2018年7月13日金曜日

貿易摩擦の影響は限定的。中国貿易統計、前年同月比 2桁増


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の午後寄り付きは、前日比400円超と一段高で、為替は1ドル=112円台後半と円安・ドル高水準で推移しています。


また中国税関総署が13日、貿易統計(6月)を発表しました。輸出入額ともに前年同月比の伸び率が2ケタ増と好調です。市場では米中貿易摩擦の悪影響が限定的だったとして好感されています。

前引け後の東証の立会外で、バスケット取引が約369億円成立しています。バスケット取引とは、多数の銘柄をまとめて、1つのバスケットに入れた商品とみなして売買する取引のことです。

15銘柄以上、かつ1億円以上の大口取引でおこなわれることが一般的で、証券会社が売買時の執行コスト分を割引した上で約定されます。

市場が閉っている時間でも取引ができることから今回のように、前場の終了後に大口のバスケット取引が約定されることもしばしばです。

2018年7月12日木曜日

日銀が「さくらレポート」を公表。景気は回復、拡大傾向に


こんばんは。ひとりです。

日本銀行が7月9日、地域経済報告を公表しました。地域経済報告は、表紙の淡いピンク色にちなんで「さくらレポート」と呼ばれています。

・地域経済報告(さくらレポート) - 日本銀行 Bank of Japan

このレポートには、北海道から九州・沖縄まで全国9地域の経済情勢がまとめられており、1月、4月、7月、10月の年4回、全国の日銀支店長らが集まる会議に合わせて公表されます。


9地域の景気はいずれも「回復」または「拡大」傾向に


景気判断は4月のレポートと同じ内容で、9地域とも景気が「回復」または「拡大」しているというものです。公共投資や設備投資、個人消費など、項目を立てて各地域に所在する企業の声を紹介しており、地域の実情を知る資料です。

また、さくらレポート別冊として、年4回以外にも公表されるレポートがあります。例えば直近では、下記が挙げられます。

  • 高水準の収益対比で控えめな企業の支出スタンスの背景 ―中小企業を中心に―(2018年6月)
  • 非製造業を中心とした労働生産性向上に向けた取り組み(2017年12月)
  • 各地域における女性の活躍推進に向けた企業等の取り組み(2017年6月)

さくらレポートは、日銀が金融政策を決めるための材料の1つですが、個人が見ても役に立つ箇所があります。例えば自分が働いている、住んでいる地域の状況はどうか、また投資銘柄を探し出す際には、企業の本社や工場の所在地域の情報も有益です。

キャッシュレスを経験すると、現金中心の生活には戻れない


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は12日、前日比255円75銭(1.17%)高の2万2187円96銭でした。私の持ち株は全て値を下げ、前日比 -0.49%です。


全5,700台のATMで、カードの磁気不良を修復


クレジットカードを使い始めて、お金が必要になるたびにATM(現金自動出入機)を利用することがなくなりました。ATMを利用するのは今や、銀行口座から証券口座へ追加資金を振り込む時ぐらいでしょうか。

三井住友銀行が11日、磁気不良を起こしたキャッシュカードをATMが自動で検知し、修復するサービスを始めました。ICチップが付いたキャッシュカードが対象です。

磁気不良を起こしたカードは従来、ATMでは読み取れなくなるため、再発行の手続きが必要でした。それが三井住友銀行の全5,700台のATMで、修復が可能になります。

私は以前、通帳の磁気不良を経験したことがあります。その時はATM内部で修復されました。時間にして10~20秒ほどでしょうか。キャッシュカードはこれまで、磁気不良を修復できなかったのですね。


ATMの役割が問われるキャッシュレス化


ATMの役割が問われるキャッシュレス化は、大手銀行でも加速しています。例えば、QRコード決済「BankPay」の統一規格で、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3行が合意したのもその1つです。2019年度の実用化を目指すといいます。

日本のキャッシュレス支払いの比率は現在、2割に満たないといわれます。韓国や中国では約6割、欧米の3割から5割のキャッシュレス比率に比べると、その低さが見えます。

現金支払い主義の日本ですが、一度キャッシュレスを経験すると、私がそうであるように、現金中心の生活に戻るのは考えにくいです。

大手銀行がQRコード決済に注力することで、海外では当たり前に行われているキャッシュレスの社会的な信用も高まり始めています。


2018年7月11日水曜日

損益比率、前日比 -2.1%。2日間かけて上げた値が1日で元に


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は11日、前日比264円68銭(1.19%)安の2万1932円21銭でした。


2018年7月11日

米中の報復合戦が中国経済や国際貿易に悪影響を与えるとの見方からの下げです。日経平均の下落幅は450円を超える場面が。中国景気に影響されやすい機械や海運を中心に幅広い銘柄が売られました。

売り一巡後の日経平均株価は下げ幅を縮小しましたが、それでも私の持ち株損益率は、前日比 -2.1%と大きく下げています。2日間かけて上昇した値は、1日で元に戻りました。

2018年7月5日~11日

米国ファーストの経済政策が今後も続くようなら、米国株、米国ETFへの投資は避けては通れません。米ドルへの外貨預金を粛々と続け、それを株式購入に充てていくだけです。

きみのことを思ったら、この100冊になりました。新潮の広告


こんにちは。ひとりです。

ネット広告が隆盛なのは承知のうえでも、やはり私は新聞紙上の広告効果は少なくないと思います。紙面の特性を生かした、例えばひと目で全体が見渡せる一覧性の効果は大きいです。

新聞の朝刊に7月7日、新潮文庫の全面広告が掲載されています。

文面をよくよく見ると、文庫のタイトルからなる文章です。もちろん意味があるようで無い文章ですが、知っている文庫のタイトルが文中に登場すると、なんだか嬉しくなります。

文面をよくよく見ると、文庫のタイトルからなる文章です。もちろん意味があるようで無い文章ですが、知っている文庫のタイトルが文中に登場すると、なんだか嬉しくなります。

広告に限ったことではないですが、見る人の知識や経験で、その広告の見方、捉え方が変わるものです。例えば今回の新潮文庫の広告だと、まだそれほど本を読んでいない小学生や中学生が見るとどうでしょうか。もしかすると文庫のタイトルだと気がつかないかもしれません。なんだかふわふわとした、でもたまに気になる言葉が出てくるなと。

広告に限ったことではないですが、見る人の知識や経験で、その広告の見方、捉え方が変わるものです。

例えば今回の新潮文庫の広告だと、まだそれほど本を読んでいない小学生や中学生が見るとどうでしょうか。もしかすると文庫のタイトルだと気がつかないかもしれません。なんだかふわふわとした、でもたまに気になる言葉が出てくるなと。

高校生や大学生になるとどうでしょうか。文庫のタイトルが連なる文章だと分かっても、まだまだ読み終えていない気になるタイトルがあるのでは。

この広告を話題に話が弾む人が隣にいれば、楽しい朝が過ごせそうです。

高校生や大学生になるとどうでしょうか。文庫のタイトルが連なる文章だと分かっても、まだまだ読み終えていない気になるタイトルがあるのでは。この広告を話題に話が弾む人が隣にいれば、楽しい朝が過ごせそうです。

集英社文庫の「ナツイチ」と「新潮文庫の100冊」の読書案内冊子について以前、投稿しました。こちらも合わせてご覧ください。

2018/6/25
読書案内。集英社文庫の「ナツイチ」と「新潮文庫の100冊」

書店に今朝寄ると、レジカウンターに小冊子がありました。この時期になると夏休み前の学生に向けて各出版社から案内冊子が発行されます。

書店に今朝寄ると、レジカウンターに小冊子がありました。この時期になると夏休み前の学生に向けて各出版社から案内冊子が発行されます。今朝手にとった両冊子とも、文庫タイトルやその概要をあげ連ねて記しただけの目録ではなく、読み物として楽しめます。