2019年6月27日木曜日

駅構内で道を聞かれる警察官。パトカーで昼寝をする警察官


こんにちは。ひとりです。

大阪では28日、29日に開催されるG20に向けて大規模な交通規制が始まったと聞きます。高速道路の入り口が封鎖されたり、道路が一方通行になったり。

また警察官の様子も普段とは異なります。大阪府警以外のパトカーや制服をよく見かけるといいます。

それもそのはずで、警備には今回、大阪史上最大規模となる約3万人があたっており、そのうちの半数強の約1万8000人が全国から派遣された応援部隊です。応援部隊の宿泊先は大阪市内のビジネスホテルが大半のようです。

大阪在住の知人に話を聞くと、大阪駅構内には視線を確保するために台座に立つ警察官の姿を複数見かけるそうです。

駅構内という場所柄、観光客からは地図やスマホを片手に度々道を聞かれることがあるようで、今回の警察官の役割から外れている印象を受けたそうです。それでも警備には市民の協力が欠かせず、無下にはできない様子。

かといって高速道路を封鎖するために入り口の横につけたパトカーでは、運転席、助手席で制帽を目隠しに昼寝をする警察官の姿もあり。

もしかして休憩中だったのでしょうか。休憩中だったとしても、あまりにもだらしのない、スキだらけの格好。

言葉は悪いですが、警備する場所に当たり外れがあるようです。この当たり外れの感じ方は、警察官それぞれに違うでしょうが。

そのパトカーは九州にある県警のもので、大阪を知らないという点でこの現場なのでしょう。まるで営業車を裏道に止めて、車中で昼寝をして時間を潰すサラリーマンのようです。

ジェレミー・シーゲル 株式投資の未来。書籍も再投資の1つ


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は27日、前日比251円58銭(1.19%)高の2万1338円17銭でした。私の持ち株の評価損益比率は、前日比0.48%と日経平均株価と比較すると伸びがありません。

書店に昼休みに立ち寄り、本を買いました。

  • 株式投資の未来 ~永続する会社が本当の利益をもたらす

ジェレミー・シーゲル氏の著書で2005年刊と、14年前のものです。書店で内容を確認したうえで、購入を決めました。

私は投資を始めて6年目、米国株への投資は2年目です。米国株への投資を始めなければ手に取ることのなかった1冊だと思います。

税込みで2,376円です。米国ETFの分配金を購入資金に充てたいと思います。実際には、分配金はETF購入のための資金に充てて、口座から引き落とすことはありません。

本を購入すること、これもれっきとした再投資の1つです。




カレーのココイチ。商品の値上げを喜ぶ株主と落胆する消費者


こんにちは。ひとりです。

「ココイチ」で有名な壱番屋の株価が堅調です。株価は4870円と、25日には約2ヶ月ぶりの高値を付けています。株価上昇の要因は、3月に実施した値上げによる利益拡大が挙げられます。

連結決算(2019年3月~5月期)では、純利益が10億円(前年同期比3割増)、売上高が127億円(同4%増)でした。

  • 純利益 … 10億円(前年同期比3割増)
  • 売上高 … 127億円(同4%増)


商品の値上げを喜ぶ株主と、落胆する消費者


商品を値上げして、それが利益につながると株主は喜びます。一方で、消費者は値上げに落胆します。値上げに納得して、喜んで利用するのは株主です。結局は配当や株主優待品、譲渡益で利益を得るからです。

私は搾取される消費者よりも利を得る株主側になりたいです。

ぐたぐた言いながらも結局、私はココイチを利用しません。それは自分でカレーを作ったほうが安くて、美味しいからです。フライが飾り程度にちょこんと乗ったカレーに、1,000円近くを払いません。株価と同じで品質や分量に対して割高な商品には手を出しません。

今晩は自宅で、揚げたての鯵フライ2尾を載せたカレーを、新生姜の甘酢付けをご飯の脇に添えて楽しみます。新ショウガが美味しい季節になりました。ハウスのカレールウを使えば、ココイチにも利益が循環するでしょう。

ちなみにココイチには、鯵フライカレーがないようです。肉厚の鯵フライは私の好物の1つです。これまた旬の、きゅうりのタルタルソースを添えても瑞々しくさっぱりといただけます。

NISA申し込み急増。個人を動かすには危機感を煽るのが一番


こんにちは。ひとりです。

NISAの申込みがネット証券で急増しています。「老後に約2,000万円の備えが必要」とした金融庁の報告書がひとり歩きして、20歳代~40歳代の老後の危機感を煽ったようです。

6年前のNISA(一般)や2年前のiDeCo(イデコ)、1年前のつみたてNISAが始まる時に、あれだけ雑誌や新聞で取り上げられても動かず、具体的な2,000万円という金額が提示された今、自分の貯蓄と2,000万の開きを確認して焦りを覚えたのではないでしょうか。

人を動かす原動力はやはり危機感です。かく言う私も、投資を6年前に始めたのは退職を期に将来への不安や危機感からです。


金融セミナーに応募が殺到。まさにカモ、ネギ状態


この投資への興味関心を、商機ととらえる会社もあります。

「老後」「2,000万円」といったキーワードを散りばめた金融セミナーに応募が殺到しているようです。業者に取ってみれば、鴨が葱を背負ってきたと胸を高鳴らせているでしょう。

あるセミナーは36人の定員に対して、144人の応募がありました。応募者は現役世代で、年代は20歳代~50歳代までと幅広いです。このように投資、資産運用セミナーへの参加や相談申し込みは、金融庁の報告書以前比の4割増です。

金融セミナーを否定するわけではありませんが、JPX(日本取引所グループ)が主催する無料セミナーに2017年ごろから2年間参加して思ったことがあります。


セミナーに参加しても、その人の性質は変わらない


セミナーに参加したからといって毎月の貯蓄率が格段に向上するわけでも、株式投資で成果を出せるわけでもないということです。セミナーにその人の性質を変える効力はありません。

セミナーはあくまで何を学ぶか、自分にどんな知識が足らないかを知るきっかけでしかありません。セミナーには、資産運用初心者が求める安直な情報(どの銘柄が儲かるか、年率20%を稼ぐ方法など)はなく、自分がどんな情報を欲しいのかを知るきっかけということです。

自分が欲しい情報が分かれば、あとはその情報を追い求めるだけです。新聞や雑誌、ネットなど、欲しい情報が分かればいくらでも手に入れる方法はあります。ただその情報の真偽を判断する目や経験が必要です。

私は自分が求めている情報がなにか、セミナーや投資の失敗経験を通じて分かったので、今はセミナーに参加していません。もちろん求める情報は、市場と同じように日々移り変わります。

2019年6月26日水曜日

不正、空売りで安値続き。株主総会が上昇のきっかけになるか


こんにちは。ひとりです。

日経平均株価の終値は26日、前日比107円22銭(0.51%)安の2万1086円59銭でした。私の持ち株の評価損益比率は前日比 -1.93%と、2日間で 3.64%の下げです。

今日は6月期、12月期決算企業の配当権利落ち日です。私が保有する銘柄にも該当するものがあり、他の例にもれず 3%弱の下落です。

保有する銘柄の1つが今週、定時株主総会を開催します。株主の関心は株価ですが、今年に入っての株価下落は、同業他社のそれと比較になりません。

株価下落の要因(不正)とその調査の進捗状況、株価上昇のきっかけが私の知りたいところです。