2018年12月21日金曜日

年内相場は静観か。持ち株は米国株を含めて全てマイナス圏へ


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の前場終値は21日、前日比363円28銭(1.78%)安の2万0029円30銭です。

私の持ち株の評価損益率は、前日比 -3.14%、また今年夏から買い始めた米国株の評価損益率は -12.24%です。持ち株は現在、全てマイナス圏です。

私の5年程度の投資経験から見ると、2016年の夏場に比べると今回の下げ幅はまだ軽いもので、耐性があります。年内相場は静観です。

2018年12月20日木曜日

12月の年初来安値は18年ぶり。次の注目は年内2万円割れか


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価が2万0392円と、年初来安値を更新したことで個人投資家のブログやネットニュースが賑わっています。

株式市場にはアノマリー(経験則)があります。その1つが年末は株価が上昇しやすいというものです。

日経平均株価が12月に年初来安値を更新するのは2000年以来18年ぶりで、ITバブルの崩壊に伴って株価が急落した年です。私はその時分学生で投資も知らず、株価など見向きもしませんでした。

今年の日経平均株価は約27年ぶりの高値を10月2日に付けた後、不安定な値動きです。年初来安値を更新した今、次の注目は年内に2万円を割り込むかどうかでしょうか。

値下がり銘柄は96%。年初来安値を東証1部銘柄の半数が更新


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は20日、前日比595円34銭(2.84%)安の2万0392円58銭、東証株価指数(TOPIX)は、38.99ポイント(2.51%)安の1517.16でした。

3月23日に付けた2万0617円を下回って年初来安値を更新、2017年9月29日以来およそ1年3ヶ月ぶりの低水準です。下げ幅は一時700円超と、10月25日につけた822円以来の大きさです。

数字通りの全面安で、東証1部に上場する銘柄の約半分にあたる1079銘柄が年初来安値を更新しています。

値下がり銘柄数は2047と全体の96%を占め、値上がりは74銘柄です。電気やガス、日常必需品銘柄が買われています。


ソフトバンク株の評価損益率は -15%から -5%に圧縮


数少ない値上がり銘柄の中には私が保有するソフトバンクが入っています。今日の底値付近で買い増したため、私が保有する同株の評価損益率は -15%から -5%に圧縮しました。

これで薄利でも年内の売却が見えてきました。下手に手を出すものではないですね。株取引の経験値が、これでまた1つ上がりました。

私の持ち株の評価損益比率は、前日比 -4.06%です。日経平均株価の下げ幅を大きく上回りました。

2018年12月19日水曜日

2万0617円が目安。3月23日につけた安値を年内に更新か


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は19日、前日比127円53銭(0.60%)安の2万0987円92銭、東証株価指数(TOPIX)は、6.36ポイント(0.41%)安の1556.15でした。

私の持ち株の評価損益比率は、前日比1.16%です。

私はソフトバンク株を公開価格(1500円)で購入しています。損益比率は今日の終値で、-14.53%です。

SBI証券経由のソフトバンク株の売買動向を見ると、売り代金が364億円に対して買い代金は163億円。差し引き約200億円の売り越しです。

他の証券会社の売買動向を考慮しなければいけませんが、個人投資家の見切り売りを吸収できない状況が、株価の下げに拍車を掛けています。

日経平均株価の下げの目安として今後、3月23日につけた安値が挙げられます。

・2万0617円

安値を恐らく年内に更新するでしょう。なお取引時間中の安値は、2万0347円(3月26日)です。

会社の忘年会ほど、終ってから虚しくなることはありません


こんにちは。ひとりです。

会社の忘年会が今週ありました。お酒が入ると話題は下品になるもので、その話題の1つがお金です。お金の話題が下品というわけではなく、その人が話すお金の内容がです。

例えば金持ちはケチだというのがその人の持論ですが、本当にそうでしょうか。では金持ちの部類に入らない一般的な人はどうなのでしょうか。


了見の狭さからくる、金持ち理論


私は、金持ちはケチだというのは、その人の了見の狭さからくるものだと思います。その人いわく、ケチだから結果として金持ちになったそうです。では一般の人が金持ちになれないのは、お金を使い過ぎているからでしょうか。

安直なものの考え方だと、そんなことを思いながら傍で話を聞き流していました。

話題は変わり、その人はいかに昼食代を安く抑えられる店があるかを大きな声で話していました。先程の話題はなんだったのかと。ケチなくせに金持ちになれないんですね。いやもしかすると、既に金持ちなんでしょうか。ケチが金持ちというのは自身の経験論からくるのでしょうか。

言葉が過ぎました。会社の忘年会ほど、終ってから虚しくなることはありません。家でひとり、出来たての料理を食べているほうがよほど幸せです。

さて今晩は何を作りましょう。久しぶりにビーフシチューにしましょうか。