ラベル フード・レストラン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フード・レストラン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年6月27日木曜日

カレーのココイチ。商品の値上げを喜ぶ株主と落胆する消費者


こんにちは。ひとりです。

「ココイチ」で有名な壱番屋の株価が堅調です。株価は4870円と、25日には約2ヶ月ぶりの高値を付けています。株価上昇の要因は、3月に実施した値上げによる利益拡大が挙げられます。

連結決算(2019年3月~5月期)では、純利益が10億円(前年同期比3割増)、売上高が127億円(同4%増)でした。

  • 純利益 … 10億円(前年同期比3割増)
  • 売上高 … 127億円(同4%増)


商品の値上げを喜ぶ株主と、落胆する消費者


商品を値上げして、それが利益につながると株主は喜びます。一方で、消費者は値上げに落胆します。値上げに納得して、喜んで利用するのは株主です。結局は配当や株主優待品、譲渡益で利益を得るからです。

私は搾取される消費者よりも利を得る株主側になりたいです。

ぐたぐた言いながらも結局、私はココイチを利用しません。それは自分でカレーを作ったほうが安くて、美味しいからです。フライが飾り程度にちょこんと乗ったカレーに、1,000円近くを払いません。株価と同じで品質や分量に対して割高な商品には手を出しません。

今晩は自宅で、揚げたての鯵フライ2尾を載せたカレーを、新生姜の甘酢付けをご飯の脇に添えて楽しみます。新ショウガが美味しい季節になりました。ハウスのカレールウを使えば、ココイチにも利益が循環するでしょう。

ちなみにココイチには、鯵フライカレーがないようです。肉厚の鯵フライは私の好物の1つです。これまた旬の、きゅうりのタルタルソースを添えても瑞々しくさっぱりといただけます。

2019年6月21日金曜日

お菓子外しとプリント外し。女性講師のその後に興味なし


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は21日、前日比204円22銭(0.95%)安の2万1258円64銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 0.08%と何とかプラスで引けました。

外国為替市場では円高、ドル安が進んでいます。1ドル=107円台前半まで円高が進むなかで、私は米国株式の購入資金に充てようと、少しずつドルを買い増しています。


「お菓子外し」で退職に


「お菓子外し」の話題をネット記事で見ました。お菓子が職場で皆に配られる際に、自分にだけ配られないというものです。幼稚な仲間外れですが、少しずつ心にこたえるそうです。

お菓子を囲むと自然と雑談が、休憩が始まります。そのお菓子外しが定期的に続くと、そこに加われない時間が憂鬱で、ひいては出勤するのが嫌になるそうです。

お菓子外しをされたその人は結局、その職場を退職して同世代がいない職場(くだらないいざこざがない職場)に転職したそうです。

私もお菓子外しをされたことがあります。単にお菓子の数が足らなかっただけでしょうが、足らない分を私に割り当てても良いと判断されました。1度きりのささいなことで、もし他の人がお菓子外しをされていても、私は気がつかないでしょう。


学生時分に経験した「プリント外し」


また学生時分には、授業中に配布されるプリントを配られなかったことがあります。この流れでいうと、「プリント外し」でしょうか。プリントを“外した”のは女性教師です。教師といっても20歳代後半から30歳代前半の講師です。

その理由はなんとなく分かり、内容の薄い授業中に最前列で小説を読んでいたことが気に入らなかったのでしょう。プリント外しは数回続いたため、意図したものと分かりました。お菓子外しではありませんが、20歳代前半の私にもその講師の幼稚さが分かります。

その一件は誰にも話さず、あえて外されたプリントを後から求めることもしませんでした。講師がプリント外しに対して、私に何かしらの反応を期待していたかは今となっては分かりません。

私が行った唯一の反応は、何もなかったかのように以前と変わらず本を読み続け、またテストで文句がつけられないような答案を仕上げたことです。プリントを配られた、勉強しているふりの他の同級生よりも良い答案だと思います。

教師を目指すからには、多少の良心を持ち合わせているでしょうし、自分の行いにその女性講師は自問自答したかもしれません。

その後、その講師が教師になったのか、私は気にもなりません。お菓子外しの記事を読んで、たまたま思い出しただけですから。ああ、私にもそんなことがあったなと。







2019年6月8日土曜日

たかだ1,000円、されど1,000円。クレカのキャッシュバック


こんばんは。ひとりです。

私は生活費の大半をクレジットカードで決済するようにしています。そのため毎月のクレジットカードの利用明細の確認は欠かせません。利用明細は紙で発行されず、ウェブサイトで確認します。

5月分と、今月の途中分の利用明細を確認するため、ウェブサイトを見ると、下記のような利用項目がありました。

  • 19/06/01 今こそキャッシュレス最大5万円プレゼント

項目名の横には「-1,000 返品」とあります。どうやら1,000円がキャッシュバックされたようです。調べてみると、私が利用しているカード会員を対象にキャンペーンを実施しており、それに当選したようです。


キャンペーン期間
・2019年4月1日(月)~8月31日(土)

今回のキャンペーンはエントリー制で、申し込まなければキャンペーンに参加できません。そういえば以前、このキャンペーンに申し込んだ覚えがあります。

私が利用するカードでは不定期に、上記のようなエントリーが必要なキャンペーンを実施しています。もちろんキャンペーンを知らなければ参加できないため、定期的にウェブサイトを確認します。つまり、毎月の利用明細を確認するきっかけになるということです。

キャンペーンに申し込むついでに明細を確認する、あるいは明細を確認するついでにキャンペーンに申し込む。どちらが先でも問題ありません。


※ 追記(2019/06/08)

同カードがポイント5倍キャンペーンを実施中です。

コンビニエンスストア3社(セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン)とマクドナルドの支払いに同カードを利用すると、ポイントが通常の5倍貯まります。

こちらのキャンペーンはエントリー不要で、2019年3月1日(金)から既に実施されています。

期限の案内がありませんので、いつ終了するか分かりません。キャッシュレス社会の実現に向けた施策の1つでしょうか。

マクドナルドは最近、平日の晩に利用しています。23時まで最寄りの店舗が利用できるので、勉強時間に充てています。


2019年6月7日金曜日

廃業率上位の外食産業。時間帯に応じた価格設定で需要発掘へ


こんにちは。ひとりです。

空席率7割とされる外食産業。宿泊業、飲食サービス業の開業率と廃業率は、中小企業白書2019を見ても高く、事業所の入れ替わりが頻繁に行われていることが分かります。

日経新聞朝刊に今日7日、飲食店の空席を埋める取り組みが紹介されています。そこには需要と供給に合わせて価格を変動させる「ダイナミック・プライシング」の工夫があります。

私の生活に身近な価格変動は、アマゾンが例に挙げられます。米アマゾン・ドット・コムが商品価格を変動させる回数は1日に250万回に上るといわれています。(日経新聞)

アマゾンで先週買ったある商品が、今日その価格を見てみると値上がりしているということがあります。日に何点も売れるような商品ではないため、私が購入したことで価格が変動したのかも知れません。

外食産業にこの価格変動を当てはめると、客が少ない時間帯は料理の価格を半額に抑え、混雑が予想される時間帯には通常価格に戻すといった方法です。

空席が続くよりも、低くとも利益が出る方が良いです。時間帯によって見込まれる客数と、店側が期待する利益率をかけ合わせて、最適な割引率をはじく仕組みです。

需要の変化を価格に反映させる仕組みは航空運賃から始まったとされます。その変動価格の仕組みが外食産業にも広がりを見せています。

2019年5月31日金曜日

4ヶ月ぶりの円高ドル安。この期に金利2.1%の外貨定期を活用


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価は3日続落です。31日の終値は前日比341円34銭(1.63%)安の2万0601円19銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -0.17%に留まりました。

円相場の上げ幅は一段と広がり、108円80銭近辺と2月以来およそ4ヶ月ぶりの円高・ドル安水準です。この円高の機会にドルを買い増して、米国株の購入資金に充てたいと思います。

米国株の定期買い付けは次回、7月末を予定しています。それまでに買い付けた米ドルを外貨普通口座に眠らせておくのはもったいなく、外貨定期預金に回します。

定期だと3ヶ月で2.1%の金利がつきます。1ヶ月あたりの税引き後の金利は約0.14%です。ちなみに大手銀行の日本円の定期預金金利は年0.01%で、1ヶ月あたりの税引き後の金利は約0.00063%です。

1ヶ月あたり0.14%の金利を得るために米ドルを買うのはどうかと思いますが、米国株を買うためという目的があるなら、外貨定期はあくまで通過点で、それまでの保管場所に過ぎません。得られる金利は、そのおまけとして捉えています。

それにしても日本円の定期預金金利は、外貨定期金利と比較すると低いです。ゆうちょ銀行で以前、所用のついでに窓口担当者と雑談を交わしていると、この金利の低さでも定額貯金や定期貯金に預けに来る人がいるそうです。

私も6年前までは貯金一辺倒でした。それは、お金は必要な時まで保管(貯金)しておくものという知識(思い込み)しかなかったためです。無知って残酷ですね。

2019年5月29日水曜日

ビールの原価は100円程度。飲み放題で元を取ろうなんて無理


こんばんは。ひとりです。

屋外で飲食するのがこの時期、気持ち良いです。昼間に大きな公園で弁当を広げたり、帰りにビアホールに立ち寄ったり。もちろん私はビアホールになど行きませんが……。

料理の味が分からなくなるまで飲んだり、叫んだり、またタバコの煙まみれになるのはまっぴらですから。

幸いなことに現在の会社に就職してから、付き合いで飲みに行くことがなくなりました。行っても年に1回あるかないかでしょうか。

飲み放題はお店選びのポイントの1つですが、そこには儲かりのからくりがあります。例えばコース料理に1,000円プラスすれば、2時間の飲み放題が付くプラン。

飲み放題がお店にとって得か損かといえば、得です。飲み放題は儲かるから導入されるのであって、損が出るようならプランから迷わず外してしまいます。

例えば通常メニューで、1杯500円で提供される生ビール。飲み放題では単純計算で、2杯飲めば元が取れ、3杯飲めば得すると考えがちです。

実際はビール2杯で1,000円ではなく、200円程度でしょう。つまり1杯の原価は100円程度ということです。限界利益(付加価値)は、1,000円 - 200円で、800円に。充分に利益が出ます。

もちろん10杯近く飲む人もいれば、3、4杯で満足する人もいます。客全体を均して利益が出れば、また追加で料理を頼んでくれれば良いですから問題ありません。ビールは売価ではなく原価(変動費)で損得を計算しましょう。

もちろん人によりますが、そんなことを考えると、外食なんて馬鹿らしくなります。ただ場の雰囲気に、サービスにお金を払っていることも忘れてはいけません。

私は、良い材料を仕入れて、自宅で調理するほうが幸せです。もちろん作るのも食べるのも私1人でですが。

ウェブサイトの流行り。自己満足の表現に聞こえる世間の不評


こんにちは。ひとりです。

電車通勤が最近は多いです。

曇天でいつ雨が降るか分からないせいもありますが、帰りに最寄り駅近くのハンバーガーチェーン店で勉強するためです。21時過ぎに来店して、22時半過ぎに店を出るのがここ最近の行動です。

平日の勉強は早朝か深夜か、そのどちらかです。自宅ではなかなか集中できず、帰りに1時間ちょっと勉強してから帰るのが性に合っているようです。

夜間なので食事は控えて、ホットコーヒーをいつも注文します。


電車通勤で耳をすませれば。本音が聞こえる世間の声


電車で今朝も通勤していると、中年女性同士の会話が聞こえてきました。何かの集まりで、食事する店を確認しているようです。

スマホで該当する店のウェブサイトを見ているようでしたが、そこで一言「オシャレ過ぎて、分かりにくい」。食べログの方がわかりやすいとのことです。

スマホ画面を覗くと、画面一杯に店内や料理の写真が映し出されています。見た目は良いけれど、この女性が求めている肝心の情報が見当たらない、どこに掲載されているのか分からないといったところでしょう。

店側の、ウェブサイトの作り手の自己満足、自己表現で終わっているウェブサイトです。流行りの表現方法で雰囲気を重視した結果でしょうか。流行りはいつか廃れるもので、すぐに古臭くなってしまいます。

「空気コピー」が飲食店によく見られることを紹介しました。具体性のない、曖昧な表現を称しての言葉です。

2018/12/07
意味のない空気コピーであふれる、飲食店、大学、結婚式場…
日経ビジネスの最新号(2018年12月3日)が、「残念な商品」の法則という視点で、宣伝・デザイン・機能にまつわる特集を組んでいます。

女性が見ていたウェブサイトも、店側が何を伝えれば良いか、どう見せれば良いかが分からないため、ウェブ制作会社が提案したままに作った結果でしょう。

電車通勤で耳をすませると、世間がよく聞こえます。

2019年5月26日日曜日

衛生管理の手法 HACCP(ハサップ)が2020年6月から義務化


こんにちは。ひとりです。

気温が、まだ5月だというのに30度以上の真夏日を記録しています。全国的に7月並みの暑さだそうです。

週末の予定がないため、私は無駄に外出しません。外出するとしても図書館ぐらいです。また気温が上がると、食中毒の心配も出てきます。食材の管理や調理工程が見えにくい外食ともなると、特に気を使います。


食品衛生管理の手法「HACCP(ハサップ」が義務化


調理している人は往々にして、自分が作ったものを食べないため、多少の不衛生は他人事です。調理場での不衛生な動画が出回り、問題になっているのが何よりの証拠です。もちろん表に出るのは一部であって、見えないところではそれ以上に不適切な行為があると考えてしまいます。

食品の衛生管理の手法に、HACCP(ハサップ、Hazard Analysis and Critical Control Point)があります。危険度分析による衛生管理と訳され、HA(危害分析、Hazard Analysis)とCCP(重要管理点、Critical Control Point)の2つで構成されています。

HACCP(危険度分析による衛生管理)は国際基準であり、2020年6月から義務化されます。義務化に先立ってその導入具合を調べたところ、HACCPを整備・実施済みの企業は約2割に留まっていることが分かりました。(「第45回飲食業調査」2018年度、日経MJ)

また品質保証の国際規格「ISO9000」シリーズにおいても、同調査の前回結果から進展がないのが実情です。

食品管理の“自社”基準を設けているからといっても、その基準が必ずしもHACCPの基準以上に徹底されているわけではありません。自社基準は、管理の緩さをごまかすのにうってつけの言い回しです。

ちなみにHACCPは、次の7原則から構成されています。

  1. 危害要因を分析する
  2. 重要管理点(CCP)を設定する
  3. 管理基準を設定する
  4. 測定方法(モニタリング)を設定する
  5. 改善措置を設定する
  6. 検証方法を設定する
  7. 記録の維持管理

2019年5月23日木曜日

期限間近の値引き販売は、コンビニの売上高、利益の増加に


こんばんは。ひとりです。

コンビニ運営の3大コストは、水道光熱費、人件費、そして食品廃棄ロスです。

期限が迫る食品の値引き販売(ポイント還元)を、コンビニ各社が検討しています。食品ロスの削減だけでなく需要の喚起、ひいては店舗、本部の売上高、利益の増加にも繋がります。

廃棄に必要な費用はこれまで、損失の85%を店舗側が、残る15%を本部が負担しているといわれます。店舗、本部どちらにとっても廃棄は利益の足を引っ張る問題ですが、今回の値引きで売り切ってしまえば、その負担はなくなります。

値引き販売は実質、ポイント還元であり、例えばセブンイレブンの場合、nanacoカードへの誘導が可能です。またポイント還元だからこそコンビニの定価販売主義を修正することなく、売上にも利益にも繋がります。またキャッシュレスの時流にも乗れます。

次の販売につながるマーケティングコストと考えれば、値引き分 5%のポイント還元(本部負担)は安いものでしょう。


商品、食品を廃棄するにも購入者への配慮が必要


ローソンの食品ロスの排出量は約4万4千トンに及んでおり、おにぎりや弁当の約10%が廃棄されているといいます。(2017年度)

また自転車で通勤途中にはセブンイレブンが複数あります。冷やし中華がこの時期店頭に並びますが、私が見た風景はゴミ袋(70L容量ほどの大きさ)いっぱいの冷やし中華が3袋分破棄される場面でした。

飲食店やスーパーにも当てはまることですが、購入する客の隣で、同様の品が破棄されるのを見れば、その商品を買う気が失せます。

せめて半透明の中身が見えにくい袋を用いるとか、破棄する商品を運ぶ際にシートをかぶせるとかの配慮が必要です。

2019年5月22日水曜日

消費税率の改正。持ち帰りと店内飲食。税込み価格表示に注意


こんにちは。ひとりです。

消費税の改正が今年10月に予定されています。税率が一律に上がるわけではなく、据え置かれる場合(軽減税率)もあります。私の生活に身近な例を挙げると、店内飲食と持ち帰り、出前配達がそうです。

店側の表示方法に価格表示の統一は義務付けられていないため、消費者側の認識が求められる場合があります。

店側の価格表示は次の2種類が考えられます。

  1. 本体価格に税率ごとの税額を上乗せする場合
  2. 適用税率にかかわらず、税込価格を一律にする場合

1. の場合は、複数の表示方法が考えられます。
例)本体価格1,000円の商品の場合

・店内飲食の価格を表示し、持ち帰りは別途注意書きにする
店内飲食 1,100円(税込み)
※ 持ち帰り、出前配達の場合は 1,080円(税込み)
または逆にして表示
持ち帰り、出前配達 1,080円(税込み)
※ 店内飲食の場合は 1,100円(税込み)

・税抜き価格を表示して、税込価格と誤解されないようにする
1,000円(税抜き)
※ 店内飲食と持ち帰りでは消費税率が異なります。

ただし、この表示方法が使用できるのは、2021年3月末までです。

2. の場合は、買い求める人に対して丁寧な説明が必要です。
例)税込価格を1,100円に統一する場合
  • 持ち帰り、出前配達の本体価格を1,019円に設定
  • 店内飲食の本体価格を1,100円に設定

価格表示が分かりやすくなる一方でまた、他店よりも割高に捉えられる場合があります。そのためにも、持ち帰りと店内飲食の価格を同じにした理由を、例えば「持ち込み、出前配達の価格に、容器包装コスト、出前配達コストを上乗せしています。」などの理由を明記すると納得感がでます。

2019年4月24日水曜日

成城石井 いちごバター。まるごと果実と発酵バターで代用は


こんにちは。ひとりです。

雨が降りそうなので、今日は電車通勤です。

私の通勤途中には成城石井があります。成城石井は、関東や東海、関西を中心に展開するスーパーマケットです。

コーヒー豆を買おうと立ち寄ると、店舗の奥まで続く行列です。普段見ない光景なので何事かと店員に尋ねると「いちごバター」の数量限定販売、1人1点限りだそうです。

いちごバター(270g)
国産いちご使用。口の中でとろけるバターにフレッシュないちごの酸味が引き立ち、濃厚なのに後味すっきりの食感も楽しめるスプレッドです。

美味しいから並んでいるのでしょうが、気になるのはその価格です。なんと税込み755円です。成城石井に並ぶ商品はいずれも価格が他のスーパーと比較すると高い印象ですが、このいちごバターはひときわです。

アヲハタの「まるごと果実 いちご」に、ちょっとお高めの、例えば、よつ葉や高千穂の発酵バターの組み合わせで良いでのはと勝手に思ってしまいます。

値段が高くて美味しいのは当たり前で、そこへの驚きや感動は限られたものです。食への興味は、お金と時間に余裕があればこそです。

株式投資の流動性ではないですが、私はいつでも手に入る美味しい物にこそありがたみを感じます。

2019年3月27日水曜日

フジオフード株主総会。店舗手洗い場の清掃徹底を社長に懇願


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は27日、前日比49円66銭(0.23%)安の2万1378円73銭でした。3月期末配当の権利落ち日の今日、落ち分(171円程度)が指数を押し下げています。

私の持ち株の評価損益比率は、前日比1.21%です。また保有していた3月末の配当銘柄の1つを、権利獲得後に利益確定しました。


フジオフードの株主総会。お土産はコシヒカリ


フジオフードシステムの株主総会が27日、大阪でありました。会場は中之島の大阪国際会議場(グランキューブ大阪)です。

受付を済ませるとコシヒカリのお土産をいただきました。交通費の代わりでしょうか。

株主総会のお土産にこしひかりをいただきました。
パッケージには、祝 東証一部上場とあります。

お土産を、株主総会に出席しない株主との不公平感を招くと廃止する会社が増えるなかで、同社は貴重な存在です。

お土産を、株主総会に出席しない株主との不公平感を招くと廃止する会社が増えるなかで、同社は貴重な存在です。

重さは、2リットルのペットボトルと比較すると軽かったため、容量は1キロ前後でしょうか。ありがたくいただきます。

株主総会は平日の午前中とあって、出席者は年配の方が大部分です。ほかには関連会社や取引先の社員、記者と思しきスーツ姿の出席者が会場の前席に見られました。

フジオフードシステムの株主総会が27日、大阪でありました。会場は中之島の大阪国際会議場(グランキューブ大阪)です。
総会中の撮影は禁止されているため、開会前に1枚

開始15分前ともなると、受付は混雑した様子。私は30分ほど前に会場入りしたため、スムーズに受付を済ませられました。

出席者は1,000人超と、お土産や懇親会、東証一部上場の効果でしょうか。

フジオフードシステムの株主総会が27日、大阪でありました。会場は中之島の大阪国際会議場(グランキューブ大阪)です。
出席者の増加を想定してか、広々とした会場

また総会後の懇親会を目的にしてか、春休み中のお子さんやお孫さんと出席する株主の姿もちらほら。株主総会で見るお子さんの姿は新鮮で、同社ならではです。


手洗い場の清潔感を社長に懇願できるのは、株主総会の良さ


藤尾政弘 代表取締役社長の人柄に惹かれて同社の株式を保有、また株主総会に出席する方も多いと聞きます。それは質疑応答の受け流し方を見て、私も納得しました。

冒頭の、事業や業績説明の読まされ感は不定できませんが、株主との質疑応答となると本領発揮です。拍子よく、また強弱の聞いた口調が時折、会場から笑いを誘うことも。

質疑応答直後の 2、3人は、仕込まれたサクラのような印象を受けました。同社が株主に知ってほしい、訴求したい内容を、あえて株主からの質問を経由する形をとってアピールしているように見えたからです。これはあくまで、私がそのように感じたことです。

株主から挙がった主な質問やお願いのなかで私が印象的だったのは、ある女性からのものです。

女性の姿は伺えませんでしたが、声からするとまだ年齢が若い様子。娘さんも含めてフジオフードのファンだということ、そのうえで手洗い場の不衛生の改善をお願いされていました。

女性や母親として、飲食店の手洗い場の清潔感や使いやすさが気になると。どの質問者よりも説得感があり、店舗運営の改善につながると感じました。

また株主総会の招集冊子にも掲載されている「凡事徹底」(飲食店として当たり前の事を当たり前に行う)を挙げられたことも、経営陣として反論や弁解の余地なしといったところです。

きちんと意見を持って、発言できる女性は素晴らしいですね。フジオフードのファンとこの方はしっかり公言したうえでの発言だったため、経営陣も“味方”の助言として受け取りやすかったのではないでしょうか。

男性陣の質問は打ち負かしてやろうと、どうも威圧的になりがちです。その点で、寄り添うような質問やお願いの問いかけは、皆が現状よりも良くしょうと同じ方向を向ける気がします。

こういった経営陣と株主の対話が図れることが株主総会の良い点だと感じました。後は本当に会社が改善に向けて行動できるかですね。

手洗い場の拡張にも藤尾社長は言及されていましたが、まずは掃除の徹底です。恐らく1日の掃除回数が、手洗い場の利用者数に対して少ないのでしょう。拡張となると工事が必要で時間と費用がかかりますが、掃除の徹底は、今日からできます。


株主の素行に感じる恥ずかしさ


懇親会では、カレーライスとお汁粉、梅稲荷寿司、握り寿司をいただきました。それぞれが少量だったので、複数のメニューを楽しめました。

カレーライスは、藤尾英雄 取締役に給仕していただきました。また握り寿司は、藤尾社長自らが握るとあって、記念にと考える株主が多いのでしょうか。懇親会を通して長蛇の列ができていました。

懇親会ではまた、株主の素行も表れます。食べた後の紙皿や箸をテーブルに置きっぱなしにしたり、列に割り込んだり。また給仕してくれる社員を怒鳴る様子は、見ていて気分が良いものではありません。同じ株主として、恥ずかしさを感じてしまいました。

素行の悪さは中年、初老の株主に多いのか、株主だからその会社の社員に何をしても良いといった誤解が見えます。人の振り見て我が振り直せ。私も気をつけたいと思います。

株主総会が開催される時間や交通面の課題などで、出席できないことがありますが、株主総会に今後も積極的に参加したいと思います。

金銭的に余裕があって、セミリタイアすれば、旅行がてらに全国の株主総会を巡れますね。それもいつの話になることやら。

充実した午前中が過ごせました。

第20回定時株主総会_出席票


※ 追記(2019/03/27)

コシノ3姉妹の母、小篠綾子(こしのあやこ)さんの名を冠した「アヤコ食堂」が27日、コシノ洋裁店の店舗(大阪府 岸和田市の生家)にオープンしました。


※ 追記(2019/04/11)

フジオフードの株式を売却してからしばらく経ちます。株主優待券を使って近所の食堂に伺いますが、昼間の定食の質が価格と釣り合わず満足感がありません。

提供される定食メニューが昼食時間帯は 3品と限られる上に、そのおかずも些細なもの。これで税込み 756円かと、もう2品付け忘れていないかと疑うほどです。

業務スーパーの冷凍食品を油で揚げたようなもので、取れて税込み500円でしょうか。恥ずかしい仕事を、もとい驚きのない仕事をしています。優待券を使い終えれば、この店からは足が遠のきます。

1人そう感じるということは、他にもそう感じる人がいるということです。こうして徐々に客離れが進んでいくのでしょう。手を抜けば、楽して儲けようと思えば、客はそれと気がつきます。


※ 追記(2019/04/18)

昼過ぎに系列のうどん屋に伺いました。14時を回っていたためか客は私一人。男性店員が怠そうに皿を洗っています。この時点で失敗したかなと感じましたが、出されたうどんを食べてみるとまさにその通りです。

冷凍うどんの簡易な調理工程だからこそ、安く提供できることは承知のうえですが、ここまで安かろう悪かろうでは二度と足を運ぶ気になりません。

冷めた丼鉢にうどんを注いだため、“自慢”のつゆは生ぬるく、また煮詰めたためか“自慢”のつゆは塩っぱく、思わずお冷を継ぎ足してしまいました。

簡易な調理工程だからこそ、誰が調理しても味が変わらないと思いがちですが、商品を注ぐ前に丼鉢をさっと湯通しして温めておくなど、一手間抜くとまるで違います。

代表取締役が先の株主総会で出店数を今後も増やすと豪語されていましたが、質の悪い店舗を量産してもどうかと、今日のうどんで感じました。

本部の抜き打ちチェックは恐らく実施していないでしょうし、実施しているとしても機能していません。恐らく各店舗の、味を含めたサービス品質に隔たりがあるのでしょう。店に入る前に、店員の身なり、動きを見たほうが得策です。雑な仕事振りは、味にすぐ出ます。

株価の上昇も息切れで、そろそろ下り坂が見えます。


※ 追記(2019/05/10)

株主優待券を使い切ってしまおうと、系列のうどん屋へ。先に投稿したぬるいうどん屋とは別の店舗です。ただここの店舗もどうかと……。

私が注文した商品と別の商品が用意され、直前に間違いと気がついた店員が一旦よそった碗から具材を取り出そうとしています。店員同士の連携ミスで、あまりの小汚さに、もうそのままで良いと、注文とは異なる商品を受け取りました。

株主総会の招集冊子にも掲載されている「凡事徹底」(飲食店として当たり前の事を当たり前に行う)。なるほど、凡事徹底ができていないからこそ声を高々に謳うのでしょう。

この季節、食中毒には気をつけてください。フジオフードシステム(2752)への投資や店舗の利用は、しばらくなさそうです。安かろう悪かろうを地で行く企業という印象です。

2019年3月26日火曜日

フジオフードから12月末分の配当が入金。3月27日は株主総会


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は26日、前日比451円28銭(2.15%)高の2万1428円39銭でした。上げ幅は2月12日(531円高)以来の大きさです。

ほかの指数に目をやると、
JASDAQスタンダードは 0.66%
マザーズは 1.57%
JASDAQグロースにいたっては -0.06% です。

私の持ち株の評価損益比率は、前日比1.68%に留まっています。

市場全体の上げ幅を見るに、どうやら昨日下げた銘柄を重点にして買い戻しが入っているようです。

私の持ち株にも昨日の日経平均株価以上に下げたものがありますが、今日の上げ幅は、日経平均株価はもちろん、マザーズ指数の上げ幅にも届いていません。


フジオフードから 300株分の配当が入金


フジオフードシステムから12月末権利分の配当が入金されています。私は権利獲得時点で300株保有していましたので、配当金は5,260円(税引後)です。

株主優待は食事券を6,000円分、もう半分ほどを昼食代に利用させていただきました。

明日3月27日(水)は同社の株主総会です。

2019年3月13日水曜日

アヲハタ まるごと果実から見える、ステルス値上げの現実


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は13日、前日比213円45銭(0.99%)安の2万1290円24銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -1.14%です。

私の昨晩の夕食です。

  • 麻婆豆腐(丸美屋)
  • ブラウンフレークと牛乳(ケロッグ)
  • ヨーグルトとオレンジスプレッド(雪印メグミルク、アヲハタ)

朝食メニューと混ざったような夕食メニューですが、何しろひとり暮らしなので食べたいものを。

丸美屋の麻婆豆腐の素に絹ごし豆腐とほうれん草、挽肉を加えて、一品完成。山椒を買い忘れて、代わりにすりごまで風味付けです。

ケロッグのオールブラウンには牛乳を注いで。また雪印メグミルクのナチュレ恵みのパックヨーグルトにアヲハタのまるごと果実のオレンジを加えて。計3品の夕食です。

誰にも気を使う必要はありませんし、出来たてを食せます。

アヲハタのまるごと果実シリーズでは白桃とマンゴーがお気に入りですが、昨晩はオレンジに挑戦してみました。

まるごと果実シリーズは、砂糖を使用しないフルーツスプレッドです。ジャムと用途は同じですが、砂糖不使用ならスプレッドという品名になります。


不況時にこそ強い生活必需品銘柄


あえてメーカー名を挙げましたが、日本市場で株式が購入できるのは、雪印メグミルクとアヲハタです。ケロッグは米国市場に上場しており、S&P 500 指数に採用されています。

いずれの銘柄も生活必需品に分類されるものです。不況時にこそ買われるものの、生活必需品の株価は短期間で上下するものではありません。

日本市場に上場する雪印メグミルクとアヲハタの両銘柄の現在の株価は、ここ2年を振り返っても、低調な時期といえます。

ここからさらに下落するか、または上昇するかは分かりませんが、アヲハタの11月優待権獲得を狙って、買い時を探るのも1つです。


まるごと果実から見える、シュリンクフレーションの現実


まるごと果実の瓶は、ブルーのストライプの蓋が可愛らしいです。空き瓶が出るごとに綺麗に洗って棚に収納していますが、いつの間にか並ぶほど沢山に。比べてみると瓶の形状が変わった時期があるようで、また瓶のサイズが小ぶりに、容量が少なくなっているようです。

まさにシュリンクフレーション(ステルス値上げ)です。

レーダーに映りにくい飛行機をステルス機といいますが、まさにこれと同じで、いつの間にか価格は据え置きで、容量が減らされています。つまり消費者に見えないように、感じさせないように値上げされているということです。知らないって怖いですね。

フジオの株主総会。土産、懇親会で平日開催に関わらず満員か


こんにちは。ひとりです。

フジオフードシステムから先日、株主総会の招集通知が届きました。大阪で3月27日に開催されるようです。他社の例に漏れず、平日の午前中の開催です。

同社の過去の株主総会の様子は、個人ブログで複数紹介されています。紹介内容は、お土産や株主総会後の懇親会の様子がほとんどで、参加者はそれを目当てにされている方が大半を占めるようです。

株主総会は平日、午前中開催にも関わらず満員になりそうです。


オプション価格、前日比150%超の値幅


オプション(プットの買い)の売買を昨日、実施しました。購入した当日には値上がりした権利を売って、差分の利益を確定しています。

少額投資のため薄利確定ですが、それでも投資元本比で20%前後です。株式取引の1日の値動きとしては想定しにくい範囲です。オプション取引の仕組みを体験するには、昨日の売買は良い練習になりました。

日経平均株価は今日、朝から下げ相場です。大きく値が下がった10時半頃に、昨日売買したオプション権利の価格を確認すると、なんと私の売値から150%~200%の幅で上昇しています。プットオプションの買いは、相場が下落すると利益がでる仕組みです。

株式取引とは異なるオプション商品の値幅の大きさに期待と恐れを感じます。もちろん損失が限定される「買い」始まりのオプションにしか手は出しませんが、それでもしばらくは少額の取引で経験を積む必要がありそうです。

2019年3月4日月曜日

毎月の食費の割合は。30歳代、ひとり暮らしのエンゲル係数


こんにちは。ひとりです。

個人消費は、国内総生産(GDP)の約6割を占め、景気の行方を大きく左右します。その個人消費の中で欠かせないものの1つに飲食費があります。

毎月の支出を管理している人でも、食料支出(飲食費)だけに限って、また支出に占める食料支出の割合を把握している人は少ないのではないでしょうか。


エンゲル係数で支出に占める食料支出の割合が分かる


支出に占める食料支出の割合はエンゲル係数(食料支出比率)を用います。エンゲル係数は、中学校の家庭科で習った覚えがあります。

エンゲル係数(%)= 食料支出/支出 × 100

生活が豊かになると共に、家計の支出に占める食料支出の割合を示すエンゲル係数は低下するといわれています。

ちなみに私のエンゲル係数はこのようになります。

2019年
  • 20.7%(1月)
  • 20.6%(2月)

私は支払いをクレジットカードにまとめていますので、スパーや飲食店での利用金額だけを合計してエンゲル係数を算出しました。

2ヶ月分のみですが、年間を通して食べているものはさほど変わらず、同様の数字で推移すると予想できます。


エンゲル係数は生活水準が上がると低下する


エンゲル係数は、1980年の29%から低下が続きましたが、1996年ごろに下げ止まりました。23%前後で、2012年ごろまで底ばいが続いた後、2013年以降は大幅に上昇しています。(総務省「家計調査」)

エンゲル係数の推移(総務省「家計調査」、2人以上世帯)

エンゲル係数は所得水準(生活水準)の向上が主因で低下します。その点を踏まえると、1990年代半ばまでのエンゲル係数の低下は、生活水準の向上を意味します。

食料支出は水道光熱費と同様の必需的支出であるため、所得水準が向上しても旅行や娯楽費、衣料品などの選択的支出ほど増えずに係数が低下します。

また2013年を境にしたエンゲル係数の上昇は、そう考えると所得の伸びが鈍化したと捉えられます。雇用の非正規化も所得押し下げに作用しているかもしれません。


60歳以上で上昇する年齢別のエンゲル係数も特徴的


さらに年齢別のエンゲル係数も特徴的です。

世帯主年齢が60歳以上の世帯では、子どもが大学を卒業するなど教育費などの減少で支出総額が減る一方で、食費はさほど減りません。

世帯主年齢別のエンゲル係数(総務省「家計調査」)

必需的な食費は減らしにくいとあるのが経済の通説ですが、私の場合はもう少し減らせそうです。つまり現在20%前後のエンゲル係数を下げるということです。

選択的支出は現状維持で、食費を下げればエンゲル係数が下がる理屈は簡単です。ひとり暮らしなので、その点は融通が効きますが、欲望にも負けやすいです。まずは20%を切ることが目安でしょうか。

2019年3月1日金曜日

外国人対応。上場企業の接客、運営体制としてはお粗末な印象


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は1日、前日比217円53銭(1.02%)高の2万1602円69銭でした。2018年12月13日以来の、約2カ月半ぶりの高値です。

私の持ち株の評価損益比率は、前日比0.56%です。円相場が1ドル=111円台後半まで下落し、輸出関連銘柄を中心に買いが広がりました。一方で私が保有する外需銘柄は軟調です。


外国人夫婦への接客。セルフ式食堂に感じるお粗末さ


遅い昼食を食べにセルフ式の食堂へ足を運びました。この店は、ある上場企業が持つ店舗ブランドの1つで、フランチャイズ展開をしています。

食事をし始めてしばらくすると、外国人の夫婦が来店しました。表の写真入りのメニュー看板を見て入ってきたのでしょう。

どうやら日本語を話さない様子で、店員に声を掛けるも言葉が通じません。店員はあたふたと顔の前で手を振るのみで、複数の言語が記載された案内メニューを出すでもなく、調理場の作業に集中し始めました。

集中する姿はもしかすると、これ以上話しかけないでというサインだったのかもしれません。

外国人の夫婦は仕様が無しに店を離れました。

ここで店舗を見回して初めて気が付きました。メニュー表示は日本語のみで、もしかすると複数の言語が記載された案内メニューは端から作っていないのかもしれません。

フランチャイズ展開であろうと、上場企業の接客、運営体制としてはお粗末な印象です。またフランチャイズ会社の方針からかクレジットカードが使用できません。この点でも残念です。

接客、支払い面からも、今後一層増える外国人客の取りこぼしが大きそうです。株価は今年に入って上昇基調ですが、いずれは現場から綻びが出てきそうです。店舗を利用した感想です。

2019年2月28日木曜日

瀬戸内海に春の訪れを告げる、イカナゴのシンコ漁の解禁


こんにちは。ひとりです。

食の話題といえばこの時期、イカナゴのシンコ(稚魚)漁の解禁です。イカナゴのシンコ(稚魚)漁の解禁日が27日、3月5日に決まったと兵庫県が発表しました。

イカナゴは春の季語としても有名で、また瀬戸内海に春の訪れを告げる行事としても度々ニュースで取り上げられます。

漁の解禁が今期は、シンコの生育状況を考慮して昨年(2月26日)よりも1週間ほど遅らされました。


イカナゴのシンコも鰻の稚魚のように希少になるのか


シンコの漁獲量は年々減少傾向です。2013年~2016年は1万~1万2000トン台で推移していますが、2017年は1001トン、昨年2018年は1621トンと大きく減っています。

関西圏では「くぎ煮」として、シンコを砂糖じょうゆで甘く煮た料理が親しまれているようです。煮上がった様が、錆びて曲がった釘のように見えることからこう呼ばれています。

イカナゴのシンコも、鰻の稚魚のように漁獲量が減少して販売価格に影響しないと良いですが。供給が少なくなっても需要があれば、値段はどんどん上がります。

2019年2月10日日曜日

SNS投稿事案も同じ。雑な人と一緒に仕事をするのは嫌です


こんにちは。ひとりです。

仕事はスムーズに進めたいものです。それを妨げる、後工程への配慮がない雑な人と一緒に仕事をするのは嫌です。

他人に対してはもちろんですが、数分先の、数日先のその人自身に対しても配慮がない行動をとるため、無駄な仕事を増やしています。

そんな人に限って、その無駄の正体を、その無駄が生まれる理由を知ろうとは、また改善しようとはしません。そのため、傍から見ればまた同じことを繰り返す雑な人となるのです。

無駄は何ごとも、雑さに起源があります。

飲食店、小売店のSNS投稿事案もまた、想像力を欠いた雑な行動からくるものです。

人の振り見て我が振り直せとはよくいったもので、私も人に迷惑をかけないように気をつけたいと思います。

一番良いのは人に迷惑をかけず、人からも迷惑をかけられない生き方を選ぶことです。つまり、ひとりで生きる、ひとりで完結する仕事に就くのが一番良いということです。


2019年2月8日金曜日

みずほのATMが利用休止。9日(土)〜12日(火)8時まで


こんばんは。ひとりです。

クレジットカードを、食費を含めて日常の支払いに利用するようになって、現金を引き出すためにATM(現金自動出入機)を利用することが少なくなりました。


みずほのATMが利用休止。12日(火)8時まで


みずほ銀行のATMが連休中に使えなくなります。

9日(土)午前0時〜12日(火)午前8時にかけて、みずほ銀行のATMを始め、コンビニATMでも、みずほ銀行のキャッシュカードが使えなくなります。

預金口座などを管理する次期勘定系システムの移行作業によるものです。移行作業は8回目で、今回を含めてあと2回予定されています。