2020年9月24日木曜日

年初来安値更新の断崖絶壁株。ニコンに続いてキヤノンも間近


こんばんは。ひとりです。 

日経平均株価は続落し、前日比258円67銭(1.11%)安の2万3087円82銭でした。私の持ち株の評価損益率は、1.7%安です。

2020/09/24

評価損益率の推移を、年始を100として日々記録しています。

東証1部の年初来高値更新株はこの状況下にあって102件あります。一方で年初来安値更新株は7件です。(9月24日現在)

買う価値無しともいえる年初来安値更新株のなかに、ニコン(7731)があります。私が保有する“恥株”キヤノンとその凋落を争う“断崖絶壁”株です。ニコンの年足は前年末比で48.2%安。日経平均株価の年足2.4%安と比較にもなりません。

ちなみにキヤノンは42.6%安です。視覚的にどれだけ劣っているか、TOPIXチャートと重ね合わせると一目瞭然です。赤色チャートがTOPIX、白色チャートがキヤノンです。

2020/09/24

差の開き具合を、ワニが口を開けたようにと表現することもあります。ただここまで差が開くと、ワニの顎も外れてもう元に戻る気配すらありません。

キヤノンの経営陣からは相変わらず“声(経営方針)”が聞こえません。経営陣は今どこを向いているのでしょうか。

すぐに結果が出るものではありませんが、何に向かっているのか、何を考えているのかを常に発信、共有することが大切です。この株価を見る限り、キヤノンにはそれができていません。

「キヤノンが富士通製スーパーコンピューターを導入、2021年前半に稼働」といった話題ですら株価を変動させる情報枯渇の状態です。しかも富士通側から発信された情報のみで、キヤノン側からは一切アナウンスがありません。

例えばスーパーコンピューターを何に使うのか、それが今後どう製品開発、業績の向上に結びつくのかといった、当たり前のことでも構いません。この件だけに限らず、キヤノンには積極的な情報発信を求めます。

社員は自分の会社がどこに向かっているのか、理解した上で働いているのでしょうか。

2020年9月22日火曜日

在宅勤務で生産性の低下。自分に甘い日本では定着しないか


こんにちは。ひとりです。

持ち株の評価損益率の推移です。変わらず底辺を推移しています。いつか上がると、下手な希望はいつまで持ち続けられるのでしょうか。

2020/09/22


在宅勤務で生産性の低下。自分に甘い日本で定着するか


自分に甘く、他人に厳しく。在宅勤務の生産性の低下は、少なからずこの特性に関係するのではないでしょうか。

新型コロナウイルスで働き方が多様化するなかで、在宅勤務(テレワーク、tele work)はその一つです。ただオフィス勤務に比べた生産性の低下が、その定着を妨げているようです。

オフィス勤務に比べて生産性が下がったと答えた日本人は40%と、世界10カ国平均の13%を大きく上回る最下位でした。(レノボ・ジャパン調べ)

理由を確認すると同僚とのコミュニケーション不足やデータの流出懸念が挙げられますが、最下位の日本にはほかに「自分に甘く、他人に厳しく」といった他人の目を気にする習慣もあるのではないでしょうか。

オフィス勤務では他人の目が「自分への甘さ」の抑止力になりましたが、在宅勤務となればそれもありません。

私も自分への甘さと戦う日々です。

甘えが出たときには、1時間後を想像します。甘えのまま行動しているときは良いかも知れませんが、その後に後悔しないかと。

近い未来(1時間後)を想像する力があれば、そんな甘えとも距離を置けます。

2020年9月13日日曜日

6ヶ月を経過してもなお、3月に付けた1番底付近を這う値動き


こんばんは。ひとりです。

私の持ち株の評価損益率の推移です。年始を100として、値動きを日々記録しています。

2020/09/11

日経平均株価がコロナ以前付近の値まで上昇する一方で、持ち株は6ヶ月を経てもなお、3月に付けた1番底付近を這う値動きです。

2020年9月11日金曜日

キヤノンの新製品。のぞきながら撮れる望遠鏡型カメラを販売


こんにちは。ひとりです。

単眼鏡型の小型デジカメをキヤノンが販売します。のぞきながら撮れる望遠鏡型カメラです。



ズーム機能と手ぶれ補正機能を備えたスポーツやライブ観戦、アウトドアに特化させた商品で、クラウドファンディングサイト「マクアケ」を通じて2020年10月7日までの限定販売です。

PowerShot ZOOM
価格は3万1460円(税込み)。小売店などでの一般販売の時期は後日公表されます。 

キヤノンは一眼レフやミラーレスなどの既存機種と並行して新機種の開発にも注力しています。写真を撮る手段が、一眼レフカメラ、ミラーレスカメラからスマホに移りつつありますが、スマホにはない本商品のようなワクワクするものを今後も期待します。

初心者に分かりにくい質問「自転車で何がしたいのですか?」


こんにちは。ひとりです。 

ロードバイクが身近になりました。映画やマンガの影響もあるのでしょうか。女性ライダーの姿をSNSや動画サイトではよく見かけますが、私が走っている林道コースでは変わらず男性ライダーが目立ちます。

私がロードバイクを購入したのは2007年。今から13年前です。購入するにあたっては予算や見た目の好みからメーカー、車種を絞って指名買いしました。それがアンカー(ブリヂストン)のRNC7です。

フロントフォークはカーボンタイプ
フロントフォークはカーボンタイプ

NITTO(日東)のバーエンドキャップ

細いフレームのクロモリバイクと、まず優先順位を決めてからメーカーを探しました。GIOS(ジオス)のCOMPACT PROやCOLNAGO(コルナゴ)のMASTER、DE ROSA(デローザ)のNEO PRIMATO、Panasonic(パナソニック)のORCCシリーズなど。

  • GIOS(ジオス)COMPACT PRO
  • COLNAGO(コルナゴ)MASTER
  • DE ROSA(デローザ)NEO PRIMATO
  • Panasonic(パナソニック)ORCCシリーズ

クロモリバイクを製造しているメーカーは、アルミやカーボンバイクのそれと比べて限られます。その中で予算と好みに合ったRNC7を選びました。

私はメーカーや車種を指定したためスムーズに購入できましたが、現物を店頭で見てから決めようとする人もいます。

その人に対して店員が問いかけるのは、「自転車で何がしたいのですか?」というもの。質問された側は一瞬「???」となります。

質問の意図はこうです。スピードを競うレースに出場したいのか、もしくは荒れた自然道を走るのか、通勤、通学で整備された道を走るのかなど、自転車の使用用途を聞いているのです。

なら初めからそのように聞いてくれれば良いものを、接客慣れした店員ほど先のように「自転車で何がしたいのですか?」と端折った、自転車初心者には意図が分かりにくい聞き方をしてきます。

好みや乗る場面を聞き出しながら、「じゃあ通勤や通学などの日常使いですね」「ロードバイクに慣れてくれば長い距離を走ったり、市民レースにも出られるような仕様が良いですね」と何がしたいのか(使用用途、乗車場面)を解き明かしてくれると親切です。

そんな自転車初心者がこの時世で、店に訪れることが増えると思います。