2017年12月31日日曜日

愛媛から農家直送。ふるさと納税1万円で、温州みかん10kg


こんにちは。ひとりです。

今年最後のふるさと納税を先日、実施しました。

2017/12/7
温州みかんと黒毛和牛。ふるさと納税は12月末までに

その1つ、愛媛県 八幡浜市から温州みかん10kgが届きました。

愛媛県八幡浜市から温州みかん10kgが届きました。今年最後のふるさと納税です。

愛媛県八幡浜市から温州みかん10kgが届きました。今年最後のふるさと納税です。


外箱に描かれた太陽と来島海峡大橋(くるしまかいきょう)


みかんを模した太陽と来島海峡大橋の1つでしょうか。みかんの外箱には吊橋が描かれています。

愛媛県八幡浜市から温州みかん10kgが届きました。今年最後のふるさと納税です。

来島海峡大橋は、愛媛県の大島と今治を結ぶ総延長4.1kmの3つの吊橋の総称で、海の難所として有名な来島海峡に架かります。


容量はたっぷり10kg。サイズはまばらでも甘みは十分


2S~2Lサイズが混合で、皮に傷がある “訳あり品” 。そのため、通常商品よりも容量が10kgとたっぷりです。小ぶりなみかんが多いようで、ダンボール箱には隙間なくぎっしり。

愛媛県八幡浜市から温州みかん10kgが届きました。今年最後のふるさと納税です。

傷があるものは痛みが早く、その回りのみかんにも移りやすいので一旦すべてを箱から出して確認しました。

愛媛県八幡浜市から温州みかん10kgが届きました。今年最後のふるさと納税です。

愛媛県八幡浜市から温州みかん10kgが届きました。今年最後のふるさと納税です。

7、8個ほど実まで痛みかけていたものがありましたので、早速その日に頂きました。


剥きにくいけど、みかんは “浮皮” が少ないほうが良い


果実と皮の間に隙間があることを、“浮皮”といい、味が落ち、腐りやすくなる原因の1つです。夏の高温少雨で果実に日焼けが出たり、果実が成熟する秋から冬にかけて気温が下がらなかったり、みかんの育成不良や障害が日本一の柑橘類生産量の愛媛県でも問題になっています。

私が子どもの頃は、浮皮のみかんにあたることが多かったように思います。皮が剥きやすいという理由から食べるのが楽でしたが、なるほど味が薄く水臭かったような気もします。今回いただいたものの中ではまだ、浮皮のみかんにはあたっていません。

みかんに爪を立てて皮を剥くと、香りがぱっと広がります。果実の甘みも濃厚で、程よい酸味が美味しいですね。

年末年始は自宅で過ごす予定ですので、みかんが存分に楽しめそうです。給食のメニューに小中学生の頃あった、“冷凍みかん” も試してみたいです。

愛媛県八幡浜市から温州みかん10kgが届きました。今年最後のふるさと納税です。


ふるさと納税と株主優待の良好な関係


ふるさと納税に関するブログを見ていると、ほとんどの方が株式投資を、特に株主優待に関する記事を投稿されています。

株主優待から始められたであろう方が、投稿をさかのぼってみると多く、“得する”、“節税”などに常日頃から意識が高いのだと思います。

会社の忘年会でもふるさと納税の話題が挙がりました。経理を担当されている方々はやはり税金関連の情報に詳しく、ふるさと納税を既に実施している方が大半。一方で30代前半の男性は利用する以前に知りませんでした。制度を知ってからは興味を持っていましたがその場限りで、行動には移していないようです。残念ですね。

2017年12月28日木曜日

NISA枠で投資可能に。金利0.001%の今、差は開くばかり


こんにちは。ひとりです。

NISA投資可能枠(2018年)が今日、証券口座に表示されました。事前に金額指定買付を出しておいた投資信託2本に、10,000円ずつ買付されました。

投資信託(金額/NISA・つみたてNISA預り)
  • SBI-SBI日本小型成長株選抜ファンド
  • SBI-中小型成長株ファンド-ネクストジャパン-(年2回決算型)

NISA投資可能枠(2018年)が今日、証券口座に表示されました。

上記2本の投資信託に毎月50,000円ずつ、120万円の年間NISA投資可能枠に収まるように積立買付を計画しています。


利益が出て初めて得するNISA(ニーサ)


NISA(ニーサ)は2014年から始まり、2018年に5年目を迎えます。イギリスのISA(Individual Savings Account = 個人貯蓄口座)を参考にした日本版ISAとして、NISA(ニーサ、Nippon Individual Savings Account)という愛称が付けられました。

株式投資で得た売買差益や配当金が非課税になる制度です。利点が取り上げられることの多いNISAですが、一方で利益が出て初めて得する制度です。

決算期ごとに支払われる配当金(インカムゲイン)を目的に長期保有するなら気にしなくても良いかもしれませんが、売買差益(キャピタルゲイン)を目的にした短期の取引の場合、損をすると意味がありません。他の所得金額から損失を控除する損益通算が、NISA口座ではできないからです。


マネー雑誌以外でもNISAを特集し始めたら…


NISAはここ1ヶ月、様々な雑誌に特集されています。例えば下記のマネー、経済誌はもちろんですが、女性向けビジネス誌や子育て雑誌にも取り上げられています。
  • ダイヤモンドZAi/2018年2月1日 発行号
  • 週刊ダイヤモンド/2018年1月6日 発行号
  • 日経マネー/2018年1月1日 発行号
  • 日経WOMAN/2018年1月1日 発行号
  • プレジデントファミリー/2018年1月1日 発行号

プレジデントファミリーの目次を見てみると、最強の「お金の使い方」として第2特集でNISAが取り上げられています。

プレジデントファミリーの目次を見てみると、最強の「お金の使い方」として第2特集でNISAが取り上げられています。

三井財閥総帥子孫、龍角散八代目社長が語る
名家の親は子供の何にお金をかけたのか

東京オリンピックまでに1,000万円貯まる!?
教育費を投資で調達 「ママFP」の運用先こっそり公開

ユダヤ人、華僑、モンテッソーリ教育
子供にお金を稼ぐことをどう教えるべきか


冒頭特集はちなみに、算数の苦手克服です。
苦手克服! 思考力アップ! 得点急上昇!
算数が大得意になる

苦手克服! 思考力アップ! 得点急上昇! 算数が大得意になる

マネー雑誌以外でも投資の話題に触れ始めたら売り時と言われますが、今回はどうでしょうか。


普通預金金利0.001%と比較すると、8,290倍の差に


私が運用するNISAの確定損益は、8.29%です。NISAを2014年から利用していますので4年間平均です。利用限度枠いっぱいに投資した年もあれば、限度枠の半分以下の年もあります。

NISA利用の可否を問われると歴然です。大手銀行の普通預金金利と比較すると分かりやすいです。いずれの銀行も金利、年0.001%です。
  • りそな銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • 三菱東京UFJ銀行
  • ゆうちょ銀行

120万円の年間NISA投資可能枠分を、例えば銀行の普通預金に預けます。1年後に受け取れる税引き後の利息は 9円です(税引き前利息12円)。

確定したNISAの損益8.29%と銀行の普通預金金利0.001%を比較すると、その差はおよそ 8,290倍になります。

もちろん120万円を投資する必要はありません。例えば、みずほフィナンシャルグループ(8411)の場合、配当利回りは約3.66%で、100株あたり約20,000円前後で投資できます。1株あたりの予想配当は7.5円ですので、750円が NISA 口座だと非課税で得られます。

120万円で9円の利息と、約20,000円で750円の配当金。得する制度を知って利用する人と、そうでない人の差は開くばかりです。

NISAの口座開設、利用状況調査を日本証券業協会が実施しています。稼働口座は2017年9月30日時点で、62.1%です。稼働口座かどうかは過去4年間の買付実績で判断され、約4割がNISA口座を作っただけで終わっています。

2017年12月27日水曜日

利率は定期預金0.01%の230倍に。12月の株式配当利回り


こんばんは。ひとりです。

株式投資による利益は2種類あります。売買差益(キャピタルゲイン)と決算期ごとに支払われる配当金による利益(インカムゲイン)です。12月の権利確定日の今日、6銘柄の配当、株主優待権を確定しました。


インカムゲインだけじゃない、株主優待も狙いの1つ


配当、株主優待権を確定した6銘柄です。

電算システム(3630)
情報処理サービス開発中堅。払込票決済など収納代行を拡大中。グーグルの販売代理店展開も
・1,300円(100株)/予想1株あたり13円の配当
・3,000円相当の岐阜県特産品(岐阜市に電算システムの本社があります)


サカタインクス(4633)
印刷インキ3位、新聞、包装用に強み。北米やアジアなど海外先行。東洋インキと資本提携
・3,200円(200株)/予想1株あたり16円の配当
・1,000円相当のクオカード


キヤノン電子(7739)
キヤノンの製造子会社。カメラシャッター製造やLBPのレーザースキャナー・組み立てが柱
・3,000円(100株)/予想1株あたり30円の配当


キヤノン(7751)
カメラ、事務機器の最大手。一眼レフはシェア5割超。半導体・液晶露光装置、監視カメラも展開
・8,500円(100株)/予想1株あたり85円の配当


キヤノンMJ(8060)
複合機、カメラ、インクジェットプリンタ等、キヤノン製品の国内販売が主。IT事業も育成
・3,000円(100株)/予想1株あたり30円の配当


トラスコ中山(9830)
工場や屋外作業現場向け工具、消耗品、機器の卸。ホームセンター向けにも販売、PB商品強化
・1,850円(100株)/予想1株あたり18.5円の配当
・5,000円相当の優待パンフレット商品


配当金と優待品を合わせると約25,600円(税引後)になります。株式の取得費用は 1,271,400円ですので、約2%の利回りです。


定期預金は0.01%。配当、優待の利率は定期預金の200倍に


大手銀行が取り扱う1年物定期預金の利率は0.01%前後(税引前)。一方で獲得した12月の配当利回りは約2%(税引前だと約2.3%)です。株価は定期預金にはない変動リスクを考慮しないといけませんが、利率を単純比較すれば定期預金の200倍になります。

またNISA(少額投資非課税制度)を利用すれば、配当金に対する税金は非課税(最長5年間)です。税金が引かれずに配当金がまるまる手に入るというわけです。税金がかからなければ今回の場合、利率は230倍です。

定期預金にももちろん受け取り時の税金が掛かります。利子所得の金額に一律20.315%の税率を掛けて算出した所得税・復興特別所得税が源泉徴収されます。税率の内訳は、国税15.315%(うち復興特別所得税0.315%)、地方税5%です。

定期預金の税引き後の利率は0.01%を下回る0.00…%になります。銀行預金か株式運用、もはや選択の余地がないのでは。定期預金、定額貯金にわずか5年前まで一辺倒だった自分の無知さ知ります。家庭や学校で早い時期から投資、運用教育があれば良かったと思います。

関連投稿
2017/12/22
子どもとお金の話を。もし10代で“投資”を学んでいれば…

2017/12/21
「年齢 お金」から見える、希望と悩みの分かれ目は

2017/11/23
竹川美奈子さん新刊 感想。夫婦で貯まる仕組みづくり


約27年間保有すれば、配当金だけで投資元本を回収可能に


例えばキヤノン(7751)の場合、年間の予想配当額は16,000円(税引前、100株保有)で、利率約3.64%です。税金を考慮しなければ5年間の配当金収益は18.2%、10年間で36.4%、27年間保有すれば、配当金だけで投資元本が回収できます。

持ち続けていれば損はしないことが前提にあれば、株価の変動に都度心を乱される心配もありませんね。また仮に、保有期間中に株価が大幅に上がれば、売って利益を得ることも可能です。

日本の企業は最近、米国企業と同じように株主還元を重視して増配する傾向にあります。配当金は純利益のほか、剰余金を取り崩す形でも支払うことができるため、配当金が支払われない「無配」ケースは減少しています。また個人投資家にとっては、株を長く保有するきっかけにもなりますね。


トラスコ中山(9830)。株主優待は生活消耗品がお薦め


今月の優待銘柄にあるトラスコ中山(9830)はお薦めです。100株で5,000円相当の優待パンフレット商品がもらえます。中身は生活消耗品が中心で昨年は、日本製紙クレシア株式会社のプレミアムティシュー・トイレットペーパーの詰合せセットをいただきました。本家の日本製紙 (3863)よりも、優待内容が充実しています。

セット内容(重量 約9kg)
  • クリネックスティシューウルトラ ファミリーサイズ×2箱
  • クリネックスローションティシューエックス×2箱
  • スコッティカシミヤ×4箱
  • スコッティカシミヤキューブ×4箱
  • クリネックスソフティ4ロール(ダブル)×3パック
  • クリネックスシスティ4ロール(ダブル)×4パック

ひとり暮らしには十分な量で、まだ半分以上が残っています。消費期限がないので、ありがたいです。

2017年12月26日火曜日

ネスカフェ パパママカフェ。親と先生の関係づくりに


こんにちは。ひとりです。

幼稚園や保育園にネスレが11月、コーヒーマシンを設置したという記事が掲載されています。

ネスレが幼稚園や保育園にコーヒーマシン
神戸新聞朝刊/2017年11月21日
ネスレ日本(神戸市中央区)は、全国の幼稚園や保育園で、保護者同士や先生との交流を深めるきっかけに―と、「ネスカフェ パパママカフェ」の展開を始めた。各園に、家庭用コーヒーマシン「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」を無料で設置し、コーヒーを有料で提供する。マシンを置く台は、保育施設向けの遊具などを手掛けるフレーベル館(東京)が監修、安全性に配慮して丸みを帯びたデザインにした。2017年中に宝塚市の1件を含めた50カ所、18年中に100カ所以上で展開する予定。


保護者と先生の会話が生まれるきっかけに


幼稚園や保育園にカフェスペースを設ける「ネスカフェ パパママカフェ」は、子育て中のお母さん、お父さんと、幼稚園の先生、保育士さんとのコミュニケーションを活性化する目的で始まりました。

新たな取り組みが始まる時は、互いにメリットがある時です。子育て中のお母さん、お父さんと、幼稚園の先生、保育士さんにどんなメリットがあるのでしょうか。


保護者と先生はどこで情報共有しているの


自宅の近所に保育園があり、通勤途中には保護者が子どもを送り出す様子を見かけます。保護者と先生、保育士が会話する機会は意外と少ないようで、送迎の際には簡単な挨拶だけで済ませています。毎日の連絡帳でその分、情報共有がされているのでしょうか。

会話の時間が限られる理由は、限られた時間内で仕事や家事に追われる共働き世帯の増加が背景にあるのかもしれません。

そんな状況下の幼稚園や保育園にカフェスペースを設けることで、保護者や先生たちとのコミュニケーションを活発化したいとの狙いから、パパママカフェをネスレが発案したそうです。

千葉市内の幼稚園に2016年12月に始まり、2017年12月12日時点で全国31か所の幼稚園、保育園に導入されています。

テレビコマーシャルでよく見かける「ネスカフェ アンバサダー」のサービスを通じて、幼稚園・保育園側でコーヒーなどのネスレ製品を定期購入してもらうことで、ネスレが家庭用コーヒーマシンを無償提供する仕組みです。

保護者が自由に利用できるスペースにコーヒーマシンを設置しており、保護者同士や先生、保育士が集まるきっかけづくりを目指しています。利用者の反応は好評のようで、「普段接することのない保護者と会話が生まれた」「カフェで行事の準備や打ち合わせができて便利」といった声が寄せられています。

パパママカフェの導入先は2017年中に50個所以上が見込まれるほか、18年末までには100個所以上に増える見込みです。

2017年12月22日金曜日

子どもとお金の話を。もし10代で“投資”を学んでいれば…


こんにちは。ひとりです。

株取引を初めて私はまだ4年目ですが中学生の頃に1度、株取引に触れたことがあります。もちろん実際に取引するのではなく、気になる銘柄の株価を数ヶ月間 観測したり、株価の上がる、下がる仕組みを簡単に学んだり、わずか1時間たらずの授業 1コマのことですが数十年経った今でも覚えています。


「セガサターン」のセガ・エンタープライゼスの株価を観測


気になる会社の株価を観測するという授業の中で、中学生の私はセガの株価を選び、新聞の株価欄を数ヶ月間に渡ってチェックしました。わずか数ヶ月間で株価は、半値近くにまで落ち込んだと記憶しています。

株式会社セガ・エンタープライゼスから私が中学生の頃、セガサターン(SEGA SATURN)が発売されました。セガ・エンタープライゼスは現在、大手パチンコメーカーのサミーと経営統合して、セガサミーホールディングス株式会社(SEGA SAMMY HOLDINGS INC.)になっています。

同時期には株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントからプレイステーションが発売されています。セガサターンの完敗が株価下落の、後の経営統合の要因の1つだったのでしょうか。

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは、ソニー株式会社と株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが合弁して設立された会社で、現在は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントになっています。ソニーに限らず会社の沿革はおもしろく、合併や経営統合を繰り返して現在の名前に変わっています。


授業の1コマが株の存在を知る、興味を持つきっかけに


授業の中では株価欄を観測するまでで、その後の振り返りなどはありませんでした。考えると発展性のない授業ですが、株の存在を知る、興味を持つきっかけになったのかもしれません。当時の教員にしても恐らく株式投資の知識は生徒に教えるほどなく、教科書にはお金の流通、資産運用の項目はありませんでした。


10代への金融教育の現在は。「知るぽると」が検索上位に


「10代 お金」で検索すると挙がるページを先日、紹介しました。

2017/12/21
10代 ~ 80代まで、お金と合わせて検索すると …

「知るぽると」金融広報中央委員会が運営するお金の知識を紹介するウェブサイトです。その中の10代のためのマネー入門ページが挙がりました。
検索結果「10代 お金」

検索上位の「知るぽると」とは金融広報中央委員会が運営するお金の知識を紹介するウェブサイトです。その中の10代のためのマネー入門ページが挙がりました。

10代のためのマネー入門|知るぽると:金融広報中央委員会

ウェブサイトは、日本銀行の情報サービス局内にある事務局が運営しているようです。またウェブサイトだけでなく、YouTubeの知るぽると(金融広報中央委員会)チャンネルも充実しています。

知るぽると(金融広報中央委員会)チャンネル - YouTube - YouTube


仮想通貨に熱中する、小学生の金融教育は今


10代、20代への金融教育は現在、私の頃のそれとは比になりません。ネットを利用した資産運用のイロハを学ぶ教育に加えて、仮想通貨や投資の疑似体験が人気だそうです。

一方で、銀行のカードローンや通販サイトのツケ払い(GMOペイメント社の「GMO後払い」など)の仕組みなど、簡単に“借金”できてしまうことから多重債務などお金にまつわるトラブルも増えているようです。


職業体験施設「キッザニア」でお金の流通を学ぶ


キッザニアといえば、子ども向け職業体験施設です。飲食店からサービス業、病院、銀行まで実在する会社の施設が軒を連ねる子どもの街です。そこでは働くことを学ぶだけではなく、労働で稼いだお金の流通も学べます。施設内で通用する「キッゾ」とよばれる仮想通貨を使ったお金の疑似体験が人気の一端を担っています。


半年ごとに利息 5%。キッザニアの仮想通貨「キッゾ」


施設内で流通する仮想通貨「キッゾ」が労働の対価として手に入ります。そのキッゾを、これまた実在する銀行に預金すると、半年ごとに 5%の利息が付きます。また実社会同様に最新の金融システムが体験でき、キッゾをチャージする電子マネーの仕組みもあります。

働いてお金を稼ぐこと、そのお金を貯めて増やすこと。キッザニアでは働くことを学ぶだけではなく、労働で稼いだお金の流通も学べます。またそれが再来場を促す仕組みになっているんですね。


20代 7%強が資産1,000万円以上。金融知識は家族の会話から


投資をしている人は 3割程度で、まだまだ一般的ではない現状がフィデリティ退職・投資教育研究所が毎年実施するアンケートから見えます。一方で、20代サラリーマンの7%強が金融資産1,000万円以上と回答しているのも事実です。その人たちはどこから、どのようなお金の情報を得ているのでしょうか。

お金の情報を家族との会話から得ているとする比率が、他の 20代に比べて高いことがアンケートから分かります。

でも家族でお金の話、何を話せば良いか分からないですね。夫婦間でも最近は、互いの年収を知らないことが多いのに。

以前の投稿で、夫婦のお金管理について紹介しました。

2017/11/23
竹川美奈子さん新刊 感想。夫婦で貯まる仕組みづくり


証券会社や銀行が開催する金融口座に参加するのも1つ


家族でお金の話をするきっかけに、証券会社や銀行が開催する金融口座に参加するのも1つだと思います。

小中学生の親子向け金融講座を夏休み期間中、野村證券は首都圏の支店で開催しています。ほかにも株式投資の仕組みを説明する出張授業を、小中高と大学に社員が出向いて実施しており、実施校は約 350校(2016年度)と過去 2年で 3割増えているそうです。

また三菱東京UFJ銀行も役員が首都圏や関西の大学に出向き、投資や為替取引などの金融事情を説明する講座を開いています。

会話は、仕事内容と年収を夫婦、親子で共有することから始めてはいかがでしょうか。親の年収を知らないと回答した大学生は 80%以上、親の年収を知っているのは 2割にも届かないそうです。私も親の年収を知りません……。お金について会話の内容も大事ですが、お金に関するイベントに参加するなど、会話のきっかけを作ることも必要ですね。


参加型のマネーイベントは、どうしても首都圏よりに…


情報はインターネットの普及で地域を問わずに手に入りやすくなりましたが、参加型のイベントやセミナーについては依然として首都圏よりです。参加したいテーマであっても地方在住の方はなかなか参加しにくいのでは。それが親子一緒にとなるとどうしても参加に二の足を踏みます。全国に支店を構える特性を生かして証券会社や銀行は、ぜひ親子で参加できるマネーイベントの開催を地方でもお願いします。