ラベル アート&レビュー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アート&レビュー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月13日金曜日

今の知識、経験のままで、小学生に戻って行う夏の自由研究は


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は13日、前日比228円68銭(1.05%)高の2万1988円29銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、同比 0.85%高です。

内需、外需の成績は今週、相反するものになりました。

週間騰落率(前週末比)
  • 内需 サービス銘柄 …… 7.1% 安(月間 9.4% 安)
  • 外需 電気機器銘柄 …… 5.6% 高(月間 6.8% 高)

全体で見ると前週末比で約 2%高です。大きく下落した内需サービス銘柄は、直近の高値付近で持ち株の 2/3を利益確定していたので気持ちに余裕があります。


今の知識、経験のまま小学生に戻ったら ……


今の知識、経験のまま、もし小学生に戻ったら何をするか。そんな漫画のようなことをたまに考えます。例えば夏休みの自由研究を今の知識、経験で行うなら何をするでしょうか。

私の小学生時代と異なり、今はインターネットや電子機器が発達しています。自分で調べなくてもネットの二次情報を頼れば、なんとなく自由研究は済ませることができるでしょうが、それでは能がありません。

自分で経験したことをまとめてこそ、面白みや価値があるもの。興味があり、皆の関心を引くものといえば、やはりお金でしょうか。

小学生のお金といえば、小遣いです。小遣いの額からその使い方、また親の小遣い(親が子どもの頃と、大人になってからの小遣い)を比較しても良いかもしれません。

また他にも家計や家族の収入について探っても良いです。もちろん公表できる範囲でですが、そこに先生の収入情報を取材してトッピングすると、自分ごととして先生の関心も引けます。

私が学生の頃は、お金への興味を学校教育で扱われることはありませんでした。深堀りするかは、各自の興味と関心に一任されました。

そこで大事なのが家庭でのお金の話です。それができるかどうかで、子どもの将来は大きく左右されるでしょう。

偉そうなことをいっている割には、子どもはもちろん、結婚すらしていない私です。

2019年8月27日火曜日

高いほうれん草を誤って購入……。スーパーの陳列方法に疑問


こんにちは。ひとりです。

近所のスーパーで買い物をしていると、欺かれることがしばしばあります。欺くというと悪い意味に聞こえますが、商品を「取り違えさせる」という意味が適当です。

昨日の場合は、“ほうれん草”です。野菜は価格が外袋に貼り付けてないことも多く、価格は陳列台に立てられた札と照らし合わせて判断します。その札と商品が離れていることがあります。

98円(税込み105円)と天井から吊るされた売出しコーナーにあって、そこに並ぶほうれん草もその価格だとつい勘違いしてしまいました。

2束をかごに入れてレジを通るとびっくり。1束298円です。2束で596円。当初想定していた210円の倍以上、その差は386円です。

購入した商品を袋に詰めて、ほうれん草があった売り場に確認に戻ると、298円と確かにあります。欺かれました。

まあ私の確認不足が原因ですが、客に商品を取り違えさせるという点ではこのスーパーは陳列方法が下手です。

もし今後、スーパーにアドバイスをする機会があれば、ぜひこの経験を生かしたいと思います。まあ無いでしょうが。

損した気分の私は、この386円をどこで埋め合わせようかと考えています。

2019年7月31日水曜日

退職すること、しないこと。先延ばしにするのは愚かなこと


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は31日、前日比187円78銭(0.86%)安の2万1521円53銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -0.12%です。

業績の下方修正を先週に発表した電気機器銘柄が1%弱の下落です。一方で別に保有する内需銘柄の上昇が、その下げを打ち消しています。

この銘柄は7月に入ってから上昇を続け、6月末比で約20%のプラスです。それでもまだプラス転換はしていませんが、もう一息です。

ブルータス No. 898(2019.08.01)が「言葉」を特集しています。

「ことば、の答え。」
今号のブルータスは「ことば」の特集です。スマホひとつあれば、どこでも、ことばに出会える時代。そんな今だからこそ、ことばについて、じっくり考えてみましょう。過去の名言だけでなく、“ことばの人”たちの対談から生まれた新名言もキャッチ。家訓、SF小説、回文、追悼文……。広く深く、ことばを集めました。ブック・イン・ブックは「ヒップホップのことば、の答え。」!

全てには目を通していませんが、「解放」をキーワードにしたスピーチ集にこんな言葉があります。

決断の積み重ねが、私たちをつくっていく
(一部抜き出し)

ある実業家の言葉です。平均寿命の延びが最近の新聞に掲載されていましたが、80歳になった時に自分の過去を振り返ると数々の決断が蘇ります。

恋愛、結婚、子ども、就職、転職、退職 ……。人生の決断の数は数え切れません。またその決断のどれもがやり直すことはできません。

私がこれから決断することは、退職すること、しないことです。決断を先延ばしにすることはできますが、それは別の道を選んで後悔することよりも愚かなことです。






※ 追記(2019/07/31)

ブログを2017年9月に書き始めて、約2年が経ちます。その記事数が今日777本になりました。ゾロ目数字に信仰はありませんが、1日ひと記事以上の計算になります。よく続けられました。

2019年7月18日木曜日

投資セミナー。受講者はもちろん、講師も退屈だったのでは


こんにちは。ひとりです。

投資セミナーに先日、参加しました。このセミナーはJPX(日本取引所グループ)が主催するものです。

7月17日(水)
・投資の行動経済学
大竹文雄さん(大阪大学大学院 経済学研究科 教授)

セミナーを受講した感想は、退屈でした。その理由を挙げると2つ。
  1. 大学の講義資料を使い回しているため
  2. 見せ方、伝え方の面で工夫がないため


受講者はもちろん、本人も退屈だったのでは


まず1つ目、大学の講義で利用することを前提とした「行動経済学の“さわり”資料」をそのまま使いまわしていることです。

セミナー受講者の目的、要望を汲み取って、当日の内容を準備することが大切だと思いました。

テーマにある行動経済学への理解度や関心は受講者間でばらつきがありますが、「投資」「JPXが主催」「資産運用への関心の高まり」といくつものキーワードあれば、セミナー内容は精査できるもの。その点で、今回のセミナー内容と、受講者の目的、要望がズレていました。1人がそう感じたということは、ほかにもそう感じる人はいたと思います。

2つ目は、見せ方、伝え方に工夫がないことです。

大竹さんといえば、テレビに多数出演されています。テレビに出ているというハロー効果を、冒頭でも本人が語られていました。語っている内容は同じでも、テレビに出ているからという理由で、受講者の態度が変わるというものです。今回も冒頭の30分ほどはそうだったでしょうか。

そのハロー効果が解けてしまえばどうなるでしょうか。

テレビの編集や演出がないと(見せ方、伝え方に工夫がないと)、つまらないということです。今回のセミナーにはもちろん編集や演出がありません。つまり、そういうことです。

使い回しの資料を淡々と説明するさまからは、退屈しか感じませんでした。受講者はもちろんですが、講義している本人も退屈だったのではないでしょうか。

簡潔にまとめると、手抜きセミナーということです。もっと準備(考えて工夫)できたのにしなかった。それは受講者にも伝わりますし、何より本人が一番自覚しているはずです。


行動経済学にまつわる記事は、以前にも投稿しています。

2018/02/12
かくもヘンテコな…。ブルータス連載「ヘンテコノミクス」
「行動経済学まんが ヘンテコノミクス」。雑誌「BRUTUS」の人気マンガ連載を書籍化したものです。表現方法は漫画で、一読するとすんなりと内容が頭に入ってきます。書籍のタイトルにもあるように行動経済学をテーマにした書籍です。

2018/02/22
得る喜びと、失う悲しみ。株式投資と親密な行動経済学
仕事や投資のアイデアになる記事が新聞にはたくさんあります。その1つに日経産業新聞に連載中の「行動経済学を学ぼう」があります。「行動経済学を学ぼう」は働き方特集の1つで、山本御稔さん(東京国際大学 客員教授)が毎週木曜日の紙面に連載されています。連載は2017年9月20日から始まり、22日で20回目を迎えます。

2017/11/11 20:37
東証セミナーに参加。ハロウィンと市場の不思議な関係
JPX(東京証券取引所)主催のセミナーが11月11日、関西で開催されました。そのセミナーに参加しましたので、感想をご紹介します。『いい投資の日』~ハロウィンと株式市場の不思議な関係!?~


※ 追記(2019/07/18)

株式市場の雲行きが怪しくなってきました。日経平均株価の終値は18日、前日比422円94銭(1.97%)安の2万1046円24銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -3.25%です。

持ち株の1つが新聞に取り上げられています。良い話題なら良かったのですが、業績の下方修正です。今期業績の修正は2度目で、売上も従来予想から下振れしそうです。

2019年7月16日火曜日

置かれた場所で咲きなさいとは、まずは貯金に励めということ


こんばんは。ひとりです。

投資や貯金に関する個人ブログによく目を通しています。その中の1つに、もうすぐ貯金が3,000万円に達するというものがありました。

ブログの著者は女性のようで、30歳代半ばから後半。大手金融機関に勤めているようです。ブログ記事には外食や海外旅行の様子が度々、写真とともに投稿されます。決して節制しているようには当ブログからは伺えませんが、貯金という結果が出ています。

もちろんブログ上のことなので、性別、職業、貯金額などの真偽は不明です。ただ貯金額から推測できることは単純で、使う以上に稼いでいるということです。

学生時代に勉強して、就職活動も努力して、今の仕事に就いたのでしょう。仕事に就いてからも努力を続け、その結果の1つとしての現在の収入です。

「置かれた場所で咲きなさい」とは、どこか現実への諦めと、将来へ向けた微かな希望が入り混じった意味に聞こえます。置かれた場所で云々とは、書籍のタイトルでしたか、もしくはそれよりも前に、どこかの偉人が語った言葉でしょうか。

収入の高低で貯金額はもちろん、生活の質が決まります。自分の収入をわきまえた生活を送ることはまさに「置かれた場所で咲きなさい」に通じます。置かれた場所(自分の収入)を見つめて、そのなかで咲きなさい(生活しなさい)ということです。

上記は“諦め”の部分ですが、わきまえた生活からもたらされる“微かな希望”があります。それが貯金です。お金を貯めることで、次の場所に移る意思が湧き、行動が生まれます。それは「置かれた場所」を移るための転職であったり、より美しい花を咲かせるための資産運用(投資)だったりします。

2019年7月12日金曜日

Heaven? ― ご苦楽レストラン、Kindle版が期間限定で無料に


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は12日、前日比42円37銭(0.20%)高の2万1685円90銭でした。私の持ち株の評価損益比率は 0.61%です。

テレビドラマの多くが今週から新しくなっています。テレビを持っていない私は、放送時間に見ることはありませんが、ティーバー(TVer)で晩ごはんを食べながら見ることがあります。

原作がマンガのドラマは以前からありますし、放送中の「Heaven? ― ご苦楽レストラン」もその1つです。佐々木倫子さんの原作で、週刊ビッグコミックスピリッツに連載されていました。

佐々木さんの作品はほかに「おたんこナース」や「チャンネルはそのまま!」があります。物語もそうですが、佐々木の絵が私は好きです。

Kindle版では現在、上記3作品の第1巻が無料で読めます。ドラマ放送に合わせたキャンペーンでしょうか。期限は2019年8月5日 22:00までです。










2019年7月8日月曜日

ZOZOTOWNを初めて利用。会員登録不要のAmazon Pay


こんばんは。ひとりです。

スニーカーを最近購入しました。セール中だったアディダスのスタンスミス(STAN SMITH)です。

購入にあたってはZOZOTOWNを初めて利用しました。利用するにあたっては通常、どのオンラインショップもそうですが、個人情報の登録が必要です。それが煩わしくもあって利用を避けてきましたが、登録せずとも買い物ができる仕組みが広がっているようです。

その1つが「Amazon Pay」です。“〜 pay”は、7payがヘマをしたせいで心象が悪いですが、Amazon Payはそもそも7payのようなスマホ決済ではなく、Amazon.co.jpへの登録情報を使って買い物ができるサービスです。先のZOZOTOWNを始め、買い物にわざわざ会員登録をする必要がありません。利用する側としては会員登録の手間、管理が省けて助かります。

アディダスの公式オンラインショップでもAmazon Payが利用できます。私が知らないだけで、ほかにもAmazon Payを利用できるオンラインショップがありそうです。

一方でオンラインショップ側は、Amazon Payの決済手数料、4%(もしくは4.5%)が発生します。

これまではムーンスター社のキャンパスシューズ(メイドイン久留米)を好んで履いてきましたが、どうも耐久性がありません。

1年そこそこで履きつぶして、3足目、4足目と履き替えていっても毎度同じ箇所の生地が破れたり、側面のゴムが割れたりします。また靴底もすぐに減りますし。

履き方の癖もあるでしょうが、1万円近い価格の割に品質が低い印象です。何年も買い替えて履いてきましたが、もう再購入はないかと思います。

2019年7月6日土曜日

Tポイントとの連携をSBI証券が公表。でも私はTカードを退会


こんばんは。ひとりです。

米国株式の最低取引手数料の引き下げ競争が話題です。マネックス証券が0.1米ドルに下げた翌日、楽天証券がその上をいく0.01米ドルにまで下げました。

残るはSBI証券です。SBI証券が公表したTポイントとの連携よりも私は、米国株式の取引手数料を楽天証券同様に下げて欲しいです。ここで離されると、SBI証券の米国投資は分が悪くなります。

Tポイントといえば最近、Tカードを退会しました。加えて情報の削除を依頼しています。Tカードは以前も紹介したとおり、151社にその情報を共有して(ばら撒いて)います。

買い物でTカードを提示できる店舗は年々増えているようで、その情報は莫大です。もちろん買い物履歴や趣味趣向、行動範囲は筒抜けでしょうが。

ツタヤのレンタルのために10年ほど前に作成しましたが、今はもう使用していません。コンビニでも使えるようですが、そもそもコンビニに寄らない私には関係ありません。

使わないカードをいつまでも持っていても仕様がありませんので、SBI証券が今回、Tポイントとの連携を公表したこの機会に退会しました。世間の流れに逆行しているかもしれませんが、余計なものは持ちたくありませんし、煩わされたくありません。

Tポイントで投資信託が買えると謳っていますが、そもそもTポイントを貯めないと使えません。

(C)SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.

つまり、Tカードを提示して買い物をしないといけません。それならいっそ、その買い物代金の一部を投資信託の購入資金に充てた方が効率的です。

SBI証券内の取引でもTポイントは貯まるようです。従来のSBIポイントはいずれ廃止され、Tポイントに移換されるようです。詳しいことはまだ未定ですが、ポイント云々よりも手数料の値下げを優先して欲しいです。

先の7payにしてもそうですが、不正アクセスや情報流出など、ポイント崇拝で生じることが多々あります。ただそれが目に見えないだけです。

Tカードは作るのは簡単ですが、退会や情報削除となると何層にも膜を張って、どこが出口か分かりにくいです。



※ 追記(2019/07/06)

キャベツで育てたウニの初出荷が、新聞で紹介されています。全国に先駆けてこの養殖に成功したのが神奈川県小田原市漁協です。

TV番組「ザ! 鉄腕! DASH!!」でも同様の取り組みが紹介されていますが、番組に協力している漁協は同じ神奈川県でも逗子市小坪漁協。今回新聞で紹介されているのは小田原市漁協です。

神奈川県水産技術センターが同研究を進めてきたとあって、小田原市、逗子市ともその養殖方法は同じでしょう。

2019年6月28日金曜日

日経ウーマンが1000万円なら、プレジデントウーマンは1億円


こんにちは。ひとりです。

プレジデントウーマン夏号(2019年8月号)が発売されています。春号(2019年3月発行号)から季刊雑誌としてリニューアルされて今号で2冊目です。雑誌名には「プレミア」と、控えめに追加されています。

特集は、「明日から変われる! 1億貯まる女性の小さな習慣」です。リニューアル前は「日経ウーマン」と年齢や収入面で読者層が重なっていましたが、リニューアル後には日経ウーマンよりもアッパー(年収が高い)層に読者ターゲットをスライドさせたようです。そうなると年齢層も必然的に高くなります。

お金特集で日経ウーマンが「1,000万円」なら、プレジデントウーマンは「ミリオネア」です。ミリオネアは、百万長者や大金持ちとされますが、プレジデントウーマン誌上では特集タイトルにもあるように「1億」を目安にしているようです。

1,000万円と1億円。ここまで差をつければ、読者層の重なりも少なくなります。投資の紹介方法1つをとっても、日経ウーマン、リニューアル前のプレジデントウーマンよりも深い、専門的な内容になっています。

どちらが良い悪いではなく、互いの情報を補完しながら読み比べるのも面白いと思います。





※ 追記(2019/07/06)

プレジデントウーマンを読み進めていると、夏のボーナスで投資デビュー云々の記事がありました。

流行りのファイナンシャルプランナー2名を識者に立てて、記事の信用性を高める構成です。iDeCoとつみたてNISAの仕様と目的の違い、10万円以下で買える具体的な銘柄を投資初心者に向けて紹介しています。

投資した場合としなかった場合の、“タラレバ”チャート。時間分散(ドルコスト平均法)の“波打ち”チャート。金融商品別のリスク分散チャート。図表と解説文を見比べながら理解できるのは情報が一覧できる雑誌の良いところで、スマホ(ウェブサイト)の小さな画面やスクロールする仕様では難しいです。

一方で、雑誌だからこそ気を回さないといけないことがあります。それは情報の誤りです。もちろんウェブサイトでも情報の正確さは必須ですが、一度発行された雑誌となると、ウェブサイトのように訂正ができません。

それは今回のプレジデントウーマンにも言えることです。

ですが間違いはあるもので、“自身が経験していない”投資を紹介するとなると編集者の知識不足が大いに影響します。

それは金融商品別のリスク分散チャートに見られます。チャートの枠外に本来記載されるべき言葉が訳のわからないものになっています。


リターンが「Uターン」に

リスクが「リスト」に

なぜこんな言葉が出てくるのかと雑誌をめくっていくと、それがありました。

「地方だからできる働き方を求めて」
Uターン、Jターン、ノーターン……。継ぐ、守る、未来をつくるために

おそらくここから「Uターン」が来たのでしょうね。私の勝手な推測ですが。

よくよく見ると、肝心の内容にもありました。


「海外REIT」が2つ。下が「国内REIT」か

1つの誤植でこの雑誌すべての情報が信用できない、とまでは考えていませんが、他のページの情報にも疑いの目は自然と向けられます。いずれにしてもお金を払った情報(雑誌)が、いい加減な品質だとがっかりするのも事実です。

ちなみに季刊になってから160円ほど、価格が上がっています。誌面の品質も上がるといいですね。

2019年6月27日木曜日

ジェレミー・シーゲル 株式投資の未来。書籍も再投資の1つ


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は27日、前日比251円58銭(1.19%)高の2万1338円17銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比0.48%と日経平均株価と比較すると伸びがありません。

書店に昼休みに立ち寄り、本を買いました。

  • 株式投資の未来 ~永続する会社が本当の利益をもたらす

ジェレミー・シーゲル氏の著書で2005年刊と、14年前のものです。書店で内容を確認したうえで、購入を決めました。

私は投資を始めて6年目、米国株への投資は2年目です。米国株への投資を始めなければ手に取ることのなかった1冊だと思います。

税込みで2,376円です。米国ETFの分配金を購入資金に充てたいと思います。実際には、分配金はETF購入のための資金に充てて、口座から引き落とすことはありません。

本を購入すること、これもれっきとした再投資の1つです。




2019年6月23日日曜日

ダ・ヴィンチからマイケル・ジャクソン、人の営みと会計と


こんばんは。ひとりです。

「会計の世界史」を今日、読み終えました。ソフトバンクの譲渡益を充てて購入したものです。

2019/01/10
ソフトバンクの譲渡益で、「会計の世界史」Kindle版を購入
Kindle(キンドル)で先日、本を買いました。購入にはソフトバンクの譲渡益を充てました。これも将来の利益を生み出すための再投資の1つです。何も譲渡益、配当金を株へ投資するだけが再投資ではありません。

2018年12月に実施されたソフトバンク(9434)のIPO。私はそれに応募して、100株を1500円の公開価格で購入しました。

6月半ばにあって、未だ公開価格を上回っていません。日経マネー最新号(2019年8月号)にも“トホホ銘柄”として同株が取り上げられています。

私は同株を今年1月の下落時に買い増し、買付単価を下げたうえで早々に利益確定しました。薄利でしたが、「会計の世界史」が買える程度の利益を得ました。もちろんその譲渡益は証券口座からは出金せず、再投資に充てています。

さて話題を本題に戻して。

本書の流れは15世紀のイタリアに始まり、オランダ(17世紀)、イギリス(19世紀)、そして20世紀のアメリカへ。

約500年にわたって会計の仕組みが構築されてきた歴史を、レオナルド・ダ・ヴィンチやジョン・F・ケネディ米大統領の父ジョー、マイケル・ジャクソンなど、歴史に名を残す人の営みとともに紹介しています。

例えば銀行と簿記の起源は、レオナルド・ダ・ヴィンチが生きた中世イタリアだった。

ジョン・F・ケネディ米大統領の父、ジョーはインサイダー取引で荒稼ぎした後に、米証券取引委員会(SEC)初代長官に登用され、投資家保護のルールを作った。

マイケル・ジャクソンが巨額を投じてビートルズの著作権を購入したのは、コーポレート・ファイナンスを活用したM&A(合併・買収)の先駆けだった。

「広く会計に興味を持ってもらいたかった」という著者の田中靖浩さん。近代史の物語としても楽しめる1冊です。

2019年6月21日金曜日

お菓子外しとプリント外し。女性講師のその後に興味なし


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は21日、前日比204円22銭(0.95%)安の2万1258円64銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 0.08%と何とかプラスで引けました。

外国為替市場では円高、ドル安が進んでいます。1ドル=107円台前半まで円高が進むなかで、私は米国株式の購入資金に充てようと、少しずつドルを買い増しています。


「お菓子外し」で退職に


「お菓子外し」の話題をネット記事で見ました。お菓子が職場で皆に配られる際に、自分にだけ配られないというものです。幼稚な仲間外れですが、少しずつ心にこたえるそうです。

お菓子を囲むと自然と雑談が、休憩が始まります。そのお菓子外しが定期的に続くと、そこに加われない時間が憂鬱で、ひいては出勤するのが嫌になるそうです。

お菓子外しをされたその人は結局、その職場を退職して同世代がいない職場(くだらないいざこざがない職場)に転職したそうです。

私もお菓子外しをされたことがあります。単にお菓子の数が足らなかっただけでしょうが、足らない分を私に割り当てても良いと判断されました。1度きりのささいなことで、もし他の人がお菓子外しをされていても、私は気がつかないでしょう。


学生時分に経験した「プリント外し」


また学生時分には、授業中に配布されるプリントを配られなかったことがあります。この流れでいうと、「プリント外し」でしょうか。プリントを“外した”のは女性教師です。教師といっても20歳代後半から30歳代前半の講師です。

その理由はなんとなく分かり、内容の薄い授業中に最前列で小説を読んでいたことが気に入らなかったのでしょう。プリント外しは数回続いたため、意図したものと分かりました。お菓子外しではありませんが、20歳代前半の私にもその講師の幼稚さが分かります。

その一件は誰にも話さず、あえて外されたプリントを後から求めることもしませんでした。講師がプリント外しに対して、私に何かしらの反応を期待していたかは今となっては分かりません。

私が行った唯一の反応は、何もなかったかのように以前と変わらず本を読み続け、またテストで文句がつけられないような答案を仕上げたことです。プリントを配られた、勉強しているふりの他の同級生よりも良い答案だと思います。

教師を目指すからには、多少の良心を持ち合わせているでしょうし、自分の行いにその女性講師は自問自答したかもしれません。

その後、その講師が教師になったのか、私は気にもなりません。お菓子外しの記事を読んで、たまたま思い出しただけですから。ああ、私にもそんなことがあったなと。







相手の行動に疑問を持ちながら付き合っても上手くいかない


こんにちは。ひとりです。

1年以上前の記事ですが、その内容に共感したので紹介します。

2018.01.30
・ミムラさん、「同じタイプとチームを組むと楽だねぇ」お互いの感謝の反射 - 朝日新聞デジタル&w(アンド・ダブリュー)
これまでは生活面でも仕事面でも「こちらがやるよ」「えー、悪いなぁ、じゃあお願いするね」「はーい」という感じで、自分が引き受けることが多かった。
そうこうするうち、やっていけばどんな仕事・家事・雑用でもスキルが上がっていくので、負担ではなくなる。軽くこなしていく自分を尻目に、相手は「悪いね」も言わなくなり、「こちらがやる」一択になっていく。
それで体調不良やその他のやむを得ない事情で休んだ時に、「なんでやっていないの!」と怒られ、「こんなことで怒られるなら全部1人でやったほうが良いな」と、ついに決別するのだ。

名のない仕事(稼ぎにならない仕事)はもちろん、家事や育児にも上記の内容は当てはまります。稼ぎが少ないほうが家事や育児を多く、もしくは全て負担する。そんな暗黙の了解がある夫婦は少なくありません。

そして、何より「私がやるよ」「いやいや僕が」を、延々と続けられる人が居ることに驚いた。言葉だけではなく行動で、相手のために動くことを厭(いと)わない。自分が多忙だろうが、体調が少し優れなかろうが、気がつくと常に私の負担を減らそうと行動してくれている。
お互いの実感としては、「同じタイプとチームを組むと楽だねぇ」ということだ。

人は簡単に変われません。相手を思いやる気持ちは仕事仲間でも夫婦間でも大切です。仕事なら最悪の場合、職場を移れば済みますが、夫婦ともなるとそうはいきません。相手を選ぶ際の基準が間違っていたということでしょう。時間が経って、相手任せになったというよりも、なるべくしてそうなった。最初から相手はそういう気質の人だったのでしょう。

相手の行動や習慣に疑問を持ちながら付き合い、結婚すると、そう上手くはいきません。







2019年6月16日日曜日

池井戸潤・著「ノーサイド・ゲーム」。TBSで7月にドラマ化


こんばんは。ひとりです。

「ノーサイド・ゲーム」を今、読んでいます。

池井戸潤さんの原作で、ドラマ放送が7月に予定されています。

大手自動車メーカー「トキワ自動車」の中堅サラリーマン・君嶋隼人。君嶋は出世レースの先頭に立ち幹部候補とまで言われていたが、上司が主導する企業買収に異を唱えた結果、左遷人事で府中工場に総務部長として赴任することに。 
意に染まない異動だが、これもサラリーマンの宿命。やるせない思いで赴任先の工場に赴いたところ、トキワ自動車ラグビーチーム「アストロズ」のゼネラルマネージャーを兼務するよう命じられる。かつては強豪チームだったアストロズだが、いまは成績不振にあえいでいた。 
こうして知識も経験もない君嶋にチーム再建という重荷が課せられた。低迷するラグビー部と出世の道を絶たれた君嶋の、再起をかけた戦いが始まる。

同じ社会人スポーツを題材にした同著者の「ルーズヴェルト・ゲーム」を思い出しますが、本作には前著にない、スポーツチームの経営要素が盛り込まれています。

奇しくもスポーツチームの経営について、日経新聞夕刊にビジネスマネジメントの視点からの記事が掲載されています。

Jリーグ「経営上手」決定戦。8指標で算出、首位はレッズ
日経新聞 夕刊 2019年6月15日

各チームの平均入場者数から客単価、売上高・チーム人件費率、SNSのフォロワー数まで、8つの経営指標を基に各クラブのビジネスマネジメント力がランキングされています。

本作の主人公が担うゼネラルマネージャーにもまた、チームのビジネスマネジメント力が求められ、試されます。

言うまでもなく私のビジネスマネジメント力は、皆無に等しいです。


ノーサイド・ゲーム



2019年6月10日月曜日

山里亮太さんと蒼井優さん。「現代の肖像」の派生記事を掲載


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は10日、前週末比249円71銭(1.20%)高の2万1134円42銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 0.48%です。マイナスにこそなりませんでしたが、日経平均株価の上昇にはついていけませんでした。

AERA 最新号(2019.6.17)に山里亮太さんと蒼井優さんの記事が掲載されています。著者は同誌の「現代の肖像」で先日、山里さんを取材した方です。

2019/06/07
山里亮太さんの結婚から伺える、世間の結婚と信用の関係性
AERAの「現代の肖像」では、山里さんの現在の活躍に至るまでが6ページに渡って紹介されています。記事中では結婚についても触れられています。最後の15行がそうで、こんな一文で記事は締めくくられています。

誌面では、「結婚は遠い」云々と、「現代の肖像」の記事を締めくくったことに触れつつ、両者の結婚に対する読者の意見やウェブアンケートの結果を紹介しています。


※ 追記(2019/06/10)

金利 0.3%(年率)の円定期預金を今朝、住信SBIネット銀行で契約しました。今日10日から9月1日までの特別金利のようです。

2019年5月30日木曜日

掛け時計を購入。電池の寿命は約5年。その時、私の生活は


こんばんは。ひとりです。

長年使っていた時計が先日、動かなくなったことを紹介しました。

2019/05/21 14:11
小学校の卒業祝いに。20数年間、時を同じくした時計が故障
昨日の晩からリビングの時計の調子が悪く、電池を交換してもしばらくすると止まってしまいます。

その時計に代わる掛け時計を購入しました。

・どこからでも正確に時刻を確認できる「教室の時計」を発売

衛星電波修正などの機能を持つムーブメントがありますが、私はクオーツムーブメントで充分です。月に数十秒ずれようが、数秒を競うような生活も仕事もしていませんでの問題ありません。数分のズレが分かるようなら、手で直せば良いだけのことですから。

時計の直径は31cmで、部屋のどこからでも目に入りそうです。また電池寿命は、単2アルカリ乾電池が2本で約5年です。

今から5年先、私の生活はどうなっているでしょうか。東京オリンピックが決まった時も、7年後は何をしているだろうかと想像したものです。

オリンピックを間近に控えて、変わったことといえば仕事です。その仕事も5年先には、いや5年といわず数ヶ月先には変わっているかもしれません。


※ 追記(2019/05/31)

時計を掛ける場所を、部屋を見回して考えていました。するとちょうど良いネジが壁から出ています。空調の室内機を引っ掛けるネジです。

私は部屋に空調を設置していないため、2本あるネジはその役割がありません。ボルトの長さや刻みが、時計を掛けるのに、安定を保つのに合っています。また床からの高さもちょうど良いです。

米株を始めて間もなく1年の好時期に、米国会社四季報が当選


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は30日、前日比60円84銭(0.29%)安の2万0942円53銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -1.74%です。大幅上昇後に、それ以上下落する、そんなチャートの繰り返しです。

米国会社四季報のプレゼントキャンペーンを先日紹介しました。

2019/04/11 12:57
米国会社四季報のプレゼントキャンペーンがSBI証券で実施中
米国会社四季報(2019年春夏号)のプレゼントキャンペーンが4月19日まで、SBI証券で実施されています。

米国株、もしくは米国ETFを期間中に買い付けた人が対象で、そのキャンペーンに今回、当選しました。


米国株に投資し始めたのが昨年の夏からで、間もなく1年が経ちます。ETFへの投資が主で、指数に連動するインデックス型や、スマートベータ指数型に年4回、分散投資しています。個別株にはまだ手を出していません。

米国会社四季報に掲載された個別株を見ていると、2014年からの5年間分ですが、右肩上がりの綺麗なチャートを描く銘柄が目立ちます。そのうちの大半は、私の知らない企業です。

ただそれらの企業概要を見ていると、決して私の生活から遠いものばかりではありません。まずはそんな企業の値動きを定点観測できればと思います。

何銘柄か手始めに目星をつけました。売り切り型から利用期間課金(サブスクリプション方式)に転換して、収益構造の改善を図っている銘柄です。マイクロソフトやアドビが先例で、この方式で収益構造を立て直しています。


※ 追記(2019/05/30)

米国会社四季報のウェブサイトに複数の訂正情報が載っています。

・米国会社四季報2019年春夏号

ひと目見ればわかるような誤りなので、投資判断には影響ありませんが、校正体制の薄さ、仕事のお粗末さが見えます。



価格の高さと、情報の信頼性は比例するものと私は勝手に思っています。


そうでなければ次の仕事に、継続したサービスの利用には繋がりませんから。

無料で貰っておいて、とんだ言い草ですね。ただプレゼントに応募するにあたっての手間や売買手数料は負担しているので完全な無料ではありません。

AIで校正する技術を大日本印刷(DNP)が検証中とニュースにありました。校正や校閲は地味な作業ですが、作業時間や経験、知識が求められます。それをAIで置き換えられるなら、そこまでいわずとも、AIが補助してくれるなら、多少なりとも楽になりそうです。

ただしばらくは、AIが校正、校閲したものを人が再度確認しなければいけないでしょう。またAIが校正、校閲するために、その前段階の、修正過程や元資料は人が準備することになりそうですが。


※ 追記(2019/05/30)

オリックスから配当の入金がありました。儲けのお裾分けです。

2019年5月28日火曜日

赤ちゃん、子どもと眠れぬ夜を送るママたちと。ママ☆深夜便


こんばんは。ひとりです。

私はラジオが好きです。ネットでラジオが聴けるサービスがここ数年で充実し、例えば放送時間を気にせずに、振り返って聴けるRadikoのタイムフリーや、放送エリアを越えて聴けるエリアフリーは素晴らしいと思います。

NHKラジオも例外ではなく、一部の番組のみですが聴き逃しサービスを展開しています。例えば「FMシアター」や「子ども科学電話相談」「音の風景」がそれで、また「ラジオ深夜便」もそうです。

ラジオ深夜便といえば、5月31日に「ママ☆深夜便」が放送されます。

今回は、「パパの子育て」がテーマです。

・ママ☆深夜便 - ラジオ深夜便 番組からのおしらせ|NHKブログ
日本中の眠れない皆さんと歩んで30年になる「ラジオ深夜便」が、 赤ちゃんや小さな子どもと眠れぬ夜を過ごす“ママ”たちに寄り添いたいと始めた特集番組「ママ☆深夜便」。 「ママ☆深夜便」第3弾を、5月31日金曜日の夜に放送します。

深夜便を聴き始めたのは20歳代のころからでしょうか。例えば最終電車を逃した仕事帰りのタクシーの車中。ラジオのスイッチを入れてもらうと、必ずといっていいほど深夜便が流れます。

あのゆったりとしたアナウンサーの声と時間が心地よく、ガチャガチャとしたテレビや他のラジオ番組にはない雰囲気です。

「ママ☆深夜便」は聴いたことがなく、楽しみです。

赤ちゃんや小さな子どもと眠れぬ夜を過ごす“ママ”たち

ラジオを通じて同じ時間に耳を傾けている人がいると思うと、少し心も穏やかになります。

2019年5月27日月曜日

iPhone SE の画面フィルムを新調。PET素材からガラス素材へ


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は27日、前週末比65円36銭(0.31%)高の2万1182円58銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前週末比 2.07%です。

日経平均株価以上に上がる日はあっても、またその翌日に大きく下げることがこれまでの常です。持ち株の変化を、明日、明後日の値動きで見極めたいと思います。


iPhone SE の画面フィルムを新調。PET素材からガラスへ


私はiPhone SEを使っています。2016年から使い始めたため、約3年が経ちます。

始めて持ったスマホがiPhone 5で、2012年から約4年間使いました。その後、simフリーに変更するにあたって現在のSEに交換しました。

iPhoneは通話やメッセージのやり取り、ネット閲覧が主な目的のため、3年が経過した現在も、その性能に不満はありません。電池の消耗が早まると困りますが、それも今のところありません。

ただSEサイズのスマホは現在、販売されていないため、ケースや画面フィルムが手に入りにくいところが難点です。

手に入るうちにと先日、画面フィルムを新調しました。ケースはつけなくても問題ありませんが、画面フィルムはひび割れ防止になるため貼っています。

私が購入したのはブルーライト低減のガラスフィルムです。ガラスフィルムはPET素材と比較すると価格が高く、これまでは手を出していませんでした。

それがSEサイズのスマホが販売されなくなり、それに伴ってフィルムの需要が落ちたせいか、価格が下がっています。定価の約半額と、PET素材のフィルムとほぼ同程度だったため、迷わず購入しました。

貼ってみて、その品質の高さに満足です。ブルーライト低減のため、紫がかった色味が特徴ですが、文字も画像も滲まず、くっきりと表示されています。またフィルムを貼った後の、見た目の美しさは、PET素材フィルムの比ではありません。

ちなみに現在のiPhone画面です。使うものしか入れていません。


2019年5月24日金曜日

株式投資を始めて、良い習慣がここにも。日経新聞を購読開始


こんにちは。ひとりです。

私は新聞を購読しています。私の周りには新聞を購読している人が少なく、特に一人暮らしとなると、ウェブサイトのニュースで済ませてしまう人が多いです。

  • 朝日新聞
  • 日経産業新聞
  • 日経流通新聞(MJ)
  • 日経ヴェリタス

4紙を現在購読していますが、年間の契約期間満了を期に2紙に見直そうかと思います。

  • 日経新聞
  • 日経ヴェリタス

株式投資を続けるにあたって、朝日新聞のような一般紙には必要な情報が少ないことが分かりました。日経新聞をコンビニや駅でたまに買いますが、株式投資を始める前に比べると、掲載されている情報に拒否反応はなく、興味を持って読むことができています。

また日経MJにいたっては情報が薄いというか、日経他紙からの記事の転載が多いように感じます。

日経産業新聞については、一般紙にはない記事が掲載されていますが、購読を今回始める日経新聞と重なる内容が少なくないと判断しました。物足りなくなればいつでも購読は再開できますから、一旦休止です。

また、これで毎月の新聞購読料が約半分になります。

新聞代を始めとする情報代は、株式投資で結果を出して回収すれば良いと考えていましたが、今年は我慢の時です。こんな時こそ、コツコツと勉強を続けます。