2018年6月25日月曜日

読書案内。集英社文庫の「ナツイチ」と「新潮文庫の100冊」


こんにちは。ひとりです。

書店に今朝寄ると、レジカウンターに小冊子がありました。

この時期になると夏休み前の学生に向けて各出版社から案内冊子が発行されます。今朝手にとった両冊子とも、文庫タイトルやその概要をあげ連ねて記しただけの目録ではなく、読み物として楽しめます。

  • ナツイチ - 集英社文庫
  • 新潮文庫の100冊

この時期になると夏休み前の学生に向けて各出版社から案内冊子が発行されます。


新潮文庫の方が、両冊子を比較すると好み


今朝手にとった両冊子とも、文庫タイトルやその概要をあげ連ねて記しただけの目録ではなく、読み物として楽しめます。

ナツイチ - 集英社文庫

集英社文庫のウェブサイトのほうが新潮文庫よりも見やすいです。吉岡里帆さんをキャラクターに動画を公開したり、質問に答えていくと、お薦めの1冊が紹介されたりとコンテンツが充実しています。

冊子の構成
  • ほっこりする本 よまにゃ
  • 切ない本 よまにゃ
  • すっきりする本 よまにゃ
  • ドキドキする本 よまにゃ
  • なるほど!な本 よまにゃ

新潮文庫の100冊

「新潮文庫の100冊」は、文庫の紹介に本文から抜き出した1文を添えています。「ナツイチ」の各文庫紹介に添えられた、手に取らせるための広告コピーよりも印象に残ります。

冊子の構成
  • 恋する本
  • シビレル本
  • 考える本
  • ヤバイ本
  • 泣ける本

2社の小冊子を比較すると、私は新潮文庫の方が好みです。両冊子とも5つのテーマに区切って文庫を紹介しています。

「新潮文庫の100冊」は、文庫の紹介に本文から抜き出した1文を添えています。「ナツイチ」の各文庫紹介に添えられた、手に取らせるための広告コピーよりも印象に残ります。

新聞広告の下段に掲載されるなら、「ナツイチ」のそれで良いでしょうが、このような小冊子に広告コピーをそのまま掲載しても響きません。時と場合に応じた見せ方が必要だと思います。また各テーマ間に挟まれた数ページの物語も、新潮文庫の方が良いです。


学生との接点を考慮すると、ウェブの充実が先か……


一方で両社のウェブサイトを見ると、集英社文庫のウェブサイトの方が見やすいです。吉岡里帆さんをキャラクターに動画を公開したり、質問に答えていくと、お薦めの1冊が紹介されたりとコンテンツが充実しています。

・ナツイチ - 集英社文庫|本をひらけば、夏びらき。
・新潮文庫の100冊 2018

学生との接点を考慮すると、ウェブサイトの充実が欠かせません。その点で、集英社文庫の「ナツイチ」の方が、新潮文庫よりも学生受けが良いかも知れません。事実、特設ページに設置されたフェイスブックのシェア数を見てもその違いが分かります。(6月25日現在)

  • 943シェア/集英社文庫 特設ウェブサイト
  • 3シェア/新潮文庫 特設ウェブサイト

10歳代、20歳代はフェイスブックの利用率がツイッターやインスタグラムと比較すると少ないといわれていますが、それでも両社のシェア数の差は広がっています。


※ 追記(2018/06/29)

「新潮文庫の100冊」の特設ページを改めて覗いてみると、コンテンツが増えていました。

冊子「新潮文庫の100冊 2018」と連動したコンテンツが充実しています。

私が最初に覗いたときとは大違いです。夏本番はこれからでしょうか。

・新潮文庫の100冊 2018


村上春樹さんのラジオ番組が、8月5日(日)に放送


村上春樹さんのラジオ番組が放送されると、6月頭にお知らせがありました。村上さん自らが構成や番組テーマを考え、ディレクターとなって選曲されるようです。

村上さんはジャズを中心に音楽に詳しく、ジャズ喫茶を過去には経営されていたほど。番組ではまた、村上さんのiPodに入っている曲も紹介される予定です。

・村上RADIO - TOKYO FM 80.0MHz - 村上春樹

村上春樹さんのラジオ番組が放送されると、6月頭にお知らせがありました。村上さん自らが DJ、ディレクターとなって選曲されるようです

放送は8月5日(日)19:00から。またプレ特番が、7月29日(日)19:00から放送されます。楽しみですね。


※ 追記(2018/7/11)

新潮文庫の全面広告が、新聞の朝刊に掲載されています。

文面をよくよく見ると、文庫のタイトルからなる文章です。もちろん意味があるようで無い文章ですが、知っている文庫のタイトルが文中に登場すると、なんだか嬉しくなります。

2018/7/11
きみのことを思ったら、この100冊になりました。新潮の広告
ネット広告が隆盛なのは承知のうえでも、やはり私は新聞紙上の広告効果は少なくないと思います。紙面の特性を生かした、例えばひと目で全体が見渡せる一覧性の効果は大きいです。広告に限ったことではないですが、見る人の知識や経験で、その広告の見方、捉え方が変わるものです。

2018年6月24日日曜日

秋田県産あきたこまちが到着。KDDIから5,000円分の優待品


こんにちは。ひとりです。

KDDIから先日、配当の入金があったことを紹介しました。

2018/6/21
配当利回りは3.27%。3月期決算企業のKDDIから配当が入金
KDDIから配当金の入金がありました。KDDIの株式を購入したのは今回が初めてで、配当と合わせてカタログギフトの優待権をいただきました。

今度はKDDIから週末、優待品が届きました。

KDDIから先日、配当の入金があったことを紹介しました。今度はKDDIから週末、優待品が届きました。秋田県産 あきたこまち5kgです。

秋田県産 あきたこまち5kgです。

精米年月日が袋に記載されています。優待品の到着日が指定できたため、この日付から推測するに発送直前に精米されたようです。

精米年月日が袋に記載されています。優待品の到着日が指定できたため、この日付から推測するに発送直前に精米されたようです。


優待品は、量よりも美味しさを優先するように


これまでにも優待品でお米をいただくことがありました。

2018/4/22
株主優待でブランド米。コンビニ収納代行に強い電算システム
電算システムから昨日、株主優待が届きました。岐阜市に本社を構える電算システムの優待品は、岐阜県内の特産品(3,000円相当)から選べます。私の生活には電算システムのサービスが身近で、例えばコンビニ決済サービスがそれにあたります。

電算システムから昨日、株主優待が届きました。岐阜市に本社を構える電算システムの優待品は、岐阜県内の特産品(3,000円相当)から選べます。

電算システムから昨日、株主優待が届きました。岐阜市に本社を構える電算システムの優待品は、岐阜県内の特産品(3,000円相当)から選べます。

マックスバリュ東海からも以前、静岡県産のコシヒカリなど4種、各2kgずつ合計 8kgを優待品でいただいたことがありますが、上記の龍の瞳ほどの美味しさや香りの良さを感じませんでした。どちらかというと量の驚き、満足感のほうが強かったです。

マックスバリュ東海の株式は現在、保有していませんが、今回の記事を書くにあたって改めて優待品目を確認してみました。私が保有していた頃よりもお米の量が少なくなるなど、優待内容が改悪されているようです。

年齢を重ねると、食事の量よりも美味しさを優先することがあります。味も香りも良いお米となると、白粥にしても満足度が高いです。


Macにビックリマンシール。小学生の頃が、ふと浮かぶ


Appleのウェブサイトを見ていたら、面白いものがありました。女性のマックにシールが貼ってあります。

Appleのウェブサイトを見ていたら、面白いものがありました。女性のマックにシールが貼ってあります。よく見てみると、ビックリマンシールです。
Apple Inc. All rights reserved.

よく見てみると、ビックリマンシールです。

日本語版のウェブサイトだけでなく、英語版のウェブサイトにも同じ画像が使用されています。ビックリマンは、私が幼稚園や小学生の頃に流行ったものです。画像を見て、ふとあの頃の記憶が蘇りました。ヤマト王子やヘッドロココ、スーパーゼウスなど、懐かしいですね。
Apple Inc. All rights reserved.

日本語版のウェブサイトだけでなく、英語版のウェブサイトにも同じ画像が使用されています。ビックリマンは、私が幼稚園や小学生の頃に流行ったものです。

画像を見て、ふとあの頃の記憶が蘇りました。ヤマト王子やヘッドロココ、スーパーゼウスなど、懐かしいですね。ウェブサイトのマックに貼られているのは、悪魔シールが多いようです。助勉がいますね。

二次試験に。改正食品衛生法で、HACCP(ハサップ)が義務化


おはようございます。ひとりです。

中小企業診断士の二次試験に「HACCP(ハサップ)」が出ることがあります。私が確認したのは、「組織・人事」を対象にした問題文中です。

HACCPとは食の安全を確保する仕組みで、従来は各企業や飲食店が任意に取り組んできたものです。それが、改正食品衛生法が6月7日に成立したことで、全ての食品事業者に義務付けられることが決まりました。もちろん街の飲食店も対象です。


HACCP(ハサップ)は、4工程で食品の安全性を確保


食品の安全性を確保するHACCP(ハサップ)の考え方です。

Hazard Analysis and Critical Control Point
(危害要因分析と重要管理点)

1)工程ごとに危害をもたらす要因を分析する
食べ物は、食材の仕入れから加工、加熱、保管などの工程を経て、お店ならお客に提供されます。それぞれの工程にどんな危害要因が潜んでいるかを洗い出して、影響を分析します。
2)安全を左右する特に重要なポイントを見極める
3)基準を定めて管理する
4)達成状況を確認し、見直す


HACCPの導入に設備投資は不要。ソフト面の徹底が大切


食品事業者へのHACCP(ハサップ)の義務化は、2020年の東京五輪までに施行される見通しです。

HACCPが導入されているのは2016年、食品製造業で3割、また年間販売額が100億円以上の企業に限ると、それが8割に達します。(農林水産省)

HACCPの導入には衛生設備が整った食品工場で取り組む姿が想像できますが、最小限の設備投資で、ソフト面の取り組みのみで済むといいます。ソフト面とは先の4つの工程を徹底することです。


HACCPの起源は、アポロ計画の頃の宇宙開発にあり


HACCPの起源は、アポロ計画の頃の宇宙開発にさかのぼります。宇宙食で食中毒を起こしてはならないと、米航空宇宙局(NASA)が品質管理の方法を徹底しました。それが他の食品管理にまで広がったといいます。

食中毒の患者数は年間約2万人で、その多くが飲食店を通じて感染したと見られます。HACCPを義務化することで、問題が起きた時にその原因が突き止めやすくなるうえ、日々の記録を取ることで品質管理が徹底でき、より良い方法を試行錯誤する土台になります。

食中毒を1度でも起こした食品製造業者や飲食店からは、その商品の購入や客足が遠のきます。数年で信頼を回復することは難しく、その対策としてよくあるのが社名や商品名を変更することです。マネーロンダリングならぬ、ネームロンダリングでしょうか。その一例が雪印乳業です。

雪印乳業は2000年、低脂肪乳で集団食中毒を起こしました。また低脂肪乳が製造されていた工場が、HACCPに基づく工場だったことも注目されました。

その後、統廃合を経て生まれた雪印メグミルクは、消費者から見ればネームロンダリング以外の何物でもありません。

仕事はブーメランです。雑なことをすれば、いずれ自分に返ってきます。

2018年6月23日土曜日

株高、株安。結論ありきの投資は、損失に結びつくことも


こんばんは。ひとりです。

日本取引所グループとカブドットコム証券が共催する株式セミナーに22日、参加しました。

6月22日(金)18:30~20:00
「河合ゼミナー 投資ストラテジー塾」(JPX・カブドットコム証券 共催)
講師:河合達憲さん(カブドットコム証券 投資ストラテジスト)


株高、株安。結論ありきの投資は誤り


今回のセミナーで印象に残った内容は、結論ありきの投資は誤りという点です。「株高」「株安」という結論ありきで、その結論に誘導するために事実を論うのではなく、事実を見定めたうえで、株高になるのか、もしくは株安になるのかという結論を導くというものです。

この話題を聞いたとき、「5つのなぜ」が頭に浮かびました。「5つのなぜ」は問題の根本(ここでいう結論)に迫るための有効な考え方です。

ある事実に対して、「なぜ?」と問いかけ、その理由に対して、再び「なぜ?」と問いかけます。これを5回繰り返すことで、株価変動の本質が浮き彫りになり、投資判断ができるというものです。

例えば、
・日経平均株価が下がっているのは、米中貿易摩擦の懸念から
→  米中貿易摩擦への懸念が、日経平均株価を下げている? それはなぜ?

・キッコーマンの株価上昇は、大豆の取引価格が下落しているから
→  大豆取引価格の下落が、キッコーマンの株価上昇の原因? それはなぜ?
など

株価の変動はもちろん、1つの要因に限られたことではなく、また事実とは対面に存在する投資家の思惑で変動することがあります。

5つのなぜは、株式投資における決定的な答えを導くためのものでなく、投資姿勢を、考え方を学ぶため、身につけるためのものだと思います。

その点で河合ゼミナーを振り返ると、例えばセミナー内で推奨される銘柄を何も考えずに売買するのではなく、なぜその銘柄が推奨されたのかに考えが巡ります。その考えに納得できないのであれば、推奨された銘柄は参考程度に聞き流しておけば良いだけです。投資は自己判断、自己責任ですから。

私にとって河合ゼミナーは、投資の考え方を学ぶ場になっています。なぜ損益につながるのか、裏付けをもとに、自分で考えようとする癖がつきます。


河合さんのマーケットリポートが、日本経済新聞の特設ページに掲載されています。図表を交えて、2,800字程でしょうか。

マーケットリポート
・「投資戦略の基本は“森と木の長短使い分け”」
河合達憲氏(カブドットコム証券 投資ストラテジスト)

・マザーズ投資の魅力|日本経済新聞 電子版特集
日本の将来を担う成長企業が集まる新興市場「マザーズ」。マーケットの傾向や魅力、「東証マザーズ指数先物」を活用した投資戦略を紹介する。

2018年6月22日金曜日

天災と市場動向の関係は。不謹慎ではなく、事実を知りたい


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価は22日、前日比176円21銭(0.78%)安の2万2516円83銭でした。下げ幅が一時、280円に迫る場面がありましたが、下値支持水準とみられる2万2300円台半ば(13週移動平均近辺)では押し目買いが入り、下げ留まりました。

下げた要因の1つは、製造業景況指数(6月)が前月から急低下したことです。米フィラデルフィア連銀が21日、発表しました。

また石油輸出国機構(OPEC)総会の結果を見極めようとする投資家の買い控えがあったようです。


事実として、天災と市場動向の関係が知りたい


日本取引所グループとカブドットコム証券が共催する株式セミナーが今晩、大阪証券取引所ビルで開催されます。

6月22日(金)18:30~20:00
「河合ゼミナー 投資ストラテジー塾」(JPX・カブドットコム証券 共催)
講師:河合達憲さん(カブドットコム証券 投資ストラテジスト)

前月(5月18日)のセミナーでは、最高益を予想する企業が一番多く所属する部門へ投資する件(くだり)が印象的でした。

最高益を予想する企業が1番多く所属する部門を調べて、その部門に所属する銘柄に投資するのも1つです。最高益を予想する企業が多い部門ほど、その部門に属するほかの個別銘柄も底上げが期待できるからです。

今晩は恐らく、地震絡みの話題が挙がるかと思います。

大阪府北部で18日に発生した地震。当日の日経平均株価は一時、250円ほど下落しました。下落の主因は米中貿易摩擦への懸念ですが、関西地盤の銘柄にも売りが目立ちました。

  • クボタ(6326)- 4.4%
  • シャープ(6753)- 3.9%
  • 大ガス(9532)- 3.2%
  • パナソニック(6752)- 2.9%
  • 関西電(9503)- 1.2%
  • JR西日本(9021)- 1.2%
  • 阪急阪神(9042)- 0.9%

地震と儲けを絡めるのは不謹慎という見方ではなく、事実として天災と市場動向の関係が知りたいと思います。

河合さんは18日の地震発生時、大阪の大学で講義をするために駅へ向かう最中だったとか。JRや私鉄などの交通機関は、地震発生直後から同日夜間まで運休し、街の混乱ぶりに「1995年に発生した阪神大震災の情景がかぶった」といいます。(日経速報ニュース 2018年6月18日)

・ブログ内を検索「河合ゼミナー」