2021年6月28日月曜日

ミニベロのタイヤをパナレーサー Minits S(ミニッツ)に交換


こんにちは。ひとりです。

自転車のタイヤを週末に交換しました。店に依頼するのではなく、自分で作業をしました。

2021/06/21
 自転車の定期点検をしました。(小径車)ミニベロのタイヤが消耗していましたので新しいタイヤを手配しようと思います。


交換したタイヤはパナレーサーのMinits S(ミニッツ エス)です。


コンパクトサイクル用タイヤとしてシリーズ展開している「ミニッツ」シリーズに、弟分となる「ミニッツ S」が登場。 スポーティーなシルエットはそのままに、サイドまでゴムで覆った耐久性重視のコストパフォーマンスモデル。


日常使いの自転車のため、耐パンク性能と耐久性を重視しました。重量は420gで、これまでのMinits Tough(ミニッツ タフ)の260gよりも重いですが、持ち運ぶわけでもなく、レースに出場するわけでもないので構いません。また価格は3割ほどMinits Toughよりも安いです。

・Minits Tough(ミニッツ タフ)
4,788円(税込み、実勢価格 3,800円前後)

・Minits S(ミニッツ エス)
3,132円(税込み、実勢価格 2,400円前後)

自分が何を求めているか(優先するか)が分かると、商品を選びやすいです。




2021年6月23日水曜日

業スー(神戸物産)の株主優待が、JCBギフトカードに改善


こんにちは。ひとりです。

保有する神戸物産が株主優待の内容変更を案内しています。これまでの「業務スーパー商品券」が、「JCBギフトカード」に変更されます。保有株式数、保有年数の条件はそのままです。

(C)Kobe Bussan Co., Ltd. All Rights Reserved.


JCBギフトカードは業務スーパーでも利用できます。922店舗(月次IR情報、2021/06/23)のうち現在、約300店舗で利用可能で、利用可能店舗を今後拡大予定です。株価は月足で20.5%の上昇、年足では4.7%です。

ブログ内を検索

2021年6月22日火曜日

毎日1000円の分散投資。日経平均が1000円下げても不安なし


おはようございます。ひとりです。

日経平均株価の21日の終値は2万8,010円93銭でした。前週末比で953円15銭(▲3.29%)安です。時間が経った今、日経平均先物の夜間取引を確認すると、690円高の2万8,710円で終了しています。差し引きすると約263円安です。

不安定な株式市場だからこそ、分散投資を心がけたいものです。投資金額の分散、投資時間の分散です。私はiDeCo(イデコ)口座でそれを実践しています。毎日1,000円の分散投資です。

損益率は14.8%(2021/06/20)

日経平均が1,000円下げようが、不思議と焦りはありません。リスク耐性がついてきたということでしょうか。それとも日経平均は端から、上がらない指標と期待していないからでしょうか。

2021年6月21日月曜日

走行距離7000km超。ミニベロ、パナレーサー Minits Tough


こんにちは。ひとりです。

自転車の定期点検をしました。ミニベロ(小径車)のタイヤが消耗していましたので新しいタイヤを手配しようと思います。



使用しているタイヤは、パナレーサーのMinits Tough(ミニッツ タフ)です。


タイヤ側面の印刷文字のかすれ具合からも分かりますが、交換してからしばらく時間が経っています。タイヤの購入履歴を調べると2017年7月とあります。約4年前です。耐パンク性能が高いタイヤだけあって、4年間一度もパンクせずに過ごせました。ただ、4年間といっても走行距離は人それぞれ。私の場合は6997.6kmです。


サイクルコンピュータの装着前からこのタイヤで走っているので実際は7000km超といったところです。タイヤ1本の価格は4,000円弱と他と比べると高いですが、7000kmも走れれば十分です。


2021/06/28
自転車のタイヤをパナレーサーのMinits Sに交換しました。店に依頼するのではなく、自分で作業をしました。


2021年6月16日水曜日

業スーの神戸物産。反発も信用倍率8倍で高値更新はまだ先か


こんにちは。ひとりです。

私の保有銘柄の一つに神戸物産(3038)があります。「業務スーパー」を展開する企業です。株価は巣ごもり需要減(2020年比)を懸念して、2020年末から軟調に推移してきました。私が同銘柄を買ったのはまさに株価が下がり始めた(ナイフが落ち始めた)12月24日で、取得単価は3,252円です。

神戸物産(3038)
  • 買付日 2020/12/24
  • 取得単価 3,252円

株価は6月14日に3,175円まで大幅反発しました。買ってから半年経ち、15%以上下がる局面が幾度かありましたがここにきてようやくといったところです。今期の連結純利益予想は、前期比33%増の200億円と過去最高を更新する見通しです。

株価は一旦、利益確定売りの下げを経て16日の終値は3,130円です。評価損益率は▲3.75%まで戻しており、プラス反転の日も近そうです。長くマイナスの時期を耐えて、プラスになったところで「やれやれ売り」となりそうですが、せっかくなのでもう少し保有を継続します。

信用倍率(信用取引の買い残りを売り残りで割った数値)は8.51倍と高水準です。株価上昇局面では今後、利益確定売りが出やすく、簡単には昨年の高値(3,640円)更新とはいかないかもしれません。