2020年5月26日火曜日

自転車のあさひ。株主優待券、ネットでの使い勝手はイマイチ


こんばんは。ひとりです。

あさひ(3333)の株主優待券が先日届きました。


オンラインショップでも株主優待券が利用できるとありますが、優待券を見ても識別番号が記載されていません。ではどうやってオンラインショップで利用するのでしょうか。

あさひのウェブサイトで「株主ご優待券のご利用の流れ」を確認すると、注文した後に、優待券を送るようにあります。

・自転車 通販|サイクルベースあさひ ネットで注文、お店で受取りなら送料無料.webloc

また発送記録を残すためにも特定記録または、簡易(もしくは一般)書留で送る必要があります。送料は、発送者負担です。

定形郵便物の場合は84円(基本運賃)ですから、そこに利用料金がプラスされます。

  • 特定記録 244円(160円を基本運賃に加算)
  • 簡易書留 404円(320円を基本運賃に加算)
  • 一般書留 464円(380円を基本運賃に加算)

手間や費用を考慮すると、近くに店舗があるなら、そちらを利用したほうが良さそうです。

経営者は成長の促進者であり、成長の制約者(邪魔者)にも


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は26日(火)、前日比529円52銭(2.55%)高の2万1271円17銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比2.33%高です。

評価損益率は連日の上昇で、本格的に上向き始めたかに見えます。


持ち株の全てがそうだと良いのですが、欧州への売上比率が40%を占めるある電気機器銘柄は、いまだ底辺を這うチャートです。「く」の時のように、上向く日経平均株価と、下向く(下落を続ける)同銘柄で、その差は開くばかりです。

経営資源アプローチの提唱者にエディス・ペンローズ(Edith Penrose)がいます。

経営者は企業成長の促進者であり、時には、成長を求める企業の制約者(邪魔者)になると唱えています。企業の規模に限界はありませんが、その成長率は経営者の学習速度によって制約されるといいます。

「経営者交代有無別に見た経常利益率の推移(中小企業白書 2016年版)」を見ても、経営者の学びと企業の成長が、切り離せないのが分かります。

2008年度〜2014年度にかけて経営者が交代した企業は、そうでない企業よりも経常利益率の上昇幅が大きくなっています。

上記からも、学習速度が衰えた経営者の交代が、企業の収益力向上(成長)に寄与しているという見方ができます。

学習速度の衰えを実感したまま、もしくはそれすら感じなくなったまま、なお何十年と経営者であり続けることは、企業成長の制約者以外の何者でもありません。

では投資をするにあたって、企業の成長を妨げる、成長の制約者がいる企業はどのようにして見分ければよいのでしょうか。

この市場下にあって、その方法の1つが日経平均株価との乖離具合です。日経平均株価が上昇するなかにあって上昇せず、“コロナ以前”から下落を続ける銘柄に企業の成長を阻む制約者が潜んでいると考えられます。

社外から邪推するよりも、その社員が一番良く分かっていると思いますが。

2020年5月25日月曜日

株式投資は時を買え。これから買いに向かっても遅くないはず


こんばんは。ひとりです。

日経平均株価の終値は25日(月)、前週末比353円49銭(1.73%)高の2万0741円65銭でした。私の持ち株の評価損益率は、同比2.51%高です。

新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が25日、全国で解除されました。日本国内での感染ピークは過ぎたということでしょうか。

気になるのは持ち株です。

感染拡大が深刻化した後の株価の騰落率です。

日本経済新聞

感染拡大のピークが過ぎたとするなら、これから1ヶ月後、3ヶ月後、半年後と、過去の感染症に照らし合わせると株価は上昇が予想できます。

これから買い始めても、決して遅くはないはずです。銘柄選びは大切ですが、“株式投資は時を買え”です。

2020年5月23日土曜日

ホタル前線が、近畿、関東へ北上中。5月下旬〜6月上旬が見頃


こんばんは。ひとりです。

持ち株の今週の評価損益率を整理しました。

2020/05/23

先週末比で2.45%の上昇です。ただ、上がったのは18日(月)と19日(火)の2日間だけ。残りの3日間は毎日、1%前後の下げが続きました。

日経平均株価の同期間の騰落率を確認すると、1.8%高です。

持ち株の騰落チャートを見ると、レ点のような角度で何とか上向きに推移しています。年始の値まで上昇するにはどの程度の時間がかかるでしょうか。

現在の上昇角度を維持して線を引いていくと、11月前後に年始の水準に届きそうです。今はじっと我慢の時です。

持ち株の1つを見ると、TOPIXの値動きから2019年7月を境にして乖離し始めました。


株価の低下はコロナ以前に、明らかに個別業績の要因だと分かります。TOPIX(ピンク色)のチャートと同社のチャート(青色)を比較すると、きれいな“ワニの口”になっています。4月以降が特にひどい有様です。

このまま大口を開け続けるのでしょうか。コロナ以前も以降も、経営者の顔が見えず、声も聞こえません。


本を図書館で借りてきました。

ボルカー回顧録 健全な金融、良き政府を求めて
世界でも最も尊敬を集める元FRB議長が、高潔さを貫いてきた半生を振り返り、金融と政府のあり方に警鐘を打ち鳴らす信条の書。



現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか
現代の暗号技術には、純粋数学者が追究した緻密で膨大な研究成果が惜しみなく投入されている。開発者と攻撃者の熾烈な争いを追いながら、実際に使われている暗号技術を解説する。



坂の途中の家
最愛の娘を殺した母親は、私かもしれない――。虐待事件の補充裁判員になった里沙子は、子どもを殺した母親をめぐる証言にふれるうち、いつしか彼女の境遇に自らを重ねていくのだった。



無形資産が経済を支配する 資本のない資本主義の正体
GAFAが台頭する中、無形投資の増大は生産性や格差にどのような影響をもたらすのか? 企業・投資家・銀行・政府はどのように対応すべきか? 有形資産とは異なる無形資産の4つの特徴とは何か? 気鋭の経済学者が分析・提言する。



漱石先生の手紙が教えてくれたこと
「あせってはいけません」「牛のように図図しく進んでいくのが大事」。漱石の書き残した、弟子を始めとする若い人々への手紙は、小説とは違った感慨を読む者に与える。綴られる励まし、ユーモア、人としての深さは、今を生きる人にとっても、温かなエールとなるだろう。示唆に富む手紙から文豪・漱石の新たな一面が見えてくる。


ホタル前線が5月下旬から6月上旬には、九州北部から近畿、東海、関東へと上昇します。心穏やかに年後半を過ごしたいものです。

2020年5月22日金曜日

掛金を一括拠出。iDeCo(イデコ)の手数料削減方法を紹介


こんばんは。ひとりです。

iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)、月別掛金額の変更完了通知が届きました。


年間の掛金額(276,000円)は変更せずに、毎月の掛金額(23,000円)を変更しました。毎月の定額拠出から、毎年12月に一括拠出します。

変更した理由は、拠出の度にかかる手数料を削減するためで、詳細は以前投稿した記事で紹介しています。

2020/03/12
こんな市場環境だから…。iDeCo(イデコ)の手数料削減方法
こんな時だからこそ個別株投資から離れた話題を1つ。それはiDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)の手数料です。

iDeCoに関する情報が日々発信されていますが、この手数料削減の情報を発信するメディアや証券会社は少ないです。

まずはiDeCoに加入してもらえるような情報発信を優先しているのでしょう。ただ一旦加入すると変更するのに書類を請求したり、手続きが完了するまでに数ヶ月必要だったり。

加入後に変更する必要がないよう、情報は加入時に整理、理解しておきたいものです。


※ 追記(2020/05/23)

本を図書館で借りてきました。



いずれの本も、iDeCoやつみたてNISA未加入者に対して、加入を促す情報が大半です。そのなかでも、既に加入している人に対して、制度変更や投資商品の追加、また証券各社のプラン変更など、メリットがある情報も含まれます。