ラベル 趣味・ガジェット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 趣味・ガジェット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年5月1日金曜日

巣ごもりの掃除対策に。シャープの遠心分離サイクロン掃除機


こんにちは。ひとりです。

自宅で過ごす時間が長くなると、埃が溜まりやすくなります。例えば衣類の繊維埃、また換気をすると花粉や土埃が部屋に入ってきます。目に見える埃だけでも少なくありません。

私は掃除機を毎朝かけています。日中に舞っていた埃が夜間、床に落ち着いたところを一掃です。

愛用の掃除機は、シャープの遠心分離サイクロン掃除機、2009年製です。充電式のスティック型掃除機が昨今の流行りですが、吸引力の弱さと稼働時間の短さがネックです。

充電式のスティック型掃除機には、思いついたらすぐに手に取れる便利さがあります。小さなお子さんがいる家庭で「短時間」「高頻度」で使用、またお子さん自身が手に取りやすい点は、電源コード式のものより使い勝手が良いです。

ただ私は一人暮らし。それよりも、吸引力の強さと充電を気にせず掃除できる方を優先します。先の掃除機は10年以上たった今も、変わらずに現役です。それもこれも、10年前と生活が変わらず、私が一人暮らしのままだからかもしれません。


掃除機だけでなく、たまには床拭きも。

2020年4月14日火曜日

花散らしの雨を眺めながら週明け。花散つて水は南へ流れけり


こんにちは。ひとりです。

花散らしの雨を眺めながら週が始まりました。わずかに残った桜の花がこの雨で舞い散っていきます。青々とした葉と、淡い桃色の割合が徐々にすり替わっていく様もまた好きです。

春の雨は、木の芽起こしの雨に始まり、花の開花を促す雨(催花雨=さいかう)、そして今週の花散らしの雨です。

春の雨は、木の芽起こしの雨に始まり、花の開花を促す雨(催花雨=さいかう)、そして今週の花散らしの雨です。

桜の満開予想を見ると、今週末は長野、青森が、月末には札幌が見頃になるようです。関東で花散らしの雨が、北海道では催花雨となります。

桜前線の北上速度は時速1kmといわれます。大人が歩く速度より遅く、赤ん坊のハイハイ歩きほどの速さです。

昨今は花見どころではありませんが、どんな状況でも自然はこれまで通り淡々と時を刻みます。

花散つて水は南へ流れけり(正岡子規)

2020年4月11日土曜日

アマゾンの発送日が後ろ倒しに。注文後5日程度かかる見込み


こんにちは。ひとりです。

外出自粛が続きます。こんな時は適度な運動と読書に限ります。

地域の図書館は“閉館”が続きますが、利用はできます。予めウェブサイトから本を予約すると、窓口で受け取れます。

予約サービスは以前からありましたが、私は使ったことがありませんでした。今回を機会に使ってみると便利で、例えば新聞の書評欄で紹介された本を簡単に予約できます。

ただ話題書や新刊などは予約人数が多く、予約しようにも既に数十人待ちとなっています。貸出期間が例え2週間でも、1ヶ月でいき渡るのは3人がせいぜいです。

本は興味を持った時が読みどきです。購入する場合と図書館で借りる場合、上手く使い分けていきたいと思います。


発送日が後ろ倒しに。アマゾンで買うなら余裕を持って


本の購入はアマゾンで済ませることが多くなりました。電子書籍(キンドル)も便利ですが、本の内容によってはやはり紙の本の使い勝手が良い場合もあります。

例えば投資本などは読み終えた後に、章ごとに見返すことが多く、そんな時は紙の方が使い勝手が良いです。

本を“使う”と“読む”で、紙本と電子書籍を買い分けるのも手です。小説を“読む”なら電子書籍ですね。

便利なアマゾンですが、この時世で配送日の後ろ倒しが見えます。コロナ以前なら商品の注文、支払いから2日程で発送されていましたが、今は5日程かかるようです。

私が今注文中のものは、特段急ぎの買い物でありませんので問題ありませんし、急ぎなら有料プランに加入すれば済むことです。

注文すれば数日で届く便利さに、慣れていたようです。

2020年3月29日日曜日

福山雅治さん、JET STREAMの機長に就任。30日放送から


こんにちは。ひとりです。

私はラジオが好きです。radikoで最近は、好きな時間帯にその週の番組が聴けるようなり、重宝しています。

ラジオ番組はTV番組と異なり、長年続くものが多いです。例えばTOKYO FMの「JET STREAM」もその1つです。そのJET STREAMの“機長”に4月から、福山雅治さんが就任されます。

JET STREAM
  • 毎週月~金曜 24:00~24:55
  • 出演:福山雅治
  • 2020年3月30日(月)初回放送

新番組が他にも予定されており、楽しみです。

山下達郎さんのサンデー・ソングブックを聴きながら投稿します。

2020年1月22日水曜日

投資セミナーよりも株主総会に興味。出席を目的にした旅行も


こんにちは。ひとりです。

株式投資で儲けようと思えば、それ相応の努力が必要です。本や新聞を読むといった日々の知識の習得はもちろんですが、それと並行して私は2017年ごろから2年間、投資セミナーに参加してきました。

参加したセミナーは主に日本取引所グループ(JPX)が主催するものです。

・セミナー・イベント情報 | 日本取引所グループ

昨年の「老後に2000万円が必要」といった話題が挙がってからJPXのセミナーに限らず、民間が主催する投資セミナーの参加者が急増したと聞きます。

セミナーに通って気が付いたことがあります。セミナーから得られること、求めることには限度があると。結局、学ぶか学ばないか、行動するかしないかは自分で決めることですから。

セミナーに参加したからといって老後が安泰かといえばそんな訳はありません。セミナーに何を求めて参加しているのか、それが分からないうちはセミナーに継続して参加すれば良いと思いますが、求めていることがセミナーでは手に入らないと分かったら、もしくは手に入れる別の方法が見つかったなら、参加しないほうが良いです。

私は今、セミナーの代わりに株主総会への出席に興味を持っています。平日開催や開催場所までの移動距離、時間といった課題はありますが、参加できるものは積極的に足を運びたいと考えています。

私は目的が曖昧な、“観光”旅行には興味を持てません。多数の人にとって見れば観光自体が目的になるかも知れませんが、どうも惹かれません。それが株主総会に出席するためとなれば、私にとっては立派な目的になります。

株主総会への出席ついでに観光地に寄ったり、食事を楽しんだりできるなら良いかもしれません。参加できそうな株主総会が1月末に1件あります。行ったことがない都市で、少し楽しみです。

2019年11月9日土曜日

バイクが急に左折し、私の自転車と接触。運転手は基本 “素人”


こんにちは。ひとりです。

週末の昼下がり、気分転換にサイクリングへ。河川敷に向かおうと、車道脇の自転車道を走っていると、急に左折した前方のバイクと接触(正確にはかすった)しました。バイクは後方を確認せず、コンビニの駐車場に進入しようとしたところです。

幸い転倒しなかったため、バイクを運転していた相手(中年男性)とも顔を合わさずその場を離れましたが、バイクにかすった左指がじわじわと痛みだしています。帰宅した今、保冷剤で指を冷やしているところです。

今回の接触の原因は、後方を確認せずに左折したバイクにありますが、今後同じような目に、さらにひどい目に合わないために私ができることを書き留めておきます。

  • 交通量が多い通り、時間帯は避けること
  • 相手に進路を譲る余裕を持つこと
  • 車間距離を取ること
  • ヘルメットをかぶること
  • 速度を出しすぎないこと
  • 自転車保険への加入を検討すること

そして
  • 車やバイクを街なかで運転しているのは“素人”と思うこと

書き出した項目の6つ目までは、自分が心がければ良いことですが、最後の一つは相手次第です。今回のバイクとの接触も、相手の運転能力(後方注意を含む)の稚拙さが原因です。つまり、訓練を積んでいない素人が運転するバイクに近づき過ぎたということです。

バイクの運転手も私との接触には気が付いています。今回の件をきっかけに、安全運転を意識してもらえれば良いですが。バイクが勝手に転けるのは構いませんが、人を巻き込まないようにして欲しいものです。少なくとも、後方確認はするように !!


2018/10/16
広がる自転車保険の義務化。私はクレカの個人賠償責任で十分
自転車保険への加入を義務化する地域が増えています。自転車利用者が歩行者にけがを負わせて、高額賠償を請求されるケースが全国で話題に挙がるなど、保険が必要という意識が高まっているのがその理由でしょうか。


2019年10月31日木曜日

ブログの今年の更新記事数が400本間近。約2年で864本を更新


こんばんは。ひとりです。

このブログは、2017年9月から始めました。それから2年が経ちました。今年の記事公開数は10月末で395本です。


年内の残り日数を考慮すると400本は超えそうです。また昨年2018年の更新数は401本でしたので、この数も更新です。

このブログは主に私の資産運用について記録しています。2年間も売買を記録していると、投資に対する考え方や知識の移り変わりを実感します。投資6年目の初心者の私なら尚更です。

2019年10月22日火曜日

河川敷のラグビー少年とお金。興味に欠かせない、行動と継続


こんにちは。ひとりです。

ラグビーワールドカップが何かと話題になりますが、私は1試合も見ていません。何しろ自宅にはテレビがありませんから。

にわかラグビーファンが、今回のワールドカップでも増えたようですが、にわかは所詮にわか。すぐに興味が別のところに移ります。国際試合になるとどこからか集まる様は、サッカーと一緒です。国内のリーグ戦には関心がないのに。

河川敷を自転車で走っていると、小学生が小さなラグビーボールで遊んでいます。分かりやすいですね。

ラグビーワールドカップと同様に、オリンピックにも興味がありません。マラソンの開催場所を巡って一悶着ありますが、勝手にどうぞと。この騒ぎは、関係者にとっては悲劇でしょうが、私のように遠くで見るものにとっては喜劇でしかありません。

興味のありなしがはっきりしていると以前、人に言われたことがあります。それはこのようなイベントごとのほか、人に対してもです。興味のない人には、それと分かるような表情、態度をとってしまうようです。

ただお金には興味や関心があるようで、幸いです。興味や関心があっても、行動に移さない人が大半のなかで、私は行動して良かったです。

興味や関心は、そこに行動と継続が伴わなければいずれは消えてしまうもの。その点で河川敷のラグビー少年は今後、どうなるでしょうか。

2019年9月25日水曜日

ロードシューズ(SH-RC701)を新調。税率改正の10月を前に


こんにちは。ひとりです。

私はロードバイクに乗っています。自転車は、大抵の人にとっては移動手段ですが、ことロードバイクに関しては走ることに比重をおきます。つまり趣味の一環です。

ロードバイクの初期費用こそ30数万円超と、他の趣味に比べて高くつきますが、大きなお金が毎年かかるものではありません。タイヤを交換したり、パンクすればチューブを交換したり、走行具合にもよりますが、それも年に1度あるかないかです。

そのロードバイクに私は2007年から乗っています。当初に購入したクロモリ製のロードバイクなので12年が経ちます。室内保管で雨風をしのぎ、また定期的に清掃をすることで現役です。フレームデザインは細身で下手な装飾がないため飽きはありません。

ただコンポーネントの型遅れは否めず、ある部品だけを最新のものにしようとしても合いません。その最たるものが10速(スピード)と11速(スピード)の互換性です。

上位グレードは2010年代の初頭に、11速に置き換わっています。私が利用しているものも2013年の型から11速になりました。ただ素人の1速の違いは微々たるもので、道具にお金をかけるよりもエンジンに磨きをかけるほうが、つまり体力をつけるほうが先で、利口です。

大きな不具合が今後もないようなら、私のロードバイクはこの1台で済みそうです。何台も買い換える人がいるなかで、満足のいく1台に、最初に巡り会えたことは幸いです。


※ 追記(2019/09/25)

シューズを新調しました。タイヤやチューブ、ワイヤーは消耗品です。その消耗品の1つにシューズがあります。シューズはロードバイクと合わせて購入したもので、10年以上が経っています。

これまで使っていたもの
・SH-R151L

地面を歩くためのものではないため、靴底が減ることは少なく、またクリートを交換すれば済みます。それでも接着剤の劣化やほつれが気になり、また新しい商品と比べた際の機能は見劣りするものです。10月の税率改正を前に、思い切って購入しました。長く付き合えると良いです。

購入したもの
・SH-RC701

2019年7月8日月曜日

ZOZOTOWNを初めて利用。会員登録不要のAmazon Pay


こんばんは。ひとりです。

スニーカーを最近購入しました。セール中だったアディダスのスタンスミス(STAN SMITH)です。

購入にあたってはZOZOTOWNを初めて利用しました。利用するにあたっては通常、どのオンラインショップもそうですが、個人情報の登録が必要です。それが煩わしくもあって利用を避けてきましたが、登録せずとも買い物ができる仕組みが広がっているようです。

その1つが「Amazon Pay」です。“〜 pay”は、7payがヘマをしたせいで心象が悪いですが、Amazon Payはそもそも7payのようなスマホ決済ではなく、Amazon.co.jpへの登録情報を使って買い物ができるサービスです。先のZOZOTOWNを始め、買い物にわざわざ会員登録をする必要がありません。利用する側としては会員登録の手間、管理が省けて助かります。

アディダスの公式オンラインショップでもAmazon Payが利用できます。私が知らないだけで、ほかにもAmazon Payを利用できるオンラインショップがありそうです。

一方でオンラインショップ側は、Amazon Payの決済手数料、4%(もしくは4.5%)が発生します。

これまではムーンスター社のキャンパスシューズ(メイドイン久留米)を好んで履いてきましたが、どうも耐久性がありません。

1年そこそこで履きつぶして、3足目、4足目と履き替えていっても毎度同じ箇所の生地が破れたり、側面のゴムが割れたりします。また靴底もすぐに減りますし。

履き方の癖もあるでしょうが、1万円近い価格の割に品質が低い印象です。何年も買い替えて履いてきましたが、もう再購入はないかと思います。

2019年7月4日木曜日

スマホ決算。もう、クレジットやデビットカードで良いのでは


こんにちは。ひとりです。

コンビニのスマホ決算が話題に挙がっています。

・7pay - セブン‐イレブンで使えるかんたんスマホ決済
【重要なお知らせ】
現在、一部のアカウントが第三者にアクセスされる被害が確認されております。つきましては、取引の安全が確認されるまでの間、クレジットカード及びデビットカードでのチャージを停止させていただきます。



サービスは7月1日から開始され、その4日後の不具合。おにぎり1個やポイント2倍の代償が高く付いたものです。世間では「キャッシュ“ロス”決済」や「お詫びおにぎり」といった言葉も出ています。


売上高は年5兆。その10%がキャッシュレス決済になったら


セブンイレブンの全店売上高は年5兆円に迫ります。その決済の65%が現在、現金です。コンビニならではの少額決済が影響しているのでしょうか。

500円未満の決済にクレジットカードをわざわざ使うのもどうかという考えがもしかするとあるのかもしれません。私は100円単位でもクレジットカードを使いますが。

キャッシュレス比率が今回の7payの導入で10%上がっていたとすると、5千億円の現金が姿を消すことになります。現金が存在することで発生する管理、運搬コストを削減できたり、セブンイレブンでの買い物に、客を囲み込めたりしたかもしれませんがそれも当面はなさそうです。


三井住友カードがポイント5倍キャンペーンを実施中


7payのウェブサイトにある「重要なお知らせ」には「クレジットカード及びデビットカードでのチャージを停止」とありますが、支払いにわざわざ7payをかませる(経由する)必要があるのでしょうか。

ポイントが貯まるからでしょうか。それだけならクレジット、デビットカードでそのまま支払う方が手軽だし、賢明かと思います。

じつはクレジットカードでも、コンビニで買い物をするとポイントがつきます。

コンビニエンスストア3社(セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン)とマクドナルドの支払いに三井住友カードを利用すると、ポイントが通常の5倍貯まります。

こちらのキャンペーンは登録不要で、2019年3月1日(金)から既に実施されています。


期限の案内がありませんので、いつ終了するか分かりません。キャッシュレス社会の実現に向けた施策の1つでしょうか。



※ 追記(2019/07/04)

日経平均株価の終値は4日、前日比64円29銭(0.30%)高の2万1702円45銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 0.45%です。

米国市場は7月4日、Independence Day(独立記念日)のため休場です。

SBI証券がTポイントカードとの提携を公表しています。

(C)SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.

Tポイントで投資信託が買えたり、投資信託の取引でTポイントが貯まったり。サービス開始は7月20日からです。

ただしTポイントカードには注意が1つ。

・個人情報の提供先を教えてください(2019年7月1日更新)

151社に7月1日現在、個人情報が共有されて(ばら撒かれて)います。お得や便利の裏には理由があります。


※ 追記(2019/07/05)

7payの不正アクセス問題は収集の見込みが立ちません。緊急ダイヤルをセブン&アイ・ホールディングスが設けて、24時間、年中無休で利用者の問い合わせにあたっています。電話口では誰が働いているのでしょうか。

規模が大きかろうと小さかろうと、雑な仕事は後々、雑な仕事をした本人だけではなく、その周りも巻き込んで余計な仕事を増やします。

2019年6月28日金曜日

Feedly活用法。RSS生成で、Twitterやインスタの更新を通知


こんにちは。ひとりです。

情報収集は株式投資をするうえで大切なことです。

「Google Reader」というRSSリーダーが、2005年から2013年までありました。Googleが提供するサービスの1つで、私も愛用していました。

これで何ができるかというと、登録したサイトが更新されれば、それを知らせてくれるというものです。SNSのフォローと同じ考え方です。ウェブサイトの更新の有無を見て回る必要がなくなり、時間の短縮にもなりました。

Google Readerは先にも書いた通り、2013年でサービスを終了しています。私は現在、「Feedly」というRSSリーダーを使っています。Feedlyはスマホのアプリもあり、大変便利です。

またウェブサイトの更新通知だけでなく、Twitterの更新も収集できます。Twitterでフォローせずとも、ツィートされればFeedlyに通知が出ます。下記の「Queryfeed」でRSSを生成して、それをFeedlyに追加すれば完了です。

・Queryfeed - Twitter, Instagram, Google Plus and Facebook on RSS

QueryfeedでRSSを生成すると、InstagramやFacebookの更新も収集できます。

2019年6月19日水曜日

Amazon 安心メール。安全のために知っておきたいポイント


こんにちは。ひとりです。

私は日用品はもちろん、衣類もそのほとんどをネット通販でまかないます。

利用している通販の1つにAmazonがあります。商品を受け取った後に最近、Amazonから「~Amazonあんしんメール~」が届くことがあります。

注意喚起のメールで、その内容は例えば下記のようなものです。
  • ノートパソコン、モバイルバッテリー、スマートフォンの事故が急増しています

またお得意の「AI」らしく、とぼけた内容も届きます。

  • 春本番、自転車の思わぬ事故に注意~安全のために知っておきたいポイント~

夏がもうすぐなのに、春に配信した内容をまだ使っています。

いずれも関連する商品を過去一定期間内に購入した人に向けて配信されています。自転車の事故については特に、他サイトへのリンクを設けて詳細に案内しています。

・自転車の思わぬ事故に注意!~安全のために知っておきたいポイント~ - 製品安全 - 製品評価技術基盤機構

主に自転車の乗り方と整備不良による事故の紹介です。

私は通勤に自転車を使うことが多く、そのためもあって定期的に自転車の清掃を兼ねた整備点検を行っています。もちろん簡単なものでネジの緩みやタイヤの空気圧、タイヤやブレーキシュー(ゴム)の消耗具合を確認する程度です。

いくら自分が注意しても、事故は相手があってのものです。車やよそ見運転の自転車がぶつかってきたらどうしようもありません。少しでも違和感を感じる自動車や自転車には近づかないようにしています。

2018/10/16
広がる自転車保険の義務化。私はクレカの個人賠償責任で十分
自転車保険への加入を義務化する地域が増えています。自転車利用者が歩行者にけがを負わせて、高額賠償を請求されるケースが全国で話題に挙がるなど、保険が必要という意識が高まっているのがその理由でしょうか。

2019年6月2日日曜日

ロードバイクのケーブルを交換。定期メンテナンスの重要性


こんばんは。ひとりです。

ロードバイクのシフトケーブルを週末、交換しました。


2007年に乗り始めてから1度も交換したことがなく、ブラケットカバーの交換ついでに取り外してみました。すると写真の通り、ワイヤーが解れて切れています。

定期的なメンテンナスの大切さを実感します。ブレーキケーブルも近いうちに交換しようと思います。


シマノ Y60198010 オプティスリックシフトケーブルセット ブラック Y60198010




シマノ ロード用SUS ブレーキケーブルセット ブラック Y80098019



2019年5月27日月曜日

iPhone SE の画面フィルムを新調。PET素材からガラス素材へ


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は27日、前週末比65円36銭(0.31%)高の2万1182円58銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前週末比 2.07%です。

日経平均株価以上に上がる日はあっても、またその翌日に大きく下げることがこれまでの常です。持ち株の変化を、明日、明後日の値動きで見極めたいと思います。


iPhone SE の画面フィルムを新調。PET素材からガラスへ


私はiPhone SEを使っています。2016年から使い始めたため、約3年が経ちます。

始めて持ったスマホがiPhone 5で、2012年から約4年間使いました。その後、simフリーに変更するにあたって現在のSEに交換しました。

iPhoneは通話やメッセージのやり取り、ネット閲覧が主な目的のため、3年が経過した現在も、その性能に不満はありません。電池の消耗が早まると困りますが、それも今のところありません。

ただSEサイズのスマホは現在、販売されていないため、ケースや画面フィルムが手に入りにくいところが難点です。

手に入るうちにと先日、画面フィルムを新調しました。ケースはつけなくても問題ありませんが、画面フィルムはひび割れ防止になるため貼っています。

私が購入したのはブルーライト低減のガラスフィルムです。ガラスフィルムはPET素材と比較すると価格が高く、これまでは手を出していませんでした。

それがSEサイズのスマホが販売されなくなり、それに伴ってフィルムの需要が落ちたせいか、価格が下がっています。定価の約半額と、PET素材のフィルムとほぼ同程度だったため、迷わず購入しました。

貼ってみて、その品質の高さに満足です。ブルーライト低減のため、紫がかった色味が特徴ですが、文字も画像も滲まず、くっきりと表示されています。またフィルムを貼った後の、見た目の美しさは、PET素材フィルムの比ではありません。

ちなみに現在のiPhone画面です。使うものしか入れていません。


2019年5月24日金曜日

10年超のロードバイクをメンテ。STIレバーのカバーを交換


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は24日、前日比33円92銭(0.16%)安の2万1117円22銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -2.53%です。世界景気の先行き云々関係なく、下落が続きます。

ロードバイクのメンテナンスのため、部品を注文しました。

ハンドル部分、ブラケットカバーと合わせて、シフトケーブルの交換です。ゴムの加水分解が進み、ベタつきが取れません。

なにしろ2007年に乗り始めたものですから。雨風を避けて玄関で管理しているとはいえ、経年劣化は避けられません。

お店にメンテナンスを依頼しょうかとも考えましたが、メンテナンス技術を身に付けるために自分でやってみます。メンテンナス費用も抑えられますから。


2019年5月13日月曜日

株式、投信の商品選びに当てはまる、賢い消費者であるために


こんにちは。ひとりです。

ノートPCの修理が完了したので、店舗まで取りに伺いました。修理代金は約30,000円です。修理箇所の診断、分解工賃、HDからSSDへの交換、OSの再インストールがその内訳です。

作業時間と技術費用には、修理の知識や技術を身に付けるための学習時間が付加されていると考えれば納得ですが、SSDの商品代金が高い印象です。


40%の代金上乗せが、サービス業の商いというもの


256GBで約1万円、交換された同商品をネットで検索すると約6,000円で手に入ります。40%も上乗せされています。品質が信頼できる商品の選別、購入代理費用と考えれば良いのでしょうか。

知識や技術の無さは、お金で解決するしかありません。これがサービスを提供する商いというものでしょう。

また同PCはいずれバッテリーの交換を検討しており、店舗でバッテリー自体の費用を含めた交換費用を確認すると、約25,000円とのこと。

これはもう自分でバッテリーを用意して、手を動かすしかありません。ちなみにバッテリーは7,000円弱で手に入るようです。店舗に依頼した場合と自分で作業した場合、その差は約18,000円です。

できることは自分で。商品を選択できるだけの知識と、手を動かせる技術を身に付けて賢い消費者になりたいものです。もしかすると、株式投資、投資信託の商品選びにも当てはまるかもしれません。

2019年5月9日木曜日

自宅 PC(2010年11月 購入)が故障。これを機にSSDへ交換


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は9日、前日比200円46銭(0.93%)安の2万1402円13銭でした。3月29日以来の安値で、4月の上昇分が帳消しです。

私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -0.97%です。また持ち株の米国株ETFもこの3日間で大きく下げています。マイナスではないものの、利益の大部分がなくなってしまいました。

日経平均株価の下げ幅は、令和に入ってからの取引開始3日目で 856円に達しています。


自宅のPCが故障。これを機にSSDへ交換


自宅で使っているPCが先月末に故障したため、修理に今朝出しました。HD(ハードディスク)の故障でOSが起動しません。

そもそもこのPCを購入したのは2010年11月です。およそ8年半が経過しており、経年劣化と思われます。2社目に入社して3、4年後に購入しました。

・MacBook Pro 17インチ(2010年11月 購入)

また今回故障したPCよりも画面の小さなPCを2015年6月に購入しています。外出時に使用するためです。3社目、現在の会社に入社して1、2年後に購入しました。

・MacBook Air 13インチ(2015年6月 購入)

後に購入したPCはSSD(ソリッドステートドライブ)を搭載しているため、起動や処理速度の速さで先のPCよりも使い勝手がよく、いつからかメイン機として利用するようになりました。

HDが故障したことを機会に、HDからSSDに交換しようと思います。症状診断とSSD(256GB)の品代、SSDへの交換手数料、OSの再インストールなどを含めて税込み 約31,500円です。

AppleCare に加入していましたが、結局使わず終いでした。いずれにしても9年近く故障もせずに動いていれば満足です。SSDに今回交換することで、さらに長く使えると良いです。

上記の2台はいずれも、Appleの認定整備済製品です。

・認定整備済製品 - Apple(日本)

2019年3月22日金曜日

高配当ETF、VYMが表示されず。iPhoneの証券アプリに不具合


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は22日、前日比18円42銭高(0.09%)の2万1627.34銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 0.23%です。

持ち株の1つが今日の上げでプラス転換しています。3月末の権利付き銘柄で、個人投資家の買いに反応した格好です。

また保有する米国銘柄の調子は良く、投資額が少ない分、利益額もそれに応じたものですが全てがプラス圏です。


株価が表示されず。iPhoneの証券アプリに不具合か


米国銘柄専用のスマホアプリは、私が利用する証券会社にはありません。そのためPCサイトを確認するか、もしくは簡易なものならiPhoneの証券アプリを利用するかです。

私の米国銘柄の取引は数ヶ月に一回程度で、普段の値動きはiPhoneの証券アプリを利用しています。その証券アプリに最近、不具合があります。特定の銘柄の価格が表示されないというものです。

銘柄、株価の一部を非表示にしています。

VYM(バンガード・米国高配当株式ETF)の株価が表示されません。VYMの日々の取引はもちろん実施されているので、アプリの表示不具合です。

さらにそのアプリで他の銘柄の価格が表示されていることを考えると、VYM銘柄だけに起こっている不具合でしょうか。確認できていないだけで、私が登録していない銘柄にもこの不具合が起こっているかもしれません。


※ 追記(2019/03/25)

株価情報の提供をiPhoneの証券アプリは、Yahoo.comから受けているようです。Yahoo! ファイナンスアプリを開くと、米国株(NYSE銘柄)に障害が発生している旨が掲載されています。iPhoneの証券アプリの表示不具合はそのせいでしょうか。


※ 追記(2019/03/28)

不具合が改善されたようです。証券アプリを開くと、株価が表示されています。

2019年3月18日月曜日

日本証券業協会とコラボ企画。BRUTUS の「お金の、答え。」


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は18日、前週末比133円65銭(0.62%)高の2万1584円50銭でした。前週末の米株高を受けて、また中国、上海を始めとするアジア株が総じて上昇したことが追い風となりました。私の持ち株の評価損益比率は、前週末比0.89%です。

株価上昇の一方で見方を変えると、米中を始めとする市場が下落すれば、国内企業の業績を問わず日経平均株価は下落することを示唆しています。

その下落は何をきっかけにして、いつ来るか分かりません。そのための準備を、リスクを選んででもしておかないといけません。私は日経平均株価が下がるとその値が上がるオプション商品を現在保有しています。

保有する現物個別株と比較すると、オプション商品への投資は少額です。ただオプション商品の値動きを気にすると、日経平均株価の上昇をこれまでのように単純に喜べない複雑な心境です。もちろんメインは個別株ですが、慣れるまではしばらく、この心境が続きそうです。


特別編集、ブルータスの「お金の、答え。」


BRUTUSから特別編集[合本]として「お金の、答え。」が発売されています。

・『BRUTUS特別編集 合本 お金の、答え。』 — マガジンハウスの本

以前発行された「お金の、答え。」と「新・お金の、答え。」を合わせた内容で、合本だけの特典として、日本証券業協会と協力したブック イン ブックが付いています。

日本証券業協会のウェブサイトを見ても、新着情報やトピックスにはその旨が掲載されていません。この辺りのPR力が企業と比較すると弱く、また発信速度が遅い印象です。日本証券業協会は公式twitterを開設しているようですが、現在のところ発信はありません。

ウェブサイトをよくよく見ると、トップページのバナーに関連する入り口があります。自動で切り替わるバナーの3つ目です。

・日本証券業協会

・100年大学 お金のこと学部

100年大学 お金のこと学部 | 日本証券業協会

興味がない人はおそらく見逃すでしょうし、それ以前に、日本証券業協会のウェブサイトすら訪れないでしょう。