米国株が日本株に比べて好調です。私が保有する米国ETFにもそれは当てはまります。保有する5商品の現在の外貨建評価損益です。(2021/06/09)
特定口座
- VTI … 43.52%
- VYM … 25.09%

一般NISA口座
- IJR … 46.70%
- VIG … 27.48%
- VXF … 6.26%

米国株への投資額は、日本株の1/4程です。いずれはこの投資額を反転させて、米国株への投資をメインにしたいと考えています。
![]() |
浸透潤滑油剤「ラスペネ」。あさひ(3333)の株主優待券で購入 |
海外ファンドがここに来て、経営陣の若返りを進める企業への投資に動いています。
私が保有する“恥株”キヤノンは「電気・精密機器」部門の審査対象企業です。評価対象企業は23社あり、結果は最下位(23位)です。
キヤノンの株価は、2021年の東京オリンピック、2025年の日本国際博覧(大阪万博)頃に多少のリバウンドがあるかもしれません。Dead Cat Bounce(デッド・キャット・バウンス)のタイミングで手放せれば幸いです。
私が保有する銘柄の1つにキャノンがあります。コロナ以前からその株価は下落を続けていますが、年始からの下げ幅には酷いものがあります。
![]() |
日経CNBC |
![]() |
ここ5日間の値動き(2021/06/03) |