2018年12月7日金曜日

実績100万件の手術ロボ、ダビンチ。2019年は医療分野に注目


こんにちは。ひとりです。

米国の個別株を投資目的で調べていると、日本でも商品やサービスを展開する企業が沢山あります。洗剤や食品などの日用必需品はもちろんですが、医療分野においてもそうです。

例えば、「ダビンチ」という手術ロボットがあります。インテュイティブサージカル社(ISRG)が発売しているもので、市場を20年近く独占しています。


世界で約4,500台を導入、手術数は100万件に


1999年の発売以来、世界で約4,500台が導入され、手術数は2018年に100万件に達する見通しです。

ダビンチの導入が増えるに連れて、ISRG社の株価は上がりますが、ここにきて不安材料が見えます。ダビンチが持つ手術ロボット関連の特許が切れ始め、各地で参入をもくろむ企業が増え始めていることです。

日本では川崎重工業とシスメックスがメディカロイド社を、海外ではグーグルがジョンソン・エンド・ジョンソンとバーブ・サージカル社を立ち上げています。

いずれも2019年から2020年にかけて、ダビンチよりも安価な手術ロボットを導入する予定です。その価格は100,000,000(1億)円を切るのではと予想されています。

安価でも1億円。ダビンチの価格はなにしろ、旗艦モデルで 3億円弱、廉価版でも1億5千万円を超えます。


ヘルスケアは長く投資できる分野


工場で可動する産業用のロボットから手術用のロボットへ。川崎重工はファナックや安川電機と並ぶ産業用ロボットの大手で、ロボットアームの精密な動作や制御に強みがあります。またすでに製薬や調剤向けロボットで、医療分野の実績があります。

市場の混沌が2019年は予想されていますが、そのなかにあってヘルスケア分野が今後、注目される1つになるかも知れません。ヘルスケアはいっときの投資テーマではなく、長く投資できる分野だと思います。

ヘルスケアセクターの米国ETFでは、バンガード・米国ヘルスケア・セクター(Vanguard Health Care)が有名です。先のジョンソン・エンド・ジョンソンは組入れ上位銘柄に挙がっています。


合同会社(LLC)の税制有利。あのアマゾンやアップルも


ダビンチを発売するインテュイティブサージカル社は、日本では合同会社です。

・インテュイティブサージカル合同会社

合同会社は税制有利で、このブログでも以前ご紹介しました。

2017/12/16
・合同会社の税制有利。あのアマゾンやアップルも
設立期間が株式会社の1〜2ヶ月と比較して2〜3週間と短く、また維持コストが安いこと、意思決定の仕組みを柔軟に設定できることなどが合同会社普及の背景にあります。 
国内で新設された合同会社は2015年を皮切りに年間で2万社を超え、アマゾンジャパンなど、株式会社から合同会社に形態変更する動きも出ています。

2018年12月6日木曜日

持ち株は前日比 -4.19%。何の因果か、内需銘柄が 7%の下げ


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は6日、前日比417円71銭(1.91%)安の2万1501円62銭、東証株価指数(TOPIX)は、29.89ポイント(1.82%)安の1610.60でした。

日経平均株価、東証株価指数(TOPIX)とも3日続落です。日経平均株価は10月30日以来、およそ1カ月振りの安値を付けました。

米中貿易摩擦問題への警戒が再燃したことが下げの発端でしょうか。下げ幅は一時、600円あまりに広がりました。


何の因果か、内需銘柄が 7%以上の下げ


何の因果か、私の持ち株で7%以上下げた銘柄は内需銘柄です。持ち株の損益比率は、前日比-4.19です。個別銘柄の業績が無視される格好で、市場の下げと一緒に流されています。

こんな市場環境だからこそ今後、実力が伴う内需銘柄の選別がいよいよ重要になると思います。

コツコツと薄利確定を繰り返し、確定利益は年初来投資元本比で 13.64%です。また配当を加えると15.97%に。いずれも税引き後の数字です。

今日の下げ場で仕込んだ銘柄が年内に戻りを見せれば、20%近くまでは十分に狙える範囲です。


Kindle Oasis、ソフトウェアの更新で白黒反転バグの発生か


Kindle Oasis(キンドル オアシス、第9世代)のソフトウェアが、最新版(5.10.1.1)にアップロードされました。アップロードで求めるものは新機能よりも基本機能の向上です。

白黒反転させる機能がソフトウェアをアップロードした途端、購入した雑誌に反映されなくなりました。バグでしょうか。常用していた機能なので、早々に修正されれば良いです。

2018年12月5日水曜日

上げ下げ目まぐるしい餅つき相場、薄利確定も効果的な戦略に


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は5日、前日比116円72銭(0.53%)安の2万1919円33銭、東証株価指数(TOPIX)は、8.71ポイント(0.53%)安の1640.49でした。

私の持ち株の評価損益比率は、前日比 0.08%です。


逆行高の銘柄を利確。薄利確定も餅つき相場では戦略に


米国S&P500指数の下げ幅が日本時間4日、-3.24%とあって今朝の日本市場はどうなることかと心配しましたが、終えてみればそれも杞憂に過ぎず。低めの値にしておいた指値注文は反故になりました。

一方で市場の値動きとは逆に、持ち株には値を上げた銘柄があります。薄利ですがそちらを今日は確定しました。

この時期恒例の、上がったり、下がったりと目まぐるしい「餅つき相場」では、薄利確定も効果的な戦略の1つです。

私の買付余力はこれで、40%ほどまで高まりました。

金利低下で銀行の運用環境が悪化するとの見方から、三菱UFJと三井住友FG、みずほFGのメガバンク株がそろって年初来安値を更新しています。また地銀株は前日比で2%~3%と大きく値を下げています。

2018年12月4日火曜日

注文後に自動調理。ローソンの「できたてからあげクンロボ」


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は4日、前日比538円71銭(2.39%)安の2万2036円05銭、東証株価指数(TOPIX)は、39.85ポイント(2.36%)安の1649.20でした。

日経平均株価、TOPIXともに8営業日ぶりの反落です。前日まで続いた日経平均株価の7日続伸の間には、1000円余り値を上げていたため利益確定を目的とした売りが先行した模様です。


一昨日、昨日の売却で、大きな損失を回避


私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -2.8%です。日経平均株価の数字の上げ下げだけを見ると、上昇幅の半分が今日の下げで吹き飛んでいます。

私は一昨日、昨日と持ち株の1つを半数以上売却していたため、大きな損失を免れました。

今日は東証一部の約9割(1960銘柄)が値を下げました。こうなると企業の業績云々は関係ありません。私は好機と今日の下げを捉えて、大きく下げた持ち株を、また12月に配当権が得られる銘柄を購入しました。


ローソン「できたてからあげクンロボ」が完成


ローソンの「できたてからあげクンロボロボ」が12月11日(火)~12月28日(金)まで、ローソンTOC大崎店(東京都品川区)に設置されます。

期間限定、店舗限定とあって今回は、お客の反応、需要を検証する狙いがあるようです。提供されるメニューは、レギュラーとレッド、チーズの3種類で、私がローソンで10年以上前にアルバイトしていた頃からある味です。

からあげクンを始めとする店内調理の品は、調理後数時間で廃棄処分です。揚げたての商品と、1時間、2時間が経った商品はまるで別物で、当たり前ですが時間が経つたびに味と食感が落ちていきます。

揚げたての美味しいからあげクンを提供する、廃棄ロスを減らすというこの2点から見ても、自動調理ロボは素晴らしいと思います。

一方で気になるのが、ロボのメンテナンスです。揚げ物とあってロボの内外は、数日で油まみれになるでしょう。その点も検証でしょうか。

健康診断を先日受けてきました。食生活には年々、気を配らなければいけません。

2018年12月3日月曜日

投資銘柄選び。利確後に買い戻す銘柄は、自ずと優良銘柄に


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は3日、前週末比223円70銭(1.00%)高の2万2574円76銭、東証株価指数(TOPIX)は、21.60ポイント(1.30%)高の1689.05でした。

日経平均株価、東証株価指数(TOPIX)とも7日続伸です。私の持ち株も堅調で、前週末比1.97%です。


買い戻す銘柄は、自ずと優良銘柄に


私は以前に利益確定した銘柄を、しばらくして買い戻すことがあります。現在保有している銘柄も全てそうです。

買い戻す理由の1つは、その銘柄の値動きの癖を経験していることはもちろんですが、儲けたという良いイメージがあることも大きいです。

買い戻す前にはもちろん、業績を再確認のうえで投資するタイミングを見計らいます。いくら以前に良いイメージがあっても、業績が振るわなければ購入候補から外します。

何度も買い直すということは、その度に確認のフィルターを通過しているということで、自ずと私の優良銘柄になります。