検索キーワード「コーヒー」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「コーヒー」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2019年10月21日月曜日

堂々と生きれば良いのに。平日昼の外出は、どうもビクビクと


こんにちは。ひとりです。

今日は有給です。朝から図書館へ出かけました。

お昼ご飯は、おかか(鰹節)のおにぎりです。温かい玄米茶と、挽きたてのコーヒーが入った2本の水筒は必需品。お米は、オリックスからの優待品で頂いたため食費がかかりません。

図書館に来館する人は平日のためか、週末と比較すると少ないです。自習室も午前中は空席が目立ちましたが、昼を回ると高校生が受験勉強に訪れます。

平日の外出は、何も悪いことをしているわけではありませんが、どうもビクビクとしてしまいます。土日休みの会社員人生にすっかりと侵食されています。虚しいですね。自分の人生、堂々と生きれば良いのに。


※ 追記(2019/10/21)

日経平均株価の終値は21日、前週末比56円22銭(0.25%)高の2万2548円90銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、同比 1.74%高です。外需銘柄の上昇が、持ち株を牽引しました。

日経平均株価は連日の年初来高値更新ですが、持ち株がその勢いに乗れているのかどうか、実感がありません。

一時の上昇ぐらいでは解消されない含み損益のせいかも知れません。またいつ来るか分からない利益確定売りの膨らみも気になります。

2019年4月24日水曜日

成城石井 いちごバター。まるごと果実と発酵バターで代用は


こんにちは。ひとりです。

雨が降りそうなので、今日は電車通勤です。

私の通勤途中には成城石井があります。成城石井は、関東や東海、関西を中心に展開するスーパーマケットです。

コーヒー豆を買おうと立ち寄ると、店舗の奥まで続く行列です。普段見ない光景なので何事かと店員に尋ねると「いちごバター」の数量限定販売、1人1点限りだそうです。

いちごバター(270g)
国産いちご使用。口の中でとろけるバターにフレッシュないちごの酸味が引き立ち、濃厚なのに後味すっきりの食感も楽しめるスプレッドです。

美味しいから並んでいるのでしょうが、気になるのはその価格です。なんと税込み755円です。成城石井に並ぶ商品はいずれも価格が他のスーパーと比較すると高い印象ですが、このいちごバターはひときわです。

アヲハタの「まるごと果実 いちご」に、ちょっとお高めの、例えば、よつ葉や高千穂の発酵バターの組み合わせで良いでのはと勝手に思ってしまいます。

値段が高くて美味しいのは当たり前で、そこへの驚きや感動は限られたものです。食への興味は、お金と時間に余裕があればこそです。

株式投資の流動性ではないですが、私はいつでも手に入る美味しい物にこそありがたみを感じます。

2019年1月16日水曜日

私の積読(つんどく)本は43冊。20冊超の小説を筆頭に様々


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は16日、前日比112円54銭(0.55%)安の2万0442円75銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -0.33%です。

ラジオを先日聴いていると、積読(つんどく)本を特集していました。

・BOOK BAR(J-WAVE)| 2019年1月5日
読みたい、読みたいと思っていながら、なかなか手が出せなかった本を特集!
「積んどくは卒業! 今年こそは読みます! 」

興味を持って買ったはいいけど、読まずに本棚に積み上がっていく本たち。もちろん私の部屋にもあります。

その冊数を数えてみると、なんと43冊。金額にするとおよそ5万円分といったところでしょうか。すぐにお金の話にもっていくのが、いやらしいところですが。


小説23冊を筆頭に、私の積読本はそのジャンルも様々


その積読本43冊をジャンル分けするとこのようになります。

  • 小説 23冊
  • 新書 12冊
  • ビジネス 4冊
  • ノンフィクション 3冊
  • 古典 1冊

大まかに積読本を分けると、全く手をつけていない本と、途中まで読み進めた本になります。本棚に並ぶ背表紙を眺めると、どうも私の積読本は後者の“読みかけ”に区分されるようです。

途中まで読み進めたのだから最後までと思いますが、私の読書は併読です。同時期に複数冊を読み進めています。

読み進みが早い本を集中して読んでしまうこともあり、読み始めた時期が数日違いの本でも、読み終える時期は当然違います。それを繰り返していくと、読み進みが遅い本は置いていきぼりになりがちで、それがひいては積読本と化すのです。

読み進みが遅い本というのは面白くないという意味ではなく、どちらかというとその時の私の気持ちに影響されるようです。

だからもし、今読み始めると2、3日で読み終えてしまうものもあるかも知れません。

積読本を眺めると、興味のなくなった本は1冊もありません。手が伸びないのは冊数が増えてしまい、どれから手を付ければ良いか分からなくなってしまったからでしょうか。

時間がないから読まないのではなく、気持ちの問題です。今年の冬季休暇中には現に、時間があったにも関わらずすぐ手が届く積読本ではなく、わざわざ図書館の本を借りて読んでいたのですから。

ひとまず積読本を列挙して、1冊ずつ消化していきます。

ちなみに下記がその43冊です。

  1. 千年の祈り
  2. 河岸忘日抄
  3. 文鳥・夢十夜
  4. グレート・ギャツビー
  5. 風立ちぬ・美しい村
  6. 病めるときも
  7. 恐怖の存在(上)
  8. 恐怖の存在(下)
  9. 異邦人
  10. 有頂天家族
  11. 歌うクジラ(上)
  12. 歌うクジラ(下)
  13. 逃げてゆく愛
  14. 思い出のマーニー
  15. ブラバン
  16. 鼻/外套/査察官
  17. ジェイン・エア(上)
  18. ジェイン・エア(下)
  19. 黄金の羅針盤(上)
  20. 黄金の羅針盤(下)
  21. 第四の手(上)
  22. 第四の手(下)
  23. f 植物園の巣穴
  24. 生物と無生物のあいだ
  25. 世界は分けてもわからない
  26. 感染症 広がり方と防ぎ方
  27. 科学者という仕事 独創性はどのように生まれるか
  28. 映画館と観客の文化史
  29. コーヒーが廻り世界史が廻る 近代市民社会の黒い血液
  30. 証言の心理学 記憶を信じる、記憶を疑う
  31. 肖像写真 時代のまなざし
  32. 鈴木さんにも分かるネットの未来
  33. 日本のすごい食材
  34. 経済学的思考のセンス お金がない人を助けるには
  35. 植物はなぜ薬を作るのか
  36. フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略
  37. スペンド・シフト  <希望>をもたらす消費
  38. アイデアのちから
  39. ロジカル・シンキング
  40. 藤田嗣治「異邦人」の生涯
  41. 星新一 1001話をつくった人(上)
  42. 星新一 1001話をつくった人(下)
  43. 日本の昔話

小説は上下巻が多い印象で、物語に入り込むとすぐに読み終えそうな気もしますが……。

今年中には全て消化したいと思います。

2019年5月29日水曜日

ウェブサイトの流行り。自己満足の表現に聞こえる世間の不評


こんにちは。ひとりです。

電車通勤が最近は多いです。

曇天でいつ雨が降るか分からないせいもありますが、帰りに最寄り駅近くのハンバーガーチェーン店で勉強するためです。21時過ぎに来店して、22時半過ぎに店を出るのがここ最近の行動です。

平日の勉強は早朝か深夜か、そのどちらかです。自宅ではなかなか集中できず、帰りに1時間ちょっと勉強してから帰るのが性に合っているようです。

夜間なので食事は控えて、ホットコーヒーをいつも注文します。


電車通勤で耳をすませれば。本音が聞こえる世間の声


電車で今朝も通勤していると、中年女性同士の会話が聞こえてきました。何かの集まりで、食事する店を確認しているようです。

スマホで該当する店のウェブサイトを見ているようでしたが、そこで一言「オシャレ過ぎて、分かりにくい」。食べログの方がわかりやすいとのことです。

スマホ画面を覗くと、画面一杯に店内や料理の写真が映し出されています。見た目は良いけれど、この女性が求めている肝心の情報が見当たらない、どこに掲載されているのか分からないといったところでしょう。

店側の、ウェブサイトの作り手の自己満足、自己表現で終わっているウェブサイトです。流行りの表現方法で雰囲気を重視した結果でしょうか。流行りはいつか廃れるもので、すぐに古臭くなってしまいます。

「空気コピー」が飲食店によく見られることを紹介しました。具体性のない、曖昧な表現を称しての言葉です。

2018/12/07
意味のない空気コピーであふれる、飲食店、大学、結婚式場…
日経ビジネスの最新号(2018年12月3日)が、「残念な商品」の法則という視点で、宣伝・デザイン・機能にまつわる特集を組んでいます。

女性が見ていたウェブサイトも、店側が何を伝えれば良いか、どう見せれば良いかが分からないため、ウェブ制作会社が提案したままに作った結果でしょう。

電車通勤で耳をすませると、世間がよく聞こえます。

2019年1月15日火曜日

マーケティングとブランディング。サントリー天然水がNo.1に


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は15日、前週末比195円59銭(0.96%)高の2万0555円29銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前週末比 -1.64%です。持ち株は逆行安となりました。


サントリー 天然水ブランドが国内清涼飲料市場でNo.1に


私はよく水を飲みます。1日1リットル以上でしょうか。夏場はもちろん、冬場にも温かいお茶やコーヒーを飲みます。ここ数年は炭酸水も好んで選ぶようになりました。

国内清涼飲料市場で「サントリー天然水」ブランドが、2018年 年間販売数量のトップになったと発表がありました。(飲料総研調べ)

年間販売数量は1991年の発売以来きれいな右肩上がりで、2016年、2017年には年間販売数量1億ケース超えを達成しています。

炭酸水を始め、果実やヨーグルトなど、フレーバー入りの商品もその人気を牽引しています。

水のペットボトル飲料は、そのラベルを剥がせば他社の水と変わりありません。では特定の商品を選ぶ際のポイントはなんでしょうか。そこにはマーケティングとブランディングが関わっています。

このブログで以前、マーケティングとブランディングについて投稿しました。

マーケティングとブランディングの違いは
マーケティング(Marketing)は、“どのようにして”(How)の役割を担います。企業の価値(商品や提供するサービス)をどのように伝えるのかという部分です。
市場を創造して、それを広げ、認知度を高めることがマーケティングの目的です。企業が自分のイメージを、消費者に伝える努力とも言い換えられます。つまり、イメージアップを行うこと、消費者に企業の良いイメージを持ってもらうことです。
一方ブランディング(Branding)は、“何を”(What)の役割を担います。企業の価値を向上させることが目的で、企業の存在意義を定義する部分です。
企業イメージや商品、サービスに付加価値を加えることで、消費者に対して、その認識価値を上げることがブランディングの役割です。ブランドは心理的な企業価値でもあります。
    • マーケティング:消費者に企業(商品)をどう見てもらいたいか
    • ブランディング:消費者が企業(商品)をどう見ているか

マーケティングの結果としてブランドが認識され、そのブランドを育むためにマーケティングが行われています。

私もサントリーに印象付けられたひとりで、天然水ブランドは他社の商品よりも清潔感があり、美味しそうに映ります。

2020年4月29日水曜日

使い勝手の悪さが露呈。キャッシュレス後の“マイナポイント”


こんにちは。ひとりです。

祝日(昭和の日)の今日、4月の支出を確認しました。気になるのは食費です。

4月の食費
  • 14,215円

1日当り、473円の計算です(30日)。買い物に今月はもう行きませんので、確定金額です。

30代、一人暮らし、外食なしならこの程度ではないでしょうか。買い物中に意識すれば、嗜好品をあと2割ほど削減できそうです。

自宅にこもる時間が増えると、用もないのに冷蔵庫を開ける回数が増えます。またお腹が減っていなくてもつい習慣で、時間に合わせて食事の用意をすることがあります。

つまみ食いも増え、また飲み物(コーヒーやココア、牛乳)の減りも早まりました。食事量と運動は、この時期だけに限らず気をつけたいと思います。


取得から5年経過。やっとマイナンバーカードの出番か


キャッシュレス決済サービスの終了が2020年6月30日までと迫っています。終了後に導入されるサービスが、マイナンバーカードを利用したマイナポイントです(2020年9月〜2021年3月)。

・マイナポイント事業

買い物から割引(ポイント還元)までの流れは未定の部分もあり、時間を経てから調べてみないと分かりませんが、サービス導入まで(利用できるまで)の流れが煩わしいです。

(C)2019 マイナポイント事務局 All Rights Reserved.

私は既にマイナンバーカードを取得しています。取得してから一度も使うことなく5年ほどが経過したでしょうか。カードを手にしたのは、証券各社に提示したぐらいです。

ここに来てやっと出番かとマイナポイント事業を調べてみると、「マイナポイントの予約(マイキーID設定)」が必要とのこと。

・マイナポイントの予約方法は?

マイナポイントの予約はスマホ(Android、iOS)、PC(Windows)のほか一部の自治体でもできるようです。ただ条件があります。

  • スマホは、対応機種が限られる(iPhoneは「7」以降)
  • PCはソフトのインストールが必要で、ソフトの対応OSはWindowsのみ
  • PCでポイントを予約する場合は、ICカードリーダライターの購入が必要
  • 自治体は、マイナポイントの予約ができる地域とそうでない地域がある

スマホもPCも私が使っているものは対応しておらず、また最寄りの自治体はマイナポイント申込支援を実施していない(導入未定)ようです。

・マイナポイント(マイキーID設定)申込支援実施自治体一覧

つまり私は使えないということです。

下手な(準備不足の)サービスを展開せずに、現状のキャッシュレスサービスを継続して提供してもらえればよいものを……。ひとまず、対応方法を探してみます。

マイナンバーカードはほとほと、使う側でなく、管理する側に寄ったカードです。「マイナー(minor)ポイント」で終わらないように今後の展開を期待します。

2017年12月12日火曜日

予約で行列無し。無印福袋は商品のファン作りに一役


こんにちは。ひとりです。

良品計画が運営する無印良品のホームページに11月末、「福袋2018」の告知が掲載されました。「福袋 予約受付開始」。ウェブサイトや個人のブログでここ最近、頻繁に見かけます。福袋の中身が事前に公表されるものや、予約することで「行列無し」のものなど、福袋は売れ残りの抱き合わせ販売のためという、私の福袋へのイメージが変わりつつあります。


ウェブ予約で「行列無し」の福袋が増え始めた


無印良品の福袋は12月8日(金)午前10時 ~ 12月14日(木)午前10時まで、通販サイト「MUJI. net」でのみ申し込みを受け付けています。福袋は実店舗では取り扱わず、用意した33,000個を応募者数が超えた場合は抽選販売を実施する模樣です。購入した福袋は年明けの1月4日から7日の間に自宅に届くといいます。

無印良品の福袋はつい最近までは店頭販売だった気がします。抽選によるウェブ販売に移行したのは、今シーズン2016年末~2017年 正月からのようです。


転売目的にもウェブ抽選販売は効果的


スターバックスコーヒージャパンも同様に今シーズンから、オンライン抽選を実施して当選チケットを手に入れた人だけが店頭で福袋を購入できる仕組みになります。ウェブ抽選販売の背景には行列無しの恩恵はもちろん、オークションサイトやフリマアプリでの転売防止目的もあるようです。

スターバックスでは16年シーズン、二子玉川店の福袋108個全てを行列の先頭の客が買い占めたということが話題になりました。福袋の購入数を制限する措置を翌シーズンには取ったようですが、今シーズンからはウェブ抽選販売に切り替わりました。


福袋は自社商品・サービスのファン作りへ


在庫処分品を詰め込んだ福袋は売れないだけでなく、ブランドのイメージ低下につながります。無印良品がそうですが、福袋の中身を見せて割安感をアピールしたり、サイズや用途ごとに福袋の種類数を増やしたりと手間をかけるわりに利が少ないイベントに変わってきているように思います。

一方でそれが丁寧なものの売り方として、自社商品・サービスのファン作りにつながるなら効果的です。丁寧で安心と、無印ブランドのイメージが消費者に印象づけられます。


岩手の無農薬リンゴを販売する無印良品


無印良品のイメージが販促に結びついた取り組みが紹介されています。
岩手のリンゴ、売上高1位、無印良品の青果部門、無農薬栽培が好評。
日本経済新聞/2017年12月12日

一部引用します。
岩手県で栽培された無農薬のリンゴが都内販売店で高い評価を得た。良品計画の生活雑貨店「無印良品」有楽町店で2カ月以上、青果部門の売上高1位だった。生産者は「消費者の関心が高くてびっくりしている」と話している。

良品計画は今年7月、有楽町店の新装開店に合わせて同社初の青果売り場を設けました。農薬や除草剤を一切使わないリンゴ6種類(紅ロマン、黄王、サンつがるなど)を9月中旬から11月末まで販売し、その間の売上高は青果部門の1位だったといいます。

無印ブランドと販売商品が上手く結びついた好例ですね。無印良品は他にも「諸国良品」をウェブサイト上で展開しています。


旬や美味しさはもちろん、体験までを届ける「諸国良品」


諸国良品 おいしい日本を届けます。
東西南北津々浦々、その風土から生まれた食品と暮らしに育まれた日用品を紹介・販売いたします。数の少ないもの、期間が限られているものもございますが、生産者の活動や想いとともに産地から直接お届けいたします。


5つの項目から展開されており、それぞれに生産者の顔、ものづくりへのこだわりなどストーリーがあります。まさにファン作りにつながる取り組みだと思います。
  • 旬の食
  • 地域の調味料
  • 地域の食
  • 地域のモノ
  • 体験

ウェブサイトを見ていると、日本を知るという意味で、ふるさと納税に似ていると感じました。旬や美味しさは日本各地に存在するのに、まだまだ私はそれを知りません。

福袋の取り組みから見える、企業の考え方。面白いですね。


※ 追記(2017/12/15)
無印良品の福袋、抽選に外れたようです。

2019年1月25日金曜日

確定申告書を提出。早めの準備が吉、結果として貯まる習慣に


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は25日、前日比198円93銭(0.97%)高の2万0773円56銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -0.39%です。

持ち株比率の高い1銘柄が今日も続落し、この1週間で昨年末の安値を更新する10%超の下げです。持ち株を売却するような悪材料は出ていないので、継続保有です。

ほかの持ち株は堅調で、このままいけば来週にも利益確定の機会が見えそうです。


確定申告書類を提出。早めの準備、行動が吉


確定申告書類を今朝、郵便局から税務署に提出しました。必要書類は揃っているので、なにも期限間際に慌てて準備する必要はありません。早めの準備、行動が吉です。

早寝早起きの人はお金が貯まりやすいという調査がありますが、これも早めの準備、行動が関わっていると思います。

早く寝れば光熱費や無駄な付き合いからの飲食代が省けます。また早起きすれば朝の貴重な時間ができ、仕事に出かける前に余裕を持って準備、行動ができます。

例えば新聞を読んだり、朝食を作ったり。またコーヒーを淹れる時間も楽しめます。

2018/02/17
最高の朝食を。一日の満足度は、朝起きる時間に比例する
朝昼晩と食事をする回数は日に3回。その中でも私が時間や手間を掛けたい食事が朝食です。朝早く起きられるかどうかで、その日1日の満足度が違います。もちろん早く起きられた時の方が満足度は高く、平日休日を問わず寝坊した時の残念感といったらありません。


時間がないとそれもコンビニや近所のパン屋で済ませてしまい、1回にかかる費用はおよそ400円~500円でしょうか。

早寝早起き、早めの準備、行動は自分の生活の質を物理的にも、精神的にも向上させてくれます。