が欲しかったのは)これじゃない!」の声から。

帝人が「だけじゃない。テイジン」を企業コンセプトとして使っていますが、キヤノンの場合それは、「コレじゃなーい! キヤノン」がぴったりです。

2020年10月12日月曜日

キヤノン御手洗CEO。死ぬまでしがみ付く(2016年 動画)


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は12日、前週末比61円00銭(0.26%)安の2万3558円69銭でした。私の持ち株の評価損益率は同比、0.65%高です。

2020/10/12

保有する“恥株”キヤノンが新安値を更新しました。これで年足は44.1%安です。1999年2月以来、およそ21年8ヶ月振りの安値水準です。東証1部で年初来高値更新銘柄は今日、77件ありました。対して年初来安値更新銘柄は5件です。 

新安値更新銘柄
  • ニコン(7731)
  • キヤノン(7751)
  • シチズン時計(7762)
  • オンワードホールディングス(8016)
  • AOKIホールディングス(8214)

業務内容をコロナ禍にあって、迅速に見直す企業が市場に評価され、そうでない企業は市場から見放される。上記企業は見放された代表格といえます。

キヤノンがTOPIX Core30から外されて、TOPIX Large70に移ることでもそれは証明されます。ちなみに日本たばこ産業(JT)、三菱地所、東日本旅客鉄道(JR東日本)もキヤノンと一緒に落とされました。

JPX マーケットニュース
新しい構成銘柄による指数の算出、公表は10月30日(金)から。


無策「何も考えてない。辞めると思った日が辞める日」


2020/10/12 10:11 日本経済新聞 電子版
新型コロナウイルス禍でのオフィス機器需要の低迷やデジタルカメラ市場の縮小で、キヤノン株を売り直す動きが出ている。

オフィス機器需要の低迷やデジタルカメラ市場の縮小は、コロナ禍で一角を現しただけで、何年も前から懸念されていたことです。

キヤノン経営陣の危機感の無さは、2016年1月27日のある取材動画にも残っています。

日刊工業ビデオニュース(2016/01/27)
キヤノン、社長に真栄田氏 − 御手洗氏は会長・CEO専任


会見後記者達の質問に応える御手洗CEO。3分58秒の動画ですが、3分30秒からの質問と回答を聞くだけで十分です。現状の悲惨な株価の原因が見えるようです。

記者「CEO職は当分続けるつもりか」
御手洗氏「何も考えてない。辞めると思った日が辞める日で、予算や決算と違って、いつどうするかというのは人間の命と全く関係ない」

「人間の命」という言葉を使っていることから、CEO職に死ぬまでしがみ付くつもりと受け取れます。無策、行き当たりばったり、市場環境の流れのままに。キヤノンの悲劇は今、始まったばかりかもしれません。

お飾り社長に2016年1月に就任し、2020年5月に退任した真栄田雅也氏の現在はといえば。真栄田氏は技術最高顧問(非常勤、報酬あり)として製品開発・生産に関する分野での指導にあたっているようです。任期は2021年3月末日までです。


キヤノンの株価は、2021年の東京オリンピック、2025年の日本国際博覧会(大阪万博)の頃に多少のリバウンドがあるかもしれません。Dead Cat Bounce(デッド・キャット・バウンス)のタイミングで手放せれば幸いです。

2020年10月6日火曜日

キヤノン。日経BP ESGブランド調査で“張りぼて”が暴かれる


こんにちは。ひとりです。

今月に入って持ち株の一部が上向いています。日経平均株価の月足が1.0%高に対して、ある銘柄は6.6%高、またもう一つは11.7%高と堅調です。

ただ相変わらず愚鈍な値動きを繰り返す銘柄もあります。0.2%高のキヤノンです。今年に入ってからの月足を見ると、上昇したのは8月のひと月のみで、1勝8敗です。年足を見ると、41.4%の下落です。この状況下にあっても経営陣からの“声”は聞こえません。

その評価は株価以外にも表れつつあるようです。日経BPが企業もしくはブランド名のESG(環境・社会・企業統治)活動に対するイメージを調べた「第1回 ESGブランド調査」の結果を公表しました。

560の企業ブランドを対象に、一般の消費者やビジネスパーソンがESGの視点からどんなイメージを持っているかを聞くインターネット調査を実施。調査時期は2020年5月25日~6月30日で、約2万1000人が回答

トヨタ自動車が総合で首位となり、経営トップの企業統治(Governance、ガバナンス)に対する意識や、次世代車の開発など未来を見据えた経営姿勢が評価されています。2位はサントリーホールディングスのブランド「サントリー」でした。キヤノンは37位です。 

第1回 ESGブランド調査上位100社

ESGブランド調査は、2000年から実施される「環境ブランド調査」を改変したものです。調査対象をこれまでの「環境(Environment)」だけでなく、「社会(Social)」「企業統治(Governance)」に広げ、さらに「誠実さ(Integrity、インテグリティ)」を加えた4分野で評価されます。

キヤノンの場合、従来の「環境(Environment)」では上位に食い込めたかも知れませんが、「社会(Social)」「企業統治(Governance)」、さらに「誠実さ(integrity)」が調査対象となれば、上位には名を連ねられず、張りぼてが露見したということでしょう。かの長期政権を見る限り、「良い企業文化」が根付いているとは思えません。


2020/08/18
私が保有する銘柄の1つにキャノンがあります。コロナ以前からその株価は下落を続けていますが、年始からの下げ幅には酷いものがあります。 
ESG(環境、社会、企業統治)がここにきて注目されていますが、キャノンに当てはめるとそれは「あきれ顔」「冷笑」「うめき声」の頭文字がぴったりです。

日経CNBC

2020年10月3日土曜日

日経は21.1%と33年ぶりの上げ幅、恥株キヤノンは-26.8%


こんばんは。ひとりです。 

日経平均株価の4月〜9月までの上昇幅が21.1%と、1987年以来33年ぶりの大きさとなりました。コロナの影響で株価が大幅に下落した後の回復とあって、その上げ幅は4268円11銭です。また東証マザーズ指数も2倍近く上昇しています。

具体的に数字を見てみます。()内は、私が保有する“恥株”キヤノンのものです。

2020年4月〜9月 … 21.1(-26.8)
  • 9月 … 0.2(-4.7)
  • 8月 … 6.6(9.3)
  • 7月 … -2.6(-21.5)
  • 6月 … 1.9(-3.8)
  • 5月 … 8.3(-2.9)
  • 4月 … 6.7(-3.2)

日経平均株価が21%上昇しているのに対して、キヤノンは26%下落しています。 上昇したのは8月のみという悲惨な状況です。

キヤノンの企業価値を示す時価総額は現在、2,265,397百万円です。3月末の時価総額は3,602,495百万円でしたので、その減少額は1,337,098百万円、減少率は37%です。(株価に発行済み株式数1,333,763,464を掛けて算出)

他社の時価総額の増減率を見ると、例えば日本電産は2,503,200百万円、75%の増加。MonotaROは589,400百万円、82%の増加です。またコロナの影響を直に受けた銘柄としてJR西日本を見ても30%の下落(4千億円強)に留まっています。これからもキヤノンの下落幅がいかに大きいかが分かります。

  • 日本電産 … 75%増加
  • MonotaRO … 82%増加
  • JR西日本 … 30%下落
  • キヤノン … 37%下落

またここにきてデジカメの出荷が8月、前年同月比55%減と報じられています。(カメラ映像機器工業会、CIPA) 

キヤノンの経営陣はいつまでもだんまりを決め込み、寝ているのか起きているのか分かりません。株価が上がる要素はなく、このままの体たらくで年末を新安値で終えるのでしょうか。


※ 追記(2020/10/03)

雑誌BRUTUS(ブルータス)の「お金」特集号を読んでいます。


思わず問いかけたくなります。キヤノンさん、「お金、ちゃんと使えてる?」と。

2020年9月25日金曜日

経営トップが75歳以上、交代リスクに触れるのは4社のみ


おはようございます。ひとりです。

経営者交代のリスクについて日経新聞(2020/09/25)に掲載があります。

予期せぬ経営者交代、リスク明記わずか2% — 75歳以上の「カリスマ経営者」がいる会社も交代リスクに触れる例はわずか

「事業等のリスク」は、有価証券報告書で開示が義務付けられています。リスクとして景気や為替の変動、自然災害等で業績が悪化する恐れが記載されていますが、経営者の交代リスクを挙げる企業は稀です。

在任中の突然の体調不良などの場合、企業はリスクに晒されます。有価証券報告書を用意する側が、経営者に配慮して記載するのを控えているのでしょうか。そういった社内の雰囲気が、経営に悪影響を与えているのは容易に想像できます。

経営トップが75歳以上の169社に絞っても、交代リスクに触れたのは4社のみ。(日経新聞)

日本電産は有価証券報告書(2020年6月18日)で、ガバナンスリスクとして「永守重信(氏)への依存に係るリスク」を挙げています。

永守氏の突然の離脱があった場合、そのことがNIDECの事業、経営成績、財政状態に悪影響を及ぼす可能性があります。 

永守氏に依存してきた事実を認めつつ、一方で後継プランを用意して投資家に説明しています。

関潤氏が永守氏の有力な後継者候補として社長執行役員(2020年6月17日付で代表取締役社長執行役員に就任)に就任すると同時に、永守氏と関氏が経営を主導する体制に移行し、後継者の育成に注力しております。

事故や災害、病気など予期せぬ事態によるトップ交代はどんな企業にもあり得ることです。年齢に限っていえば、高齢がリスクに直結するわけではありませんが、リスクではないと判断できるだけの後継プランの説明が日本電産のように求められます。

私が保有する“恥株”キヤノンにはそれがなく、株価の下落にも市場の落胆が表れています。キヤノンの場合、経営陣の高齢がリスクではないと判断できません。なにしろ後継プランが表明されていないのですから。


2020/01/31
興味深いのが経営者の交代をリスクに挙げている企業です。ソフトバンクグループでは「孫正義会長兼社長に不測の事態が発生した場合、グループの事業展開に支障が生じる」とあります。

2020年9月24日木曜日

年初来安値更新の断崖絶壁株。ニコンに続いてキヤノンも間近


こんばんは。ひとりです。 

日経平均株価は続落し、前日比258円67銭(1.11%)安の2万3087円82銭でした。私の持ち株の評価損益率は、1.7%安です。

2020/09/24

評価損益率の推移を、年始を100として日々記録しています。

東証1部の年初来高値更新株はこの状況下にあって102件あります。一方で年初来安値更新株は7件です。(9月24日現在)

買う価値無しともいえる年初来安値更新株のなかに、ニコン(7731)があります。私が保有する“恥株”キヤノンとその凋落を争う“断崖絶壁”株です。ニコンの年足は前年末比で48.2%安。日経平均株価の年足2.4%安と比較にもなりません。

ちなみにキヤノンは42.6%安です。視覚的にどれだけ劣っているか、TOPIXチャートと重ね合わせると一目瞭然です。赤色チャートがTOPIX、白色チャートがキヤノンです。

2020/09/24

差の開き具合を、ワニが口を開けたようにと表現することもあります。ただここまで差が開くと、ワニの顎も外れてもう元に戻る気配すらありません。

キヤノンの経営陣からは相変わらず“声(経営方針)”が聞こえません。経営陣は今どこを向いているのでしょうか。

すぐに結果が出るものではありませんが、何に向かっているのか、何を考えているのかを常に発信、共有することが大切です。この株価を見る限り、キヤノンにはそれができていません。

「キヤノンが富士通製スーパーコンピューターを導入、2021年前半に稼働」といった話題ですら株価を変動させる情報枯渇の状態です。しかも富士通側から発信された情報のみで、キヤノン側からは一切アナウンスがありません。

例えばスーパーコンピューターを何に使うのか、それが今後どう製品開発、業績の向上に結びつくのかといった、当たり前のことでも構いません。この件だけに限らず、キヤノンには積極的な情報発信を求めます。

社員は自分の会社がどこに向かっているのか、理解した上で働いているのでしょうか。