2017年11月10日金曜日

投資の失敗談から、現在の投資への向き合い方まで


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価が23,000円に届き、株式投資を普段していない方の話題にも挙がり始めました。株式投資は投資する銘柄の選別も大切ですが、市場が上がり始めた頃に参入するのか、下がり始めた頃に参入するのか、投資する時期も気にしたいところです。


株式投資が上手くなる方法は


ただ誰もが、株価の上がり時、下がり時は分かりません。だから時間の分散投資が必要になってきます。株式投資が上手くなる、つまり儲ける方法は誰もが知りたいところです。でもはっきりとは分かりません。

本を読むよりも少額でも実際に株の売買をして、失敗と成功体験から学ぶことが良いといわれますし、私もまずは株取引の理屈を本で学んだ上で、少額から売買を始めました。


太陽光発電のテーマ銘柄で大失敗


株取引を初めて現在は4年目を迎えます。その中で一番大きな失敗は、テーマ株といわれる太陽光発電関連の株式売買です。

その年の損益額は約マイナス400,000円。利益が出ている他の投資信託や個別株で通算したものの、投資を初めてわずか2年目に経験した大きな損失でした。

明日は上がるだろう、明日はなんとかなるだろうと根拠のない自信と共に持ち続けた株は連日のストップ安。まさにお金が溶けるように消えていきました。

勢いでなんとか損切りできたものの、株取引の怖さを実感しました。その企業の現在の株価を見ると、損切り時の株価からさらに70%ほど下がっています。よくあの時に損切りできたと思います。


月刊雑誌の情報を鵜呑みにしないこと


損した銘柄を買ったきっかけは、月刊雑誌の一押し株だったからです。それを鵜呑みにした結果です。

株価下落の要因は、太陽光発電からの電力供給が飽和状態にあり、電力会社の買い取り抑制が重なったことでしょう。

雑誌が制作されていた頃はその銘柄も好調だったかもしれませんが、いざ雑誌が消費者に届く頃になると、時勢も変わってきます。新聞とは異なる月刊雑誌の情報の取り扱い方、新聞と月刊誌の情報の性質が異なることを身をもって学びました。


日本取引所グループ主催のセミナーに参加したが…


取引と並行しながら書籍や雑誌で勉強しています。例えば、1年間を通じて株価変動の癖を意識したり、企業の選別において自分なりの基準やテーマを設けたりして、投資の方向性を探っています。

その一環として、今年の夏場からセミナーを受講するようにしました。証券会社のものではなく、JPX(日本取引所グループ)が主催するものです。

株取引の話題を出すことは日常生活の中でありません。その中でどんな人たちが株取引に興味を持っているのか、セミナーを受講することで参加者の面々を見てみたいという目的もありました。

セミナーの募集人数は30名ほどで、開催は平日の18:00~20:00。参加者を大雑把にまとめると、中高年男性が9割。40歳代の女性がちらほらといったところです。

私が参加したセミナーのテーマです。

  • 株価の理屈〜企業のどこを見てどう判断するのか
  • 「率」で考える資産形成
  • 株式投資の魅力とリスク
  • 株価の変動要因と投資情報の集め方
  • iDeCo(個人型確定拠出年金)を正しく知って活用しよう!
  • 投資未経験者向けワークショップ

講師は、JPXの社員であったり大学教授であったり。またファイナンシャルプランナーやファイナンシャル・ジャーナリストといったマネー雑誌や新聞に識者としてコメントを掲載するような方もいらっしゃいました。

受講した感想は、いずれのセミナーもどこかで見聞きした様な二番煎じの内容です。何を求めてセミナーを受講するか、受講者の経験値や目的にもよりますが、セミナーの内容に目を引くものはありませんでした。

講師の著書に書かれた内容や新聞、雑誌にコメントした内容をそのままセミナー用にパッケージしたようなもので、書籍や新聞、雑誌記事を目にしていない人が受講すれば満足できるのかもしれませんが、あらかじめ講師の書籍や他で実施済みのウェブ上に公式アップされたセミナー動画を閲覧している人からすれば焼き増しといった内容です。


眠っている言葉を意識するきっかけに


ただセミナーに参加したことで、これまでも知っている言葉を改めて意識するきっかけになりました。例えば「ETF」がそれに当たります。

ETFは、“Exchange Traded Funds”の略で、「上場投資信託」と呼ばれています。セミナーの受講後に改めてETFについて投資信託との違いを調べ直しました。

中身は投資信託と同じものなのに、なぜ売買のタイミングや保有コストに違いが出るのか。また分配金が資産の取り崩しから出す元本払戻金(特別分配金)なのか、それとも利益から出す普通分配金なのかなど、いずれもETFの魅力を改めて実感するものでした。そして現在、ETF4銘柄に投資しています。

  • MAXIS トピックス上場投信(1348)
  • iシェアーズ TOPIX ETF(1475)
  • SPDR S&P500 ETF(1557)
  • iシェアーズ S&P500 米国株 ETF(1655)

うち、1475 と 1655 をNISA口座で運用しています。セミナーを受講しなければ、ETF銘柄に投資することはなかったでしょう。

書籍や雑誌は、どこかで自分の興味のある情報のみを選別して読んでいます。言葉としては知っていてもどこか上の空。それがセミナーを受講することで興味を持ち、購入するきっかけになりました。

興味の焦点をどこに当てるか。それはやはり人の話を聞くことでしか、凝り固まった自分自身の興味の焦点を当て直すことはできないと思います。

2017年11月9日木曜日

子どもの自転車にこそ付けてあげて! 存在を知らせるライト


こんにちは。ひとりです。

通勤用の自転車(ミニベロ)に10月の始め、サイクルコンピュータを備え付けました。キャットアイ社のパドローネプラス(CC-PA110W)です。別のロードバイクには同じくキャットアイ社のV2c(CC-TR200DW)を付けています。パドローネプラスは今年2017年に発売されたものらしく、約10年前のV2cと比較すると画面の大きさや操作ボタンの押しやすさなどが改善されています。


走行中に必要な機能は、必要最低限で十分


自転車で走行中には、都度サイクルコンピュータの画面を見ているわけではありません。走行中に必要な情報は走行速度とケイデンス(ペダルの回転数)で十分で、通勤用の自転車にはそのケイデンスの情報も不要です。

通勤用の自転車に装着
CC-PA110W パドローネ プラス
・走行中には、大きな画面で走行速度が分かれば十分
・自転車から降りれば、総走行距離や総走行時間、平均時速を確認

別売りのアウトフロントブラケット(OF-100)をあわせて購入しました。走行中の視線移動の幅が少なくなり、サイクルコンピュータに同封されている標準ブラケットを使用するよりも画面が見やすくなりました。

※ 追記(2017/12/1)

総走行時間

総走行距離


ロードバイクに装着
CC-TR200DW V2c
・走行中には、走行速度とケイデンスが分かれば十分
・自転車から降りれば、総走行距離や総走行時間、平均時速を確認

いずれの機種もバックライトやストップウォッチ機能が備わっていますが、私が使う範囲では使用機会がありません。


サイクルコンピュータの選択基準は1つで十分


サイクルコンピュータを販売するメーカーは複数あります。例えばキャットアイの製品の中から機能に応じて選ぶなら、1つの基準で選べば良いと思います。

・ケイデンス(ペダルの回転数)機能が必要かどうか

通勤用途の自転車には必要のない機能だと思います。もしケイデンス機能付きのサイクルコンピュータを選んだ場合、備え付けた当初は物珍しく注目しているかもしれませんが、いずれは見向きもしなくなります。ケイデンスはペダルの回転数を表すため、走行速度とおおよそ比例します。つまりケイデンスが上がれば、走行速度も上がるということ。走行速度が上がれば、ケイデンスが上がっていると感覚で十分に分かります。

あとは使わない機能が付いた機種を省いていけば良いだけです。

不要な機能
  • バックライト
  • ストップウォッチ
  • 心拍数測定
  • カロリー測定
  • 傾斜測定
  • スマートフォンとの連携

ワイヤレスは必須で、ほかには画面の大きさにも気を配りたいですね。


リフレクター(反射板)だけでは機能不足


サイクルコンピュータよりも先に自転車に備え付けるのがライトです。そもそも自転車には最初からライトが備え付いている場合が多いですが、ミニベロやロードバイク、クロスバイクには自分で購入して備え付けることがほとんどです。

夜間にライトを付けずに走っている自転車がありますが、危険です。何が危険かというと、歩行者や対向自転車とぶつかることです。自転車を購入した際に、おまけ程度に同封されているリフレクター(反射板)のみを備え付けている自転車があります。リフレクターは相手(自動車、自転車)の光を利用して自分の存在を知らせるもので、ライトと比べると機能不足です。


子どもの自転車にこそ、見られるためのライトを!


自転車のライトには2つの役割があって、見るため(道を照らすため)の役割か、見られるため(自転車の存在を走行車に知らせるため)の役割かです。ヘッドライト(前につけるライト)には上記2つの役割が、セーフティライト(後ろにつけるライト)には見られるための役割があります。

キャットアイ社の製品案内にライトの役割が掲載されています。分かりやすいのでご紹介します。

キャットアイ|選んでみよう! CATEYEライト!!
(PDFデータが開きます)

塾通いで夜間に自転車に乗る機会が多い子どもが増えていますが、子どもの自転車にこそヘッドライト、セーフティライト、2つのライトを備え付けてあげてください。車を運転する方はよく分かると思いますが、夜道の自転車の存在は分かりにくく、ヒヤッとさせられることがあります。自転車、運転者お互いのためにもぜひライトの装着をお勧めします。


※ 追記(2019/06/12)

2018/10/16
広がる自転車保険の義務化。私はクレカの個人賠償責任で十分
自転車保険への加入を義務化する地域が増えています。自転車利用者が歩行者にけがを負わせて、高額賠償を請求されるケースが全国で話題に挙がるなど、保険が必要という意識が高まっているのがその理由でしょうか。

2017年11月8日水曜日

フリーランスの美容師に見える、サービスへの向上心


こんにちは。ひとりです。

3年ほど通っている美容室から、担当していただいている美容師さんが独立されました。独立されてからもうすぐ1年が経ちますが、独立の経緯は円満とはいえなかったようです。美容業界に限らず、商品ではなく人にお客さんがつく場合は、その人の独立と合わせてお客さんが離れてしまうことが多いです。


フリーランスで働く美容師が増えている


フリーランスとして働く美容師が急増していると先日、新聞記事にありました。直近の統計では8万3,000人がフリーランスの美容師として働いており、従業美容師数49万6,697人(2017年3月末現在)に占めるその割合は約16%にのぼります。

美容師の平均年収は270万円と全業種の平均よりも3割ほど低く、金銭面への不満がフリーランス増加理由の1つにありそうです。もちろん、駆け出しの人からスタイリストと呼ばれる美容師の平均値なので業界の中でも賃金の開きは十分に考えられます。

お客さんが店を通さずに美容師に予約して、場所や時間を自由に決められるようになるなど、そのサービスにも変化が出ています。またお客さん側の利点だけでなく、美容師側にとっても働く場所や時間、料金を自分で決められる利点があります。美容室の空きスペースを、フリーランスの美容師に紹介するサービスが登場するなど、フリーランスにとっては働きやすい環境が整い始めています。


年間1万店舗が新規開業、年間8,000店舗が廃業


年間1万の美容室が新規開業している一方で、年間8,000店舗が廃業しているといわれます。インスタやネット広告を始め、やっていて当たり前の販促では他店と差別化は図れず、その店の独自性が求められています。その点、フリーランスは自分で決めて実行できる点に、大手といわれるところにはない強みがあるのではないでしょうか。

その強みの1つが、消耗品の選択やカット技術の向上です。シャンプーやトリートメントは大手美容室なら一括購入して使用商品が指定されます。一方、フリーランスでは自分の好みに応じて選べます。例えば季節や髪質に応じて使い分けることができれば、お客さんにとってはサービスの差別化になりますね。

またフリーランスになることで、カット技術への向上心が高まることもあるようです。もちろん美容室に勤めている時にも毎晩遅くまで練習を欠かさなかったという人がいますが、自分がやらなければ誰がやるのか、という気持ちの焦りと肝がすわったということがあるのでしょうか。また、時間的な余裕からか、カット技術を高めるためのセミナーに積極的に参加する人が多いように思います。フリーランスの美容師の増加は、サービスの品質の向上にもつながっていますね。もちろん、フリーランスになったところでお客さんがつくとは限りませんが。


市の広報誌に広告を出してみる


市が発行する広報誌が定期的にポストに入っています。中を見ずに捨てられることもありますが、人によってはネットでは手に入りにくい必要な情報が掲載されています。それは小さな子どもを持つ母親です。地域情報が掲載された誌面は、母親にとっては毎号誌面の隅々まで目を通すほどの情報源。保育園の募集状況やベビーカーやおもちゃのリサイクル情報、図書館の絵本読み聞かせイベントなど盛りだくさんです。

その誌面に、例えば子どものカット教室の案内を出すのも方法の1つです。子どもさんの髪は気がつくとすぐに伸びていますね。でも毎回美容室にとなると、費用もかかります。子どもの髪のカットは、お母さんが担当されているというご家庭も多いのでは。そこで少しでも上手に子どもの髪をカットするための教室はいかがでしょう。開業したばかりの店舗なら認知活動にもつながりますし、お母さんやお父さんのカット需要も生まれるかもしれません。また子どもさんが小学校にあがったら、美容室に通い始めて指名してくれるかもしれません。


美容室の雑談が苦手という方は多いのでは


私は美容室が苦手で、一時期は自分でカットしていたほど。これだけフリーランスの美容師が増えていると紹介しながらも、私自身はできれば美容室に行きたくありません。どこが苦手かというとカット中の雑談です。用がないのに話すことはなく、よく上っ面の話ができるなあといつも思います。カットだけなので、美容室に毎月行くことはありませんし、伸びたら短くする程度の扱いです。ここまではいかなくても、美容室の雑談が苦手という方は多いのではないでしょうか。

2017年11月7日火曜日

企画の考え方/企画の実行、実現を人任せにできるかどうか


こんにちは。ひとりです。

会社勤めとなると、社内外に向けた企画書、提案書を書く機会があると思います。企画書といっても学生時代には書き方を習ってこなかったので、私もそうですが迷うことがあります。


企画書を書く目的とゴールをはっきりさせる


企業によってはA4サイズの用紙1枚に、文字のみでまとめる決まりになっていたり、まるで紙芝居のように1枚の用紙に伝えたいことは1つだけ、写真やグラフを使って体裁よくまとめたり、書き方は様々です。

一方で何を書くか、つまりどんな項目を立てるかさえ決めてしまえばスムーズに書き進めることができます。まずは企画書を書く目的とゴールをはっきりさせます。目的とゴールは同じように見えますが、最終的に実現したいことと、その実現に向けて達成すべきこと、というように使い分けます。

・目的
最終的に実現したいこと

・ゴール
目的を実現するために達成すべきこと


企画書は「空」「雨」「傘」で考える


企画書の流れにおいてよくいわれるのが「空」「雨」「傘」です。企画書の役割は、上司、もしくはお客さんに自分のやりたいことを理解してもらい、行動に移してもらうことです。それを「空」「雨」「傘」で紹介するとこうなります。
  • 「空」とは、現状を報告、理解してもらうくだりです。空を見上げると、真っ黒な雲が出ています。ゴロゴロと真っ黒な雲の中からは雷が轟いています。
  • 「雨」とは、現状を理解してもらった上で、今後を推測するくだりです。真っ黒な雲からは、今にも雨が降ってきそうです。雨が降ると服や鞄が濡れてしまいます。濡れないためには何が必要でしょうか。
  • 「傘」とは、現状を理解してもらった上で、今後を推測し、行動を起こさせるくだりです。雨で服や鞄が濡れると困ります。濡れないためには傘が必要です。だから傘を持って外出します。

この一連の「空」「雨」「傘」は私たちが当たり前に考えて行動していることです。それを企画書に当てはめて考えればいいのです。大きな項目はこの3つですが、相手を納得させて行動を起こさせるためには具体的な数字(費用、日程)と近い未来(その企画を実行した場合に得られる利益)を見せる必要があります。


企画の実行、実現を人任せにできるかどうか


企画書に掲載する項目は定形でまかなえたとしても、大切なのはその中身の企画です。「相槌は任せろ、アイデアは任せた」といったキャッチコピーがありましたが、企画の根幹となるアイデアを絞り出すことは難儀なもの。いざ企画書をまとめ上げても、小ぢんまりとした内容に納まりがちということはありませんか。それは企画の実行、実現を人任せにできるかどうかに関係しています。

企画書が小ぢんまりとした内容に納まりがちな理由は、自分ができる、自分で完結できる範囲内でアイデアを出しているからです。人が手伝ってくれると思って、自分ひとりではできない事も含めてアイデアを出すと、出来上がる企画書がにわかに面白くなります。自分だけでできる、完結する仕事範囲は狭いものです。


ひとりで完結する仕事をあえて選ぶことも


遠くの目的地へ行きたければ、みんなで仕事をすること、近くの目的地に早く着きたければひとりで仕事をすること。こんなふうに私は使い分けて考えています。

全てに当てはまる考え方ではありませんが、みんなで仕事をすると遠くの目的地へ行けることは分かっていますが、私は近くの目的地に早く着けるひとりで仕事をするほうが性に合っているように感じます。なにしろひとりが好きなものですから。

2017年11月6日月曜日

ラジオの世界に入り浸り。ながら聴きできるのが良いところ


こんにちは。ひとりです。

私はラジオが好きです。通勤時に聴いたり、平日の晩、週末の散歩時に聴いたり。何かをしながらの、ながら聴きができるところがラジオの良いところですね。テレビだったらそうはいきません。

タイムフリーやエリアフリーなど、最近はネットラジオ(ラジコ)の機能が充実して今まで以上にラジオを聴く時間が増えました。

・ラジコ(radiko):スマートフォンやパソコンでラジオが聴けるサービス
・タイムフリー:過去一週間以内に放送された番組が聴けるサービス
・エリアフリー:日本全国のラジオ局が聴けるサービス。税込み月額 ¥378


月曜日から日曜日まで、こんなラジオ番組を聴いています


月曜日~木曜日
  • ミュージックライン/南波志帆(21:10 - 22:45、NHK-FM)
  • 夜のプレイリスト(00:00 - 00:50、NHK-FM)
金曜日
  • 夜のプレイリスト(00:00 - 00:50、NHK-FM)
土曜日
  • ウィークエンドサンシャイン/ピーター・バラカン(7:20 - 9:00、NHK-FM)
  • 秋元才加のWeekly Japan!!(11:00 - 11:25、TOKYO FM)
  • 福山雅治 福のラジオ(14:00 - 14:55、TOKYO FM)
  • KIRIN BEER "Good Luck" LIVE/堤友香(16:00 - 16:55、TOKYO FM)
  • MITSUBISHI MOTORS ピートのふしぎなガレージ(17:00 - 17:55、TOKYO FM)
  • 東京プラネタリー☆カフェ/篠原ともえ(20:30 - 20:55、TOKYO FM)
  • FMシアター(22:00 - 22:50、NHK-FM)
  • 音の風景(22:55 - 23:00、NHK-FM)
  • ジャズ・トゥナイト(23:00 - 1:00、NHK-FM)
日曜日
  • トーキング ウィズ 松尾堂/松尾貴史、加藤紀子(12:15 - 13:55、NHK-FM)
  • 山下達郎のサンデー・ソングブック(14:00 - 14:55、TOKYO FM)
  • おとなの自動車保険 presents YUKI HELLO! NEW WORLD(15:30 - 15:55、TOKYO FM)
  • ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!(16:00 - 16:55、TOKYO FM)
  • NISSAN あ、安部礼司 - BEYOND THE AVERAGE -(17:00 - 17:55、TOKYO FM)
  • UR LIFESTYLE COLLEGE/吉岡里帆(18:00 - 19:00、J-WAVE)
  • セッション2017(22:30 - 23:30、NHK-FM)
  • 鈴木敏夫のジブリ汗まみれ(23:00 - 23:30、TOKYO FM)

ほかにも
  • もうひとつの京都/本上まなみ(日曜日、17:10 - 17:40、MBSラジオ)
  • きこえタマゴ!(月曜日~金曜日、19:40 - 20:00、NHKラジオ第一)
  • ラジオ深夜便(毎日、1:05 - 5:00、NHK-FM)
  • ジェーン・スー 生活は踊る(月曜日~金曜日、11:00 - 13:00、TBSラジオ)
  • 久米宏 ラジオなんですけど(土曜日、13:00 - 14:55、TBSラジオ)

また夏休み期間中のみの放送ですが、こちらも毎年楽しみにしています。
  • 夏休み子ども科学電話相談(8:05 - 11:49、NHKラジオ第一)※ 2017年 放送日/7月24日~8月4日、8月24日~8月31日

子どもたちからは過去、このような質問がありました。
  • なぜ人は子孫を残さなくてはいけないのに、戦争などの殺し合いをするのですか?
  • 植物にも命はあるんですか?
  • 命は目に見えるのですか? どんな形をしているのですか?
  • どうして夜に歩くと、月や星が追いかけてくるんですか?
  • 人はなぜ「笑う」「悲しむ」「泣く」などの感情があるの?
  • なぜ人間は思い出などを覚えていられるのですか?
  • セミはなぜ夜には鳴かないのですか?
  • 働きアリは、どうして生まれてからすぐに働きはじめるんですか?
また親御さんからはこんなお悩みも
  • 小学5年生の息子の夏休みの宿題が全く進んでいません。私が電話相談したいくらいです。


何十年と続き、移り変わる。中学生の頃から聴いている番組も


このように書き出してみると、週末などは一日中ラジオを聴いていますね。毎週土曜日の夕方によく聴いていたのが「SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI」(TOKYO FM) です。今は「MITSUBISHI MOTORS ピートのふしぎなガレージ」の放送枠ですが、1992年から2013年までおよそ20年間放送されていました。中学生や高校生の頃によく聴いていたのを覚えています。

元麻布仙台坂に構えるイタリアンレストラン「アヴァンティ」。その店内で繰り広げられる“東京一の日常会話”に、ウェイティングバーからついつい聞き耳を立ててしまうというラジオドラマです。会話の合間のジャズの選曲も洒落ていて、バーテンダーのジェイクやスタンが選曲したジャズオムニバスアルバムが発売されるほど。放送された会話は番組終了から4年経った今も人気で、ポッドキャストで配信されています。

SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI PODCAST

現在放送中の「MITSUBISHI MOTORS ピートのふしぎなガレージ」もラジオドラマ番組です。番組の登場人物は新一やボッコ、エヌ博士など、作家・星新一の作品に登場する人物名が由来になっています。エヌ博士役の、ピエール瀧さんのテンポが良く聴いていて心地良いです。ほかにも「山下達郎のサンデー・ソングブック」(TOKYO FM)は25年続く番組で、日曜日の放送時間には決まってラジオの前にいます。やっぱりラジオが好きですね。