2019年7月26日金曜日

年金には頼れない、セミリタイア生活に欠かせない自分年金


おはようございます。ひとりです。

私は米国ETFを年4回、定期的に購入しています。今月末がその内の1回です。

米国株買い付け時の最低購入手数料が、複数の証券会社で今月末から撤廃されています。少額投資の私にとって、その恩恵は十分です。買い方の幅がおかげで広がります。

私が現在保有する米国ETFは4商品です。2018年の夏から始め、およそ1年が経過します。各商品の成績はこのようになっています。

Copyright(C)2010 - 2019 ETFreplay.com, Inc.

商品名は伏せますが、1商品の出遅れが気になるところです。それでも全体ではプラスで推移しています。ちなみに黒色の上昇率が高いものは、増配株式を集めたETFです。

今後も投資額を調整しながら、時には休むことも含めて、長く定期投資を続けていきます。公的年金には頼れない自分年金として、またセミリタイア生活突入後の不労所得として欠かせない存在になってくれるとよいです。

私が子どもの頃は、退職後は“年金生活”といわれていました。当時は年金で生活費の全てをまかなえたのかも知れませんが、今は違います。今は“年金補助”程度でしょうか。老後の生活費の大半は、自助努力でまかなう時代です。

2019年7月25日木曜日

賞与は0.35ヶ月分。決断の時、投資をしていて良かったと思う


こんにちは。ひとりです。

夏季賞与が会社から支給されました。0.35ヶ月分です。現在の会社に勤めて約4年、月給は変わらず、賞与も年々下がる一方です。私は会社員には向いていません。

こんな時に思います。投資をしていて良かったと。投資をしていなかったら、この先の選択肢はなかったでしょうから。

賞与金額の説明が近々、会社からあると思います。その時に伝えます、退社する意向を。私にとって、このまま会社に居続けることで得られるメリットはありません。会社にとってもそれは同じでしょう。人生の時間を浪費するだけです。

金額でこうも明確に「役に立っていない」と提示されては、現実を受け入れて行動するしかありません。

退社後の就労予定はありませんが、貯金や金融資産があります。おかげでこの先、会社にしがみついて生きる必要はなくなるでしょう。貯金しておいて、投資をしていて良かったと思います。

ただその額も無限ではありません。あくまでセミリタイアです。貯金、金融資産は減らさずに、生活費はバイトで稼ぐ予定です。

ある上場企業の採用情報ページを見ていると、恥ずかしげもなくこんな見出しが掲載されています。「“守られている感”がある。●●(社名)ならではの職場環境」

資産運用や金融知識を始めとする教育の必要性が求められていますが、私はそれよりも会社との関わり方、もっというと会社は「利用するもの」「利用されるもの」と割り切った考え方を教えるほうが良いと思います。

人生に責任と危機感を持つことで、自らの身を守る、資産を作る考えが必然的に芽生えてくるからです。それが資産運用という行動に必ず結びつきます。資産運用が周知されない理由は、いつまでも“守られている感”を持っているからでしょう。

この4年間は無駄ではありませんでしたが、違和感を持ったまま働いてきました。相手や会社のことを優先、配慮しても、いいように利用されて終わるだけです。時には自分の欲に任せることも必要です。人に気を使ってばかりの人生はくだらないです。


※ 追記(2019/07/25)

資産運用においてはこの4年間、実りあるもの、次のステップを踏み出す時間になりました。

運用する金額は徐々に増え、一日に増減する金額(含み損益)は、会社員としての毎月の給与をとうに越えるものです。もちろん賞与として今回得られた金額は、株式の上半期の配当金にも及びません。

日経平均株価の終値は25日、前日比46円98銭(0.22%)高の2万1756円55銭で終えました。私の持ち株の評価損益比率は、前日比で微減です。

米国株の買い増しを今月末に予定しています。米国株の買付最低手数料が、私が利用する証券会社で撤廃されたこともあって、買付金額を見直しました。

会社員としての定期的な収入が途絶えた後の、投資頻度、金額は今後の課題です。保有資産をそのままに、市場を静観するのも方法の1つです。

2019年7月24日水曜日

日没も綺麗に。九州、四国、近畿、北陸で梅雨明けを発表


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は24日、前日比88円69銭(0.41%)高の2万1709円57銭でした。私の保有株の評価損益比率は、前日比 0.96%です。

SBI証券で今月からTポイントが利用できます。口座管理画面には「ポイント数」が表示されるようになりました。


私はTカードを持っていませんので、ポイントはもちろん付きません。

2019/07/06
Tポイントとの連携をSBI証券が公表。でも私はTカードを退会
Tポイントで投資信託が買えると謳っていますが、そもそもTポイントを貯めないと使えません。つまり、Tポイントで買い物をしないといけません。それならその買い物代金を投資信託の購入資金に少しでも充てた方が効率的です。


九州、四国、近畿、北陸で梅雨明けを発表


気象台が各地の梅雨明けを24日に発表しました。九州南部、北部、四国、近畿、北陸地方で、各地とも去年に比べると2週間ほど遅い梅雨明けです。洗濯物がこれで乾きます。

少し高台に上がって、ビルの合間に見える日没をたまに眺めます。雨、曇り続きの最近はその機会も少なくなっていましたが、今日は見えそうです。

Googleで「日没時間」と検索すると、その地域の時間が表示されます。

東京都の日没時間は 18:54

2019年7月23日火曜日

保有するジェイリバイブ2 から元本払戻金(特別分配金)が


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は23日、前日比204円09銭(0.95%)高の2万1620円88銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -0.70%です。

前日に6%弱上昇した銘柄が今日は一転、2%超の下落です。

私が保有する投資信託から分売金の支払いがありました。年2回の決算型で、今月末が支払い月にあたります。

・SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ 年2回決算型

前回の決算月(1月22日)は、基準価額の下落に伴って分配金が0円でしたが今回は120円(元本1万口あたり)です。

分配金には税金がかかる「普通分配金」と税金がかからない「元本払戻金(特別分配金)」があります。

収益分配金の案内より

2018/05/02
元本払戻金(特別分配金)を受け取ったら、個別元本が低下。これって”損”なこと!? - 東証マネ部!

2018/10/24
元本を取り崩す「特別分配金」(気になる投信用語)

ちなみにジェイリバイブ(年2回決算型)は、元本払戻金(特別分配金)です。

2019年7月22日月曜日

年金を利用するなら、機構やGPIFに就職するのが手っ取り早い


こんにちは。ひとりです。

「年金」が何かと話題で、今日も個人情報の紛失がネット上では取り上げられています。

どうも年金に振り回されている、利用されている感がありますが、それは年金に対する無知からくるものです。年金を知って、とことん利用すればよいです。

例えば、日本年金機構や年金積立金管理運用独立行政法人に就職、転職することも年金を知る(利用する)方法の1つだと思います。

・日本年金機構 RECRUITING GUIDE 2020

・採用情報 - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)

日本年金機構の採用ページを見ると、初任給、福利厚生が確認できます。

2018年度実績
  • 179,200円(大学卒、地域調整手当が支給されない地域に勤務する場合)
  • 215,040円(大学卒、東京都特別区に勤務する場合、地域調整手当含む)

昇給は毎年7月に行われ、賞与は年2回(6月、12月)支給。宿舎は全国に約200か所。民間マンションを借りる場合、住宅手当として家賃の7割(上限あり)を支給とあります。また募集人数は毎年400名程度です。

これだけ優遇されているとなれば、職員の皆さんは資産運用をされていると思います。少なくとも浮いた家賃は投資資金に充てられます。上限がいくらか知りませんが、10万円の家賃なら7万円が補助される格好です。


※ 追記(2019/07/22)

日経平均株価の終値は22日、前週末比50円20銭(0.23%)安の2万1416円79銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前週末比 2.83%です。保有する内需銘柄が6%弱の上昇です。

6月4日に付けた自己最低の評価損から半値戻しです。

私の評価損益(青)と日経平均(黒)の推移。1月30日を「0」として、7月22日まで