2020年3月28日土曜日

日経ヴェリタス、発行1日前倒しで品質低下、ステルス値上げか


こんにちは。ひとりです。

日経ヴェリタスが今週号から、1日前倒しで発行されています。1日前倒しと体よく表現しているものの、実際は紙面品質の低下、ページ数削減で値上げかと思える内容です。次週以降に改善が見られるかも知れませんが、それも期待はずれに終わるかも知れません。

今週号を手に取った感想は、“薄っ”というもの。ページ数が内容以前に前週号から8ページ薄くなっています。これまでも週によってページ数の増減はありますが、リニューアル号と期待させておいてこれでは残念感が高まります。

とどのつまり、ステルス値上げ(シュリンクフレーション、shrinkflation)というやつでしょうか。商品の価格を変えずに内容量を収縮(シュリンク)させる、小売商品によく見られるセコ技です。

節々に従来あったコンテンツが削られています。そうでもしないと8ページ(4見開き)の削減は無理でしょうから。


記事の使い回し。ウェブ先行公開では購入価値が低下


またコンテンツの使い回しも残念です。3月25日にネット上で公開された内容がそのまま今週の紙面で使い回されています。

・お金を殖やすツボ「世界株まるごと投資 危機を乗り越える」
日本経済新聞 2020/3/25

著書は分かりやすかったです

先にヴェリタス紙面で公開された記事を、ウェブサイトで後日公開という流れはこれまでにもありましたが、その逆となると、紙面を購入する価値が薄れます。

また当コンテンツは、読後感も悪く……。毒舌を売りに女性キャラクターを立てたのでしょうが、かえって紹介される内容が頭に入ってきません。

下記のコンテンツの見せ方を模倣して、失敗したようにも見えます。

・辛口チーフとこじらせ女子が暴く! 仮面投資女子の実態調査! | 日興フロッギー
辛口チーフとこじらせ女子が、実は投資をしている「仮面投資女子」に直撃! 一見投資家には見えない彼女たちは、どんな風に投資をしているのか?さまざまな「仮面投資」のスタイルから、あなたに合ったものも見つかるかも。

紹介されている内容はもちろん、ヴェリタス紙面のほうが専門的ですが、その内容と見せ方の食い違いは改善の余地ありです。

発行を1日前倒しにすることで、紙面の制作スケジュールに変更が出るでしょうが、端から週1の紙面。1日早く紙面をあげるために、品質を犠牲にするようならば、元に戻すほうが良いと思います。

紙面を購読するひとりとして、使えないAR機能を拡充するよりも、紙面の品質確保、コンテンツの充実を望みます。

2020年3月27日金曜日

“現金は王様”、だけでは手に入らない現金(配当金)を入手


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は27日、前日比724円83銭(3.88%)高の1万9389円43銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、同比4.58%高です。

大引けにかけて、一段の上昇がありました。値動きを確認している銘柄の大半が、高値引けです。

今週の取引を終えた今日、私の持ち株の評価損益率は-28.80%です。

先週末比で10.59%の上昇(2020/03/27)

先週末比10%超の上昇ですが、3月9日(月)〜13日(金)の週には、その前週末比15%超も下落しています。今週の上げが一時的なリバウンドに留まらないことを願います。


“現金は王様”、だけでは手に入らない現金(配当金)


今日は3月末配当の権利付き最終売買日でした。新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の拡大を受けて、権利銘柄も大きく値を下げています。私は持ち株分の保持に徹し、買い増しや新たな銘柄に手を出すことは控えました。

1000円単位の下落が、もはや日常に。優待や配当金を目当てにした短期売買に走るのは危険と判断しました。今はさらなる下落を危惧して、現金保有率を高めることが優先です。

保有する12月末配当の2銘柄から配当金の振込がありました。“キャッシュ・イズ・キング(現金が王様)” 一辺倒では手に入らない、キャッシュ(配当金)です。

上場株式の配当、譲渡所得の申告不要制度で納税負担を回避


こんにちは。ひとりです。

確定申告の申告・納付期限が、4月16日まで延長されています。新型コロナウイルス(COVID-19)による影響です。

延長されるのを良いことに、先延ばしにすることは避けたいもの。何事もできることはその日のうちに、が大切です。

私は還付申告のみですが、既に済ませて還付金を受け取っています。また住民税の申告も済ませました。上場株式の配当所得を、所得税と住民税で異なる申告方法にするためです。

その住民税の申告にあたって先日、役所から確認の連絡がありました。提出した申告書に不備があったためです。


上場株式の譲渡所得も申告不要制度が利用できる


上場株式の配当所得については、所得税は総合課税、住民税は申告不要制度を選択しました。昨年は不備なく通ったのですが、役所の様式が今年から一部変更されたため、記載不備が出てしまったようです。

確認されたことは1点。上場株式の“譲渡所得”の申告不要申請を利用するかどうかというもの。

上場株式の“配当所得”のみの申告不要申請だけで良いと思っていましたが、上場株式の“譲渡所得”も配当所得と同様に申告不要制度が利用できるということです。

  • 上場株式の配当所得
  • 上場株式の譲渡所得

譲渡所得を税負担だけで考えると、所得税と住民税で課税方式を分けることにメリットはありません。ただ社会保険料負担を考えるとメリットがあります。


税と社会保険料を合わせた負担額を最も少なくする方法


住民税においては、配当所得と譲渡所得を申告不要申請することで、税と社会保険料を合わせた負担額を、最も少なくする課税方法にできる場合があります。その点を踏まえて役所から、譲渡所得の申告不要制度の利用有無を確認されました。

会社員や公務員(協会けんぽ、健保組合、共済組合のいずれかに加入)の場合は、給与や賞与の水準をもとに社会保険料が決定されるため、先の上場株式の所得によって社会保険料が変わることはありません。

一方で私のように確定申告、還付申告をした場合は、国民健康保険料などの社会保障制度の算定基礎に含まれます。そのため税額控除しても、保険料の賦課額(ふかがく)が税額の還付額を上回る場合があります。

住民税において、上場株式の譲渡所得に申告不要制度を適用すれば、国民健康保険料所得割の算定対象に含まれません。つまり、国民健康保険料などの社会補償制度への影響を避けられるというのです。

もちろんこの仕組みを使わない手はなく、上場株式の配当所得、譲渡所得ともに私は、住民税では申告不要制度を利用します。悔やまれるのは昨年、配当所得分のみの申請で終わらせ、譲渡所得分を申請しなかったことです。

まあ来年からは改善できると、勉強代として納めておきます。

2020年3月26日木曜日

退場するも、残るも良し。誰のせいでもなく自分のせいだから


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は26日、前日比882円03銭(4.51%)安の1万8664円60銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、同比1.97%安です。

日経平均株価の下げ率と比較すると、昨日の上昇分を何とか留めることができましたが、銘柄によっては、早速帳消しにしたものがあります。

株式の売却益や配当、分配金を目当てに投資を始めたものの、急な惨状に身動きが取れない人が多いと想像できます。

そんな人に向けた“手紙”が、日経新聞に公開されています。

投資から逃げ出したくなったRさんへの手紙
・「積み立てを止めるな!」記者からのメッセージ
日本経済新聞 2020/3/26

タイトルにもあるように、積み立て投資の継続を上記のページでは唱えています。株価はいつか上がる、数年先を見越して我慢を、と。

分かってはいるものの、そう簡単に気持ちの整理がつかないのが正直なところでしょうか。

ただ、株式市場から離れたい人を無理に留める必要はないと思います。株式投資は1人でするもの。仲良しごっこで、皆が儲かるものではありません。

誰かが儲かれば、誰かが損をする。そんな仕組みです。退場するも、残るも良し。今ある結果は、誰のせいでもなく自分のせいですから。

2020年3月25日水曜日

“セル・ザ・ファクト”。うわさで売られて、事実でも売られる


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は25日、前日比1454円28銭(8.04%)高の1万9546円63銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、同比9.96%高です。

10%弱上昇したにもかかわらず、持ち株の評価損益率はまだ-30%を超えています。

-30.55%(2020/03/25)

いっときは-40%超えでしたので、それと比較するとまだマシですが。

-41.94%(2020/03/16、前場終わり)


この上昇が単なるリバウンドで終わらないことを祈るのみです。日経平均株価はここから、事実との攻防戦に突入です。

3月の月例経済報告、各企業の業績が出始めると、新型コロナウイルスの影響が株価チャート上だけの“うわさ”ではなかったことが数字で実感できます。その事実に対する売りを、株式市場がどれだけ吸収できるかです。まさに「sell the rumor, sell the fact.(うわさで売って、事実でも売る)」です。

月例経済報告(3月)が26日(木)、内閣府から公表されます。
・月例経済報告 - 内閣府


※ 追記(2020/03/25)

iDeCo(イデコ)口座の下落具合が日々大きくなります。

-6.4%(2020/03/24)

投資対象が、海外株式に投資する商品一辺倒のため、上昇の恩恵はもちろんですが、それと対照に下落時の衝撃も大きいです。