2019年10月31日木曜日

ブログの今年の更新記事数が400本間近。約2年で864本を更新


こんばんは。ひとりです。

このブログは、2017年9月から始めました。それから2年が経ちました。今年の記事公開数は10月末で395本です。


年内の残り日数を考慮すると400本は超えそうです。また昨年2018年の更新数は401本でしたので、この数も更新です。

このブログは主に私の資産運用について記録しています。2年間も売買を記録していると、投資に対する考え方や知識の移り変わりを実感します。投資6年目の初心者の私なら尚更です。

米国籍ETF 824本から選出。米フォーブス誌 最優秀ETFリスト


こんにちは。ひとりです。

男性が米国会社 四季報(2019年 秋冬号)を今朝、駅のベンチで読んでいました。男性の年齢は70歳前後で、スーツを着ていました。その年齢まで株式投資を続けられるのは理想です。

2019年も残り2ヶ月、米フォーブス誌が今夏に公表した「投資家にとってベストなETF 2019年版」を改めて見直してみました。

選考の対象は、824本の米国籍ETFです。
  • 1,000万ドル以上の純資産残高を有しているもの
  • 経費率が0.4%以下のもの

63本のETFが今回、コスト効率と流動性が最も高い「最優秀ETFリスト」と評価されました。そのなかの、バンガード社のETFです。私が投資しているものも含まれています。

株式ETF
  • バンガード・米国一般消費財・サービス・セクターETF (VCR)
  • バンガード・米国高配当株式ETF (VYM)
  • バンガード・トータル・ストック・マーケットETF (VTI)
  • バンガード・米国グロースETF (VUG)
  • バンガード・米国エクステンデッド・マーケットETF (VXF)
  • バンガード・米国ミッドキャップ・グロースETF (VOT)
  • バンガード・米国ミッドキャップ・バリューETF (VOE)
  • バンガード・米国スモールキャップ・バリューETF (VBR)
  • バンガード・米国通信サービス・セクターETF (VOX)

債券ETF
  • バンガード・米国短期国債ETF (VGSH)
  • バンガード・米国トータル債券市場ETF (BND)

グローバルETF
  • バンガード・トータル・インターナショナル債券ETF(米ドルヘッジあり) (BNDX)
  • バンガード・FTSE・先進国市場(除く米国)ETF (VEA)
  • バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)スモールキャップETF (VSS)
  • バンガード・FTSE・ヨーロッパETF (VGK)
  • バンガード・FTSE・パシフィックETF (VPL)

・米フォーブス誌の「最優秀ETFリスト」にバンガードETFが選出されました|SBI証券

また、バンガード社の創立者であるジョン・ボーグルの生涯をSBI証券では、5回に分けて紹介しています。ジョン・ボーグルは「インデックス・ファンドの父」と呼ばれています。

・ETF運用会社 バンガード(Vanguard)|SBI証券

10月配当銘柄の利益確定で、今年の配当金額を追い越せるか


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は31日、前日比83円92銭(0.37%)高の2万2927円04銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、同比 0.2%安です。

10月の配当権獲得を目的に保有していた銘柄を、昨日に引き続いて利益確定しました。引け値で5%弱の上昇です。

もっと買い増しておけば良かったと後で欲を出せるのは、取引結果に満足している証です。短期の売買結果としては上出来です。

今年の譲渡益額が、配当金額にやっと追いついてきました。

2019年10月30日水曜日

SBI 中小割安成長株ジェイリバイブ。損切り後の上昇も納得


こんばんは。ひとりです。

保有していたアクティブ型の投資信託を先月損切りしました。損切りした後も不定期で価額の推移を確認しています。

  • SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(年2回決算型)

損切りした後の価額の推移は好調で、直近6ヵ月で8.53%の上昇です。(2019年10月25日更新)

ですが、後悔はありません。例え保有し続けていても、そのまま上がる保証はありません。ですが信託報酬は確実に、毎日引かれます。税込みで年間 1.848%です。

また同商品の価額が上昇するということは、ほかの商品や銘柄も上昇するということです。もちろん私が保有する商品や銘柄も、また同商品を損切りした後に購入した銘柄もです。

つまり損失確定額以上に、損切り後に利益が確定できたということです。損切りした後の買付余力は余すことなく生かせました。

10月末の配当権が確定した後の今日、利益が出ている分を一部売却しました。配当金と株主優待、譲渡益の3得です。

2019年10月29日火曜日

外需銘柄の下方修正も、円安、ドル高で業績悪化懸念が後退


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は29日、前日比106円86銭(0.47%)高の2万2974円13銭でした。7日連続で年初来高値を更新しました。私の持ち株の評価損益比率は、同比 0.33%安です。

保有する銘柄が前日の大引け後、業績を下方修正しました。証券会社の私設取引(PTS)では3%安でしたが、取引を終えてみると1%未満の下落で済みました。109円近辺まで円安、ドル高が進行したのが、業績悪化懸念の後退につながったのかもしれません。

10月の権利付最終売買日だった今日、持ち株の一部は明日、大きく売られるかもしれません。下がると分かっていれば、心構えもできます。