2021年3月12日金曜日

S&P500、同ESG指数に連動するETF。信託報酬は0.077%


こんばんは。ひとりです。

運用する米国ETFが軒並み上昇を続けています。例えばNISA口座ではIJR、VIG、VXFが、45.64%、20.36%、10.15%の評価損益率です。(2021/03/12 時点)

  • IJR … 45.64%
  • VIG … 20.36%
  • VXF … 10.15%

2021/03/12


NISA口座。投資方針変更で含み益が増加


NISAが始まった2014年から2018年までの5年間は、日本個別株をメインに、その年に買ったものはその年中に売却する方針を取っていました。損失こそ大きく出ていませんが、利益もまた小さく、7、8%に届くかどうかで薄利確定の繰り返しです。それが現在の投資方針に切り替えてからは冒頭の成績通りです。上がり続ける日本個別株は稀ですが、米国ETFはそうでもないようです。


円でも手軽に、米国指数に連動するETFへ投資


米国指数に連動するETFが最近、日本市場にも増えました。古くはSPDR S&P500 ETF(1557)があり、MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558)やMAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信(2559)も見逃せません。

また最近ではNASDAQ100指数に連動する、上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし(2568)や、MAXISナスダック100上場投信(2631)が上場しています。

  • SPDR S&P500 ETF(1557)
  • MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558)
  • MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信(2559)
  • 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし(2568)
  • MAXISナスダック100上場投信(2631)

また、S&P500指数、S&P500 ESG指数に連動するETFが3月31日に上場します。

日経新聞 朝刊(2021/03/12)

  • NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信(2633)
  • NEXT FUNDS S&P500 ESG指数 連動型上場投信(2635)

(2633)の信託報酬は税込みで年0.077%と同様のETFよりも割安ですが、それも2022年3月30日まで。以降は税込みで年0.099%以内です。同商品が他よりも割安だからと、つみたて投資を一旦始めてしまうと、信託報酬が上がった後で別の商品に切り替える手間が厄介です。それなら、つみたて投資用とは別に短期売買用としてポートフォリオに登録しておくのも手です。

2021/03/11