2021年5月30日日曜日

成功と失敗。自分が前に進まないと記憶もまた前に進みません


こんにちは。ひとりです。

私はどうやら記憶力がよいようで、嫌なこと、失敗したことをよく覚えています。人生の成功と失敗を、その数を比べてみるとたいして変わらないのでしょうが、私の記憶は失敗に偏ります。

そのせいで時に生きづらく、また人と関わりたくないと思うことも多々あります。これは記憶とは関係なく、気持ちの持ちように、性格に関係しているのかもしれません。

記憶は不思議なもので、自分が前に進まないとそれもまた前に進みません。失敗をよく思い出すということはつまり、足踏みしているということです。

2021年5月29日土曜日

米国ETF VTI、VYMに連動する投資信託が、SBI証券から登場


おはようございます。ひとりです。

SBI証券から新しい投資信託が設定されます。

  • SBI・V・全米株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・全米株式)
バンガードが運用する「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)」を実質的な主要投資対象とします。

  • SBI・V・米国高配当株インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・米国高配当株式)
バンガードが運用する「バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)」を実質的な主要投資対象とします。

同シリーズにSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・バンガード・S&P500)がありましたが、今回の新商品設定を機に名称が変更、統一されます。

  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・S&P500) 

シリーズ名称の変更理由は、バンガード社が日本から撤退するのに伴い、その商標の継続利用が困難となったためです。ただ名称が変更されるだけで、その運用方針、運用体制、商品性等は変わりません。

私は投資対象となるVTI、VYMの両商品に既に投資しています。そのため投資信託を通じて改めて投資を始めるつもりはありません。ただ、新NISA(2024年開始、一般NISAとつみたての合体版)の1階部分(つみたてNISA対象商品限定枠)で利用するのも手です。

2020/2/13

SBI証券の投資信託はごちゃごちゃと愛称をつけるのが好みのようです。自分で愛称を名乗るのも、名前が2つになるのも、いさぎが悪くどうにも好みではありません。

  • SBI・V・全米株式
  • SBI・V・米国高配当株式
  • SBI・V・S&P500

愛称としているものを正式名として、すっきりさせればよいのに。

2021年5月28日金曜日

ゲームストップ。値上がり益から自分だけが取り残される恐怖


おはようございます。ひとりです。

米ゲームストップ(GME)株が再び急騰しています。今年1月に個人投資家のSNSを通じた共闘買いで話題になったあの株です。

仮想通貨(暗号資産)の急騰でゲームストップ株から話題が離れていましたが、ここにきての仮想通貨の急落。個人投資家が短期の利益を求めて、値動きの激しい株に資金を戻しているのでしょうか。同株の5月27日の終値は11.79高(4.87%)でした。また過去5日間の値動きを見ると、83.13高(48.61%)と急騰しています。まさに投機株です。

過去5日間の値動き

過去6ヶ月の値動き


ETFを通じてゲームストップ株を保有中


私はもちろん投機するつもりはありませんが、IJR(iシェアーズ・コア S&P 小型株 ETF)通じて保有しています。同ETFの組入上位銘柄を確認すると、GAMESTOP CORP CLASS A(GME)が保有比率1.26%で2位にあがっています。

2021/05/26

もちろん新たに追加投資したわけではなく、同株の値が上がるにしたがって、保有比率の上位に顔を出したのでしょう。

IJRは、米国の小型株で構成される指数と連動を目指すもので、IWM(iシェアーズ ラッセル 2000 ETF)とよく似た動きを見せます。米国市場の昨年末からの値動きで恩恵を受けた部類の一つです。


値上がり益から自分だけが取り残される恐怖


ゲームストップ株が今後も値上がりし続けるはずはなく、個別株での売買はお勧めしません。保有するならあくまでETFの組入銘柄の一つとして。それが得策ではないでしょうか。ETFに投資することで、自分だけが値上がり益を享受できない、取り残される恐怖を味わうこともありません。

2021年5月27日木曜日

消費者を惑わすダークパターン。Amazonの定期購入や置配も


こんにちは。ひとりです。

使う側と、作る側の思惑は異なります。例えばECサイトがそうで、消費者を惑わすサイト設計の危険性に注目が集まっています。それはダークパターンと呼ばれ、消費者を不利な、もしくは意図していない決定に誘導する表記やサイト設計を指します。

例えば定期購入が最初から選択されているのに気づかず数カ月後に同じ商品が届くといったことや、配達住所を指定すると、玄関前への置き配が初期設定になっていることもその一つです。

Amazonでは定期おトク便(定期購入)が初期選択に

2020/04/08
不在時の再配送を避けるために、対面受け取り以外の「置き配」がアマゾンで導入されました。 
配送方法の初期設定が、玄関への置き配に

ダークパターンの主な手法は10数種類に分類されます。

残りわずかと在庫の少なさを強調する「あおり」や、先にもあげた定期購入を最初に自動選択しておく、特定のボタンを推すように目立たせる「誘導」が代表例です。また会員登録は簡単にできるのに、退会の方法が案内されていないことも目立ちます。

日経新聞の調査では国内主要サイトの6割でダークパターンが確認されました。欧米では規制が進みますが、日本では大半が合法とされ対応が遅れています。

2021年5月26日水曜日

AERAが推す投信。バンガード S&P500、eMAXIS S&P500


こんばんは。ひとりです。

投資信託を雑誌AERA(No.24、21.5.24)が取り上げています。

買っていい投信 悪い投信の「結論」

6千本近くある個人が買える投資信託のなかから、買ってもいい商品をふるい(フィルター)にかけてランキングで紹介しています。下記はそのふるいの一部です。

  • 純資産総額が30億円以上(投資家からどれだけのお金を集めているか)
  • 資金が3ヶ月以上流入(継続して投資家からお金が入っているか)
  • シャープレシオ(運用効率のよさ。とっているリスクに対してどの程度のリターンが得られているか)


ランキング上位はいずれも海外投信。日本は除けもの


トップ3はいずれも海外市場に投資する商品です。

  • SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
  • SBI・先進国株式インデックス・ファンド

日本株式を対象にした投資信託は、今回のランキングの上位30位以内にはありません。ちなみに私がiDeCo口座で運用している商品は、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)です。

NISA口座や特定口座では、投資信託を保有しておらず、そちらではもっぱらETF(上場投資信託)で運用しています。ETFなら投資信託と同じ株価指数に連動する商品が、投資信託よりも低い信託報酬で運用できます。


投信にはない利点。貸株金利で信託報酬を相殺


さらに投資信託にはつかない貸株金利を利用することで(NISA口座では貸株金利なし)、信託報酬が相殺できます。長く運用するならその面でETFのほうが投資信託よりも優位です。今回のランキング上位の投資信託を買うなら、下記のETFを候補に加えてみてはいかがでしょうか。

  • MAXIS米国株式(S&P500)上場投信 (2558)
  • MAXIS全世界株式 上場投信(2559)
  • 上場インデックス ファンド米国株式(ダウ平均)為替ヘッジあり(2562)
  • 上場インデックス ファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジあり(2569)
  • MAXISナスダック100 上場投信(2631)

2021/05/24
投資は“プロ”に任せるな。プロとはつまり、商品の売買で投資家から手数料をとっている人のことであって、決して投資家の資産を増やす人ではありません。