2018年9月4日火曜日

何に価値を感じてお金を払うのか。それが分かるKindle版書籍


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は4日、前日比10円48銭(0.05%)安の2万2696円90銭でした。


強力な台風が今日、近畿地方を直撃した模様で、電車の運休や遅延、停電のニュースが流れています。強風は今晩まで、大雨は明日5日の晩まで続く様子です。

近畿の百貨店は早々に臨時休業を発表しており、後々の株価にも影響が出るのでしょうか。

私の持ち株の評価損益比率は前日比、0.15%でした。8月末の優待権獲得を目的にした2銘柄(Jフロント、吉野家)は、権利獲得後の処分売りから値を徐々に戻し始めました。

一方でキャノンがここに来てズルズルと値を下げています。

私が保有し始めたのは4月末からで、年初の急落の後です。それでも買値を1度も超えていません。もうしばらくは様子見でしょうか。大きく下がる場面があれば、買い増しも検討します。


何に価値を感じてお金を払っているのか


Kindle(キンドル)で電子書籍を購入しました。ペンギン・ハイウェイ(森見登美彦・著)に続いて2冊目です。

コンビニ人間
村田沙耶香
文藝春秋(2018/9/4)


ペンギン・ハイウェイを初めてキンドル版で購入して読み終えましたが、書籍と読み比べてもキンドルで読むことに不自由さや違和感を感じることはありませんでした。

違うとすればお金の払う先、何の対価に、どこに価値を感じてお金を払ったのかということでしょうか。

本という形ある商品にお金を払っている従来の感覚はなく、創作物としての文章にお金を払っている、著者の創作時間にお金を払っているという感覚を強く持ちました。それは決して嫌ではない新鮮な気持ちです。

早朝の勉強習慣。シール1枚で勉強時間を見える化する


おはようございます。ひとりです。

中企士(中小企業診断士)試験が8月4、5日にあり、それから約1ヶ月が経ちました。

私の過去の勉強習慣を振り返ると、平日の勉強時間が極端に少ないです。そのため今回は、自分の意欲次第で何とでも時間が取れる平日の早朝に勉強習慣を付けるよう取り組んでいます。

また勉強をしたかどうかが目で見えるように、手帳にシールを貼るようにしました。


勉強すればシールを貼り、しなければ貼らない。簡単なことですが、後で見返すと一目瞭然です。

記録が残る分、自分を騙すことはできません。

2018年9月3日月曜日

赤箱「しっとり」、青箱「すべすべ」。牛乳石鹸の洗い上がり


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は3日、先週末比157円77銭(0.69%)安の2万2707円38銭でした。


私の持ち株の評価損益比率は先週末比 -1.29%と、日経平均株価以上に下げています。調子の良かった先週の貯金を何処まで保てるか、今週の見どころです。


牛乳石鹸の赤箱でしっとりとした洗い上がりに


私は自宅に戻ると石鹸で手を洗います。使っているものは牛乳石鹸の赤箱です。また顔や体を洗う時も牛乳石鹸です。


牛乳石鹸からは赤箱のほかに、青箱の石鹸が販売されています。赤箱「しっとり」、青箱「すべすべ」で種類分けしているようですが、2つを比較して使ったことがないので、その違いが分かりません。

・赤箱と青箱の違い - カウブランド 赤箱 - 牛乳石鹸共進社株式会社

いつも6個入りや10個入りを箱買いするので、しばらくは同じ箱色の石鹸を使うことになります。例えば10個入りで5個ずつ、赤箱と青箱が混合されたパッケージ商品があれば良いと思います。ギフト用などでは既にあるのかも知れませんが、私の最寄りの店では見たことがありません。

牛乳石鹸は大塚製薬のオロナインのようなもので、自宅に1つあれば安心します。

コーヒー代、意外に負担。月平均5千円、小遣いの14%を充当


こんにちは。ひとりです。

コーヒー豆のことを先日、このブログで紹介しました。

2018/08/31
還元率 17%。タリーズ、ビーンズカードのお得さは一目瞭然
私はコーヒーが好きで、コーヒーを淹れる直前に豆を挽きます。香りがよく、何よりも挽いている、ドリップしている数分間は私の好きな時間です。時間に、気持ちに余裕がないと豆を挽いてコーヒーを淹れるなんてことはしないでしょうし、あえて忙しい、落ち着きたい時に時間を掛けてコーヒーを淹れることがよくあります。

関連する話題としてコーヒー代の家計に占める割合が、意外に高いことが今朝の日経MJに紹介されています。


コーヒー代、意外に重い負担。小遣いの14%を充当


コーヒーを自宅で淹れるほか、カフェやコンビニで購入する人が多く、コーヒーの購入に費やすのは平均で月に4876円といいます。(浄水器製造のブリタ・ジャパンが7月下旬、25~59歳の男女計400人を対象にインターネットで調査)


週1回以上飲む人は78%と約8割近くにのぼり、その中でも「毎日飲む」と答えた人が52%と半数を超えています。一方で「全く飲まない」人は11%にとどまっています。

調査では年代が高まるほど、コーヒーを毎日飲む人の割合が増えていることが分かります。また女性よりも男性の方がコーヒーをよく飲んでいることが見えます。

同調査の、自由に使える金額(小遣い)の平均が月3万5047円だったため、約14%をコーヒーに充てていることになります。

また別の側面が見えます。自宅でコーヒーを淹れると答えた人のほうが、カフェやコンビニで購入して飲むとした人よりも貯蓄額が多い傾向が浮かび上がったことです。

コーヒー豆か、出来上がったコーヒーか、価格的な違いはあるにせよ、それを選ぶ人の性質が貯蓄額に影響しているのでしょう。

面倒くさがりな人はともすると、お金に対しても面倒くさがりなのかも知れません。あくまで400人を対象にした調査結果にしかあらずですが。


タリーズのビーンズカードに、以前紹介したときよりもスタンプが増えました。


ビーンズデーにあと1袋買うと、一杯になります。

1日2杯、月に2袋(400g)を消費する目安です。そうすると私の場合は大体、2,500円ほどのコーヒー代です。

2018年9月2日日曜日

キンドルで電子雑誌を購入。白黒反転させることで読みやすく


こんばんは。ひとりです。

Kindleで雑誌AERAの電子版を購入しました。先週号に次いで、2回目です。


誌面に使われている文字がスミ文字でないため、文字がぼやけたように見えていましたが、白黒を反転させることで読みやすくなります。

フィルムのネガのようになりますが、切り替えは設定1つです。





しばらくは電子版を購読しようと思います。


2018/08/21
簡単に買える危うさ。キンドル本を間違った時の返金方法
Kindle(キンドル)の電子書籍、雑誌を初めて購入しました。文字や誌面情報をデータで購入する便利さは、1度体験すればよく分かります。一方で、簡単さゆえの間違いやすさも感じました。例えば「ワンクリック設定」の危うさです。購入する商品の確認画面をスキップして、ワンクリックで決済が可能な機能ですが、購入間違いも増えそうです。

※ 追記(2018/12/15)
ソフトウェアを 5.10.1.1. にアップデートしてから、雑誌データに白黒反転機能が適用されなくなりました。書籍データには白黒反転機能が適用されるので、恐らくソフトウェアの不具合でしょう。ソフトウェアが改善されるまで、しばらく使い勝手が悪くなります。


※ 追記(2018/12/26)
ソフトウェアのバージョンが 5.10.2. にアップデートされていますが、不具合は改善されていません。


※ 追記(2018/12/27)
カスタマーサービスに問い合わせたところ、雑誌データには反転機能が適用されないそうです。以前のソフトウェア バージョンでは反転が可能だったのにできなくなりました。残念です。

一方でカスタマーサービスの回答には矛盾があります。雑誌データには反転機能が適用されない仕様と言いながら、私の手持ちの雑誌データには一部ページ、反転機能が転用されていることです。

よくよく調べてみると、画像やイラストが掲載されていない文字情報だけのページは雑誌データでも反転することがありそうです。

どうやらソフトウェアの不具合のようです。次回ソフトウエアのアップデートで改善されていることを願います。

また“紙”の雑誌に戻ります。読みやすさという点で、紙の雑誌の有り難みを再認識しました。


※ 追記(2019/03/04)
ソフトウェアのバージョンが 5.10.3. にアップデートされていますが、先の不具合は改善されていません。雑誌はやはり紙で読むものです。