2017年12月6日水曜日

Instagram は Facebook 社が提供。あの商品の提供会社は


こんにちは。ひとりです。

通勤途中によく見かけるものとして、車や電動アシスト自転車、コンビニや駐車場などがあります。商品やサービス名がそのまま企業名になっているところもありますが、そうでないところもあります。


身近な商品やサービスにこそ株式投資の機会が


株式投資をする際は、何をしている企業なのか自分で分からないことには投資しないという人が多いです。その点で毎日の生活の中にあるもの、普段使っている商品やサービスを提供している企業なら投資銘柄の1つとして選択肢に挙げられます。

商品やサービス名がそのまま企業名になっていれば分かりやすいですが、そうでない場合、上場していないと勘違いして投資機会を失ってしまうことにもなりかねません。

例えば “ユニクロ” 。今でこそ「株式会社ユニクロ / UNIQLO CO., LTD.」となっていますが、持株会社体制へ移行する2005年11月までは、「株式会社ファーストリテイリング / FAST RETAILING CO., LTD.」がユニクロブランドの商品を取り扱っていました。

ハンドバッグの “コーチ” が、社名をタペストリーに変えたのが最近の例です。「スチュアート・ワイツマン」「ケート・スペード」などのブランドを買収したことで「コーチ」ブランドを社名と区別するためと社名変更の理由が説明されています。


日本で広く知られる外国企業のサービスと企業名


日本市場には上場していないため外国株式への投資になりますが、こんなサービスと企業が有名です。

・インスタグラム/Instagram
フェイスブック社の提供サービスです。“インスタ映え” は2017年の流行語の1つですね。

・YouTube
・アンドロイド/Android
・Gmail

アルファベット社の提供サービスです。検索の「Google」が広く知られていますね。

・PDF
・フォトショップ/Photoshop
・イラストレーター/Illustrator

アドビシステムズ社の提供サービスです。PDFファイルは仕事に欠かせませんし、写真の編集やデザインの作成に広く使われているフォトショップやイラストレーターは最近、スマートフォンのアプリとしても便利ですね。


株式は納得して購入することが 1番


他にも商品やサービス名が先行している企業がたくさんあります。
  • ジョンソン & ジョンソン社
  • プロクター & ギャンブル社(P&G社)
  • アイロボット社
  • フィリップ モリス インターナショナル社

私が普段の生活の中で使い続けている商品やサービスは、少なくとも私にとっては良い商品やサービスです。またそれを提供している企業は良い企業といえます。

そんなところから投資銘柄を見つけていくと、今日の様な企業個別の業績を問わない株価の変動にも、動揺せずに納得して持ち続けられます。今日の日経平均株価は、マイナス 445.34(1.97%)でした。

マイナス445.34(1.97%)日経平均株価は続落。米株安を受けて朝方から利益確定売りが先行した。トランプ米大統領がエルサレムをイスラエルの首都と正式に認める見通しになったと伝わると、株価指数先物に中東情勢の悪化を懸念した売りが出て、下げ幅が広がった。

2017年12月5日火曜日

サブスクリプション型サービス。定額カフェの価値はどこに


こんにちは。ひとりです。

Amazon Prime や Hulu、Netflixなど毎月定額を払うことで、音楽や動画などを好きなだけ楽しめるサブスクリプション(subscription)型のサービスが増えています。


エンターテインメント枠にとどまらずカフェにも


映画や音楽などのエンターテインメントにとどまらず、洋服やバッグ、アクセサリーのレンタルにもサブスクリプション型(以降、定額)のサービスがあります。税込み月額 ¥7,344でスタイリストが選んだ3着が毎月届く「air Closet(エアークローゼット)」もその1つですね。そして月定額のカフェが今、広がり始めています。

私はコーヒーが好きで、毎日2杯~3杯は飲んでいます。毎日飲んでいるとコーヒー代も馬鹿にならず、職場ではコーヒー豆を用意して自分で淹れています。コンビニやカフェで毎度買うよりも安く、しかも挽きたて淹れたての美味しい 1 杯が飲めるので満足しています。もし月定額のカフェが身近にあったなら、利用してみても良いかもしれません。もちろん美味しいことが前提です。

最近広がり始めている定額カフェとその金額です。
ハンデルスカフェ/税込み価格 ¥6,264

税込価格 ¥302のコーヒーから ¥486のキャラメルラテ、ソイラテまで、紅茶を含めて9種類がその対象です。コーヒーでも月、20杯分の計算です。

週に5回以上通わないといけません。“通わないといけない”と思った時点で私には無理かもしれません。行きたいから行くのではなく、払った分の元を取るために、という気持ちになった時点でその時間を楽しめませんね。

ちなみにハンデルスカフェは、4店舗あります。京都など学生向けには需要があるかもしれません。
  • 横浜ポルタ店(神奈川県)
  • 池袋東武店(東京都)
  • 北大路店(京都府)
  • ゼスト御池店(京都府)

病院や大学内に最近、スターバックスやタリーズなどのカフェを見かけます。定額カフェは街中への出店よりも病院や大学内で、そこで毎日働く、通う人向けにサービスを展開するほうが需要があるのではないでしょうか。職場や学校なら、わざわざ通うという物理的な距離がない分、利用しやすいですからね。


お得感をどれだけ感じられるか


定額サービスだから得になるというわけはありません。使い続けて初めて得したと感じるもの。使い続けるためには、費用と合わせて品質や価値が求められます。

例えば前述のエアークローゼットの場合、衣服の定額レンタル事業を手掛けています。服を借りるだけでなく、スタイリストが服を選び、自分では買わない服に出合うきっかけが生まれるという付加価値が見えます。果たして定額カフェにそのような付加価値を付けられるのでしょうか。

2017年12月3日日曜日

“それ”が見えたら… 。ホラー版 スタンド・バイ・ミー


こんばんは。ひとりです。

映画を見ました。「IT/イット“それ”が見えたら、終わり」。スティーヴン・キングの恐怖小説を映画化し、ホラージャンルにおける全米歴代興収記録を塗りかえた話題作です。


怖いピエロが少年たちを襲うホラー映画


原作はホラー小説の大家スティーヴン・キング。ホラー映画を見るのはいつ以来でしょうか。予告にもあるように、怖いピエロが少年たちを襲います。

見るものに恐怖を想像させるよりも、単純にびっくりさせる驚き映画として受け取りました。ピエロが急に現れるシーンや猛速度で近づいてくるシーンなど、次々と繰り出される恐怖シーンは工夫され、特殊効果もふんだんに用いられていますが、旧式のお化け屋敷的な驚かせ方をする印象です。


困難に立ち向かう子供たちの友情がテーマ


「スタンド・バイ・ミー」と同様に、子供から見た世界が丁寧に描かれています。ホラー版スタンド・バイ・ミーと言ってしまえばそれまでですが、困難に立ち向かう子供たちの友情がメインテーマです。

結局なにが描かれていたのかが曖昧なまま終わりました。それもそのはず、今回描かれたのは原作の前半部分のみで、町にかけられた呪いの謎などは明らかにされていません。登場人物の大人時代を描く続編の製作が既に決定しているようです。


凶悪なピエロ「ペニー・ワイズ」の素顔は


凶悪ピエロ演じるのはスウェーデン人俳優のビル・スカルスガルド(Bill Skarsgård)。ご本人のInstagramでは、その素顔も明らかに。映画に登場する子どもたちとの写真も公開されています。
@billskarsgard_

今宵の月は今年最接近、地球から約35万8千キロの距離に


こんばんは。ひとりです。

今年最も大きく見える満月が今夜、師走の夜空を照らしています。月には雲が掛かることはなく、その明るさも普段より一際です。



今宵の月は今年最も近く、地球から約35万8千キロの距離に


目に見える月の大きさは、地球から近いと大きく明るく、遠いと小さくなります。楕円の軌道で地球を回り、その距離はおよそ35万~40万キロの間で変化します。今宵の月は約35万8千キロで、今年最も地球に近づいています。

国立天文台によると、6月9日の見かけ上で今年最小だった満月と比べて約14%大きく、約30%も明るいといいます。ただ同じ夜空に月を2つ並べて比較することはできないので、大きさや明るさを実感することは難しいですね。

ちなみに地球から月までの距離は、最接近時で約35万6500キロ。最も離れている時は約40万6700キロになり、その差は5万キロにも及びます。この距離は地球約4つ分の距離にあたります。地球から月までの距離の違いで、月の大きさが違って見える理屈が分かりますね。


スーパームーンは占星術師が使い出し、NASAが広めた


スーパームーンは1970年代、地球に近づく満月と新月を海外の占星術師がそう呼び始めたといいます。米航空宇宙局(NASA)が2011年頃に取り上げ始めて一気に広がりました。そういえば私が学生の頃には、スーパームーンという呼び名は聞いたことがありませんでしたね。

スーパームーンは大きく、明るい満月のイメージがありますが、はっきりとした定義はないそうです。地球と月が最接近した時の満月を指すこともあれば、もっと幅広く1年で最も大きな満月を指す時に使うこともあります。


地平線近くの月は、なぜ大きく見える ?


午後5時過ぎには辺りは暗くなり始め、白銀からオレンジ色に変わり始めた月が姿を現していました。地平線近くの月は、夜空の月と比べてその大きさに驚くことがあります。これは「月の錯視」と呼ばれる現象で、目の錯覚から地平線近くにある月が特に大きく感じられます。

その理由ははっきりせず、手前に木々や建物が見えることで奥にある月を大きく感じるという説や、人間は水平方向から頭を上げるに従ってものを小さく感じるようになるという説まであります。


スーパームーンの他にストロベリームーンやブルームーンも


スーパームーンは、占星術に起源を持つと先に書きましたが、ストロベリームーンはアメリカの農事暦で使われる名前です。またブルームーンは、1カ月のうちに、2回満月がある場合の2回目を指すそうで、来年2018年1月と3月に見られそうです。

ブルームーンは本来、実際に月が青く見える現象で、火山の噴火や隕石の落下時に発生するガスや塵などがもとで起こったもの。こうした現象は珍しく、北米では「once in a blue moon(ごくまれに、めったに…ない)」と、慣用句として使われています。

次の満月は2018年1月2日。来年中で地球に最も近く、最大の満月になりそうです。その次の1月31日のブルームーン(同月に見られる2回目の満月)は、月が地球の影に隠れる皆既月食が全国で観察できます。楽しみですね。

2017年12月1日金曜日

IRセミナーに参加。約3%上昇した翌日株価との関連は


こんにちは。ひとりです。

ある会社の投資家向けIRセミナーに昨日、参加しました。IR(Investor Relations)とは、投資家向け広報活動のことです。企業の公式サイト上にある情報や四季報、株式サイトなどよりもさらに踏み込んだ情報を公開し、企業と株主間の理解を深めるのが目的といわれています。


IRセミナーに初めて参加


企業側の出席者は社長を始め、外部役員と経理部長の3名です。平日の14時開催とあっても、200名ほど収容できる部屋は満室でした。参加した方は世辞にも若くなく、私の祖父や祖母と同じ年齢の方々ばかり。部屋を見回してみると、もしかして私が1番若いのではと思えるほどです。例えばこれが週末の開催だったら参加者の年齢構成に変化はあったでしょうか。

週末の開催でも参加者の構成に変化はなかったと思います。なぜなら複数の企業が参加するものではなく1社参加のIRセミナーだったこと、またその企業は一般的な知名度が低く、個人に対して商品やサービスを提供する企業ではないためです。とはいえ私はこの企業の株を半年ほど、投資額比率の50%超を保有しています。

今回の企業に限らずIRセミナーには初めて参加しました。その上でIRセミナーは、投資可否を判断するのに有効な情報源の1つだと感じました。もちろん発信される情報が事実であることが前提ですが。


約3%、セミナー翌日の株価が上昇


今回のIRセミナーは上記の通り投資判断に有効な情報が発信されました。業績見通しは現在公表されているマイナス面の情報を否定した上で、最新のプラス面の情報が社長の口から聞けました。

関連の有無は分かりませんが、IRセミナー翌日の今日、当の株価は約3%の上昇で終えました。日経平均株価が0.41%の上昇止まりなのと比較しても、大きく値上がりしています。情報はどこからどこへ流れるかは分かりませんが、評価されたということでしょうか。

機会があればまた別の企業のIRセミナーに参加したいと思います。投資関連のセミナーやイベントに今年から積極的に参加するようになりました。それまでは新聞や雑誌の情報に上手く乗れたり、振り回されたりとありましたが、セミナーやイベントに参加するようになって、情報の咀嚼が徐々にできるようになったと感じています。