おはようございます。ひとりです。
中企士(中小企業診断士)試験が8月4、5日にあり、それから約1ヶ月が経ちました。
私の過去の勉強習慣を振り返ると、平日の勉強時間が極端に少ないです。そのため今回は、自分の意欲次第で何とでも時間が取れる平日の早朝に勉強習慣を付けるよう取り組んでいます。
また勉強をしたかどうかが目で見えるように、手帳にシールを貼るようにしました。

勉強すればシールを貼り、しなければ貼らない。簡単なことですが、後で見返すと一目瞭然です。
記録が残る分、自分を騙すことはできません。
私はコーヒーが好きで、コーヒーを淹れる直前に豆を挽きます。香りがよく、何よりも挽いている、ドリップしている数分間は私の好きな時間です。時間に、気持ちに余裕がないと豆を挽いてコーヒーを淹れるなんてことはしないでしょうし、あえて忙しい、落ち着きたい時に時間を掛けてコーヒーを淹れることがよくあります。
Kindle(キンドル)の電子書籍、雑誌を初めて購入しました。文字や誌面情報をデータで購入する便利さは、1度体験すればよく分かります。一方で、簡単さゆえの間違いやすさも感じました。例えば「ワンクリック設定」の危うさです。購入する商品の確認画面をスキップして、ワンクリックで決済が可能な機能ですが、購入間違いも増えそうです。