ラベル アート&レビュー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アート&レビュー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月21日火曜日

小学校の卒業祝いに。20数年間、時を同じくした時計が故障


こんにちは。ひとりです。

私の自宅には掛け時計がありません。時間はリビングにある鳴らなくなった古い目覚まし時計で確認します。

また寝室ではブラウンの目覚まし時計を使っています。白くて四角く、6センチほどのアナログタイプです。

昨日の晩からリビングの時計の調子が悪く、電池を交換してもしばらくすると止まってしまいます。

この時計は通っていた珠算教室の先生から、小学校の卒業祝いにいただいたものです。つまり20数年間、時を同じくしたことになります。

目覚ましのベルが鳴らなくなってしばらく経ちますが、時計としては役に立っていたのでそのまま使い続けていた次第です。

小学校を卒業してからの20数年間を振り返ると、良い時期も悪い時期もありました。今はまた悪い時期かもしれません。もがき続けているとまた、良い時期がくることもあるでしょう。

時計を買い換えようと思います。


セイコー クロック 掛け時計 アナログ 白 KX623W SEIKO



2019年5月20日月曜日

6月末の高配当銘柄。私の買付金額に対する利回りは 4.56%に


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は20日、前週末比 51円64銭(0.24%)高の2万1301円73銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前週末比 1.40%です。

持ち株の全てが 1%超の上昇と、今日は値動きを安心して見ていられました。買付余力が少ないため、プラス転換するまでは売り買いの予定はなしです。

持ち株のなかには、配当基準日を6月末に控えるものがあります。私の買付金額に対する配当利回りは 4.559%(税引前)です。年2回の配当なので、6月の利回りはその半分の約2.22%となります。配当はもちろん、再投資に振り分けます。


図書館で週末に本を借りてきました。そのなかの2冊を今読んでいます。

  • 日本のものづくりを支えた ファナックとインテルの戦略
  • 又吉直樹のヘウレーカ!



2019年5月18日土曜日

コンビニで今夏から実証実験。期限切れ間近の食品の割引販売


こんにちは。ひとりです。

PCを修理に出したことを先日、このブログでも紹介しました。

2019/05/09
自宅 PC(2010年11月 購入)が故障。これを機にSSDへ交換
自宅で使っているPCが先月末に故障したため、修理に今朝出しました。HD(ハードディスク)の故障でOSが起動しません。

基本的なアプリケーションをインストールした後に、再び使い始めました。

17インチとノートPCにしては画面サイズが大きく、またSSDにHDから交換したおかげか、起動時間の短縮を始め体感動作が機敏になった印象です。自宅で使用するメイン機になりそうです。


コンビニ。期限切れ間近の食品に対する値引き


コンビニ各社の食品ロス削減がここ数日の新聞に掲載されています。

ローソンでは今夏、期限切れ間近の弁当を値引き販売する実証実験が地域を限定して予定されています。客の反応や食品ロスの削減効果を踏まえた上で、全国に広げる考えです。

ただコンビニ各社が導入する電子マネーの利用が割引適用の条件となっています。そのため割引が適用されるのは一部の客に限られそうです。

2019年5月16日木曜日

坂の途中の家。裁判員の辞退率は年々増。67%と半数を超える


こんにちは。ひとりです。

私はWOWOWのオリジナルドラマが好きでよく見ています。「坂の途中の家」が現在、柴咲コウさん主演で放送されています。

(C)1996-2019 WOWOW INC.

・坂の途中の家|連続ドラマW |WOWOW

原作は角田光代さんの同名小説です。

最愛の娘を殺した母親は、私かもしれない。 
刑事裁判の補充裁判員になった里沙子は、子どもを殺した母親をめぐる証言にふれるうち、いつしか彼女の境遇にみずからを重ねていくのだった―。 
社会を震撼させた乳幼児の虐待死事件と<家族>であることの光と闇に迫る心理サスペンス

ドラマでは家族の姿とともに裁判員制度にも焦点があたっています。


裁判員の辞退率は67%と半数を超える


裁判員制度が日本に導入されたのはおよそ10年前。

裁判員の候補になると、裁判所から呼出状が届くそうです。裁判員には出頭義務が課され、辞退が認められるのは70歳以上の人や学生など特定の一部のみ。正当な理由なく欠席した候補者には10万円以下の過料が科される場合もありますが、適用された例はありません。

審議は2週間前後に及び、もちろんその期間は会社や仕事を休まないといけません。辞退率は、53%(2009年)から67%(2019年)と年々増えており、参加する損得勘定が優先されているのが現状です。

私は裁判員制度にも選ばれたことがなく、裁判を傍聴したこともありません。時間にも気持ちにも余裕があればぜひ傍聴してみたいものです。


私の持ち株の1つは4月、5月で約32%も下げています。今日もその流れは止まりそうにありません。

2019年5月14日火曜日

前日比-6%超。大きな含み損を抱えた時は、遠く離れて読書を


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は14日、前日比124円5銭 (0.59%)安の2万1067円23銭でした。私の持ち株は、前日比 -6.15%です。

持ち株の一つが談合を繰り返したとして、公正取引委員会から独占禁止法違反の容疑をかけられました。それに反応した株価は、終値で前日比 11%超の下落です。

同銘柄へは、ある外資系証券会社が今年に入り、空売りを繰り返していました。空売りは株価が近い将来に下落すると見越してするもので、高値にある時に売っておいて、下落して安くなったところを買い戻します。

株価が下落する理由もなく空売りを繰り返す業者はなく、何かしらの根拠があったのでしょう。個人投資家には掴めない情報は、いつの時代にも出回っているものです。


大きな含み損を抱えた時は、離れて読書を


大きな含み損を今回の件では抱えてしまいました。株式取引を始めてから一番大きな含み損です。一方で、まあこんなことも投資を長く続けていれば遭遇するさと、気持ちは穏やかです。あくまで余裕資金ですから。

含み損でパンパンの銘柄は、現物保有株なので上がるまで見ないふりを続けます。直視できるのはいつになることやら。今年の株式取引は半年を経て、どうも走りきれません。

こんな時には、株式取引から離れて読書をするに限ります。

・うまくいく事業承継(五十嵐明彦、高橋知寿、梅澤雅貴 著)


・投資の大原則[第2版]人生を豊かにするためのヒント(バートン・マルキール 、チャールズ・エリス 著)


・大学4年間の会計学見るだけノート(小宮一慶 著)


図書館は便利です。定期的に新着本も確認できます。

2019年4月28日日曜日

大分県杵築(きつき)市の預金通帳型「読書の記録」システム


こんばんは。ひとりです。

図書館の本を利用し始めて半年ほどが経ちます。図書館はそれまで自習室のみを利用するに留まっていましたが、今では毎週、4、5冊を借りて帰ります。

これまでに何冊借りたか、利用履歴を確認してみたところ97冊でした。

図書館といえば、大分県杵築(きつき)市が預金通帳型の「読書の記録」システムを導入しています。


「本の貯金をするように、どんどん借りてほしい」


杵築市の図書館で本を借りると、銀行の預金通帳と同サイズの手帳に、借りた日付と書名、著者名とともにその本の市販価格が印字されます。また月末には、その月に借りた本の点数と合計価格も分かります。

図書館で借りた本を書店で購入していれば、これだけの費用が要ったと考えると、得した気分になります。一方で、公共施設がお金の損得を考えさせるような取り組みをするのは如何なものかという声もあるそうです。

同図書館は「本の貯金をするように、どんどん借りてほしい」と。私は面白い取り組みだと思いますし、私が利用する図書館もぜひ同サービスを導入してほしいです。

例えば、公共施設の封筒の裏には広告が掲載されているように、実際に存在する銀行が広告主となって同様の銀行通帳型サービスを提供するのも面白いと思います。図書館は広告費を得られ、また銀行は宣伝になります。

2019年4月24日水曜日

成城石井 いちごバター。まるごと果実と発酵バターで代用は


こんにちは。ひとりです。

雨が降りそうなので、今日は電車通勤です。

私の通勤途中には成城石井があります。成城石井は、関東や東海、関西を中心に展開するスーパーマケットです。

コーヒー豆を買おうと立ち寄ると、店舗の奥まで続く行列です。普段見ない光景なので何事かと店員に尋ねると「いちごバター」の数量限定販売、1人1点限りだそうです。

いちごバター(270g)
国産いちご使用。口の中でとろけるバターにフレッシュないちごの酸味が引き立ち、濃厚なのに後味すっきりの食感も楽しめるスプレッドです。

美味しいから並んでいるのでしょうが、気になるのはその価格です。なんと税込み755円です。成城石井に並ぶ商品はいずれも価格が他のスーパーと比較すると高い印象ですが、このいちごバターはひときわです。

アヲハタの「まるごと果実 いちご」に、ちょっとお高めの、例えば、よつ葉や高千穂の発酵バターの組み合わせで良いでのはと勝手に思ってしまいます。

値段が高くて美味しいのは当たり前で、そこへの驚きや感動は限られたものです。食への興味は、お金と時間に余裕があればこそです。

株式投資の流動性ではないですが、私はいつでも手に入る美味しい物にこそありがたみを感じます。

2019年4月15日月曜日

検索に取って代わられる。辞書を“引く”ことは現在もあるのか


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は15日、前週末比298円55銭(1.37%)高の2万2169円11銭でした。私の持ち株は0.83%で、下がりもしなければ、大きく上がりもしません。

何の株が、日経平均株価ほど上昇しているのでしょうか。私には“いびつ”な上昇にしか映りません。


辞書を“引く”という言葉は現在もあるのか


図書館で学生と机を並べていると、必ずといっていいほど、電子辞書が机にあります。私が学生の頃も電子辞書はありましたが、現在ほど広く使われていた覚えがありません。

私が中高生の頃は、辞書といえばもっぱら紙のもの。英和、和英、国語、漢和と、一冊ならまだしも、複数冊は到底持ち運びできません。

紙の辞書の場合、辞書を引く(言葉を探す)過程が当時、言葉の意味を知ることと同様に重視されていたように感じます。

そもそも辞書を“引く”という言葉すら現在は、使われることが少なくなったのでは。“引く”に代わって今は“検索”でしょうか。

先の電子辞書には物理キーに加えて、タッチペンが付き、またイヤホンを繋げば、英単語の発音も聞けるようです。

紙の辞書のほうが電子辞書に比べて、1単語あたりの説明文や例文が豊富といわれたのは、昔のこと。現在は電子辞書の容量も増えて、そんなことはないでしょう。

目的の用語をすばやく探し当てるのは電子辞書が得意かもしれませんが一方で、パラパラと紙の辞書のように興味本位でめくりながら、偶然の出会い楽しむのは不得手かもしれません。


金融や証券、情報からロジスティックスまで


「用語集」とGoogleで検索すれば、沢山の関連ページが表示されます。
例えばこんなものです。

・わかりやすい用語集 - 三井住友DSアセットマネジメント

・初めてでもわかりやすい用語集|SMBC日興証券

・証券用語解説集|野村證券

・証券用語集 - 東海東京証券株式会社

興味があるため証券用語につい目がいきます。他には通信事業の用語集やロジスティックスの用語集などもあります。

・用語集 - KDDI株式会社

・ロジスティクス用語集 - 日本通運


※ 追記(2019/04/15)

貸株を先週から始めました。私の保有株を貸し出すと、42円前後の貸株料が1日に付きます。証券会社の営業日のみが貸株期間の対象と思っていましたが、土日もその期間に含まれるようです。現在の銘柄と株数を1年間保有すると仮定すれば、15,330円(税引前)の収入になります。

2019年4月14日日曜日

ヴェリタス最新号。中企士は私の生活と経済とつながっている


こんばんは。ひとりです。

日経ヴェリタス最新号(579号)の特集は、「値上げの壁 越える」です。

その紙面には市場の寡占度合いを示す「ハーフィンダール・ハーシュマン指数(HHI)」や「プライスリーダー」、「エブリデー・ロー・プライス(EDLP)」といった中小企業診断士試験に頻出の用語が満載です。

中小企業診断士は紙面上の課題に向き合うのではなく、私の生活と経済とつながっていることを実感します。


なかなか暮れない夏の夕暮れ


図書館で今日、本を借りてきました。

  • 経済学講義(飯田 泰之 著)
  • ビジネス常識としての法律<第2版>(堀 龍兒、淵邊 善彦 著)
  • 楽しく学べる「知財」入門(稲穂 健市 著)
  • なるほど図解特許法のしくみ<第4版>(奥田 百子 著)

  • なかなか暮れない夏の夕暮れ(江國 香織 著)
日が暮れるころのことを夕暮れというのだから〈なかなか暮れない〉というのは不思議なタイトルだ。けれども、主人公の稔について知れば知るほどぴったりに思えてくる。 
彼は親の遺産で暮らし、子供のような服を着て、本ばかり読んでいる。行動範囲は狭く、女性に対して消極的なのに、なぜか女の出入りが激しい。 
五十という年齢を考えれば人生の黄昏時にさしかかっているはずだが、なかなか暮れない男なのだ。

江國さんの小説は久し振りです。

2019年4月13日土曜日

「ミッテランの帽子」。携帯もネットもない時代のおとぎ話


こんばんは。ひとりです。

本を図書館で借りてきました。

  • シアワセなお金の使い方 ― 新しい家庭科勉強法2(南野 忠晴 著)
  • 大学4年間の社会学が10時間でざっと学べる(出口 剛司 著)

  • ミッテランの帽子(アントワーヌ・ローラン 著、吉田 洋之 訳)
舞台は1980年代。時の大統領ミッテランがブラッスリーに置き忘れた帽子は、持ち主が変わるたびに彼らの人生に幸運をもたらしてゆく。 
うだつの上がらない会計士、不倫を断ち切れない女、スランプ中の天才調香師、退屈なブルジョワ男。 
まだ携帯もインターネットもなく、フランスが最も輝いていた時代の、洒脱な大人のおとぎ話。

Copyright(C)SHINCHOSHA All Rights Reserved. 

早速読みたいと思います。

2019年4月9日火曜日

紙幣が2024年度前半に一新で、キャッシュレス化への影響は


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は9日、前日比40円94銭(0.19%)高の2万1802円59銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比0.40%です。


貸株料(金利)は年間10,000円弱か


貸株サービスを先日申込みました。国内株式と米国株式の2つです。私が保有する銘柄の金利は国内が0.1%、米国が0.01%です。

銘柄ごとに1日当たりの貸株料(金利)が算出され、1ヵ月単位(金利計算対象期間)で合算されます。

・貸株料(金利)の計算は、どのようになりますか? | SBI証券

またNISAで保有する米国米柄は、貸株サービスの対象外のようです。

私が保有する国内株式の貸株料を計算すると、1日あたり40円~45円(税引前)あたりです。月に換算すると約800円(40×20日)、年に換算すると約9,600円(800×12ヶ月)です。


紙幣一新で、キャッシュレス化


紙幣(日本銀行券)が2024年度前半に一新されるようです。金融機関の両替機などを手掛けるグローリーを始め、券売機大手の高見沢サイバネティックス、ATMなどで高シェアのOKI、POSシステム大手の東芝テックには買いが入っています。

クレジットカードで決済することがここ数年で増えた私は、紙幣を使う機会がめっきり減りました。また政府も国を挙げてキャッシュレス化を進めています。そんな中にあっての紙幣一新です。

1万円札の顔は渋沢栄一さんです。

・ニッポンはじめてヒストリー|学研キッズネット

キャッシュレス化が現在進んでいる国は、その国が発行するお金に信用がないため、また偽札が出回ってるためと聞いたことがあります。

翻って考えれば、日本が発行するお金には信用があるからこそ、日本ではキャッシュレス化が進んでいないとも捉えることができます。

クレジット会社へ支払う手数料など、お金の信用云々だけとは一概に言い切れないのも事実ですが。

利便性と信頼性、どちらかに傾きすぎてはいけません。


2019年4月7日日曜日

子育て世代のお金と、その使い方。パパ1年目のお金の教科書


こんばんは。ひとりです。

天気の良い日曜日、私は今日も図書館に出かけました。昨日借りた本のうちの1冊を読み終えて返却し、新たに1冊を追加で借りました。

  • パパ1年目のお金の教科書(岩瀬 大輔 著)

著者の岩瀬さんは現在、ライフネット生命の取締役会長です。

「パパ1年目」と題名にもあるように、その内容は結婚して子どもがいる父親、母親に向けたものです。

私は結婚をしておらず、もちろん父親でも母親でもありませんが、家族のお金の使い方に興味があって借りました。

私のような独身と、子どもがいる家庭のお金の使い方やその額が異なるのは容易に想像ができますが、ではその詳細はというと見当もつきません。

それは誰しもが、結婚してみてから、また子どもができてから経験して学んでいくことかもしれませんが……。

目次に目を通しただけですが、独身の私にも役に立つ情報があれば良いです。

2019年4月6日土曜日

投資、経済、マーケット……。興味がそがれない今日のうちに


こんばんは。ひとりです。

予定のない週末は何よりの幸福。図書館に今週末も足を運びました。借りた本です。

  • 世界経済入門(野口 悠紀雄 著)
  • はじめての海外個人投資(廣重 勝彦 著)
  • スイッチ! 「変われない」を変える方法(チップ・ハース、ダン・ハース 著)
  • マーケット感覚を身につけよう「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法(ちきりん 著)
  • 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる(植田 和男 著)
  • 図解 「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書(小宮 一慶 著)
  • 困ったら、「分け方」を変えてみる。(下地 寛也 著)
  • 経済ニュースの「なぜ?」を読み解く11の転換点 教養としてのバブル熱狂と閉塞感の裏側(田村 賢司 著)

借りた数日が、その本に対する興味のピークです。興味がそがれない今日のうちに、読み始めます。

2019年4月5日金曜日

「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」。折々のことば


こんにちは。ひとりです。

「折々のことば」というコーナーが朝日新聞にあります。天声人語の左上、毎日決まった場所に掲載されます。著者は鷲田清一(わしだ きよかず)さんです。


あんまりほんまのこと言うもんやないえ


私は、気にかかった記事はメモ帳に残しています。そのメモを振り返っていると、改めて響く内容がありましたので紹介します。

電車のなかで、姉が弟に諭した言葉です。

あんまりほんまのこと言うもんやないえ
(京都の小学生)
電車の中で、幼い姉弟がぶつくさ話し込んでいる。あまり年の変わらない姉に弟が級友との衝突について訴えているらしい。 
黙って聴いていた姉が最後にこう言って弟を諭すのを耳にして、腰を抜かしたと、京都大学の往年の名物数学教授、森毅がある会合で語っていた。 
人々がひしめいて暮らしてきた町では子どもも一日も早い成熟を迫られる? なんか深い淵を覗いたよう。

正論は、仕事において多用すると冷酷な、融通が利かない人と思われがちです。私も身に覚えがあります。

悪いことではありませんが、何事も相手があってのことです。仕事においてはともかく、人と人とにおいては曖昧さが大切なこともあります。

“正論ばかりのあの人”を皮肉ってか、坊っちゃん文学賞の作品募集ポスターにこんな言葉が載っています。

第15回 坊っちゃん文学賞ポスター

「正論ばかりのあの人は、どんなの書くんだろう?」


※ 追記(2019/04/05)

ブルータスが最新号(No. 890)で「花と花束」を特集しています。

© 1945-2019 MAGAZINE HOUSE CO., LTD.

© 1945-2019 MAGAZINE HOUSE CO., LTD.

© 1945-2019 MAGAZINE HOUSE CO., LTD.

© 1945-2019 MAGAZINE HOUSE CO., LTD.

「女のひとが花の名前を沢山知っているのなんかとてもいいものだよ」とは、茨木のり子さんの詩の一節。 もちろん、花の名前を沢山知っている男も、とてもいいもの。 
春の花がフラワーショップの店頭に咲き乱れる今、大切な誰かに贈るために、自分自身のために、とっておきの花を選んでみませんか。男女問わず楽しめる、花と花束の入門書を作りました。

© 1945-2019 MAGAZINE HOUSE CO., LTD.

この週末に向けて私も、買い求めたいと思います。

2019年4月4日木曜日

人生ゲーム 令和版。お金持ちにこだわらない自分らしい人生を


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は4日、前日比11円74銭(0.05%)高の2万1724円95銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -0.44%です。

日経平均株価が3月5日以来、約1カ月ぶりの高値をつけた一方で、私の持ち株は3月11日以来の安値です。


人生ゲーム 令和版。お金にこだわらない自分らしい人生を


新元号「令和」時代に向けてタカラトミーが6月、「人生ゲーム+令和版」を発売します。ゲームの重要アイテムだった紙幣をなくしたのが令和版の特徴で、お金持ちにこだわらない自分らしい人生を楽しめる工夫が込められているそうです。

ただゲームには勝ち負けがつきもので、その点はSNSのフォロワーの獲得数で競い合うそうです。資産力を競う以上に、余計に浅はかになったようにも思いますが、それが人生というものでしょうか。

人生ゲームは、その時代の流行りに応じた商品開発がコンセプトであって、時代にそぐわなくなれば次のシリーズが発売されます。まさに消費される“人生”ゲームです。

・人生ゲームの年表 1989年~|商品情報|人生ゲーム|タカラトミー

2019年3月27日水曜日

フジオフード株主総会。店舗手洗い場の清掃徹底を社長に懇願


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は27日、前日比49円66銭(0.23%)安の2万1378円73銭でした。3月期末配当の権利落ち日の今日、落ち分(171円程度)が指数を押し下げています。

私の持ち株の評価損益比率は、前日比1.21%です。また保有していた3月末の配当銘柄の1つを、権利獲得後に利益確定しました。


フジオフードの株主総会。お土産はコシヒカリ


フジオフードシステムの株主総会が27日、大阪でありました。会場は中之島の大阪国際会議場(グランキューブ大阪)です。

受付を済ませるとコシヒカリのお土産をいただきました。交通費の代わりでしょうか。

株主総会のお土産にこしひかりをいただきました。
パッケージには、祝 東証一部上場とあります。

お土産を、株主総会に出席しない株主との不公平感を招くと廃止する会社が増えるなかで、同社は貴重な存在です。

お土産を、株主総会に出席しない株主との不公平感を招くと廃止する会社が増えるなかで、同社は貴重な存在です。

重さは、2リットルのペットボトルと比較すると軽かったため、容量は1キロ前後でしょうか。ありがたくいただきます。

株主総会は平日の午前中とあって、出席者は年配の方が大部分です。ほかには関連会社や取引先の社員、記者と思しきスーツ姿の出席者が会場の前席に見られました。

フジオフードシステムの株主総会が27日、大阪でありました。会場は中之島の大阪国際会議場(グランキューブ大阪)です。
総会中の撮影は禁止されているため、開会前に1枚

開始15分前ともなると、受付は混雑した様子。私は30分ほど前に会場入りしたため、スムーズに受付を済ませられました。

出席者は1,000人超と、お土産や懇親会、東証一部上場の効果でしょうか。

フジオフードシステムの株主総会が27日、大阪でありました。会場は中之島の大阪国際会議場(グランキューブ大阪)です。
出席者の増加を想定してか、広々とした会場

また総会後の懇親会を目的にしてか、春休み中のお子さんやお孫さんと出席する株主の姿もちらほら。株主総会で見るお子さんの姿は新鮮で、同社ならではです。


手洗い場の清潔感を社長に懇願できるのは、株主総会の良さ


藤尾政弘 代表取締役社長の人柄に惹かれて同社の株式を保有、また株主総会に出席する方も多いと聞きます。それは質疑応答の受け流し方を見て、私も納得しました。

冒頭の、事業や業績説明の読まされ感は不定できませんが、株主との質疑応答となると本領発揮です。拍子よく、また強弱の聞いた口調が時折、会場から笑いを誘うことも。

質疑応答直後の 2、3人は、仕込まれたサクラのような印象を受けました。同社が株主に知ってほしい、訴求したい内容を、あえて株主からの質問を経由する形をとってアピールしているように見えたからです。これはあくまで、私がそのように感じたことです。

株主から挙がった主な質問やお願いのなかで私が印象的だったのは、ある女性からのものです。

女性の姿は伺えませんでしたが、声からするとまだ年齢が若い様子。娘さんも含めてフジオフードのファンだということ、そのうえで手洗い場の不衛生の改善をお願いされていました。

女性や母親として、飲食店の手洗い場の清潔感や使いやすさが気になると。どの質問者よりも説得感があり、店舗運営の改善につながると感じました。

また株主総会の招集冊子にも掲載されている「凡事徹底」(飲食店として当たり前の事を当たり前に行う)を挙げられたことも、経営陣として反論や弁解の余地なしといったところです。

きちんと意見を持って、発言できる女性は素晴らしいですね。フジオフードのファンとこの方はしっかり公言したうえでの発言だったため、経営陣も“味方”の助言として受け取りやすかったのではないでしょうか。

男性陣の質問は打ち負かしてやろうと、どうも威圧的になりがちです。その点で、寄り添うような質問やお願いの問いかけは、皆が現状よりも良くしょうと同じ方向を向ける気がします。

こういった経営陣と株主の対話が図れることが株主総会の良い点だと感じました。後は本当に会社が改善に向けて行動できるかですね。

手洗い場の拡張にも藤尾社長は言及されていましたが、まずは掃除の徹底です。恐らく1日の掃除回数が、手洗い場の利用者数に対して少ないのでしょう。拡張となると工事が必要で時間と費用がかかりますが、掃除の徹底は、今日からできます。


株主の素行に感じる恥ずかしさ


懇親会では、カレーライスとお汁粉、梅稲荷寿司、握り寿司をいただきました。それぞれが少量だったので、複数のメニューを楽しめました。

カレーライスは、藤尾英雄 取締役に給仕していただきました。また握り寿司は、藤尾社長自らが握るとあって、記念にと考える株主が多いのでしょうか。懇親会を通して長蛇の列ができていました。

懇親会ではまた、株主の素行も表れます。食べた後の紙皿や箸をテーブルに置きっぱなしにしたり、列に割り込んだり。また給仕してくれる社員を怒鳴る様子は、見ていて気分が良いものではありません。同じ株主として、恥ずかしさを感じてしまいました。

素行の悪さは中年、初老の株主に多いのか、株主だからその会社の社員に何をしても良いといった誤解が見えます。人の振り見て我が振り直せ。私も気をつけたいと思います。

株主総会が開催される時間や交通面の課題などで、出席できないことがありますが、株主総会に今後も積極的に参加したいと思います。

金銭的に余裕があって、セミリタイアすれば、旅行がてらに全国の株主総会を巡れますね。それもいつの話になることやら。

充実した午前中が過ごせました。

第20回定時株主総会_出席票


※ 追記(2019/03/27)

コシノ3姉妹の母、小篠綾子(こしのあやこ)さんの名を冠した「アヤコ食堂」が27日、コシノ洋裁店の店舗(大阪府 岸和田市の生家)にオープンしました。


※ 追記(2019/04/11)

フジオフードの株式を売却してからしばらく経ちます。株主優待券を使って近所の食堂に伺いますが、昼間の定食の質が価格と釣り合わず満足感がありません。

提供される定食メニューが昼食時間帯は 3品と限られる上に、そのおかずも些細なもの。これで税込み 756円かと、もう2品付け忘れていないかと疑うほどです。

業務スーパーの冷凍食品を油で揚げたようなもので、取れて税込み500円でしょうか。恥ずかしい仕事を、もとい驚きのない仕事をしています。優待券を使い終えれば、この店からは足が遠のきます。

1人そう感じるということは、他にもそう感じる人がいるということです。こうして徐々に客離れが進んでいくのでしょう。手を抜けば、楽して儲けようと思えば、客はそれと気がつきます。


※ 追記(2019/04/18)

昼過ぎに系列のうどん屋に伺いました。14時を回っていたためか客は私一人。男性店員が怠そうに皿を洗っています。この時点で失敗したかなと感じましたが、出されたうどんを食べてみるとまさにその通りです。

冷凍うどんの簡易な調理工程だからこそ、安く提供できることは承知のうえですが、ここまで安かろう悪かろうでは二度と足を運ぶ気になりません。

冷めた丼鉢にうどんを注いだため、“自慢”のつゆは生ぬるく、また煮詰めたためか“自慢”のつゆは塩っぱく、思わずお冷を継ぎ足してしまいました。

簡易な調理工程だからこそ、誰が調理しても味が変わらないと思いがちですが、商品を注ぐ前に丼鉢をさっと湯通しして温めておくなど、一手間抜くとまるで違います。

代表取締役が先の株主総会で出店数を今後も増やすと豪語されていましたが、質の悪い店舗を量産してもどうかと、今日のうどんで感じました。

本部の抜き打ちチェックは恐らく実施していないでしょうし、実施しているとしても機能していません。恐らく各店舗の、味を含めたサービス品質に隔たりがあるのでしょう。店に入る前に、店員の身なり、動きを見たほうが得策です。雑な仕事振りは、味にすぐ出ます。

株価の上昇も息切れで、そろそろ下り坂が見えます。


※ 追記(2019/05/10)

株主優待券を使い切ってしまおうと、系列のうどん屋へ。先に投稿したぬるいうどん屋とは別の店舗です。ただここの店舗もどうかと……。

私が注文した商品と別の商品が用意され、直前に間違いと気がついた店員が一旦よそった碗から具材を取り出そうとしています。店員同士の連携ミスで、あまりの小汚さに、もうそのままで良いと、注文とは異なる商品を受け取りました。

株主総会の招集冊子にも掲載されている「凡事徹底」(飲食店として当たり前の事を当たり前に行う)。なるほど、凡事徹底ができていないからこそ声を高々に謳うのでしょう。

この季節、食中毒には気をつけてください。フジオフードシステム(2752)への投資や店舗の利用は、しばらくなさそうです。安かろう悪かろうを地で行く企業という印象です。

2019年3月22日金曜日

「とりあえず」生ビールの、会社の飲み会でも通用する注文法


こんにちは。ひとりです。

図書館で春分の日の昨日、雑誌を読んでいると興味深いエッセイがありました。

雑誌 暮らしの手帖に連載中の「考えの整頓」(佐藤雅彦)です。
・暮しの手帖 2019年2 - 3月号

「考えの整頓」は単行本としても2011年に発行されています。

単行本として過去の連載がまとめられたそれ以降も雑誌で連載が続いていますので、いずれは続編がまとめられることを期待しています。

2 - 3月号の内容、第73回は「これ以外の全て」です。


4人のコーヒーを頼んだ客よりも、ひとりの紅茶の客を


あることを知るために、
あることではないことを知る。

謎解きのようですが、要は視点の切り替えです。文中に例として挙げられていたのがコーヒーと紅茶です。喫茶店に訪れた客5人のうち、4人がコーヒーを注文しており、紅茶は1人だけ。

給仕がコーヒーを、どの客の前に置くかを知るためにはどうすれば良いか……。もちろん注文を受ける際に確認していれば良いだけのことですが、ついうっかりという時には、紅茶を頼んだひとりの客を知ればよいのです。

給仕 「(コーヒーをテーブルまで運び)紅茶のお客様は……」
紅茶 客 「はい」
給仕 「(紅茶 客に対して)すぐにお持ちいたしますので、少々お待ちいただけますか。」 
そう伝えた後で給仕は、コーヒーを頼んだ4人の客の前にカップを配り始めます。

4人のコーヒーを頼んだ客を特定するよりも、ひとりの紅茶を頼んだ客のほうが簡単に特定できます。そうすれば、紅茶の客以外に、コーヒーを配れば良いのですから。

もちろん客への尋ね方にもひと工夫がいります。コーヒーを配る前に、すぐに紅茶を持ってくる旨を伝えるなど、紅茶の客に、コーヒーを頼んだ客を特定するために利用されたと思わせないようにしなければいけません。

例えばこの方法は、新入社員の歓迎会にも使えるかもしれません。


「とりあえず」生ビールの、会社の飲み会でも


幹事は生ビールを注文する同僚を尋ねるのではなく、生ビール以外を注文する同僚に希望を聞けばよいのですから。

恐らく、「とりあえず」生ビールから注文する人が多い会社の飲み会では、この方法が便利かもしれません。

話の内容をエッセイに戻して。

その後は中華街が舞台です。こちらでも冒頭の「あることを知るために、あることではないことを知る。」がまた違った視点で登場します。

面白かったのでぜひ一読をお勧めします。

2019年3月18日月曜日

日本証券業協会とコラボ企画。BRUTUS の「お金の、答え。」


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は18日、前週末比133円65銭(0.62%)高の2万1584円50銭でした。前週末の米株高を受けて、また中国、上海を始めとするアジア株が総じて上昇したことが追い風となりました。私の持ち株の評価損益比率は、前週末比0.89%です。

株価上昇の一方で見方を変えると、米中を始めとする市場が下落すれば、国内企業の業績を問わず日経平均株価は下落することを示唆しています。

その下落は何をきっかけにして、いつ来るか分かりません。そのための準備を、リスクを選んででもしておかないといけません。私は日経平均株価が下がるとその値が上がるオプション商品を現在保有しています。

保有する現物個別株と比較すると、オプション商品への投資は少額です。ただオプション商品の値動きを気にすると、日経平均株価の上昇をこれまでのように単純に喜べない複雑な心境です。もちろんメインは個別株ですが、慣れるまではしばらく、この心境が続きそうです。


特別編集、ブルータスの「お金の、答え。」


BRUTUSから特別編集[合本]として「お金の、答え。」が発売されています。

・『BRUTUS特別編集 合本 お金の、答え。』 — マガジンハウスの本

以前発行された「お金の、答え。」と「新・お金の、答え。」を合わせた内容で、合本だけの特典として、日本証券業協会と協力したブック イン ブックが付いています。

日本証券業協会のウェブサイトを見ても、新着情報やトピックスにはその旨が掲載されていません。この辺りのPR力が企業と比較すると弱く、また発信速度が遅い印象です。日本証券業協会は公式twitterを開設しているようですが、現在のところ発信はありません。

ウェブサイトをよくよく見ると、トップページのバナーに関連する入り口があります。自動で切り替わるバナーの3つ目です。

・日本証券業協会

・100年大学 お金のこと学部

100年大学 お金のこと学部 | 日本証券業協会

興味がない人はおそらく見逃すでしょうし、それ以前に、日本証券業協会のウェブサイトすら訪れないでしょう。

2019年3月16日土曜日

来週の日経平均株価は。米国債10年の下落が気になるところ


こんばんは。ひとりです。

日本取引所グループ(JPX)、カブドットコム証券共催のセミナーが15日、大阪で開催されました。

3月15日(金)
・河合ゼミナー 投資ストラテジー塾

セミナーは2015年12月から毎月開催されており、今回で44回目を迎えます。


米国債10年の下落が気になるところ


私の持ち株は今週に入り堅調で、今年一番の成績で金曜日を終えています。一方で、懸念材料の一つとして3月に入っての米国債10年の下落を、本セミナーで指摘されています。

3月に入っての米国債10年の下落は、今年1月中旬から月末の動きと似ています。日経平均株価はその時期、2万1000円を超えずに2万0600円〜2万0800円辺りを上がりも下がりもせずに推移しています。

現在の日経平均株価(2万1450円85銭)と1月中旬頃のそれを比較すると、600円〜700 円の開きがあります。

米国債10年を軸に考えると、来週、再来週の日経平均株価の下げが気になるところです。もちろん日経平均株価が今週のように上昇すれば良いですが、念のため私はプットオプションの買いを、先週末に仕込んでいます。


大学4年間の金融学を10時間でざっと学ぶ


金融の基本を学ぶために、図書館で今日この本を借りてきました。

  • 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる

ほかにこの5冊を。

  • 図でわかる経済学
  • 没落の東京マーケット 衰退の先に見えるもの

  • 知の果てへの旅
科学はかつて不可能だと思われたことを可能にし、多くの謎を解明してきた。知の探究の最先端で今、何が問われているのか。ビッグバンの前に何があったのか。コンピューターは意識を持ちえるか。未来は予測可能か。科学の力をもってしても知りえないことは、はたして存在するのか。『素数の音楽』の著者による人間の知の限界への挑戦。

  • 「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書
  • 坊っちゃん文学賞作品集 1988 - 2017

2019年3月15日金曜日

ノースフェイスがZOZOから撤退。ブランド価値の低下を懸念


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は15日、前日比163円83銭(0.77%)高の2万1450円85銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比1.87%です。

東証1部の上場企業数に変動がありそうです。日本経済新聞電子版が14時ごろ、東証1部の時価総額基準の引き上げと英文開示の義務付けを報じました。上場基準の更新によって、東証1部の上場企業数は現在から3割程度減る見込みです。


今日の上げで、長らくのマイナス圏からプラス転換


保有するひと銘柄が本日の上げで、長らくのマイナス圏からプラス転換しています。業績は好調なものの、昨年末の下落相場に、また機関のカラ売りに飲み込まれていた格好です。業界新聞にも取り上げられた今週は、株価上昇の転機になりました。

同銘柄は私の持ち株のなかでも割合が大きく、また複数単元を保有しているため、3回に分けて利益確定ができれば良いです。まずは最初の利益確定をどこまで先延ばしに、我慢できるかです。

上場来の株価チャートを見る限りでは、私の買付け価格から22%ほどの上昇が現実と期待の程よいバランスかと考えます。その22%を上限にして5%ずつ2回に分けて下げていくと、17%、12%が利益確定の目安です。

買値から
  1.  12% の上昇で利益確定
  2.  17% の上昇で利益確定
  3.  22% の上昇で利益確定

また3回の利益確定で全てを売りきらずに、その先の上昇の可能性にも懸けてみようと思います。もちろんこれは絵に描いた餅、取らぬ狸の皮算用です。


ノースフェイスが、ZOZOTOWN から撤退


私は毎日、同じような服を着回しています。服を買っても年に数回、毎月はもちろん買いません。その分、着回しが効くような色や柄を選びます。

買い物リストの1つに入れておいたものの1つに、ノースフェイスがあります。アウトドアブランドですが、最近は街なかでも着ている人をよく見かけます。

私もそのひとりで、自転車通勤時にはストレッチの効いた生地が心地よいです。服を選ぶ際は、価格やサイズはもちろんですが、何よりも形や素材を気にします。

そのノースフェイスが、ZOZOTOWNから撤退するという話がありましたが、案内が本日、ZOZOTOWNのウェブサイトに掲載されています。

ノースフェイスが3月15日、ZOZOTOWNから撤退

ZOZOTOWNでの最終営業日は2019年3月15日(金)PM 12:00までとあります。ノースフェイスのZOZOTOWNでの売上は、ノースフェイス全体の売上の数%足らずで、ZOZOTOWNから撤退しても影響は限られる様子。それよりも安売りでもたらされるブランドイメージの低下を気にかけたようです。

私はZOZOTOWNを利用したことがありませんので問題はありませんが、ノースフェイスと同様の理由で今後も、他ブランドのZOZOTOWNからの撤退が進みそうです。


2019/03/09
ZOZO。収益構造の変化で資金不足。入金より支払いが先行
「ZOZOARIGATO」の割引サービスで商品取扱高を増やそうという算段ですが、どうも出足で躓いたようです。商品取扱高を増やすためには、次の3点の底上げが必要です。