2017年10月30日月曜日

部屋の片付き具合から推し量る、私の心のざわつき具合


こんにちは。ひとりです。

仕事をするときは主にパソコンを使っていますが、ペンを使ってものを書くことはまだまだあります。社内ではボールペンやサインペンなど、必要な文房具が経費で購入されて共有の引き出しにストックされています。


働いている人数の割に、すぐにペンが無くなる


気がつくと、共有の引き出しからボールペンやサインペンの本数が少なくなっています。学生の頃のように、毎日ノートに数ページも筆記しないはずなのに、わずか1か月も経たずにペンの本数が少なくなります。

その原因は明快で、使ったペンを元の場所に戻さないからです。ペンの定位置を決めていないから、すぐにペンの所在が不明になります。でも必要な時にすぐにペンを使いたいから、共有の引き出しからペンを持ち出します。そんな人に限って、机の周りや引き出しには使いかけの、同色のペンが無数に転がっているのです。“使ったものを元の場所に戻さず、適当な場所に置く”。そんなこともあってか、働いている人数の割にすぐにペンが無くなるのです。


“ものを探している時間”は無駄でしかない


なんでこんなにペンがなくなるんだろうと考えずに、手っ取り早くペンがある場所から取ってくる。そんな惰性がある人は、自宅ではどうしているんでしょうか。ペンに限らず、ものをずっと探しているんでしょうか、もしくはすぐに代わりのものを購入するんでしょうか。

一人暮らしを始めてから私は、ものをしまう場所を決めて、使ったら必ず元の場所に戻すようにしています。一人暮らしの場合、ものがなくなったらそれは全て自分の仕業です。ものを探している時間ほど無駄な時間はないとある日、気がついたのです。使ったら元の場所へ戻す。また使うから出しておくことはありません。その“また”がいつ来るか分かりませんからね。この習慣が身についてからはものを探すことがほとんどなくなり、自然と片付いた状態が続くようになりました。

部屋の片付き具合から心の余裕を推し量る


出したものは元の場所に片付ける。とても簡単なことです。また部屋の片付き具合が心の余裕を推し量る目安になっていることがあります。部屋が散らかり始めると、気持ちに余裕がなくなり始めている時。そんな時は、まず部屋を片付けます。部屋が片付いていると心に余裕ができ、心に余裕があると部屋が片付いているということです。一人暮らしをし始めてから身についた、良い習慣の1つです。