2020年9月7日月曜日

固有の成長ストーリー無し。キヤノンは波が来ないと進めない


こんにちは。ひとりです。

キヤノンの成長ストーリーが見えません(そもそも存在するかどうか懐疑)。

開示資料を改めて見返すと、良くも悪くも外部環境次第という印象です。つまり波が来ないと前に進めない、自走できる原動力がないということです。兎にも角にも外部環境を言い訳に業績悪化に対する御託が並びます。

固有の成長ストーリーが見えない(もしくは無い)ため、事務機器の需要が減ったとなるとリコーやコニカミノルタと一緒に株価を下げ、カメラの需要が減ったとなるとニコンと一緒に株価を下げる。

公表できるほど確固とした成長ストーリーがあれば、仮に外部環境が落ち込んだとしても、製品競争力を強みに競合他社を上回るパフォーマンスが期待できます。公表できないということは、無いものと同じことです。

連結決算概要(2020年12月期 第2四半期)にある通期の見通しを見ます。 
第3四半期以降の世界経済を展望しますと、新型コロナウイルスの感染拡大が継続し、経済活動の停滞が続く見通しです。 
各国・各地域はさまざまな景気対策や金融政策を講じておりますが、依然として景気の先行きは不透明であります。 
感染の拡大を抑え込み、世界経済が本格的に回復するには時間を要するものの、年後半には悪化幅は縮小し、緩やかな回復を辿るものと想定しております。

どこの企業が発している言葉か分かりません。コロナテンプレートでも出回っているのでしょうか。まさに良くも悪くも外部環境次第です。経営の衰退が端々に見えます。

キヤノン 30年月足チャート

景気に寄り添うように波打つチャート。良いときも悪いときも、景気の赴くままに。ここからは企業として自走できる、固有の成長ストーリーが見えません。

2020年9月6日日曜日

日経平均V字回復に対し、持ち株はL字で変わらず底辺を推移


おはようございます。ひとりです。

私の持ち株の評価損益率の推移です。年始を100として日々記録しています。

2020/09/06

日経平均株価がコロナ以前に戻したと新聞にありましたが、持ち株に目をやると全く異なる動きです。7月末には3月に付けた底値を更新する始末です。

日経平均株価(2020/09/06)

チャートは、スウッシュ(swoosh、ナイキのトレードマーク)のように徐々に回復すると見込まれていましたが、日経平均株価はほぼV字回復。それに対して、持ち株はL字で底辺を変わらず推移しています。


2020/06/30
日経平均株価の騰落率は今年前半を終えて-5.8%です。その騰落率を4月〜6月に限って見ると、なんと16.9%高です。

2020年9月5日土曜日

BRUTUS(ブルータス)が自転車特集。あさひの株価は56%高


こんにちは。ひとりです。

自転車特集を雑誌「BRUTUS(ブルータス)」が組んでいます。

BRUTUS(ブルータス)が自転車特集を組んでいます。

No.921 特集 Bicycle Diary いい自転車。
いま、自転車好きが口を揃えて絶賛する“自転車界のテスラ”こと〈VanMoof〉を知っていますか? 
2020年はe-Bike元年。自転車シーンには、ちょっとした産業革命が起きています。走りはより快適に、機能面もデジタル化の真っ最中。コミュニティサイクルも一般的になり、移動手段としても役割は広がるばかり。そんな自転車にまつわるあれこれを、50のコラムで綴ります。

人との接触を避けて通勤、通学を電車から自転車に切り替える人が多いと聞きます。

自転車小売のあさひ(3333)の株価は現在、昨年末比で27.8%高。3月〜8月末までの騰落に限ると56.7%の上昇です。まさに自転車特需といえる数字です。

誌面は細かなデザインのあしらいまで気が利いています。

BRUTUS(ブルータス)
ノンブル上を自転車が走り抜けます

BRUTUS(ブルータス)
文字の出だしがチェーンリングに

BRUTUS(ブルータス)

これから自転車で気晴らしに出かけます。日没の時間が日に日に早くなっています。

“恥株”キヤノンの年足は41.6%安。保有銘柄でも際立つ下落率


おはようございます。ひとりです。 

年足順に私が保有する銘柄の一部を紹介します。括弧内の数値は8月29日時点のものです。

  • C社 … 41.6% 安(39.0% 安)
  • B社 … 32.5% 安(36.8% 安)
  • I社 … 23.4% 安(28.1% 安)
  • T社 … 12.8% 安(12.6% 安)

C社は言うまでもなくキヤノン社で、私の保有銘柄の中でも際立った“恥株”です。

キヤノン社からは相変わらず、経営陣の声(経営方針)が発信されません。どこに向かって経営を進めているのでしょうか。M&Aをこれまで連発してきましたが、向かう先が定まっているのでしょうか。

年末に控える中長期経営計画の締めには、経営陣の入れ替え(若返り)発表を期待します。


中小M&Aハンドブックを中小企業庁が公表


中小企業を対象にしたM&Aハンドブックが中小企業庁から公表されました。漫画で具体例が解説されており、読みやすいです。

2020年9月4日
このほど中小企業庁は、後継者不在の中小企業の皆様に、中小企業を対象とするM&A(中小M&A)を分かりやすくお伝えするための「中小M&Aハンドブック」を策定しました。

一方で掲載例は成功事例ばかりです。中小企業のM&Aが誌面にある通りこうも上手くいくはずはなく、失敗事例を紹介していない点に内容の薄さを感じます。

2020年9月2日水曜日

マイナンバーカード還元策。三井住友カードにポイント紐付け


こんにちは。ひとりです。

マイナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元策「マイナポイント」が9月から始まりました。

私は日常使いの三井住友カードに紐付けました。

ただ難儀なことに、マイナポイントを申込む(キャッシュレス決済サービスと紐付ける)にあたって、市区町村が運営するスポットまで足を運ばなければいけませんでした。

マイナポイントの申込みは、スマホ、PC、コンビニのマルチコピー機、ATMと紐づけ方法が多々用意されていますが、そのいずれも私は使えません。

スマホの対応機種を保有していなかったり、カードリーダーが別途必要だったり、また三井住友カードのキャッシュレス決済サービスがコンビニ、ATMからの申込みに対応していなかったり。最終的に市区町村が運営するスポットに伺いました。

マイナポイントの申込み自体はスムーズに進みましたが、未だ窓口はマイナンバーカードの取得申請で混み合っている様子です。

ポイントを受け取るための予約手続きは424万人が申請済みで、これは当初の予算4千万人分の約1割程度です。どこまで申請者が伸びるのか。

先のキャッシュレス還元施策のように、手続きが不要でサービスを受けられれば楽だったのですが、マイナンバーカードが絡むとややこしくなります。



・ポケット保険|クレジットカードの三井住友VISAカード