2019年2月19日火曜日

6年目の株式投資を整理。譲渡益や投資対象から見る私の転機


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は19日、前日比20円80銭(0.10%)高の2万1302円65銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -1.32%です。

証券口座の開設から現在に至るまでの投資遍歴を整理してみました。


6年間の株式投資遍歴を整理


投資対象が国内上場ETFや米国ETF、オプション取引などに年々広がると共に、投資に対する向き合い方にも変化が見えます。

またそれが、譲渡益や配当金額の増加につながっているのだと思います。

  • 2013年12月 … 証券口座、NISA口座開設。個別株、投資信託への投資を開始。株価の値動きにビクビクしながら、値が下がったところで最初に購入した個別株はすぐに売却。

  • 2014年 … 投資方法を探るなかで、短期の細かな売買を繰り返す。雑誌情報を鵜呑みにして、太陽光発電の流行り銘柄で損失を出す。ここで損切りを決断していなければ、現在も投資を続けているかは資金面、精神面から考えても不明。

  • 2015年 … 試行錯誤を繰り返すなかで、徐々に自分で選択する投資を開始。なんとか前年の損失を取り戻すも、投資方法は変わらず手探りのまま。

  • 2016年 … 市場全体が大きく下落。買付余力もなく、損切りをするわけでもなく。なすすべもなく株価の回復を待つのみ。年末の米国大統領選挙をきっかけに相場が上昇。持ち株がプラス転換したところで大半を売却。

  • 2017年 … 2016年末から続く相場の上昇で、短期の利益確定を繰り返す。5月末から投資記録をつけ始める。国内上場ETFの取引を開始。1銘柄への投資額を大きくしたことが功を奏して譲渡益が自己最高に。投資記録を兼ねてブログを開始。iDeCo(イデコ)を開始。東証が主催する証券セミナーに、積極的に参加。

  • 2018年 … 投資資金を徐々に積み増しながら、国内個別銘柄を中心に保有。配当金が自己最高に。外国証券口座を7月に開設し、米国ETFの取引開始。年末にはオプション取引の勉強を開始。

  • 2019年 … NISA口座で米国ETFの投資を開始。投資の幅を広げるためオプション口座を開設。国内個別銘柄への集中投資で投資資金を循環させながら、米国ETFへの投資比率を徐々に高める算段。

株式投資は6年目になりました。譲渡益だけを見ると投資を始めて4年目の2017年が私の転機です。