こんばんは。ひとりです。
内閣府の消費動向調査では各年3月、「主要耐久消費財の普及・保有状況」が併せて紹介されます。
この調査項目の1つにテレビの普及率があります。
その調査からテレビを持たない単身世帯の若年層の姿が見えます。テレビを見ない代わりに、動画をスマホで見ているのでしょうか。
テレビの普及率は2人以上の世帯の場合、2000年代前半と比べると若干下がりましたが、それでも96%を超えます。
ちなみに私の家にはテレビがありません。テレビを処分して2年ほどになりますが、問題ありません。
平均年収の調査は視点を変えると、セミリタイアを希望する私にとっては、物価の低さから住みやすい場所といえるかもしれません。
(C)Google |
(C)Google |
(C)Google |
(C)Google |
SBI証券から昨日、書類が届きました。iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)に掛る書類で、請求したセレクトプランへの「プラン変更届」です。
SBI証券から昨日、書類が届きました。iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)に掛る書類で、請求したセレクトプランへの「プラン変更届」です。